セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキー

返信率

ガッキーさんが回答したセブ島の質問

英語語学力についての質問。

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。セブの語学学校に5年間勤めてました。 今は語学学校のコンサルをやってます。 留学前の語学学習に取り組むのは非常に重要な事ですので、学習者の立場としては今のこの状況を味方につけ...

こんにちは。セブの語学学校に5年間勤めてました。
今は語学学校のコンサルをやってます。

留学前の語学学習に取り組むのは非常に重要な事ですので、学習者の立場としては今のこの状況を味方につけるということはとても大切ですね。
留学前の学習の有無で留学期間全体の学習効率は劇的に変化しますので、良い心意気だと感じた為、普段はあまりしない回答をしたいと思います。

では質問に回答しますね。

1. 留学前の学習方法について
中学英語の総復習をしましょう。特に文法です。
複数の本をハシゴするのではなく、1つの本を極める気持ちでやるのが良いです。

英会話は中学英語で事足りるというのは真実です。と同時に中学英語が全ての基礎になります。地味ではありますがここをすっ飛ばして、派手で楽しそうなスピーキングや発音矯正等に取り組んでも、たとえスムーズに話せるようになったとしても、会話の質自体はあまり向上しません。

まずは中学英語の文法です。

次に同時並行で、留学までの期間にオンライン英会話を経験しておくと良いです。
マンツーマンのレッスンを真剣に受けると、想像以上に疲れます。特に留学1週目はヘトヘトになります。
マンツーマンにはマンツーマンの受け方というのがあるので、その感覚を養っておくことで、留学後の1.2週間の学習に差が生まれます。

2. 方言について
あなたの英語レベルにもよりますが、初心者〜中級行かない程度だと推測します。その範囲であれば方言は一切気にする必要はありません。
知ったかぶりな方が、発音どうのこうのと言ってますが、そんなのは全て無視です。
アメリカ、イギリス、オーストラリアが全然違う発音をしていることを、英語をよく知らない人はわかってません。

発音が〜と言う前に、そもそも日常会話が出来るようになることが先です。ネイティブ風な発音の矯正など後で簡単に出来ます。

またここが大事なところですが、そのネイティブ風かどうかを気にしてるのは英語をちゃんと話せない人だけです。
英語がちゃんと話せる人が気にするのは、発音記号に沿った発音が出来ているか。です。
この点について、基本的にフィリピンの先生は問題ありません。
発音や方言については気にしなくて良いです。

ただし、フィリピンの語学学校はピンキリですので、その点は考慮が必要です。

その他
本やオンライン英会話、フィリピンの語学学校などについてもっと詳しく知りたければ、ご連絡ください。

留学するにあたって何より重要なことは、あなたが6ヶ月の間で身につけたい事、具体的なゴールを明確にする事です。
それをキッチリ語学学校のスタッフや先生に伝える事が出来、日々の予習復習をちゃんとやれば、あなたの留学は成功するでしょう。

以上、参考になれば幸いです。
頑張ってくださいねー!

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はマニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。

セブ島は日本人が多いため避けてマニラにしようと思います。
マニラでお勧めの英会話教室があればぜひ追記で教えていただければ幸いです。

すべて読む

コロナウイルスの影響

今、日本人がセブ島に旅行や語学留学に行くのはありでしょうか?
現地在住の方の生の意見を聞かせて下さい。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 私はセブ在住でフィリピン人妻と一緒に、現地ツアーやセブ島留学の斡旋をしています。 こちらに住んでる人ほぼ全員が思っているのは、どう考えても日本よりセブに来た方が安全だろう。...

こんにちは。
私はセブ在住でフィリピン人妻と一緒に、現地ツアーやセブ島留学の斡旋をしています。

こちらに住んでる人ほぼ全員が思っているのは、どう考えても日本よりセブに来た方が安全だろう。ということです。
今のタイミングで日本に帰国するのは怖すぎますし、実際予定してた東京と大阪への出張もキャンセルしました。。

セブ島留学やセブ島ツアーをコロナの影響でキャンセルされる方は多少はいらっしゃいます。
しかしそれも全体の1割2割くらいではないかと思います。

実際私も現地ツアーの仕事は忙しくしてますし、私が斡旋した留学生はみなコロナとは無縁の生活をしています。

多くの語学学校では、毎日の全生徒への体温測定は必須でやっておりし、元々消毒液を使う習慣がありますので、至る所に設置されてます。

また欧米であるようなアジア人差別は一切無く、そのような心配は無用です。

あと、万一留学費用入金後にコロナ関連で学業の継続が出来なくなったりした場合は、全額返金を実施する学校も沢山あります。
心配でしたらそういう所を選ばれると良いと思います。

私に留学手配のお手伝いをさせて頂けれはそういう学校をご案内します。

とにかくコロナを心配してセブ留学を延期するのはもったいないというのと、コロナが心配でキャンセルされる方を、現地在住の日本人からすればセブに避難した方が安全なのに…っという感じてす。

長々となりましたが、良い留学となりますように!

すべて読む

ボホール島への移動とガイド、旅程アドバイス

3月末に
1. マクタン島到着&セブ市内 観光
2. オスロブ(セブ島) 観光
3. ボホール島 観光

と行動したいのですが、いくつかWeb見た感じだと、
ボホール島にセブ市内近くのフェリーに乗るが良さそうだなーという認識です。
ですが、オスロブから戻るの大変だなーと思っており、他に良い方法などありますでしょうか。。。

工程の変更も大丈夫なのでアドバイス欲しいです。

あと、可能ならセブ市内のガイドなども頼もうかと検討しているので、そちらもよろしければお願いします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 ツアーの順番は記載の通りで良いと思います。 ポイントはボホール行きのフェリー乗り場にアクセスの良い場所に泊まることだと思います。 ハイグレードならダントツでラディソン...

こんにちは。

ツアーの順番は記載の通りで良いと思います。
ポイントはボホール行きのフェリー乗り場にアクセスの良い場所に泊まることだと思います。

ハイグレードならダントツでラディソンブル。
コスパならベイフロントとかが良さそうてす。
どちらもSMモール徒歩圏ですので。

他にも質問あればお気軽に。
良いご旅行を!

すべて読む

セブ島一人観光について

こんにちは。9月頭にセブ島へひとりで行く予定です(3泊4日)。初めてのセブ島なので、アイランドホッピングやボホール島観光などしてみたいのですが、ひとりだと難しいでしょうか。海は泳がず見るだけでも十分なのですが……他教会なども見に行きたいと思っています。
漠然としておりますが、アドバイスいただけると嬉しいです。ホテルは市内にとっています。
よろしくお願いいたします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 一人で旅行とのことですが、セブ慣れ、もしくは東南アジア慣れしていなければ、仮に英語が充分出来たとしても、自分の力だけで安全に楽しむのは難しいと思います。トラブルを楽しめるなら...

こんにちは。

一人で旅行とのことですが、セブ慣れ、もしくは東南アジア慣れしていなければ、仮に英語が充分出来たとしても、自分の力だけで安全に楽しむのは難しいと思います。トラブルを楽しめるならアリですが。

アイランドホッピング
1人でも寄り合いのツアーに参加すれば問題ないです。私のような在住者に紹介してもらうのが失敗が少ないでしょう。
私も提案できるものがありますが、恐らく他の方々から沢山提案されてると思うので割愛します。。

ボホール
慣れてない人が1人でいくのは難しいでしょう。
通常クラスの船代は往復1人2000円、廉価版なら1000円くらい。
誰かに同行してもらうならその方の旅費プラス、ガイドフィーになると思いますが、1人で行くよりはいいと思います。

チャレンジャーな方なのであれば、とりあえず港に朝早く(朝6時前)から行けば何とかなりますし、ボホールに到着してからも客引きに揉まれれば何とかなるでしょう。

ちなみにホテルは市内にとってるとのことですが、セブは交通機関に不便があるため、感覚的には日本で例えると「ホテルは東京都内でとってます」と同じくらいに漠然としすぎて参考にならない情報です。
より的確なアドバイスを得たいならホテル名は出した方が良いでしょう。

以上参考になれば幸いです。
それではよいご旅行を!!

y_araさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
様々な情報をありがとうございます。大変参考になります。
やはり一人でのはじめてのセブは少し不安な部分がありそうですね…

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの追記

旅慣れていない方であれば、無意識的に日本の常識を持ち込むことになります。
しかしながらここでは、日本とはあらゆる場面で大きく異なってるため、失敗したり嫌な思いをすることは避けられないでしょう。
それも経験!と割り切るか、嫌な思いを避けるためにお金を使うかの2択ですね。

でも色々トラブルあってもなんとかなるのが1人旅のメリットでもあるし、醍醐味でもありますからね。

部屋を日系のシェアハウスとかで取ってれば、そこで色々情報取れたと思いますがホテルだと得られる情報も限られます。またホテルの紹介だからといって安心出来る訳ではないですのでご注意を。それならここのようなサイトで得られる情報の方が信頼できますよ。

まだリサーチの時間もあると思うので色々調べてから来てくださいねー!
色々不安煽ること言ってますが、実際にはたくさんの方が1人旅で来られてるので、事前の準備次第だと思います!!

頑張ってください!!

すべて読む

シャングリラマクタンリゾート宿泊したいです

シャングリラマクタンリゾートに宿泊したいと思っています。
子連れですが、半日ほど、安全で上手なマッサージ&美味しくて安全なレストランへ連れて行ってくださる方、いらっしゃいましたらお願いしたいです。

また、シャングリラの予約についてもご相談させていただけたらありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 安全と手間を優先されるのであれば、シャングリラ内のマッサージとレストランをお勧めします。 トラブルが発生する確率は非常に低く、何より安全と手間、良い環境はシャングリラの外で...

こんにちは。

安全と手間を優先されるのであれば、シャングリラ内のマッサージとレストランをお勧めします。
トラブルが発生する確率は非常に低く、何より安全と手間、良い環境はシャングリラの外で同程度の物を得るのは非常に難しいです。
当然費用もそれなりに高いのですが、得体の知れない日本人の有料のサポートを受けながら外に出ていくより、シャングリラの日本人スタッフに、いくつもあるホテル内のレストランを案内してもらった方が良いと思いました。

もちろん、ホテルの外の環境の体験やセブ在住者のリアルな話などが目的であればその限りではありませんが。。

ご参考までに。

すべて読む

帰国の飛行機について

今年の夏、2度目のセブに行こうと計画しています。

しかし、前回行った時に利用したバニラエアが飛んでなく、、、

1才と3才の子供がいるのですが、
セブパシフィック7:00発で帰るのか、マニラの空港でトランジットすか迷っています。待つ場所等も気になります・・・。

ご存知の方いらっしゃいませんか?

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 バニラエアはセブ線から撤退しましたので、成田ならフィリピン航空かセブパシフィックの2択です。 マニラ空港内は色々不便が多いのでセブからの直行便をお奨めします。お子様連れなら...

こんにちは。

バニラエアはセブ線から撤退しましたので、成田ならフィリピン航空かセブパシフィックの2択です。
マニラ空港内は色々不便が多いのでセブからの直行便をお奨めします。お子様連れならなおの事ですね。セブ空港の国際線ターミナルは新しくなり広々しているので窮屈な感じにはならないと思います。

フィリピン航空もセブパシフィックもどちらもさほど違いは無いと思います。

すべて読む

フィリピンでの英語学習について

はじめまして。
海外大学への留学のため、フィリピンに2週間〜1ヶ月程度滞在してTOEFL対策をやりたいと思っています。
英語は全くの初心者なのですが、1年以内にTOEFLでそれなりの点数を取る必要があります。
フィリピン国内であれば場所や予算を問いませんので最適な英語学習環境をアテンドしていただけませんでしょうか。
当方、30代男性です。
よろしくお願いします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 セブ在住の語学学校関係者です。 TOEFL特化ならセブのSMEAGかCPI、もしくはセブではないバギオという場所のいくつかの学校のみが選択肢になります。それ以外の学校にTO...

こんにちは。
セブ在住の語学学校関係者です。

TOEFL特化ならセブのSMEAGかCPI、もしくはセブではないバギオという場所のいくつかの学校のみが選択肢になります。それ以外の学校にTOEFLの充分な知識はありません。

ご存知だと思いますがTOEFLの教授にはかなりの教育レベルが必要です。
特化コースがない学校は最初から選択肢に入れない方が良いと思います。

一点気になるのは、aomeさんの言われる”英語は初心者”というのが、”英語は全然話せない”という意味なのであれば、TOEFL特化の学習は意味がありませんよ。

日本語を全然話すことが出来ないアニメ好き外国人が、日本で声優になるのを目指して日本の専門学校に行くようなものです。
基本的な語学力が無いとTOEFL対策は意味を成しません。

例え滞在歴10年だったとしても、普通のセブ在住者は語学学校事情について全くの無知です。
フィリピンの語学学校全般に知見のある人以外の人のアドバイスは参考にされないことをお奨めします。

まずは最低限の情報を日本にあるフィリピン留学の販売代理店などから取得したうえで、このサイトを活用されると良いと思いますよ。

英語学習初心者が留学に使えるTOEFLのスコアを取得するには血を吐くような努力が必要だと予想します。負けずに頑張ってくださいね!

aomeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
参考になりました!
確かにまずは基礎力ですよね…

すべて読む

7月末から8月前半のセブ島観光

7月末から8月前半にかけて2週間セブ島を中心に観光を予定しています。 7月は雨期ですが、ジンベイザメツアーや、スノーケル遊び、ダイビング、近隣の島への観光などを期待しています。乾季のセブ島観光案内にでているような遊びは楽しめるのでしょうか。家族でいくのでショッピングよりも、海辺で過ごしたりマリン系遊びを期待しています。 7月後半から8月前半でもたのしめますか? 
雨季のセブ島のアドバイスをお願いします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 雨季は確かに雨が降りますが日本の梅雨のような感じではなく、スコールの回数が多い感じです。 台風が来る時期でもあるので、台風と被ると海が関わるアクティビティへの参加は不可になりま...

こんにちは。
雨季は確かに雨が降りますが日本の梅雨のような感じではなく、スコールの回数が多い感じです。
台風が来る時期でもあるので、台風と被ると海が関わるアクティビティへの参加は不可になります。よっぽど運が悪くなければ雨季でも乾季と同様に遊べます。

また乾季の方が海が濁ってないことが多いので綺麗ですが、セブが初めてなのであれば、どちらにせよ綺麗なので問題ないと思います。

ご参考までに!

すべて読む

通貨(フィリピンペソ)の準備について

息子(高校生)が2週間ほど一人で、セブ島の語学学校へ行きます。日本で、外貨宅配サービスを利用してフィリピンペソを準備し持参させようと考えております。
①日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便であると伺いましたが本当でしょうか?お金のことですし、高校生が初めてフィリピンペソを使用するので、出来る限りトラブルリスクは避けたいと思っています。(緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。)
②日本円は使用できるのでしょうか?
ご教示をどうぞよろしくお願いいたします。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 セブ在住4年で某語学学校に在籍しています。 以下ご参考になれば幸いです。 一般論として ①1000ペソ札500ペソ札では、タクシーや屋台などでの支払い時にお釣りが無...

こんにちは。
セブ在住4年で某語学学校に在籍しています。

以下ご参考になれば幸いです。

一般論として
①1000ペソ札500ペソ札では、タクシーや屋台などでの支払い時にお釣りが無い場合がありますので、一部を100ペソ札まで細かくしておくと良いかと思います。
②空港内の免税エリア以外は使用不可です。

学校スタッフとして
多くの学校では学校到着後のオリエンテーションなどの時間で、みんなで両替に行くような時間がセッティングされています。その時間をつかって両替されれば良いと思います。学校のスタッフがサポートしてくれるでしょう。

学校によっては校内で両替が出来ることもあるでしょうし、両替自体を英語実践の貴重な体験の一つだと考えることも出来ます。
また、学校の立地状況よっては両替所が近くに無いため、渡航前に両替してくるようアドバイスするところがあってもおかしくありません。

既に問合せ済みでのご質問なのでしたら、上記の一般論での回答が助けになると思いますが、セブ旅行目的の方と、語学学校に守られている語学留学生とでは状況が違うため、ここではなく、留学される学校に直接アドバイスを求めることをお奨めします。

安全で充実した留学となりますことをお祈り申し上げます。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をどうもありがとうございました。とてもご丁寧にお教えくださりありがとうございます。学校に勤務されていらっしゃるとの事で、ご回答を拝見し、そちらの学校の様子が想像でき、不安が少し取り除かれました。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

すべて読む

何か時間潰せることありませんか?

12月7日12時よりチェックイン時間の15時までの3時間ほどの間で観光などのお勧めはありますか?
場所はモーベンビック周辺です、当方セブ島は初めてです。

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさんの回答

こんにちは。 モーベンピックから車で20分~30分くらいのところに3年くらい住んでいます。 結論から。 セブ不慣れな方が、3時間でモーベンピックあたりからいけるスポットは、マクタンシュ...

こんにちは。
モーベンピックから車で20分~30分くらいのところに3年くらい住んでいます。

結論から。
セブ不慣れな方が、3時間でモーベンピックあたりからいけるスポットは、マクタンシュラインとニュータウンのみ。

それぞれのスポットについてはネットで調べればいくらでも情報出てきます。

マクタンシュライン:暇なら行ってみてもいいかも。でも昼間行くとメッチャ暑いし開いてる店も少なそう。基本夕方以降に行くところ。
ニュータウン:日本人が行っても面白いものは何もない。スタバなどで贅沢してるフィリピン人やその他外国人(中韓で7割)を見ることが出来るくらいかな。。。

こんな感じでしょうか。
ようは、外に出ても時間が中途半端過ぎて、どこに行っても楽しむことは出来ないと予想します。
旅慣れ加減にもよりますが、モーベンピックエリアは移動に苦労しやすい場所です。

その他の日程次第でしょうが、私なら・・・
①その3時間はホテルのビーチやプール、その他の施設を満喫、チェックインと同時にシャワー。そしてお出かけ。日焼け止め必須。
②荷物だけ置いてチェックインは後回し。3時間とは言わずにすぐどこかに出かけてしまう。

これが現実的でしょう。

良い旅になりますように。

マサさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですね、ネットで調べてもマリンアクティビティばかりでした。
荷物を預けて、のんびりが良さそうですね。
ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。

すべて読む