セブ島の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
通貨(フィリピンペソ)の準備について
息子(高校生)が2週間ほど一人で、セブ島の語学学校へ行きます。日本で、外貨宅配サービスを利用してフィリピンペソを準備し持参させようと考えております。
①日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便であると伺いましたが本当でしょうか?お金のことですし、高校生が初めてフィリピンペソを使用するので、出来る限りトラブルリスクは避けたいと思っています。(緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。)
②日本円は使用できるのでしょうか?
ご教示をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年12月12日 14時14分
退会済みユーザーの回答
私は利用した事がないですが、外貨宅配サービスは多分手数料が高いので、あまりお勧めできません。
日本で事前に両替して持参するのも同様にレートが大変悪い為、辞めた方が良いです。
30,000円程度でしたら、セブの空港到着時にまず1万円を両替し、後日落ち着いてから近くのモール内にあるレートの良い両替所で残り2万円を両替されると良いでしょう。
レートの良い両替所で買えないと損をします、どこが良いのかは、他の生徒や学校のスタッフに聞くと教えてもらえます。
>1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便である
ーこれは本当です。日本ですと100円のジュースを買うのに1000円札を出してもお釣りが来ますが、フィリピンでは、200ペソのものを買うのに500ペソ札を出してもお釣りが無いと言われる時すらあります。
それで、コンビニやスーパーなどではなるべく1000や500ペソ札を使用して手元のお金は細かくしておくのがコツです、最初は戸惑いますがすぐ慣れます。
>緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。
備えあれば憂いなし、ですが、残念ながらフィリピンではカードが使えない店が大半ですので、あまり役立たないかも知れません。
>②日本円は使用できるのでしょうか?
出来ません。
以上、情報としてご子息にお伝えしてあげて、あとは過度に心配なさらないでください。
フィリピンに来る以上、不便や苦労は避けられません、それらを経験することで知恵が付きます。
こちらでの生活は最初は驚く事ばかりですがすぐ慣れますし、一回りも二回りも成長して帰ってこられますよ!
2018年12月15日 22時12分
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。とても詳しくわかりやすく教えていただき本当に助かりました。息子にしっかり教えます。息子の強い希望により一人でセブに行かせることにしましたが、親としては心配だらけというのが実際です。でもDAIさんの過度に心配なさらないでください、最初は驚く事ばかりですがすぐ慣れますし、一回りも二回りも成長して帰ってこられますよ!というお言葉で気持ちが楽になりました。励ましのお言葉を本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
2018年12月15日 23時13分
ガッキーさんの回答
こんにちは。
セブ在住4年で某語学学校に在籍しています。
以下ご参考になれば幸いです。
一般論として
①1000ペソ札500ペソ札では、タクシーや屋台などでの支払い時にお釣りが無い場合がありますので、一部を100ペソ札まで細かくしておくと良いかと思います。
②空港内の免税エリア以外は使用不可です。
学校スタッフとして
多くの学校では学校到着後のオリエンテーションなどの時間で、みんなで両替に行くような時間がセッティングされています。その時間をつかって両替されれば良いと思います。学校のスタッフがサポートしてくれるでしょう。
学校によっては校内で両替が出来ることもあるでしょうし、両替自体を英語実践の貴重な体験の一つだと考えることも出来ます。
また、学校の立地状況よっては両替所が近くに無いため、渡航前に両替してくるようアドバイスするところがあってもおかしくありません。
既に問合せ済みでのご質問なのでしたら、上記の一般論での回答が助けになると思いますが、セブ旅行目的の方と、語学学校に守られている語学留学生とでは状況が違うため、ここではなく、留学される学校に直接アドバイスを求めることをお奨めします。
安全で充実した留学となりますことをお祈り申し上げます。
2018年12月12日 15時23分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。とてもご丁寧にお教えくださりありがとうございます。学校に勤務されていらっしゃるとの事で、ご回答を拝見し、そちらの学校の様子が想像でき、不安が少し取り除かれました。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時49分
しほさんの回答
①日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便であると伺いましたが本当でしょうか?お金のことですし、高校生が初めてフィリピンペソを使用するので、出来る限りトラブルリスクは避けたいと思っています。(緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。)
外貨宅配サービスで細かい紙幣を用意してくれるのであれば、1,000ペソ紙幣は避け、500ペソ、100ペソを主にもらえると便利です。
小さな商店やタクシーなどは1,000ペソはお釣りがないといわれるケースが多々あります。
500ペソもそういうことがあるにはありますが、細かすぎると逆に管理が大変なのではないかとも思います。
ちなみに、大きなモールやスーパーなどは1,000ペソでも大体おつりはあります。
②日本円は使用できるのでしょうか?
市中では通常使えません。
ほかの通貨もペソに両替しないと普通は使えません。
2018年12月17日 11時9分
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。詳しく教えていただきまして助かりました。1,000ペソ紙幣は必要なさそうですね。日本円も現地では使えないとの事ですので、万が一お金が足りなくなったときは両替するよう息子に伝えます。それも勉強ですね。ありがとうございました。
2018年12月17日 22時53分
ウッチーさんの回答
nahirekyoさん
こんにちは、セブ在住ロコのウッチーと申します。
①
日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?
ご返答:
一昔前と違って、両替がしやすくはなっていますが、やはり20/50/100ペソ札をメインに準備されると良いと思います。
②日本円は使用できるのでしょうか?
ご返答?
はい。観光都市でもあるので、セブ本島/マクタン島ともに両替商は各所(ショッピングモール内)にあります。
注意点は、両替レートは一律同率ではないので、注意が必要です。
以上、ご返答申し上げます。
ウッチー
^^
=====================================
息子(高校生)が2週間ほど一人で、セブ島の語学学校へ行きます。日本で、外貨宅配サービスを利用してフィリピンペソを準備し持参させようと考えております。
①日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便であると伺いましたが本当でしょうか?お金のことですし、高校生が初めてフィリピンペソを使用するので、出来る限りトラブルリスクは避けたいと思っています。(緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。)
②日本円は使用できるのでしょうか?
ご教示をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年12月12日 14時33分
ウッチーさん
男性/60代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2002年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
1000ペソ、500ペソは持たせなくても良さそうですね。
日本円も両替できるのでしたら、緊急な場合も何とかなりそうな事が分かりました。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時36分
Yuji T. さんの回答
普段セブで生活している感覚で回答いたします。
一般的なフィリピンの通貨は、お札(₱1,000、₱500、₱200、₱100、₱50、₱20)、硬貨(₱10、₱5、₱1、25㌣、10㌣)です。₱100・50・20札と₱5・1硬貨は普段よく使います。なお₱1,000札より大きいお金はありません。
①感覚からすると、1,000ペソは日本では10,000円札、500ペソは5,000円札の感じです。
1,000ペソや500ペソは、一般的なレストランや大手のファーストフード(MacやKFCなど)、大型ショッピングセンターやセブンイレブンで普通に使えますが、タクシーやローカルの小さなレストランなど平気でお釣りがないと言われ、乗車拒否されたりお釣りをくれなかったりします。日本から持ってくるのは1,000ペソ札や500ペソ札でもってきて、ファーストフードやセブンイレブンで買い物した時のお釣りで細かくすれば大丈夫だとおもいます。
両替するところは空港・ショッピングセンターなどいろいろなところにありますが、レートが異なるので、現地の先生や先輩にどこがいいか聞くといいと思います。
②日本円で支払えるところはありませんので両替してから使うことになります。
2018年12月12日 16時15分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
詳細にお教えいただきまして助かりました。初めてのセブで高校生なのであまりローカルなところは行かないと思われます。ご回答を参考にさせていただきまして金種を用意したいと思います。どうもありがとうございました。
2018年12月14日 14時10分
JINさんの回答
①フィリピンでは、1,000㌷は高額紙幣です。庶民は、1,000㌷で支払いしません。出来るだけ細かく(500㌷、100㌷、50㌷、20㌷)分けて用意することをお勧めします。
タクシーなどは、ドライバーが、おつりを持っていても無いふりをして、少しでも多くお金を貰おうとします。実際に持ってない場合も多いです。コンビニやお店もしかりです。
②日本円は使用できません。その代わり、街のいたるところに両替所(MONEY CHANGE)があります。空港やホテル、スーパーなどにもあります。円からぺソにすぐに替えることが出来ます。
(空港やホテルは交換レートが低いのでお勧めしません。)
少しでも参考になれば幸いです。
2018年12月13日 18時36分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
詳細にお教えいただきまして感謝いたします。大きな金種は必要なさそうですね。日本円も両替が比較的しやすい環境みたいですので、緊急時に何とかなりそうです。参考になりました。どうもありがとうございました。
2018年12月14日 15時2分
セブパラダイスさんの回答
①1000ペソ5枚。500ペソ16枚。100ペソ30枚。50ペソ10枚。って感じでしょうか。
合計あってるかな?
とにかくタクシーやグラブカーなどはおつりがありません。
私もいつも財布には100ペソが10枚以上。50ペソが5枚ぐらい20ペソが5枚ぐらいと、あとは500ペソが5~6枚と1000ペソ1枚です。
②日本円はほとんど使用できるところは有名店や巨大モールなど、多いですが、他はできないと思った方が良いです。
ただ、街やモール、その他結構あるので、日本のセブンイレブン位の感じです。便利ですよ。日本円はすぐに両替できます。
追記:
いいえ、どういたしまして。
1000ペソは緊急用と言う感じです。
日本の1万円ぐらいの感じです。
英語の勉強にはとてもいい環境です。安いし。
高校生なら2週間でもだいぶん違うと思います。
将来チャンスがあって、半年とかいれば、結構ペラペラですよ。
若いうちです、楽しんで頑張ってください。
2018年12月14日 17時0分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
金種を詳細にお教えいただきまして助かりました。高校生で、土日以外は基本的に終日学校ですから、大きな買い物はなくおやつやジュース程度かと思います。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2018年12月14日 14時6分
Chimhiroさんの回答
①コンビニでは小額の買い物をするときは、100ペソまたは200ペソまでがよいかと思いますよ。500ペソですと店員が小さい単位の紙幣は持っていませんか?と聞かれます。両替をする文化は全くありません。モールなどでは500ペンからでも大丈夫です。タクシーは大きなお札で支払わないようにしましょう。お釣りが出ません。100ペソや50ペソ紙幣で支払うとよいです。硬貨について、5ペソと10ペソははじめてですと見分けがつきにくいのでお気をつけくださいね。帰国の際に、航空税500ペソとタクシー代250ペソほど、残しておくとよいです。硬貨の換金は出来ないので、帰国までには使いきることをおすすめします。
②現地に行けば、日本円は換金所以外では使用できません。
もし、必要でしたら現地の日本語スタッフをご紹介しますが、学校にいるスタッフを頼れば十分かと思います。
2018年12月15日 15時10分
Chimhiroさん
男性/50代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2017年5月~
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。ご親切に詳細に教えていただきまして助かりました。両替の文化がないのですね。初めて知りました。硬貨の区別の注意や、航空税、ペソの使い切りのアドバイスもとても参考になりました。ありがとうございました。
2018年12月15日 21時54分
健ちゃんさんの回答
日本円は、両替所にて、フィリピンペソに交換できます。デパート→アヤラの内部にて
両替された方が宜しいかと思います。
良く使用するお金は、20ペソ、50ペソ、
100ペソの紙幣があり、小銭、1ペソ→5ペソ
10ペソです。
例えば100ペソ→200円とお考えください。
追記:
何か有りましたら、宜しくお願いします。
2018年12月14日 13時47分
健ちゃんさん
男性/40代
居住地:セブ
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。とても詳細にお教えいただき助かりました。大きな金種は必要なさそうですね。
目安(100ペソ→200円)をお教えいただきましたのでとてもわかりやすく参考になりました。
ありがとうございました。
2018年12月14日 13時43分
ミゲルさんの回答
お釣りがないと言われるのは本当です。1000ペソは極力避けた方が良いです。
語学学校に行くのであれば最初にオリエンテーション等もあると思うので現地で両替させるのもありかと思いますが、外貨宅配サービスのレートを見てもそこまで悪い訳ではなさそうなので問題ないかと思います。
日本円は基本的には使用できませんが、両替は可能です。
2018年12月12日 14時43分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
大きいお金は持たせなくても良さそうですね。
日本円も両替できるのでしたら、緊急な場合も何とかなりそうだと思いました。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時37分
なつさんの回答
こんにちは、私が半年間セブ島留学で得た知識で答えますね。
まず、1000ペソはほとんどのお店が嫌がります。
500ペソ以上の何かを購入する場合は別ですが、なるべく100ペソがたくさんあったほうが便利です。タクシーは特にお釣りの控えを持っていないので、1000ペソは受付しません。
日本円は使用できません。
ペソへの両替もなるべく事前にしたほうがいいです。
良い、留学になるといいですね。
2018年12月12日 14時53分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
高校生なので、土日以外は基本的には終日学校なので、大きな金額のお買い物はないと思います。大きな金種は必要なさそうですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時40分
Rhede satoさんの回答
1000ペソ はお釣が、ない
っていうのは、よく有ります。
500ペソ はまだ、大丈夫かと思いますよ!
出来れば100ペソ札以下が使いやすいですね。
でも、大きいショッピングセンターなら問題なく使えます。
両替屋はアチコチにありますが、ラプラプ島ならガイサノマクタン、アイランドセントラルがレートは高いです
アヤラの地下の日本食材売場横の両替屋がセブでは、一番高いと思います。
後はメトロ銀行レートも良いです。
注意するのは、P50=Y100を忘れて表示金額を円感覚で使っていると、あっという間にお金がなくなります。
オカズ
野菜類は、P20 肉類P30
ライス P8 - P10
で買えます。
Taxiは、grab を使うのが、余分なお金を使わなくて良いです。
2018年12月12日 16時35分
Rhede satoさん
男性/50代
居住地:フィリピン、セブ
現地在住歴:2004.10
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
詳細にお教えいただきまして助かりました。大きい金種は必要なさそうですね。お金の感覚に慣れるまで少し時間がかかりそうな気がしました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2018年12月14日 14時20分
ココロガさんの回答
大きな買い物はせず、食品程度であれば100ペソなどの細かいお金だけ待たせてもいいかと思います。コンビニやスーパーマーケットならお釣りはあります。それ以外はないところが多いですね。タクシーもお釣り持ってないことが多いです。
ちなみに日本円は使えません。
2018年12月12日 15時4分
ココロガさん
男性/50代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。高校生で、土日以外は基本的に終日学校なので、おやつや飲み物など食べ物程度の買い物と思われます。大きい金種は必要なさそうですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時46分
Kanataamさんの回答
こんにちは、nahirekyoさん。
①ショッピングモール、レストランやスーパーでは、お釣りを用意しているので特に問題ないと思います。
ですが、タクシーに乗る場合、運転手はお釣りを持っていないことが多々ありますので、
100、50、20ペソ紙幣が多めにあると便利です。
②日本円は使えません。
万が一、日本で両替したお金が足りなくなった場合は、ショッピングモール内に両替所がありますので、換金も可能です。
2018年12月13日 15時3分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
あまり大きな金種は必要なさそうな感じですね。両替もショッピングモールで可能なのでしたら緊急の場合も何とかなりそうです。参考になりました。ありがとございました。
2018年12月14日 14時57分
しゅんに3さんの回答
初めまして、
お金は、3万円分あれば、2週間の滞在は十分だと思います。語学学校のアクティビテーでお金を使うことはないと思いますが、日程表で確認してください。(別途お金がかかるかどうか)
お問い合わせの件、
① 学校で両替(小額紙幣への交換)ができるか確認し、2000ペソ分100ペソ札でもっておけばよいかと思います。残りは、1000ペソ札と、500ペソ札で適当に持っておけばよいかと思います。
② ショッピングモールや空港に両替所があります。
基本的には、高校生の2週間程度の語学留学ではお金は使わないと思います。
終業後の外出は認めていないはずですので、語学学校の宿泊施設内でのスナックやジュースに使うぐらいと、お土産を購入するぐらいかと思います。(空港税が出国するときに掛かります)
授業のない日にアウティングで海などに行く場合、別途費用が掛かるかもしれませんが、
そう言った情報は学校からいくらほどかかる旨、事前に連絡があるかと思いますので、その分を用意しておけばよいかと思います。
余談ですが、短期でも風邪や下痢等にかかる語学留学生が多々いますので、健康に留意されて無理せずに2週間を過ごすように。おかしければすぐに学校に相談されるのが良いです。
では。
2018年12月12日 15時58分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
詳細にお教えいただきまして助かりました。健康面についての情報もご親切に記載いただき本当にありがとうございます。参考にさせていただいます。
2018年12月14日 13時59分
なーさんの回答
①仰る通り、1000ペソ、500ペソは使いにくいです。
高校生ということなので、一人でどこかに行くということはあまりないかとは思いますが、特にタクシーやジプニー、トライシクルに乗る機会があるのであれば、大きくても100ペソ紙幣を用意しておいた方がいいですね。ぼったくりも多いので、語学学校で主要な場所へ行く際の相場は聞いておいてください。
大きいお金はショッピングモールなど大きめのショッピングエリアへ行く際に出来るだけ「崩す」ことを意識すればいいかと思います。
為替レート的には約2倍すれば日本円になります(1000ペソ=2000円)が、物価感覚を加味すると、10倍したくらいが現地人の金銭感覚になります。(1000ペソ=1万円)
②日本円そのままでは、まず使用できません。
2018年12月15日 16時41分
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。詳しくご親切に教えていただき助かりました。お金の考え方もわかりやすく参考になりました。息子にしっかり教えます。ありがとうございました。
2018年12月15日 23時7分
Cebuの細道さんの回答
基本日本円は何処に行っても使用出来ません。両替の際に一番お願いしやすいのはPhp 50だと思います。
チップ等で使うに便利ですし、お店も多目に持っています。
Php 20はトライシクルやジプニー位で使用する機会が多い位なので、あまり無くてもいいかも知れませんね。
参考までに。
2018年12月13日 18時3分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
あまり大きな金種は必要なさそうですね。参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
2018年12月14日 14時59分
かずさんの回答
空港でもショッピングモールでも日本円の両替は可能です。
レートはショッピングモールの方が良いです。
おっしゃる通り、なるべく細かい金額の方が使い勝手は良いかと思います。
2018年12月12日 14時32分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
やはり細かい金額の方がよろしいのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
2018年12月13日 9時56分
Yukiさんの回答
お釣りがないこともありますが、留学ではローカルな店を使わないのでほぼそのようなことはないと思いますよ。
スーパーなどではちゃんとお釣りを用意しているのであまり気にしなくていいと思います。
指定できるのであれば100ペソ以下があれば便利です。
日本円は使えません。
2018年12月12日 17時14分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。大きな金種は必要なさそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2018年12月14日 14時21分
セブリッチさんの回答
はじめまして。セブ島で完全プライベートツアーのサービスを提供していますセブリッチです。
お金はできるだけ細かいお金をもたせてください。現地の大型ショッピングモール等は1,000ペソでもおつりがありますので安心してもいいです。
2018年12月21日 22時26分
セブリッチさん
男性/30代
居住地:フィリピン
現地在住歴:5年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答をありがとうごさいました。やはり、大きいお金は使いにくそうですね。参考にさせて頂きます!ありがとうごさいました。
2018年12月23日 13時40分
退会済みユーザーの回答
nahirekyo様、初めまして。
現地では両替が簡単に行えます。日本で両替をしますと、為替レートがよくありません。
①私のオススメでは、1万円だけ両替を行い、1000ペソを2枚、500ペソを2枚、100ペソを10枚でよろしいかと思います。理由は、小さいお店などで買い物をされますと、お釣りがない場合がございますが、100ペソがあれば問題ありません。所持金が減ってきましたところで両替をされるといいと思います。英語の練習にもなるのではないかと思います。
②基本的に日本円はお使いになりません。両替所はどこでも日本円をペソに替えることができます。
息子さんが笑顔で日本に戻られますように。
どうぞ、宜しくお願い致します。
2019年1月11日 18時32分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。1,000ペソは、学校到着時の支払い用として10枚持たせて、後は500ペソ数枚、残りは100ペソで持たせました。すこい枚数になりました(苦笑)自分で、ジップロックにお金を分けてしまっておりました。現在、セブに行っていますが、どうなることやら…知らせのないのは良い知らせと、心配しながら帰国を待っております。アドバイスをどうもありがとうございましたm(_ _)m
2019年1月12日 15時55分
退会済みユーザーの回答
nahirekyo様
息子さん楽しみですね。語学学校に滞在するのであれば、500ペソの紙幣であればお釣りがあると思います。お金を細かくしたければ 学校の職員に頼んだり マクドナルドなどで紙幣を出せば
細かいお金で返してくれると思いますよ。日本円はお店などでは使用できません。両替ですが語学学校の人に相談すれば レートの良い両替屋さんを教えてくれると思います。英語の習得に学校での勉強に加えて英語圏での生活を送ってみることがとても役立つと思いますので、安全に気を付けながらもいろんなことをやってみると面白い経験になるかと思います。
2018年12月12日 16時23分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。高校生の息子を一人で行かせるので、不安でいっぱいでが、温かいメッセージをいただきましてとても嬉しく有難く感じました。参考にさせていただきます。息子が良い経験と成長が出来るといいと思います。ありがとうございました。
2018年12月14日 14時13分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
30000ペソなら寮に入って普通に暮らすなら一日当たり1000ペソほど使える計算になりますので十分な金額だと思います。
仰る通りこちらの小さなお店はお釣りがないことが多いですがレストランやファーストフード、スーパーマーケットはほとんどお釣りがあります。
全部500ペソ(できれば一部100ペソ)にしておけばどこに行っても使いやすいと思います。
まず最初にスーパーマーケットで必要なものを買うでしょうし、
硬貨は買い物をしているうちに自然に増えると思います。
日本円は一部の場所(ホテルなど)でしか使えませんのでペソに変える必要があります。
また何かあれば質問してください。
2018年12月12日 15時28分
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
大きな金種はあまり必要なさそうですね。初めてのセブですし、高校生で土日以外は終日学校なので、恐らくローカルなところは行かないと思います。
参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
2018年12月14日 13時57分