パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

ビザ申請に関しまして。

はじめまして。
このような内容でこちらに搭載をしてよいのかわからなかったのですが
大変困っているのでお力をお貸しいただける方を探しております。

今年の10月頃からaupairという職業を通して
一年間ほどフランスへの移住が決まりました。
ファミリーの方も決まりあとは書類などを集めて
ビザの申請などの準備をするのみなのですが
ビザの申請に関することがどうしてもよくわからず
翻訳を使っても何が必要か、どのような手続きが必要なのかもわからない状態です。

お力をお貸しいただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
お支払いなどが生じることも十分承知です。

当方は今年の5月に25歳になりました、社会人です。
感染症などのこともあり少し不安には感じておりますが
フランスが大好きなので是非お伺いしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

miina さん お問合せ、拝見致しました。 以前にも別件でお問合せされて居たかと思います。 ご希望の案件では、在日フランス大使館の領事部が提示しているVISA申請条件とその必要書類が...

miina さん

お問合せ、拝見致しました。 以前にも別件でお問合せされて居たかと思います。
ご希望の案件では、在日フランス大使館の領事部が提示しているVISA申請条件とその必要書類が懸案点と思います。 言語的な問題も含めてその内容が不明な様でしたら、Follow Up させて頂きますし、その課程で疑問が生じましたらその都度随時対応させて頂きます。
ご検討頂き、ご希望ご意向がございましたら、お声を掛けて下さい。

すべて読む

引っ越しに伴うEDFの切り替えについて

ロコの皆様こんにちは。
引っ越しに伴うEDFの切り替えについて教えていただきたく質問いたします。
引っ越しをする際、フランスではEDF(電気)の契約はどの様に切り替えをするのでしょうか?
新居が決まったのでEDFに電話をする予定なのですが、その場合現在住んでいるアパルトマンの電気契約はどうなってしまうのでしょうか?
引っ越し作業や掃除などもしたいので、現在のアパルトマンの電気も新居と1週間ぐらいは契約をダブらせておきたいのですがその様な事はできますか?
新居の電気を開通した時点で、現在のアパルトマンの電気が使えなくなってしまうと困るのですが..
言葉が不自由な上、前回の開通も苦戦したので不安です。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

fujiyama223 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のEDF関連ですが、ご希望の点をEDFに連絡することで全て解消できます。 引越に伴ったお話ですから、新居での電気開設、旧...

fujiyama223 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のEDF関連ですが、ご希望の点をEDFに連絡することで全て解消できます。 引越に伴ったお話ですから、新居での電気開設、旧居の解約ー勿論期日の指定も可能ーも同時に依頼出来ます。
Telにて行うのでしたら ≪ 09 6932 1515 ≫ これが窓口、Mailでの依頼では ≪ serviceclient@edf.fr ≫ これはEDFのMain サイト ≪ edf.fr ≫から行えます。 また手筈等のInformationが必要とあれば、相談窓口 ≪ 09 7741 2753 ≫ ここで入手出来ます。 また、既にお持ちで現在登録されている No Client = 顧客登録番号 これが全てのKey Pointとなりますから、必ずこれを明示する必要が有ります。 これは、Factureの上に記載されてます。 後は新居のご住所や階数、新居の電気開設はEDFと協議、入手されるアポイントメントからその場で行われる筈です。
言葉が不自由な点を心配されておられますが、先方への依頼自体コミュニケーションとして行わなければならない事ですから、再度苦戦されてもこればかりは致し方無いところです。 本当にご不安であれば、何方かに通訳を依頼するしかありませんね。

極めて簡単な説明で申し訳ありませんが、実際に行われる事も解約と開設だけで、それもKeyとなるNo Clientを軸に行われる事で簡単に済みます。
また何かご不明な点、ご質問、ご相談等々ございましたら、ご遠慮無く、お問合せ下さい。

fujiyama223さん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様
早速お返事ありがとうございます!
EDFの連絡先まで教えていただきありがとうございます。
また、手順も詳しく教えていただき疑問に思っていたことが全て解決致しました!
大変詳細に教えていただきありがとうございます。
拙い語学力が不安ではありますが頑張ってみます!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

何にしましても、言葉を使っての交信をせねば事は進みませんから先ずは頑張って見て下さい。
何か問題が発生しましたら助力させて頂きますので、仰って下さい。

すべて読む

楽天フランスでの購入代行(雑誌1冊あたり代行手数料1000円×11冊=11000円)

フランスの文化を研究している研究者です。
楽天フランスから資料として雑誌のシリーズをいくつか
代行して購入いただける方を探しております。

雑誌は1冊あたり1000円前後のものですが,1冊あたり代行料を
1000円お支払いします。頼みたいものが10数冊ありますので
11000円〜15000円ほどの手数料をお支払いいたします。
研究費の大学への支払いの関係で,スムーズに代行いただける方
をお探ししております。

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

soda さん お問合せ、拝見致しました。 ご希望の雑誌購入と日本向け送付ですが、お役に立たせて頂けるかと思います。 楽天フランスのサイトにありますご意向の雑誌詳細 = Article...

soda さん

お問合せ、拝見致しました。
ご希望の雑誌購入と日本向け送付ですが、お役に立たせて頂けるかと思います。
楽天フランスのサイトにありますご意向の雑誌詳細 = ArticleのRef No 等々 お聞かせ頂けましたら、直ぐにでも対応させて頂きます。
ご確認、ご検討戴けましたら幸甚です。

すべて読む

パリ以外のフランスの旅先候補について

はじめまして、エミと申します。現在パリに住んで1年です。ノエルのバカンスに旅行を検討しており、旅先をご提案頂きたく存じます。噂によると制限は緩和されるものの、レストランは1月中旬まで再開しない、クリスマスマーケットもなしと聞きましたので、街歩きだけでも満足できる旅先を検討しております。既に行ったことある場所(ボルドー&サンテミリオン、ストラスブール&コルマール、ニース&グラース&カンヌ&モナコ、リヨン&アヌシー&ペルージュ&アヴィニョン、ジベルニー&ルーアン)以外を希望致します。3歳と2歳の子供がおりますので、ベビーカーで歩くのに不便かどうかも分かると嬉しいです。国際免許証は持っておらず、飛行機での移動は控えようと思っておりますので、パリから電車で行ける場所でお願い致します。また、夫が料理好きなので、旅先の名産やおすすめの名物料理なども知りたいと思っております。
尚、コロナだから控えるべき等は重々承知しておりますので、そのようなご意見は控えて頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

エミ さん お問合せ、拝見致しました。 クリスマス・バカンスでのご旅行プランですが、既にフランス国内色々な地域に行かれております様ですね。 そうしますと、国内ではあと残ります処となり...

エミ さん

お問合せ、拝見致しました。
クリスマス・バカンスでのご旅行プランですが、既にフランス国内色々な地域に行かれております様ですね。 そうしますと、国内ではあと残ります処となりますと、Loire地方、Bretagne地方、南西Toulouse地方などですね。
* Loire地方は、3地域に分かれます。 それぞれ1泊2日程度の行程
= Toursを中心とする範囲で、古城めぐりがメインです。 ただ交通の便が余り良くなくTrainでの移動ではかなり困難な面があります。
= Angers地域で、ここでは市内観光がメイン、中世都市で、城や大聖堂、古い街並みが残って居ます。 ワインの産地で、フランスの田舎料理もあります。
= Nantes地域。 ここも市内観光がメインで、Angers同様に城や大聖堂がありますが、街の規模はより大きく市内散策も楽しいです。 やっていればマルシェ・デユ・ノエルもあります。
* Bretagne地方。 お勧めは、St-Malo、Dinardの地域 ₍2泊3日⁾、Quimper地域₍1泊2日⁾、半島南部のVannes地域₍2泊3日⁾ですが、これらはどちらかと言いますと夏向きです。
= Toulouse地域。 ここはToulouseの街、その東に有る中世の城塞都市Carcassonne₍一見の価値あり⁾、北東に有るAlbi ー 画家ロートレックの街で、大聖堂や美術館、古い街並み。 Toulouseは大きな都市で、大聖堂、市街中心のCapitol広場、レンガ作りのバラ色の古い街並みなど。 この3つの街がメインで、Toulouse泊、そこを拠点にして周れます。 2泊3日~3泊4日程度。 ワインと地方料理が味わえます。
こんなところですが、一層の事ベルギーに行く手もあります。 つまりBruxellesとGent、Bruggesで、2泊3日の行程、ここではBruxellesを拠点トします。 Gentは、大聖堂とバン・ダイクの絵画、中世ブルゴーニュ公国の街並み、Bruggesは中世の商業都市で、運河と中世の街並み、メムリングの美術館などです。 全てTrainで行けます。 また同様に、Thalys利用で、オランダのAmsterdamまで行くのも一案、2泊3日か移動時間を考えると3泊4日がBest。 運河の街で、レンブラントやゴッホなどの美術、レンブラントの家、王宮前のダム広場、アンネの家₍アンネの日記⁾、ちょっと足を延ばすと中世都市UtrechtやReidenまでTramで行けます。
Pageの制限上、余り詳しく記載出来ませんが、またご質問、ご相談等々ございましたら、ご遠慮無くお問合せ下さい。 別途、詳細を差し上げられます。

パリ在住のロコ、エミさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事が遅くなりました…ご回答頂き有難うございます。各地方の名所を教えて頂き大変参考になります。トゥールーズのバラ色の街並み、カルカッソンヌは気になっておりましたが、一見の価値あり、と聞き、滞在中に行くべきだと思いました。また何かありましたらご相談させてください。

尚、別質問でもご回答頂き有難うございました!チケットは他の方に探していただくことになりましたが、大変助かりました。

すべて読む

leboncoinの購入代行

フランス在住の方でleboncoinでの購入・パリの倉庫までの配送の手配、検品までしていただける方を探しております。

以上、ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Toshi さん お問合せ、拝見致しました。 Leboncoinの取扱いですと常時に行っておりますので、ご希望に沿えるかと存じます。 ₍現在でも2件対応してます。⁾ 購入ー配送手配から...

Toshi さん

お問合せ、拝見致しました。
Leboncoinの取扱いですと常時に行っておりますので、ご希望に沿えるかと存じます。 ₍現在でも2件対応してます。⁾
購入ー配送手配から検品とございますが、こちらでは購入から拙宅で受取、検品の上、ご依頼の倉庫まで送付させて頂けます。
ご意向がございましたら、お問合せ下さい。

すべて読む

ビジターもしくはタランビザの取得サポート依頼

フリーランスでグラフィック・Webデザインの仕事をしています。
ビジタービザもしくは、タラン(Passport Talent)ビザ:アーティスト、文化、活動者向けを申請、滞在許可証を取得したいと考えています。

こちらのサポートをお願いできる方いらっしゃいましたら、
ご連絡をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

vivid さん お問合せ拝見致しました。 VISAに関します情報提供や助力は喜んでさせて頂きますが、この件は日本にて在日フランス大使館にて行うべき事柄です。 因りまして、先ずはご意向...

vivid さん

お問合せ拝見致しました。
VISAに関します情報提供や助力は喜んでさせて頂きますが、この件は日本にて在日フランス大使館にて行うべき事柄です。
因りまして、先ずはご意向の趣旨を当大使館にて打診され、どの様な条件でVISAの申請・発給が可能となるかご確認される事が先決です。
これはあくまで私見ですが、ご意向の内容では就労VISAに近いものと解釈される様に思えます。 VISAの発給は偏に先方₍フランスの移民局ーその出先がフランス大使館⁾次第ですから、VISA Talentとなるかどうかのご確認が要点です。 仮に就労関連のVISAとして取扱われる場合ですと、フランスにある企業や組織体からの招聘が必要です。
私はフランス在住者ですので、VISA取得後フランスにての助力・協力をさせて頂けます。

何かご質問、ご相談等々ございましたら、ご遠慮無くお問い合わせ下さい。

vividさん

★★★★★
この回答のお礼

返信遅くなり申し訳ございません。
そうですね、このコロナ渦ですので、
少し期間を置いて取得することにしました。

取得の際にはまた、ご相談させていただくこともあるかもしれません。
その際には、どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ご返信有難うございます。
ご入用の際には対応させて頂きますので、直接お問合せ下さい。

すべて読む

日本産ジビエ(鹿肉/猪肉)のフランス内流通の事例調査についてご協力いただける方を探しています。

こんにちは、高田と申します。
大分県を拠点に株式会社椿説屋(ちんぜいや)という
日本産ジビエを中心とした食品製造会社を営んでいます。

この度、中小企業庁のJAPANブランド育成支援事業補助金に採択され、
「九州ジビエのブランディングと国内外販路拡大」のために
国外向けにまずは調査を行う事業計画を立てております。

現状の認識としては、

◯フランス(EU)へのジビエの輸入は第三国リスト11ヵ国(アジア圏ではシンガポールのみ)に
 選ばれている国のみが可能。
◯精肉状態、加熱殺菌済の加工品状態とを問わず日本→フランス向け輸出はできない。

でございます。

この前提の上で、

・個人消費個人輸入目的であれば事例があるのか
・加工の仕方によっては可能になるのか
・シンガポールなどでの二次加工を経て原産国を変えれば可能になるのか
・どのような交渉(国レベルなのか、民間レベルなのか)を行えば前進するのか

などを調査いただける方を探しております。
貿易、通関、食品、ジビエあたりのキーワードにお詳しい方がおられましたら
お声がけいただけますと幸いでございます。

ご連絡お待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。

株式会社椿説屋
代表取締役高田健吾

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

株式会社椿説屋 代表取締役高田健吾 様 お問合せ、拝見致しました。 ご企画のフランス向けジビエ肉の輸出入に付いてですが、ご存知の様に調査領域は輸入−通関検疫と市場Marketingの2...

株式会社椿説屋
代表取締役高田健吾 様

お問合せ、拝見致しました。
ご企画のフランス向けジビエ肉の輸出入に付いてですが、ご存知の様に調査領域は輸入−通関検疫と市場Marketingの2つに分れます。この内、市場調査は個人の調査では全く無理な所で、これはやはり専門のリサーチ会社ないしは輸入取引先を予定されます現地企業へのお問合せが適確かと存じます。一方フランスへの輸入、通関、検疫の点に付き回答させて頂きます。
* 肉類の輸入 (これも既にご知見と存じます)では、原則的に動物検疫が必要で、その点がクリアーされれば法的理論上輸入可能な訳ですが、EU域内の各国は共通共同の検疫基準と各国の特殊性を考慮した特性基準が併用されて居ります。フランスの場合、肉類検疫はかなり厳しい所が有りEU域内諸国以外は原産国により基本的に輸入禁止です。
ですので、日本からの輸入が互恵関係から出来ない場合では不可能と考えられます。これは、EU域内の何処かの国を経由させても同様の措置です。実際の所、フランスから(とは限りませんが)日本も検疫上肉類をベースとした全ての製品が検疫対象=実質は輸入不可です。
ただフランスでは南米、例えばアルゼンチン産Beefの輸入はされて居ります関係から原産国との輸入互恵関係が有るものと思います。
SIVEP : Service d'inspection vétérinaire et phytosanitaire aux frontières (動植物検疫調査局、フランス農業省所轄) 商業ベースとなります場合ここに問合せ確実な情報を得る必要(原産国の点も含め)が有ります。
そこでご質問の点ですが
· 個人消費個人輸入目的であれば事例があるのか
=> これはMarketingの部類ですが、検疫が国の基準ですのでこの事例は存在しないと考えます。少なくとも個人的な売買は出来ません、商業上肉類販売は許可制ですので。
・加工の仕方によっては可能になるのか
=> 肉類をベースとする製品全般が対象ですので、生でも加工品でも同様です。
・シンガポールなどでの二次加工を経て原産国を変えれば可能になるのか
=> 原産国の点を調べませんと正確な所は分かりませんが、加工国を変えても原産国は変りませんし、原産証明が義務付けられます。
・どのような交渉(国レベルなのか、民間レベルなのか)を行えば前進するのか
=> 検疫関連ですから、必然 国レベルです。また、検疫調査に関しましても、通関検疫業務を持つ国際物流企業、輸入販売取扱業者等々を通じての問合せではありませんと、省庁よりの回答はまず得られないと思います。

フランスは食品生産輸出国の位置付けと言う事もあり、食品輸入ではかなり厳しい制限が掛けられてます点はご考慮下さい。現況、日本産の肉類食品は全く入ってません(魚肉の一部はあり得る)。
余り的確では無い回答で恐縮ですが、日系国際物流企業に居りました経験から回答させて頂きました。ご参考頂けましたら幸甚です。

kentakaさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様

詳細なアドバイス、誠にありがとうございます。
さらなる物流企業でのご経験からのアドバイスを頂戴したい機会には
ご連絡させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

株式会社椿説屋
代表取締役
高田健吾 様

ご丁寧に有難うございます。
既に行われて居られこれは蛇足かも知れませんが、中小企業庁とコンタクトをお持ちとなりますと、海外市場関連では経産省外郭機関のJETROが絡んでおりませんか? 海外Tradeでの日本製品振興機関ですから、こちらからでも情報が採れると思います。フランス、パリにもOfficeがありますのでフランス事情は入手出来ると思います。
それから、これは後に気付いた点ですが、パリの日本食品店では、レトルトカレーは販売されてます、勿論肉入りですので加工品の内容構成要素の1つとしては網を回くぐれるのかもしれません。 魚肉ソーセージは販売されてませんので、肉即ち肉と言った形態のものは先ず無理でしょうが、何らかの加工品では余地があるかもしれませんね。素人考えでは。
また何かございましたら、ご遠慮無くお問合せ下さい。
(このPageからの交信はこれ以上出来ないシステムですので、直接のお問合せで進めて頂けます。)

すべて読む