パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

パリのコンサート情報について

パリのコンサート情報について

フランス、パリで行われるコンサートの情報が集まっているサイトがございましたら教えていただけますか?
日本でいうぴあのようなサイトがあれば、と思い探してみましたが、うまくいきませんでした。

よろしくお願い申し上げます。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

chigusa77 さん お問合せの件、ParisのConcert情報サイトですが、 * 催し物の、最も一般的な情報誌は Officiel De Parisで、その電子版からConc...

chigusa77 さん

お問合せの件、ParisのConcert情報サイトですが、

* 催し物の、最も一般的な情報誌は Officiel De Parisで、その電子版からConcert情報が取れます。
" offi.fr/concerts " 但し、これは、週刊ですので、直近情報です。
* Parisで行われる文化的な催し物全般を扱う " 75.agendaculture.fr " から、Concert Parisの部分を
検索すると、Concert情報が出て来ます。 
" parisbouge.com/paris/events/category/concert " これも、催し物(Cocert含む)のParisサイト

* ClassicのConcertに限定して、と言うことであれば、
" classictic.com/paris/classique-opera " 等で見られます。

* Concert全般のサイトでは、
" infoconcert.com " 但し、Parisに限らず、全て出て来ますので、Parisに限定して、Categoryで検
索要。 Pop,Jazz、Rockが多いけれど、、、

他にも有りますが、こんな所です。

chigusa77さん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして!
色々なサイトがあるのですね。
クラシックを探していたので助かります!
チェックしてみますね。
ご教示ありがとうございます。

すべて読む

パリの宅配便は届きますか?

はじめまして。フランクフルトからスーツケースをパリのホテル宛に送りたいのですが、指定日など可能でしょうか?よろしくおねがい致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ひなやん さん お問合せの件です。 先ず、お話しして置かなければ為らない点は、日本で言う宅配便と言うServiceは、一般的に外国では存在しない事です。 Europeでは、国により、都...

ひなやん さん

お問合せの件です。
先ず、お話しして置かなければ為らない点は、日本で言う宅配便と言うServiceは、一般的に外国では存在しない事です。 Europeでは、国により、都市により個別の荷物を運ぶServiceが運送会社によって行われてますが、あくまで大手の会社のみ可能で、数が極めて少ないです。 例えば 「Bagexpress」等、(ここはUPSのNetwoekで動いてます)でBagageの配送は可能ですが、配達日は、輸送会社が指定して来ます。 場合により、先方の事情次第で早配も、遅配も勿論有り得ます。
直配達システム(その形のServiceは日本にしかない)ではありませんので、ドイツーフランスですと5日程度掛かると思います。 Bagexpressでしたら、Google辺りで検索出来ますから、試しに見ては如何ですか。
また、今回の場合は、フランクフルト発ですので、ドイツの業者が対象となると思いますから、これはドイツの方に問い合わせ出された方が正解でしょう。 - 只、輸送事情は、変らないと思いますが。

実際、「自分の荷物は自分で運ぶ」が、Europeの一般で、運べないものは別にして、まして、それにお金を掛ける事は論外との考えですから(引越さえ、自分で行ってますよ)、宅配Serviceが存在しない現地事情です。

ひなやんさん

★★★★★
この回答のお礼

大変勉強になりました。ありがとうございます。

すべて読む

アルザス地方でのクリスマスマーケット観光について

今年の12月初旬からドイツにいきます。
その際に、是非アルザス地方のクリスマスマーケットも見てみたいと考えています。

そこで教えていただけますでしょうか。
①ドイツからは どのようにアクセスするのがよいでしょうか?
②レンタカーなど車があった方が便利でしょうか?
③アルザス地方でのクリスマスマーケット巡りで、おすすめのルートを教えていただけますでしょうか?
④ロコさんにガイドをお願いすることは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

credor2 さん お問合せのありますAlsace地方の 「 X'Mas Market = Marché du Noël 」についてです。 Alsaceでは、場所にもよりますが、11月...

credor2 さん

お問合せのありますAlsace地方の 「 X'Mas Market = Marché du Noël 」についてです。
Alsaceでは、場所にもよりますが、11月最終週より、各地でこのマーケットが始まりますので、丁度良い時期のご訪問となると思います。
そこで、先ず、ご質問にお答えしていきますと、
①ドイツからは どのようにアクセスするのがよいでしょうか?
=≫ ドイツのどちらから来られるかにも拠りますが、一般的にはAlsace北側の都市Strasbourgがアクセスの中心です。 Stuttgartや、HeidelbergからKarlsruhe経由の場合がこれに当ります。 また、 ドイツ最南部 Freiburg、スイスのBasel経由ですと、Colmarが入り口となります。
②レンタカーなど車があった方が便利でしょうか?
=≫ 出来れば、その方が格段便利です。 Strasbourgは都会ですから、その必要はありませんが、南のColmarを中心とする地域の訪問の場合は、交通の便が、余り良くなく、Taxiの借り上げかBusの利用となりますので、ただかなり厄介です。 Trainでの移動は、Strasbourg-Colmar間のみと考えて置かれた方が適切でしょう。
③アルザス地方でのクリスマスマーケット巡りで、おすすめのルートを教えていただけますでしょうか?
=≫ マーケット巡りでは、2つの地域で考えて下さい。
1、 Strasbourg: 最大規模の出店です。 全て市内ですから、徒歩でも廻れますし、Tramの利用も出来ます。 メインは、市内中心部、Kleber広場から大聖堂地区、運河沿いの旧税関地区、駅前にも店が出ます。
2、 Colmar地域: Alsace南部の中心都市 Colmarとその東側=Vosges山地側に拡がる地域で、この地域のマーケットは出色です。 Colmarは市内 Rapp広場から、Petitte-Venise、St-Martin教会、Unterlinden美術館を含む旧市街一帯に出店が展開しますので、全て徒歩で見られますが、Vosges側の周辺地域の村々のマーケットを訪れることとなりますと、車が無いと極めて不便。 実は、この村々のマーケットが良いのです。 中心は、Ribeauvillé、Riquewihr、Kaysersbergの村々で、夜間はイルミネーションで飾られます。 地域は、Colmarの北西部に拡がりますので、 コースとしては、Colmar発、Rorschwihr->Bergheim->Ribeauvilléー>Riquewihr->Kaysersbergと廻ると良いと思います。 またこの順路は、同時にAlsaceのワイン街道でもあります。 メインだけ見るならば、Ribeauvillé以降で充分でしょう。 Ribeauvilléは、Heidelbergの様な中世風の村で、マーケットでもその装いを凝らします。 8-9日は中世風祭り。 Riquewihrは、Alsace風田舎の村、フランスの最も美しい村の1つにも選ばれてます。 夜間はイルミネーションあり。 Kaysersbergは、山間・谷間の村で、古くからのAlsace村の雰囲気が味わえます、シュバイツアー博士の生誕地でもある。
これらの村々は日中の観光でも、夜間のマーケット見学、どちらでも楽しめます。 ただ、12月寒いですよ、Alsaceは、、、厚着で。
④ロコさんにガイドをお願いすることは可能でしょうか?
=≫ 私は、Paris地域在住です。 Strasbourg在住のLocoさんもおいでになりますから、そちらの方のServiceをご依頼された方が適当かと思います。 Colmarには、知人(仏日家族)も居りますから、何か必要があれば聞いてみますが。

Alsaceは、マーケットだけではなく、日中の観光にも適した地域で、一見の価値があります。
Strasbourg観光は、半日あれば出来ますし、Colmarも同様で半日、Unterlinden美術館は中世美術中心ですが見物です。 また、独特のAlsace料理ー素朴ですが、味わい深いーも良いですよ。
先程のColmar周辺地域は、ワイン街道で、生産・卸業者の店舗も散在しており、Tastingも楽しめます。
Alsace観光を総合的にみれば、2泊3日の行程で充分堪能出来ます。
1日目 到着 PM Strasbourg観光+X'Mas Market Strasbourg 泊
2日目 移動(30分) AM Colmar観光+X'Mas Market PM夕方より周辺地域観光とX'Mas Market
Colmar 泊
3日目 移動

credor2さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
詳細な情報を教えていただき、本当にありがとうございました。
上記のプランと 車があるという前提で、周辺の村も調べてみたいと思いました。

また、3月にはパリに行きますので、その際には、またご相談させていただけますでしょうか。
ありがとうございました

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

credor2 さん

早速のご返信、有難うございます。
Alsace、少ない日数で簡単に廻るのでしたら、車が無くても行けますよ。
Train移動 Strasbourg-Colmarは30分ですから、この2つは、問題無し。 Colmar現地でRiver Carの調達も出来ますし、村を限って考えれば、Taxiで移動可能です。

他方、Paris、、、ご相談がありましたら、その際はお問合せ下さい。
現地の手配も行いますので。

すべて読む

10月12日 通訳依頼

明日以下の場所にインタビューにいくのですが、フランス語ー日本語の通訳をしてくれる方を募集しております。
1時間ほどを予定しております。ご対応いただける方のみご連絡をお待ちしております。
Rue Grétillat, 94400 Vitry-sur-Seine (最寄り:Les Ardoines
Walk)

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Ellieさん この通訳ご依頼の件、もう決まりましたか? 当方、Vitry-Ivry在住ですから、対応出来ます。 インタビューとありますが、どんな内容のものですか? 12日、何時で...

Ellieさん

この通訳ご依頼の件、もう決まりましたか?
当方、Vitry-Ivry在住ですから、対応出来ます。
インタビューとありますが、どんな内容のものですか?
12日、何時ですか? 場所ですが、番地は何番、または目印は?

まだ、必要でしたら、折返しご返答下さい。

すべて読む

アルザス地方の村のおすすめのマルシェドノエルありますか?

アルザス地方の方だけでなくフランス全土にお住いの方でアルザスに詳しい方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。

今まで結構アルザスへは通ってきたのですが、いろいろと行き過ぎて(笑)まだ行っていなくてよさそうな場所があるなら今度ヨーロッパへ行った時に観光したいなと思っています。

既に行った場所ですが...

Strasbourg はもちろん、王道のColmar ともに幾度となく足を運び、その他具体的には Riquewihr, Ribeauvillé, Eguisheim, Kaysersbergあたりの人気の村からHunawihr, Niedermorschwihr, Turckheim, Wissembourgなどまで既にクリスマスマーケットの時期も含めて旅行しました。電車、車、どちらも経験アリです。

上記の村以外でおすすめの村はありますでしょうか?メジャーでなくても可愛らしいこじんまりとした村へ行けるなら行ってみたいと思っています。観光アテンドもお願いするかもしれません。

よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Nozo21 さん お問合せのございますAlsaceに付いてですが、、、いやはや、拝見しますと色々な所に訪れた様で、多いに感服致しました。 在住者でも、これ程行っていないと思いますし、私...

Nozo21 さん

お問合せのございますAlsaceに付いてですが、、、いやはや、拝見しますと色々な所に訪れた様で、多いに感服致しました。 在住者でも、これ程行っていないと思いますし、私も仕事の関係でAlsaceは長年通ってましたが、この全てを見ては居りません。

ご存知の通り、Alsaceのメインは,Sélestat-Colmar間の西側ーVosges山地に面した地域です。 その殆どを訪問されてますね。 列挙されている町以外で、強いて挙げるとしますと、
* Munster - 言わずと知れたCheeseの町です。 Mulhouseから。 生産業者なども見れます。
* Haute-Koenigsbourg - 古城があります。 Sélestatからの場所ですので、Vosges山地の稜線山頂に、その景観をご覧になっていると思いますが、ここも訪問出来ます。
* Route Des Vins - 勿論アルザス・ワイン街道です。 Obernai辺りからColmarまで、これ通して行かれた事ありますか。 途中、既に訪問された村々も挿まれますが、生産業者・卸業者の出店などがあり、Tastingも出来ます。 ただ、時期は春から夏がBetterです。 お好きであればですが、、、
これら、もしかすると、既に行かれたかも知れませんが、、、
上記、Haute-Alsace地域 (Sélestat-Colmar間)に良く行かれて居られる様ですが、Basse-Alsace
(Strasbourg-Sélestat間)は、行かれましたか。 こちらは、まだ観光化されて居らず、地味で鄙びた雰囲気の地域ですが。
* Obernai - ビール Kronenbourgの街ですが、それ以外にも、ドイツ風、中世風の町並みが残った落ち着いた街です。 この近郊のMolsheim、Rosheimも同じ様な雰囲気の村で、北側のワイン街道の一部となって、周遊ルートが取れます。 Strasbourgから。

Alsaceの限って見ますと、こんな所ではないかと思えます。 そこで、Alsaceに隣接する地域まで拡げて考えますと、 Vosges地域で
* Baccarat - 例のクリスタルのバカラです。 Colmar辺りに在住の人達は、Baccaratまで行って買い物してます。
その他、Vosgesは鉱泉の多い所で、Mineral Waterの街 Vittelなどもありますが、同時に鉱泉療養の設備のある町も幾つか点在しており、療養も出来ます。 但し、温泉ではありません。 ご興味があれば、お問合せ下さい。
もう1つ、これはドイツになりますが
* Barden-Barden - 有名な鉱泉街です。 StrasbourgからTrainで1時間掛からずに行けます。 町並みも、綺麗な所で、ひと時の鉱泉療養も可能。 昔からの社交場の雰囲気も残ってます。

最後に、 Marché du Noël に付いて。 これは、ある程度の規模の街での開催となりますので、先ずはAlsaceのマルシェ、殆ど網羅されたと思います。 言わなくても良い事かも知れませんが、今ではマルシェ、観光化の1要素として開かれて居る面もあり、Strasbourg、Colmarなど観光化された所が殆どで、上記列挙しました町・村では、期待できないかと思います。

以上、もう殆どの所に行かれてますので、余りご期待に沿えた情報が差し上げられて居らないかと思いますが、ご勘弁下さい。

Nozo21さん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん

わー、沢山書いていただき有難うございます!!パリにお住いとお見受けしますが、とてもお詳しいようで感動しました。はい、数年間フランスにはまっていまして休みが取れれば行ったので10カ所以上の村へ通算行きました(笑)当時友人がアルザスの近くに居たのでそれもあり色々と行けたのだと思います。

行き尽くした感があったので、今度フランスに行くことがあればどうしようか考えていましたが記載されている場所を調べて計画を練ってみようと思います。フランスへ行くことになれば相談やアテンドのお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

Nozo21 さん

ご返信、拝読致しました。 有難うございます。
もう歳も歳で、Retireしてますが、本業が旅行業(企画・手配)でしたから、旅行好きも相俟って、色々調べて来ました。
Franceに来られる様で、お問合せ、ご相談等々出て参りましたら、ご連絡下さい。 情報等々、提供させて頂きます。 Alsaceだけでなく、France、広く地方色の多彩な国ですから、また違った楽しみ方もありますよ。

すべて読む

美しい陶磁器上絵付けのものが見られる場所

来年4月中旬にパリへ行く予定です。
美しい西洋陶磁器上絵付けのものが多く見られる美術館、お城などがありましたらお教えいただけますでしょうか?
ヴェルサイユ宮殿、フォンテーヌブロー城、シャンティイ城、セーブル美術館、ジャックマール・アンドレ美術館、ニシム・ド・カモンド美術館、コニャック・ジェイ美術館以外でお願いいたします。
パリ市内、日帰りで行ける郊外、1泊程度で行ける場所が望ましいです。
情報がないので、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

ミモザ

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ミモザ さん お問合せのあります陶磁器・絵付けの件です。 Parisとその郊外では、既に殆どの場所を列挙されてますので、残るものは、先ず無いと思います。 やはりTopは、セーブルです...

ミモザ さん

お問合せのあります陶磁器・絵付けの件です。
Parisとその郊外では、既に殆どの場所を列挙されてますので、残るものは、先ず無いと思います。
やはりTopは、セーブルですね。
他方、地方に目を向けますと、Limoges=リモージュとRouen=ルーアンが挙がります。
どちらも、日帰り~1泊で行って来れます。
* Limoges Andre Dubouche美術館 ー Limogesで最も大きな国立美術館で、Servresと並びます。
ご存知の通り、この街は、陶磁器の里ですので、今でもAtelier・Makerが多く、それぞれ展示を行ってますので、時間を掛けても宜しいかと。 TGVで、簡単に行けますから、日帰りも可能ですが、1泊2日の方が、余裕を持ってご覧になれるかと思います。
* Rouen Musee De La Ceramique 陶磁器美術館 - 元々小さい産地であった事。 歴史的に近世より貿易・商業のセンター都市となって来た事から、沢山のものが残り、美術館となってます。
Parisから近い(Trainで1時間30程度)ですので、充分日帰りも可能。
Parisからですと、この2ヶ所が適当かと考えます。

また、ちょっと変った切り口(西洋美術では無いが)では、ParisのGuimet-ギメ美術館にも、多くの展示があり、比較の意味で参考になるかも知れません。

こんな所かと思います。 1度、調べて見ては如何ですか。
Europeですと古都も多く、色々な都市に陶磁器の展示がなされてますので、そこまで拡げますと実沢山ですよ。 また、お問合せ等々御座いましたら、お気軽にお尋ね下さい。

ミモザさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
詳細な情報もたいへん参考になり助かります。
旅程がまだ決まっていませんので、1,2泊で行ける場所も
メンバーたちと検討してみたいと思います。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ミモザ さん

追加情報させて頂きます。
見る機会があり、France、Gienの陶器は、絵付け・絵柄に関し、1例としてお勧めできそうです。
焼きは、磁器ではなく、あくまで陶器です。
場所の点でも、Parisの南、150km程度で、Loire河沿いの町です。 Trainの便もありますので、日帰りも可能な所です。

すべて読む

アウトレットでショッピング

アウトレットで良い場所をご存知の方教えて下さい

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

AIAISA さん FrancemParisの場合ですと、東の郊外(約50km程度離れてますが)DisneyLandに隣接したOutlet Villageがあります。 「Vallee Vi...

AIAISA さん

FrancemParisの場合ですと、東の郊外(約50km程度離れてますが)DisneyLandに隣接したOutlet Villageがあります。 「Vallee Village」で、これが唯一最大規模、そこまで行く直通BUSも出ています。
現地の旅行会社主催のPackageもあり、往復の直通Bus Serviceで、不便が無い様にされてます。

すべて読む

保育園、幼稚園の施設見学

保育園の先生(園長含む)たち数名と一緒にパリを旅行するのですが、仕事柄、保育園か幼稚園または児童館でも構わないのですが、そこら辺りを10分程度(可能であれば2か所)見学して(写真も撮りたいのですが)、残りの時間は観光したいと思っております。「ガイドして頂く時間又は半日もあれば十分だと思います」
見学が難しい場合は、施設の外観の写真撮影でも仕方ないかとも考えています。
お子さんをパリの幼稚園や保育園などに預けた方で、子育て事情に詳しい方ならなお有り難いのです。
日にちは 今月の10月23日の午後がベストで、だめなら10月24日のご都合のいい時間で構いません。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ナカ さん お問合せの見学ですが、これ、、、かなり難しいと思います。 ちょっと説明します。 Franceの教育制度では、Creche=クレッシュ =≫ 託児所 (3歳以下)、Ecole...

ナカ さん

お問合せの見学ですが、これ、、、かなり難しいと思います。
ちょっと説明します。
Franceの教育制度では、Creche=クレッシュ =≫ 託児所 (3歳以下)、Ecole Maternelle=エコール・マテルネル=≫保育園となっているのですが、それぞれ、公的な教育制度の中に組入れられており、訪問・見学は、原則、市の教育部署の許可を採って初めて可能だからです。 Parisの場合ですと、市の初等教育部門、または、市区役所の教育課が統括してます。 - 以前、大手旅行会社で手配管理を勤めていた際にも、日本の同等の公的教育機関から正式Letterを送り、訪問を依頼して行った経緯があります。 - ですので、託児所の長、園長(公務員ですから)の一存では、決められない。 また、委託された子供の教育と保護の為、管理がきっちりとしており、保育園辺りでは、親でも施設内に入れません (朝の送りは、入り口まで、迎えは出口で待つ形)。
この様な事情で、日本の場合とは、かなり大きな違いがあります。
託児の場合、私立の施設(これも業務免許取得制)も偶にあり、Parisの日本人児童の場合、日系の託児所 「エベイユ」などを利用している場合が、多くあります。
ご参考まで。

ナカさん

★★★★
この回答のお礼

早速のご連絡有難うございます。
一筋縄ではいかないようですね。

すべて読む

Ouigoチケットの代行購入をおねがいします。

こんにちは。はじめまして。
一つお願いがあります。
11月にOuigoを利用したいのですが、私たちはフランス在住でないため予約が出来ませんでした。どなたか、代行でチケットをとっていただけませんでしょうか?
片道で3名分予約したいです。
よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ランギロア さんケt お問合せのありますSNCF Ouigoの予約・購入ですが、代行可能ですので、期日ー時間帯、区間をお知らせ下さい。 このTrainの予約では、乗車される方、全員の氏名...

ランギロア さんケt

お問合せのありますSNCF Ouigoの予約・購入ですが、代行可能ですので、期日ー時間帯、区間をお知らせ下さい。 このTrainの予約では、乗車される方、全員の氏名、生年月日、Tel No、Passport Noが必要となりますから、同時にお願いします。 それから、Price格安のDiscount Trainですので、荷物の持込みが出来ません、列車内には荷物置場は無く、座席で保管。 持参できますのは、1人当りBag程度の手荷物1個、極小型スーツケース 25x55x35Maxまでです。
乗車当日は、出発時間の、少なくとも30分前に、プラット・ホームに設置されます受付にShow-UpしてCheck-In、その際Passport等のIdentity Cardが必要、 提示して乗客確認を行ってます。
予約と同時に購入ですから、一旦、私の方で支払を行い、Ticketの代金を精算させて戴く運びです。
また、予約と同時に購入・支払で、他のチョイスはありません。 Ticket Priceは、一定ではなく随時変動しますので、予約時の価格での購入となります。 その点、ご諒解下さい。 購入後、費用額をお知らせ致します。
Travelocoを通じての精算となりますので、システム使用料が掛かり、Ticket購入価格に対し125%の費用となります。 この点、ご了承下さい。 詰まり、仮にTicketが€10,00とすると、精算額が€12,50となる訳です。
尚、予約・代行購入では、サービス料として、2000円で受け賜ります - これも、纏めてTraveloco経由で精算。 以上ですが、ご入用の際には、ご連絡戴けましたら行います。

すべて読む

パリをのんびり楽しむオススメを教えて下さい。

10月中旬に70代前半の母とパリへ1週間弱滞在する予定です。
滞在中(金曜~日曜)に友人が絵画の企画展に参加する為、
開催期間中にその展覧会へ行きつつパリ市内を観光したいと考えています。

母とはヴェルサイユ宮殿へ行きたい!
マルシェや蚤の市へ行きたい!と話しているので
ヴェルサイユ宮殿と蚤の市以外でオススメの観光スポットや地元の方々が訪れる
気軽でユニークなお店など教えて頂けると嬉しいです!
またはロコさんならではの1日オススメプランがありましたら是非知りたいです!
それと合わせて10月中旬のパリ市内の気候や観光するにあたって
用意していた方が便利なモノ、現地での注意点などありましたら教えて下さい。

ビーズアクセサリーを作るので、蚤の市でヴィンテージモノや
日本ではなかなか手に入らない素材、雑貨など巡り会えたらいいなっと思っているのですが、
フランス語も英語も全く話せないので、通訳&交渉しながらパリ市内を
のんびり案内してくださる方も探しています。

よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

msk616 さん お問合せのありますParisの情報、以下に回答させて頂きます。 1週間弱(多分5日程度ですか)Parisに、ご滞在となりますと、日数にも余裕があり、色々とかなりの...

msk616 さん

お問合せのありますParisの情報、以下に回答させて頂きます。

1週間弱(多分5日程度ですか)Parisに、ご滞在となりますと、日数にも余裕があり、色々とかなりのものを見て戴けます。 通常の観光、Notre-Dame寺院、Champs-Elysees通り、Eiffel塔等観光地、Louvre、Orsay等美術館は、充分見学可能ですので、その他は、ご自身の興味を持たれるもの次第となりますが、美術、装飾関連にご興味をお持ちですと、

* オススメの観光スポットや地元の方々が訪れる気軽でユニークなお店など
Cite島にありますSainte-Chapelle礼拝堂 - 小振りですが、ステンド・グラスの美しい元王宮付属礼拝堂、中世のタピスリーが素晴しいCluny美術館 - Paris5区カルチェ・ラタン地区、古いParisの雰囲気を保っているCafeの多いSaint Gdermain Des PresーBuci界隈 - 有名CafeはDeux MagotsやFloreです、Vavin界隈 - Cafe Select、Rotondeなど、これらはParis左岸。
朝市=マルシェに行かれるのも宜しいかと思います。 有名な処では、Mouffetard=ムフタール Paris5区カルチェ・ラタンーMetroはCensier-Daubenton、Cler通り7区、Commerce通り15区、Daguerre通り14区など、これも左岸の住宅地に多くあります。
他方、お店では、これはどの様なものを好まれるかに因りますので、改めてご興味をお聞かせ戴ければ、紹介できるかと思いますが、、、、
ビース、アクセサリー素材をお探しですと、Paris右岸の中心地区 -Paris市役所から続くMarais=マレー地区には、新装のなったデパート「BHV」 その裏の地域では、デザイン雑貨の店舗、例えば「Fleux」など、Temple通りは、ビーズ関係の店舗が多い、例えば「Maison Venot」「Mille Creations」「Perlerie 22」、隣のArchives通りには「Tout A Loisirs」等と言う店があります。 この地域、Parisでも極めて歴史的に古い地域でしたが、最近リニューアルが進み、若い世代の人達も集まる人気のSpotと変りつつあります。
*1日オススメプラン
上記の地区や観光Spot、更には、観光コースから離れがちで、今では余り行かれる方も少なくなりましたMontmartre=モンマルトルの丘(2時間程度で観光可能)もあります。
美術館ですと、Artist独自のもの= ドラクロワ美術館(St Germain 6区)、ピカソ美術館(Marais 4区)、ロダン美術館(アンバリド地区 7区)など、印象派収集ではマルモッタン美術館(ブーローニュ近く 16区)、オランジュリー美術館(コンコルド広場 1区)など、全て小振りでゆっくりと鑑賞できます。

*10月中旬のパリ市内の気候や観光するにあたって、用意していた方が便利なモノ、現地での注意点など
10月中旬は、気候的に、冬の入り口です。 朝夕は冷え込みが始まってますので、日本で言う初冬をイメージして頂いた方が良いでしょう。 厚手での要はありませんが、コートも必要、フードの付いたものがBetter -日本と比べ、季節を丁度1ヶ月程進ませて考えられたら、服装など当ると思います。 注意点は、やはりスリ、置き引き、引ったくりなど手荷物の盗難で、肩から襷掛けが出来、蓋のきっちりと閉まるバックの持参は必須です。 バックは必ず身体の前に下ろして置き、何時でも手で守れる様にする事。 時間を掛けても一向に構わないので、貴重品ーお財布、Cardなどの出し入れは、その都度ゆっくり、確実に行う事。 (例) Cardを使う場合、お財布を出し、Cardを手にとったら、先ずお財布は仕舞う、Cardを利用したら、もう1度お財布を出し、Cardを収める、お財布はずっと出しっ放しにして置かないなど、 一つ一つ確かめながら。

* ビーズアクセサリーを作るので、蚤の市でヴィンテージモノや日本ではなかなか手に入らない素材、雑貨など
先ず(水を挿す様で申し訳無いのですが)蚤の市は、骨董の家具、調度品、美術品(まがい)、食卓用品などが主な所で、雑貨・小物の取扱は少ない面があります。 全くの観光地で、在住の人は、殆ど行かない。 装飾関連の素材、雑貨を見るとなりますと、先ほどのMarais地区や、問屋街のSentier=サンチェ地区 - Marais地区の北側が適当と思います。
Guide・同行などは、余り行ってませんので、お役に立てないかと思います。

ミッチーmsk616さん

★★★★★
この回答のお礼

沢山の情報を有難うございます!
詳しい情報量とオススメプランも芸術の秋らしいプラン二ングで有意義な時間を過ごせそうです。
気候も分かりやすく、貴重品の扱いも大変勉強になりました!
面倒くさがらずに焦らず慎重に開け閉め動作を心掛けたいと思います。
サンチェ地区は耳にした事がなかったので、問屋街というのに惹かれますね。
ガイド•同行はされないとの事ですが、十分すぎるほどの情報を教えてくださって感謝です。
ご丁寧にありがとうございました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ご返信、有難う御座います。 恐縮です。
ParisはLocoの方も多い都市ですので、回答を送られている方々の中から通訳・アテンドを為さる方を選ばれて、ご相談されては如何かと思います。
また、情報等々、ご入用となりましたら、お問合せ下さい、随時対応させて頂きますので。

すべて読む