けんたさん
けんたさん

コロナウイルスの影響

今、日本人がセブ島に旅行や語学留学に行くのはありでしょうか?
現地在住の方の生の意見を聞かせて下さい。

2020年3月11日 6時16分

ガッキーさんの回答

こんにちは。
私はセブ在住でフィリピン人妻と一緒に、現地ツアーやセブ島留学の斡旋をしています。

こちらに住んでる人ほぼ全員が思っているのは、どう考えても日本よりセブに来た方が安全だろう。ということです。
今のタイミングで日本に帰国するのは怖すぎますし、実際予定してた東京と大阪への出張もキャンセルしました。。

セブ島留学やセブ島ツアーをコロナの影響でキャンセルされる方は多少はいらっしゃいます。
しかしそれも全体の1割2割くらいではないかと思います。

実際私も現地ツアーの仕事は忙しくしてますし、私が斡旋した留学生はみなコロナとは無縁の生活をしています。

多くの語学学校では、毎日の全生徒への体温測定は必須でやっておりし、元々消毒液を使う習慣がありますので、至る所に設置されてます。

また欧米であるようなアジア人差別は一切無く、そのような心配は無用です。

あと、万一留学費用入金後にコロナ関連で学業の継続が出来なくなったりした場合は、全額返金を実施する学校も沢山あります。
心配でしたらそういう所を選ばれると良いと思います。

私に留学手配のお手伝いをさせて頂けれはそういう学校をご案内します。

とにかくコロナを心配してセブ留学を延期するのはもったいないというのと、コロナが心配でキャンセルされる方を、現地在住の日本人からすればセブに避難した方が安全なのに…っという感じてす。

長々となりましたが、良い留学となりますように!

2020年3月11日 11時20分

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさん

男性/40代
居住地:セブのマクタン島
現地在住歴:4年
詳しくみる

相談・依頼する

としさんの回答

まず、マイナス面ですが、現地の一般人は病院に行ったりPCR検査を受けるお金がない人が大多数ですので、密かにかかっている人がいるのかちょっとわからないという怖さがあります。
反面、行政は患者が出そうになると、検査完了までコンドミニアムを閉鎖して外出禁止にしたり中国ほどではないものの強制力のある対応をしています。
周囲ではあまり感染の噂などは聞きませんので、どこか日本よりは安心感が強いです。
後、プラス面の脳一つは、気温が高いということ。やはりインフルが冬に流行し、夏は下火になるように、RNAウイルスの活性は気温に影響を受けているようです。フィリピンは常に夏の状況ですので、ヨーロッパやカナダアメリカなどよりも比較的台湾、タイ、他の東南アジア同様、感染は少ないようにも思います。
先日留学生でコロナの疑いのある日本人が隔離されていましたが、フィリピン人ににとって日本人を含む外国人は他国からウイルスをフィリピンに持ち込む人というイメージがあるように思います。

2020年3月11日 12時53分

セブ島在住のロコ、としさん

としさん

男性/60代
居住地:セブ島
現地在住歴:2014年1月
詳しくみる

ユウジさんの回答

はじめまして。
セブ島在住のロコです。
日本国内では、コロナウィルスの話題で持ち切りですが、セブではさほど問題にはなっておりません。
先日、ドゥテルテ大統領も日本からの渡航者の制限をしないと発言しました。
セブは高温なため、伝染し難いと言うのが見解です。
フィリピンでの感染者は、33名程度。
日本での感染者は、1,000名に達しました。
日本は渡航者の制限するのが遅くなり、感染者が増えました。
マスクをしている現地人も見かけません。
中国、韓国などの方の渡航者は見かけなく、セブに住んでいる方のみです。
セブのとある語学学校のオプションのアクティビティは中止をしているようですが、セブ島のツアーガイドは仕事が激減して悲鳴をあげています。
この時期にありか、なしかでご返答するならば、航空チケットも比較的安くなっていますし、機内はガラガラですのでありとお答え致します。

2020年3月11日 11時31分

セブ島在住のロコ、ユウジさん

ユウジさん

男性/50代
居住地:フィリピン セブ島 マクタン島
現地在住歴:2014年4月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

全然ありだと思います。
どこも空いていて、動きやすいです。

ただし、「出入国制限が課されない限り」と、「航空会社の便がキャンセルにならない限り」という条件が付きます。
就職が決まっているなどで、いついつまでに必ず戻らないといけない、という場合は、今は来ない方が良いでしょう。

時間にゆとりがあり、バックパッカー的に、自分探しの旅に出たい、自分探しの留学をしたい、という場合は、今はチャンスでしょうね。
滑り込みで日本を出てしまえば良いと思います。

2020年3月11日 14時24分

かずさんの回答

ご相談ありがとうございます。
フィリピンでは感染者が10人を超え非常事態宣言が出ております。
しかし、日本よりは状況がまだましです。

今後、日本からの入国に制限をかける場合も可能性としてあります。
感染したときの治療については不安はあると思います。

2020年3月11日 8時39分

セブ島在住のロコ、かずさん

かずさん

男性/50代
居住地:フィリピン/セブ島
現地在住歴:8年
詳しくみる

相談・依頼する

Yukiさんの回答

セブ島ではまだコロナは流行していませんが、マニラで感染者が増え始めているので、いつ飛行機が欠航になるかわかりません。
セブの市街地では影響はないので、飛行機だけが問題だと思います。
在住者からすると観光地が空いていてラッキーって感じです。

2020年3月11日 15時20分

セブ島在住のロコ、Yukiさん

Yukiさん

男性/30代
居住地:セブ
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

ユキオさんの回答

こちらでは、マスクを掛けている方がチラホラ散見されますが、現地の方や私たちのような現住者も別に警戒も脅威も感じていません。
年中、暑い国はあまり心配することは無いと思います。
日本にいるより良いかもです。

2020年3月11日 8時13分

セブ島在住のロコ、ユキオさん

ユキオさん

男性/60代
居住地:ラプラプ市/マクタン島
現地在住歴:2015年5月から
詳しくみる

ウッチーさんの回答

けんたさん

セブ在住ロコのウッチーと申します。

個人的には、潜在的な感染者は今後広がると思っています。
現時点でセブへ来られることはお勧めしません。

ウッチー

2020年3月11日 19時22分

セブ島在住のロコ、ウッチーさん

ウッチーさん

男性/60代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2002年11月から
詳しくみる

なみへいさんの回答

今来たら帰れなくなりますよ!またコロナの感染が止まらないため日本にいた方が安心だと思います。今年は来るのは無理かもしれません。

2020年6月23日 15時1分

セブ島在住のロコ、なみへいさん

なみへいさん

女性/30代
居住地:フィリピン/セブ
現地在住歴:2019年中6月
詳しくみる

相談・依頼する

セブの歩き方さんの回答

大アリです
海外目線では日本は危険国、ヤバい国
とゆう感じです

2020年3月11日 6時48分

セブ島在住のロコ、セブの歩き方さん

セブの歩き方さん

女性/40代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2015年1月
詳しくみる

相談・依頼する

健ちゃんさんの回答

セブ島は、問題無いと思います。
今、現象

2020年3月11日 6時57分

セブ島在住のロコ、健ちゃんさん

健ちゃんさん

男性/40代
居住地:セブ
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

昨日の発表で現在フィリピンのコロナウィルスの感染者は33人です。

ほとんどがマニラに集中しています。

ただこれからはCebuでも感染者が出てくる可能性が高いと思います。

フィリピンは高温多湿の亜熱帯ですから屋外であれば日本よりはずっと感染確率は低いと思いますが屋内の環境などでは日本とあまり変わらないと思います。モールやオフィス、バスや学校などでは同様かと。

ドゥテルテ大統領は決断の早い大統領ですから日本からの渡航禁止を決めればその後はツーリストビザでフィリピンへの入国は出来なくなると思います。

感染の可能性は今はどこにでもあると思いますが日本からのフライトの場合は多数の日本人が乗るわけですからその中に感染者がいれば低温低湿の密閉空間の機内で感染する可能性は0ではないですね。

こちらに来てからの感染はあまり考えられないかもしれません来るまで、帰る時が少し不安かもしれませんね。

万が一フィリピンで感染して発症した時、フィリピンの医療は日本よりはかなり低いですから検査の時間、そして治療での完治も時間がかかるかもしれませんし費用は日本よりひどく高いです。

また、タイミング悪く帰国前に日本とのフライトが停止されれば帰国の時にもいろいろな国を経由して帰らなくてはいけなくなり大変なことになりますね。

今は旅行や留学などに関して熟考すべき時期なのではないかと思います。

ちなみに今月、来月に来る予定だった私のお客さまは日本からコロナウィルスを持ち込むのも、万が一感染するのも嫌だという理由で3組キャンセル(5人組・2人組・12人の社員旅行)となりました。この間お越しになるお客様は1組のご夫婦だけです。

参考になれば幸いです。

2020年3月11日 8時21分