
クマさんが回答したパリの質問
ビザ申請に関しまして。
引っ越しに伴うEDFの切り替えについて
クマさんの回答
fujiyama223 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のEDF関連ですが、ご希望の点をEDFに連絡することで全て解消できます。 引越に伴ったお話ですから、新居での電気開設、旧...- ★★★★★この回答のお礼
クマ様
早速お返事ありがとうございます!
EDFの連絡先まで教えていただきありがとうございます。
また、手順も詳しく教えていただき疑問に思っていたことが全て解決致しました!
大変詳細に教えていただきありがとうございます。
拙い語学力が不安ではありますが頑張ってみます! クマさんの追記
何にしましても、言葉を使っての交信をせねば事は進みませんから先ずは頑張って見て下さい。
何か問題が発生しましたら助力させて頂きますので、仰って下さい。
楽天フランスでの購入代行(雑誌1冊あたり代行手数料1000円×11冊=11000円)
クマさんの回答
soda さん お問合せ、拝見致しました。 ご希望の雑誌購入と日本向け送付ですが、お役に立たせて頂けるかと思います。 楽天フランスのサイトにありますご意向の雑誌詳細 = Article...
パリ以外のフランスの旅先候補について
クマさんの回答
エミ さん お問合せ、拝見致しました。 クリスマス・バカンスでのご旅行プランですが、既にフランス国内色々な地域に行かれております様ですね。 そうしますと、国内ではあと残ります処となり...- ★★★★★この回答のお礼
お返事が遅くなりました…ご回答頂き有難うございます。各地方の名所を教えて頂き大変参考になります。トゥールーズのバラ色の街並み、カルカッソンヌは気になっておりましたが、一見の価値あり、と聞き、滞在中に行くべきだと思いました。また何かありましたらご相談させてください。
尚、別質問でもご回答頂き有難うございました!チケットは他の方に探していただくことになりましたが、大変助かりました。
leboncoinの購入代行
クマさんの回答
Toshi さん お問合せ、拝見致しました。 Leboncoinの取扱いですと常時に行っておりますので、ご希望に沿えるかと存じます。 ₍現在でも2件対応してます。⁾ 購入ー配送手配から...
ビジターもしくはタランビザの取得サポート依頼
クマさんの回答
vivid さん お問合せ拝見致しました。 VISAに関します情報提供や助力は喜んでさせて頂きますが、この件は日本にて在日フランス大使館にて行うべき事柄です。 因りまして、先ずはご意向...- ★★★★★この回答のお礼
返信遅くなり申し訳ございません。
そうですね、このコロナ渦ですので、
少し期間を置いて取得することにしました。取得の際にはまた、ご相談させていただくこともあるかもしれません。
その際には、どうぞよろしくお願いいたします。 クマさんの追記
ご返信有難うございます。
ご入用の際には対応させて頂きますので、直接お問合せ下さい。
日本産ジビエ(鹿肉/猪肉)のフランス内流通の事例調査についてご協力いただける方を探しています。
クマさんの回答
株式会社椿説屋 代表取締役高田健吾 様 お問合せ、拝見致しました。 ご企画のフランス向けジビエ肉の輸出入に付いてですが、ご存知の様に調査領域は輸入−通関検疫と市場Marketingの2...- ★★★★★この回答のお礼
クマ様
詳細なアドバイス、誠にありがとうございます。
さらなる物流企業でのご経験からのアドバイスを頂戴したい機会には
ご連絡させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。 クマさんの追記
株式会社椿説屋
代表取締役
高田健吾 様ご丁寧に有難うございます。
既に行われて居られこれは蛇足かも知れませんが、中小企業庁とコンタクトをお持ちとなりますと、海外市場関連では経産省外郭機関のJETROが絡んでおりませんか? 海外Tradeでの日本製品振興機関ですから、こちらからでも情報が採れると思います。フランス、パリにもOfficeがありますのでフランス事情は入手出来ると思います。
それから、これは後に気付いた点ですが、パリの日本食品店では、レトルトカレーは販売されてます、勿論肉入りですので加工品の内容構成要素の1つとしては網を回くぐれるのかもしれません。 魚肉ソーセージは販売されてませんので、肉即ち肉と言った形態のものは先ず無理でしょうが、何らかの加工品では余地があるかもしれませんね。素人考えでは。
また何かございましたら、ご遠慮無くお問合せ下さい。
(このPageからの交信はこれ以上出来ないシステムですので、直接のお問合せで進めて頂けます。)
クマさんの回答
miina さん
お問合せ、拝見致しました。 以前にも別件でお問合せされて居たかと思います。
ご希望の案件では、在日フランス大使館の領事部が提示しているVISA申請条件とその必要書類が懸案点と思います。 言語的な問題も含めてその内容が不明な様でしたら、Follow Up させて頂きますし、その課程で疑問が生じましたらその都度随時対応させて頂きます。
ご検討頂き、ご希望ご意向がございましたら、お声を掛けて下さい。