ヒデちゃんさんが回答したニューヨークの質問

NYの食生活と美意識・健康意識に関する質問

はじめまして。
日本で、美容健康系食事サービスを検討しているものです。
ニューヨーク在住の方々に、現地での食生活と、食事と美意識・健康意識の関連をお聞きしたいです。

計8問の質問となります。ぜひご協力お願いいたします!

□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。

4.NYでの食生活で困っていること。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。

以上となります。

サービス化を検討する、決定するとなった場合、質問に回答いただいた方に
zoomなどのオンラインシステムを通してヒアリングをお願いすることがございます。

ご協力、お願いいたします!!

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

□普段の食生活について 1.自炊と外食の割合(例 5:5) フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。 weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。 ...

□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。
9:1

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。
日本食。中華料理。イタリアン。エスニック。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。
寿司、タイ料理、メキシカン。

4.NYでの食生活で困っていること。
ほとんどない。かえって、日本に帰ったときのほうが、食品添加物の多さと、食塩、糖分の過剰使用に辟易する。日本の加工食品の多くは米国の食品薬品局の基準をパスしません。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。
思います。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)
一般スーパーで買い物しない。なるべく加工食品は口にしない。野菜はグリーンマーケットで買う。楽しく飲食する。明るい性生活を心がける。適度な運動。

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。
減塩。減糖。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。
節酒はしない。お酒は美味しく好きなだけ飲む。白い食パンは食べない。キャノーラオイルは使わない。

以上です。

ひで

すべて読む

年末年始の観光について

今年の年末年始にニューヨークに旅行行くのですが、「ここに行くべき!」といった穴場スポットはありますでしょうか。できれば冬限定のものなどもあれば教えていただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

Shoさん 穴場っていうのは、最近のNYでは「死語」になりつつありますが、今年の注目スポットとしては6月にオープンしたハリーポッターのお店があります。ファンは「べき」でしょう。https:...

Shoさん

穴場っていうのは、最近のNYでは「死語」になりつつありますが、今年の注目スポットとしては6月にオープンしたハリーポッターのお店があります。ファンは「べき」でしょう。https://www.lottehotelmagazine.com/ja/food_style_detail?no=499

比較的知られていないアイテムで日本に帰って自慢できるのは;
リトルアイランド(ハドソン川にできた公園)。
ドミノパーク(ブルックリンのウィリアムズバーグにできた砂糖工場跡の公園)。
JFKの飛行場内、旧ターミナルを改装してできたTWAホテル。
屋内では、女子むきで、コスメとライフスタイルのお店「ショウフィールド」。
フランスのスキーウェアメーカー「フザルプ」の初海外店舗(今秋開店)

などが新しい「穴場」です。

もう少しご希望を詳しくお聞かせいただければ、もっとピンポイントでご紹介できます。

こうした情報提供は3000円で承ります。

ひで

すべて読む

乳幼児連れのトランジットの過ごし方

今月、10ヶ月の子供を連れて日本から南米へ行きます。
トランジットで10時~23時の13時間ニューヨークかっに滞在します。子供が大変動きたい盛り(ハイハイ、つたい歩き)で、どこか遊べるところや、子連れで入りやすいカフェ、など空港内での過ごし方をアドバイスいただけないでしょうか?
言葉が不安ですが、ニューヨークの街を見たい気持ちもありますので気軽に行けるところがあれば教えてください。
空港はJFKです。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

1012maさん お子さんとの海外長旅、いいですね〜の反面、大変なことも多いですね。娘が小さかった頃を思い出します。 13時間のNYトランジット。空港から街に出てまた戻ってくるのは、可能...

1012maさん

お子さんとの海外長旅、いいですね〜の反面、大変なことも多いですね。娘が小さかった頃を思い出します。
13時間のNYトランジット。空港から街に出てまた戻ってくるのは、可能ではありますが、お子さん連れだと、結構な疲労も予想されます。また、NYは基本的に大人の街、ビジネスの街なので乳幼児にフレンドリーな作りになっていません。もちろんぶらっと出かけて公園でゆっくり過ごす手はあります。お勧めとしては、セントラルパーク、ブルックリンのダンボ地区の公園、リトルアイランドなど芝生に自由に入れる公共スペースが考えられます。ただし。お天気が良いことが条件。今日あたりでも雨天で気温は10度前後ですから、そうなると屋外はアウトです。屋内の自由な遊び場が、少ないですねえ、ニューヨーク。

空港内のホテルで過ごすプランもありですよ。
昨今話題のTWAホテル。60年代の未来的デザインが否応なくインスタ欲を誘う旧ターミナルを改装してホテルにしました。到着ターミナルからエアトレインで無料で移動できます。文字通り滑走路の脇にあるホテルで、ひっきりなしに飛行機が離着陸するため、飛行機好きにはたまりません。お子さんにも人気ですよ。(生後10ヶ月だとちょっと小さいかな?)テイクオフを至近距離でウォッチしながら入れるプールもあります。

サイトはこちら。https://www.twahotel.com/「宿泊」の他に「ご休憩」も。

ひで

すべて読む

空港とマンハッタンのアクセス

3月にニューヨークに行きます。23日夜20時にラガーディア空港に到着し31日9時50分にリバティー空港から出発します。ホテルはセントラルパーク近くのホテルです。ラガーディア空港からマンハッタンへのアクセスはあまり良くないようですし、リバティー空港からの出発が早いのが気掛かりです。
送迎サービスを利用するのが一番確実だと思うのですが、一人なので割高なようです。極力公共交通機関などのリーズナブルなものを利用したいと思っております。
アドバイスいただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

akiboh55さん 回答します。まず3月23日のNY入りから、ご説明しますね。 A:ラガーディアの公共交通はちょっと慣れていないと使いにくいですよ 1)M60というバスでマンハッ...

akiboh55さん

回答します。まず3月23日のNY入りから、ご説明しますね。

A:ラガーディアの公共交通はちょっと慣れていないと使いにくいですよ
1)M60というバスでマンハッタンのアップタウンまで移動して、(ホテルの場所によりますが)ウェストサイドかイーストサイドでいくつか地下鉄の駅に停まりますので、そこで乗り換え。ホテルまで電車でゆくコース。乗車時間はトータルで1時間程度。料金はバス地下鉄乗り換えができるので2ドル50セント。夜なのとバスの乗り方にちょっとコツがいるので上級者向きです。
2)M70という無料バスで終点のウッドサイドまで(約15分)行って、そこで地下鉄の7号線に乗り換え約20分ぐらいでマンハッタンに入れます。うまく地下鉄を乗り換えればホテルまで同じく2ドル75セントで行けます。

ちなみにタクシーやウーバーを利用すると50〜70ドルかかると思ってください。

いずれにしろ、午後8時の到着は、結構夜も遅いのでアテンドをつけたほうが安心です。
僕の場合、ホテルチェックインやホテル周辺の簡単な生活周りご案内も含めて1万5千円で承ります。
B:リバティ空港早朝出発
9時50分発ですと理想的には7時半には空港に到着したいですね。マンハッタンからリバティ空港までは車で1時間から90分かかります。料金は100ドルぐらい。公共交通はペンステーションからニュージャージートランジットという公害用通勤電車で3駅目でモノレールに乗り換え、という方法でゆくことができます。料金は、モノレール込みで12ドルぐらい。
マンハッタンからやはり1時間は見ておいたほうがいいので、ペンステーションを6時半に出る感覚ですね。その時間帯にも電車は頻繁に走っているので、その点はご心配なく。ただ、これも通勤電車なので観光の方には「不親切」な乗り物です。切符の買い方と乗車時のホームがわかりにくい、モノレールの改札の通り方が特殊…などがネックです。やはり、アテンド用にロコをつけることをお勧めします。ラガーディアと同料金で承ります。

またロコのお客様には、リアルタイムのリモート(LINEなど)で券売所やバス停の位置、電車の乗り方、降り方をガイドする というサービスを提供することもあり、これは喜ばれています。
料金は、ご相談で決めたいと思いますが、上記2案に比べてぐっと安くなります。

取り急ぎ情報まで。

ひで

Akiboh55さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
良いご提案なのですが、皆さんのご回答を拝見させていただき、送迎サービスに依頼してしまいました。
もしキャンセルできたなら改めてお願いしたいと思います。
正直事前に何も分からない業者さんだと連絡が行き違いが起こる可能性があるので不安に思っています。なので事前に何度かやり取りできる方の方が安心では有るのです。

キャンセル可能か調べてみます。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの追記

akibohさん
あなたの選択を尊重します。確かに、僕のサービスではお申し込みと同時に’回線が’開いて事前に事細かに打ち合わせできる利点はあります。しかし、プロの送迎会社は、それなりに慣れていますから、信頼おけることは間違いありません。

いつでも対応できますので、いつでもご連絡ください。ご無理のなきよう!

ひで

すべて読む

10月の服装について

10月上旬のニューヨークは、どんな服装がよいですか?
もう寒いでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

avionさん 朝晩は冷え込みます。元気なニューヨーカーはまだ短パンTシャツです。 レストランや美術館に行くときは、ジャケットまたはちょっと羽織るものを用意しましょう。 日本の11月頭...

avionさん
朝晩は冷え込みます。元気なニューヨーカーはまだ短パンTシャツです。
レストランや美術館に行くときは、ジャケットまたはちょっと羽織るものを用意しましょう。

日本の11月頭ぐらいを想定してください。

結構、日が短いのでご注意を。

ひで

すべて読む

ニューヨーク観光について

皆さま、とても親身に相談にのってくださり、ありがとうございました!!
ニューヨーカーのみなさんは、とても優しいのですね。
あまりの優しさのあまり驚きと共に心から感謝しています。
なんとかロングアイランド鉄道を使って行ってみようと思います。頑張ってみます!

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

優しいですよーwニューヨーカー てか、僕なんか単におせっかいなだけかもしれません。 一般にニューヨークでは地下鉄の階段で困っているベビーカーままがいたら必ず手を貸しますし、身障者の公共交...

優しいですよーwニューヨーカー
てか、僕なんか単におせっかいなだけかもしれません。

一般にニューヨークでは地下鉄の階段で困っているベビーカーままがいたら必ず手を貸しますし、身障者の公共交通利用はいつもサポートしたり、辛抱強く、乗降を見守りますし、近所の知らない人には積極的にジョークを飛ばす形で声がけします。全て、生活の個別的自衛のためなんですけどね。

すいません、余計なことばかりで。良きロングアイランド鉄道体験を!

ひで

すべて読む

JFK空港からマンハッタンへの方法

何度も質問ばかりして申し訳ございません。
ニューヨークの交通ですが、どなたかがLIRR鉄道とおっしゃっていましたが、その方法でマンハッタンまで行くのも可能でしょうか?
束の間の初ニューヨーク観光なので、本当ならロコさんに同行していただきたいのですが、わけあって今回はかなり貧乏旅行をしなければならず、何か良い方法を模索しています。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

Avionさん 回答します。エアトレインでジャマイカの駅まで行ったらそこでLIRR(ラーと発音)でマンハッタンのペンステーションまで15分ぐらいで到着します。12ドルちょっとだと思います。郊外...

Avionさん
回答します。エアトレインでジャマイカの駅まで行ったらそこでLIRR(ラーと発音)でマンハッタンのペンステーションまで15分ぐらいで到着します。12ドルちょっとだと思います。郊外型休校電車なので座席も良くホームレスはいません。帰りは同じ経路を逆走して下さい。

ひで

すべて読む

ニューヨークの地下鉄について

沢山のロコの皆さま、大変親切にご回答くださいましてありがとうございます。
ニューヨークの地下鉄は、女性1人でも安心して乗れますか?
どうしても昔のイメージがあるのと、初めてで不安なのとで乗ってはみたいのですが、実際どうなのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

avionさん 回答します。 基本的にニューヨークの地下鉄は安全な公共交通です。 映画やドラマで危険なイメージが助長されてきた傾向があります。 現状は、女性の一人客も、アジア系女性も問題...

avionさん
回答します。
基本的にニューヨークの地下鉄は安全な公共交通です。
映画やドラマで危険なイメージが助長されてきた傾向があります。
現状は、女性の一人客も、アジア系女性も問題なく利用しています。
ただし

1)コロナの感染拡大以降、市内にホームレスが増え、特に地下鉄駅構内ときには車内にたむろしていて、それが不穏な雰囲気を醸し出しているのは事実です。
2)ホームレスがホームで待っている乗客を突き落とす、といった暴力事件は、感染拡大の中期(昨年の春夏)には、結構頻繁にありました。
3)ホームレスの方々は、心に病を抱えた方々で、医薬品やその他の薬品類に依存した生活をしている人が多いです。つまり、彼ら彼女らは、通常の生活を送る人間とは、かなり違った精神構造にあります。そのため突発的な暴力行動や迷惑行為に走ることもありますが、意識してそうしているのではなく、おそらく本人たちもわからないままの行為だと思います。
4)従って、彼ら彼女らの行為の根底には、人種差別主義(ヘイト)や社会への反発、などはありません。ただ暴力の矛先が、本能的に身体的に脆弱に見える「女性」や「アジア系」に向くだけです。たとえは悪いかもしれませんが、草原のライオンがシマウマを襲うとき、群れの中で一番年取った個体あるいは手負いの個体を狙うのと同じです。ライオンも考えがあってそうしているのであって、本能に突き動かされているのでしょう。
5)なので、結論しますと、「NYの地下鉄は安全である」「ホームレスはいる」「ホームレスに対しては野生の猛獣に接するような態度が必要」となります。つまり、遠目に見ても「危なそう」な人がいたら、極力接触は避けて、その場から身を引く(車両をかえる、ホームの待機位置をかえる、駅を出る)方法でトラブル回避しましょう。
6)とはいえ、100万分の1ぐらいの確率であっても、そういった事故に遭遇する可能性はあります。これを避けたい、と思われる場合は地下鉄に絶対乗らない、ことです。ライオンに食われたくなかったらアフリカにいかない、と同じ理屈です。そもそも、「地下」ですから景色は見えませんし、多民族都市を公共交通で体験したければバスでも十分できますし、お急ぎでしたらタクシーも便利です。

昔から言われていますが「ニューヨークはコンクリート・ジャングル」です。このジャングルに棲息するのは主にヒト類。この街の猛獣は、ヒトです。その点だけは頭の片隅に置いて、ご訪問をお楽しみください。

良い旅を!

ひで

すべて読む

乗り継ぎの過ごし方について

はじめまして。ただの質問ですみません。
今度南米に行くのですが、途中でJFK空港で乗り継ぎ時間が11時間あります。昼間の時間なのですが、女性1人でも安全でおすすめな過ごし方はありますか?できたら教えていただきたいです。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

avionさま 南米への乗り継ぎのお客様のアテンドは何度か仕りました。その経験では; 1)NYで空港から出られる(コロナ以降の規制改正でこれが今できるのかどうか定かではありません。航空会社に...

avionさま
南米への乗り継ぎのお客様のアテンドは何度か仕りました。その経験では;
1)NYで空港から出られる(コロナ以降の規制改正でこれが今できるのかどうか定かではありません。航空会社にご確認ください)のであれば、荷物を回転台から引き取ったら、すぐに南米行きの飛行機のカウンター(ターミナルが違うケースもあり)に移動して、荷物をチェックインしてください。
2)荷物を預けいれたら、市内探訪をして見ましょう。
3)空港内の無人交通システムと地下鉄を乗り継ぐと約1時間で市内に入れます。料金は10ドルちょっと。市内の持ち時間は6時間とお考えください。
4)地下鉄は42ストリートという駅で降りてください。降りたらそこが有名な「タイムズスクエア」です。もう、解説は不要。
5)タイムズスクエア周辺に、近代美術館、セントラルパーク、グランドセントラル駅、新名所ザ・サミット展望台、公共図書館、五番街、聖パトリック教会、などが徒歩で行ける距離に集中していますのでご自由に見学ください。天気が悪かったら美術館で時間を過ごすのがおすすめです。
とても観劇が好きでいらっしゃったら、タイミングが合えばマチネー(昼公演)でブロードウェーミュージカルをご覧になる手もあります。
6)空港への帰還。必ず時間の余裕を持ってお戻りください。午後9時のフライトだとしたら6時までには帰還されたし。くれぐれもターミナルを間違えないよう。

せっかくのNYだから、コンパクトに必見の観光名所を見学して名物を食べてみたい、とおっしゃるのであれば、ロコの案内で動いた方が安心です。日程によりますが、僕はほぼいつでも出動可能です。料金は空港から空港までの8時間で3万円ぐらいです。(応相談)

ひで

すべて読む

JFKの アメリカン航空のラウンジ利用 とターミナルの移動について

JFKのアメリカン航空(AA)のラウンジでアドミラルズクラブよりも上位ラウンジのフラッグシップラウンジを利用したい場合にどうしたらよいかを教えていただけませんでしょうか

アメリカン航空のステータスはありませんが、ワンワールドのステータスを持っています。
ブリテッシュエアウエイズのステータスでエメラルド、JALでサファイアです。

今回、JFKのターミナル7にある ブリテッシュエアウエイズ(BA)のコンコルドルーム(ラウンジ)を利用したいと思いました。国際線は断念して、国内線のアメリカン航空のチケットを購入しました。(バッファロー行きのジェットブルーとAAの共同運航便です)この国内線は恐らくターミナル5になると思います。

おそらく、
①ジェットブルーのカウンターがあるターミナル5に行き、荷物を預けて、チェックインして、搭乗券を発券してもらいます。

②それから、ターミナル5からターミナル7に移動して、BAのターミナル7のラウンジは利用できるものでしょうか?

③もし利用できるとして、目的である、アメリカン航空のフラッグシップラウンジを探してどこかのターミナルに移動してこのラウンジを利用できるものでしょうか。

④最後にターミナル5に戻り 飛行機に搭乗する。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの回答

Credorさま 回答します! 僕は残念ながらマイレージを集めておらず、情報も持っていません。他のロコ産を頼ってくださいw。(回答率維持のため、返信させていただきました)すみません。 ひで

Credorさま
回答します!
僕は残念ながらマイレージを集めておらず、情報も持っていません。他のロコ産を頼ってくださいw。(回答率維持のため、返信させていただきました)すみません。

ひで

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
いつもすみません。
また、相談させてくださいね
ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさんの追記

はい、マイレージ以外の話題でしたらw 何なりと!よき旅を!

すべて読む