
最終ログイン・1日以内
本人確認済
インタビュー
ヒデちゃんさんが回答したニューヨークの質問
NYの食生活と美意識・健康意識に関する質問
すべて読む
年末年始の観光について
ヒデちゃんさんの回答
Shoさん 穴場っていうのは、最近のNYでは「死語」になりつつありますが、今年の注目スポットとしては6月にオープンしたハリーポッターのお店があります。ファンは「べき」でしょう。https:...
すべて読む
乳幼児連れのトランジットの過ごし方
ヒデちゃんさんの回答
1012maさん お子さんとの海外長旅、いいですね〜の反面、大変なことも多いですね。娘が小さかった頃を思い出します。 13時間のNYトランジット。空港から街に出てまた戻ってくるのは、可能...
すべて読む
空港とマンハッタンのアクセス
ヒデちゃんさんの回答
akiboh55さん 回答します。まず3月23日のNY入りから、ご説明しますね。 A:ラガーディアの公共交通はちょっと慣れていないと使いにくいですよ 1)M60というバスでマンハッ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
良いご提案なのですが、皆さんのご回答を拝見させていただき、送迎サービスに依頼してしまいました。
もしキャンセルできたなら改めてお願いしたいと思います。
正直事前に何も分からない業者さんだと連絡が行き違いが起こる可能性があるので不安に思っています。なので事前に何度かやり取りできる方の方が安心では有るのです。キャンセル可能か調べてみます。
ヒデちゃんさんの追記
akibohさん
あなたの選択を尊重します。確かに、僕のサービスではお申し込みと同時に’回線が’開いて事前に事細かに打ち合わせできる利点はあります。しかし、プロの送迎会社は、それなりに慣れていますから、信頼おけることは間違いありません。いつでも対応できますので、いつでもご連絡ください。ご無理のなきよう!
ひで
すべて読む
10月の服装について
ヒデちゃんさんの回答
avionさん 朝晩は冷え込みます。元気なニューヨーカーはまだ短パンTシャツです。 レストランや美術館に行くときは、ジャケットまたはちょっと羽織るものを用意しましょう。 日本の11月頭...
すべて読む
ニューヨーク観光について
ヒデちゃんさんの回答
優しいですよーwニューヨーカー てか、僕なんか単におせっかいなだけかもしれません。 一般にニューヨークでは地下鉄の階段で困っているベビーカーままがいたら必ず手を貸しますし、身障者の公共交...
すべて読む
JFK空港からマンハッタンへの方法
ヒデちゃんさんの回答
Avionさん 回答します。エアトレインでジャマイカの駅まで行ったらそこでLIRR(ラーと発音)でマンハッタンのペンステーションまで15分ぐらいで到着します。12ドルちょっとだと思います。郊外...
すべて読む
ニューヨークの地下鉄について
ヒデちゃんさんの回答
avionさん 回答します。 基本的にニューヨークの地下鉄は安全な公共交通です。 映画やドラマで危険なイメージが助長されてきた傾向があります。 現状は、女性の一人客も、アジア系女性も問題...
すべて読む
乗り継ぎの過ごし方について
ヒデちゃんさんの回答
avionさま 南米への乗り継ぎのお客様のアテンドは何度か仕りました。その経験では; 1)NYで空港から出られる(コロナ以降の規制改正でこれが今できるのかどうか定かではありません。航空会社に...
すべて読む
JFKの アメリカン航空のラウンジ利用 とターミナルの移動について
ヒデちゃんさんの回答
Credorさま 回答します! 僕は残念ながらマイレージを集めておらず、情報も持っていません。他のロコ産を頼ってくださいw。(回答率維持のため、返信させていただきました)すみません。 ひで- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
いつもすみません。
また、相談させてくださいね
ありがとうございました。 ヒデちゃんさんの追記
はい、マイレージ以外の話題でしたらw 何なりと!よき旅を!
すべて読む
ヒデちゃんさんの回答
□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。
9:1
2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。
日本食。中華料理。イタリアン。エスニック。
3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。
寿司、タイ料理、メキシカン。
4.NYでの食生活で困っていること。
ほとんどない。かえって、日本に帰ったときのほうが、食品添加物の多さと、食塩、糖分の過剰使用に辟易する。日本の加工食品の多くは米国の食品薬品局の基準をパスしません。
□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。
思います。
2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)
一般スーパーで買い物しない。なるべく加工食品は口にしない。野菜はグリーンマーケットで買う。楽しく飲食する。明るい性生活を心がける。適度な運動。
3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。
減塩。減糖。
4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。
節酒はしない。お酒は美味しく好きなだけ飲む。白い食パンは食べない。キャノーラオイルは使わない。
以上です。
ひで