パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

少しマイナー?な観光地を教えてください!

パリ旅行で
ルーブル美術館
オルセー美術館
オランジュリー美術館
ピカソ美術館
ロダン美術館
モンサンミッシェル
La Vallée Village
凱旋門
エッフェル塔
ヴェルサイユ宮殿
ギャラリーラファイエット

に行こうと考えています。
日にちが空いているので他にも行くべき!と思う観光地があれば教えていただきたいです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

じゅのん さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、、、どれだけのお時間、空があるのか、またどの様なものにご興味をお持ちかにも拠りますが、列挙されて居られる観光地から判断して、...

じゅのん さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点ですが、、、どれだけのお時間、空があるのか、またどの様なものにご興味をお持ちかにも拠りますが、列挙されて居られる観光地から判断して、以下の場所をご紹介して置きます。
* Sainte Chapelle = サント・シャペル王室礼拝堂
= シテ島にあります、中世の王宮殿にありました礼拝堂が残ってます。 ここは、ステンドグラスが秀逸な事でも有名な所です。
* Musee Orangerie = オランジュリー美術館
= オルセー美術館の姉妹施設で、モネの睡蓮連作壁画の展示を始め、印象は以降の近代絵画の宝庫です。 多少小振りな作りですが、ゆっくり鑑賞出来ます。
* Musee Cluny = クリュニ―中世美術館
= パリ左岸、カルチェ・ラタンのSt-Michel(サン・ミッシェル)地区にある美術館で、一角獣の5枚連作タピストリーが全て展示されて居る所です。 施設の隣が、古代ローマ時代の浴場跡で、この辺りが、古代ローマ都市としてのパリが在った所です。
* Musee Jacquemard-Andre = ジャックマール・アンドレ美術館
= 18世紀の新興商人貴族の館だった建物が、内装もそのまま再現されで、残されてます。 美術蒐集に力を掛けていた家族で、ルネッサンス以降のイタリア絵画のコレクションは希少価値、その室内内装の優雅さも見物。
* Eglise St-Sulpice = サン・スルピス教会
= パリ左岸、サンジェルマン・デ・プレ界隈のイタリア・トスカナ風の教会、このトスカナ様式はパリで唯一。 中には、ドラクロアの描いたフレスコ画3枚が入口近くのシャペルに残されてます。 また、ここに在るオベリスクが嘗てのEuropeの子午線表示で、映画 Da Vinci Codeの舞台ともなった教会。
上記の内、Ste-Chapelle、Orangerie、Clunyは、Museum Passの利用で入場出来ます。 ー SteーChapelleとOrangerieは予約が必要。
また、Marais = マレー地区も行かれたら宜しいかと思います。 雑貨関連のしゃれた店舗も多くありますし、スイーツ関連の店舗も幾つかあります、、、Picasso美術館と同じ地区ですから。
その他、、、Paris SeineのCruising観光もお勧めです。 老舗はBateaux Mouches と Bateaux Parisiensで、約1時間強で、市内Cruisingが出来ます。 また昼はLunch Cruise、夜はDinner Cruiseがありますよ。
一応、市内に限りましたが、郊外にも色々と素晴らしい観光地がありますから、ご希望がございましたら、また改めてお問合せ下さい。 対応させて頂きます。

じゅのんさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しいアドバイス、ありがとうございます!パリに関して、まだまだ知らない観光地があることがわかりました。クマさんのおすすめスポット、調べますね♪

すべて読む

飲食店での注文について

8月にパリ観光を予定している者です。
レストラン、ビストロ、ブラッスリー、カフェでの食事について二点ほどお尋ね致します。
①前菜とメイン、またはメインとデザート、という注文の仕方は差し支えないようですが、
今ひとつ食欲が無いときに、前菜だけ、メインだけ、あるいは前菜とデザートだけという注文をするのは失礼にあたりますでしょうか。また複数人でお店に行く場合、注文の仕方はそろえるべきでしょうか。
②バスツアーで21時頃帰着する日があるのですが、
夕ご飯の時間にカフェでクロックムッシュやオムレツ等を頼むのは顰蹙でしょうか。
オニオングラタンは観劇後の定番と聞いたことがあるのですが、オニオングラタンとグラスワインだけ注文しても怪訝な顔をされないものか、どなたか教えていただけるとうれしいです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

156915 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問頂きました2点につき回答させて頂きます。 ①前菜とメイン、またはメインとデザート、という注文の仕方は差し支えないようですが、今ひと...

156915 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問頂きました2点につき回答させて頂きます。
①前菜とメイン、またはメインとデザート、という注文の仕方は差し支えないようですが、今ひとつ食欲が無いときに、前菜だけ、メインだけ、あるいは前菜とデザートだけという注文をするのは失礼にあたりますでしょうか。
=≫ 何か勘違いをされている様に、お見受け致します。 Restaurantであろうが、Bistrot、Cafeは、食事を提供する食事処です。 原則は、好きなものを好きなだけOrderして楽しめば良い処です。 ですので、先方が注文し易い様にシンプルに決めているFormule (= メニューの事)に従う必要もありませんし、ご自身の腹具合で、お好きなものをお好きな様に選択されてば良いと思います。 フランスは正に厚顔無恥の世界ですから、先方に失礼とか、誰も考えてません。 「先方に失礼」とか、そんなに卑下する事は全くありませんよ、堂々と !!! 先方に不都合があれば、すんなりそういってきますから、その時対応すれば良いだけの事です、食事処の場合、先ずその様な対応はしてこないと思いますが。
勿論、Restaurantの場合は、店舗により格式を重んじる所もありますから、そこはどの様な所か、TPOを踏まえて置く事は肝要ですが、、、通常、食事処では、Tableにつく食客は自由に振舞って当たり前の世界です。
また複数人でお店に行く場合、注文の仕方はそろえるべきでしょうか。
=≫ 全くその必要はありません、、、それぞれの方が、お好きな様にお選びになれば良いかと思いますし、それが当然です。
②バスツアーで21時頃帰着する日があるのですが、夕ご飯の時間にカフェでクロックムッシュやオムレツ等を頼むのは顰蹙でしょうか。
オニオングラタンは観劇後の定番と聞いたことがあるのですが、オニオングラタンとグラスワインだけ注文しても怪訝な顔をされないものか、
=≫ これも全く問題ありません。 お品書きに記載があれば、当然給仕してきますし、どの時間に何をどう食べて飲もうと、ご自由に出来ますよ。 相手が怪訝に思うなどと考える必要も無いでしょう、、、因みに怪訝な表情は、先方の身勝手な都合が合わない時だけですから、そうさせて置けば、それで済みます ー 先方の事など考える人は皆無ですよ。
頑張って !!!

156915さん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
TPOに気をつけつつ、あまり不安に思わずお腹に合わせて食事を楽しみに参ります。もし給仕の方に嫌な顔をされても気にしないよう心掛けますね。貴重なお時間を割いてくださって感謝いたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ご返信、有難うございます。
そうそう、その調子で !!! 先ずご自身が楽に楽しめる事が一番 !!!

すべて読む

9月上旬 ルーヴル美術館 ミュージアムパス

こんにちは。9月上旬に新婚旅行で初めてパリに行く予定です。
ミュージアムパスを使用してルーヴル美術館に行こうと思っているのですが、公式ホームページのミュージアムパスでの時間指定予約が9月4日から7日までできなくなっています。その日程以外は空きがあるのに何かイベントなどがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

また9月上旬のパリのイベント、天候、注意点、ミュージアムパスを使用する上での留意点などあれば教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

みみみ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点、ルーブル美術館の予約とMuseum Passの件ですが、、、実際の所、ある期間の期日では、Museum Passで採れる予約枠がFu...

みみみ さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点、ルーブル美術館の予約とMuseum Passの件ですが、、、実際の所、ある期間の期日では、Museum Passで採れる予約枠がFull Bookedとなっている事は間々あります。 因みに、そのご希望の期日、通常のTicket購入枠は予約出来ますか ? もしその様であれば、これは何か特別な事が有る訳でもなく、単にMuseum Passで受付ける定員に既に達していると言う事です。 因みに、この9月上旬では、特別なイベント等々はありません。
もし通常のTicket購入+予約で行けるならば、その方向で進める以外、方法は無いかと思いますよ。 採れる所で予約しませんと、入れるものも、入れなくなりますから。
兎に角、9月上旬は、新年度のStart時期に当たりますので、様々に動きが出てきますので、色々と予約等々が難しく為る傾向があります。 また、今年は、アメリカ人、西ヨーロッパ系の観光客がかなり増え始めてますので、その影響もあるかと考えられます。
また、何かご質問等々ございましたら、ご遠慮なく、お問合せ下さい、、、随時対応させて頂きます。

すべて読む

ヴェルサイユ宮殿の入場混雑について

8月にミュージアムパスを使って、入場します。
現在は時間予約をするようですが、予約をすればそれほど並ばずに入場できますか?
9時少し前に行くと、すでに長い列ができているという動画を見ましたが、予約をしてもこうなのでしょうか。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

フレンチクオーターさん お問合せ拝見致しました。 ご質問の点ですが、結論から申しますと、入館の際の列は免れません。また予約を取りませんと、この列にも並べませんのでMustです。事情を説明...

フレンチクオーターさん

お問合せ拝見致しました。
ご質問の点ですが、結論から申しますと、入館の際の列は免れません。また予約を取りませんと、この列にも並べませんのでMustです。事情を説明しますと、先ず予約は9:00より30分毎に割り振ってます、ただこの予約時間には200-300名以上多くの予約者を受け入れてますから、同じ予約時間の中でも列が出来る訳です。確かに列は長いものになる傾向ですが、入館整理は比較的効率的に行われてますので、列に並んでも永遠に待つ様な事はありませんよ。

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

回答いただき、ありがとうございます。
同じ予約枠に200~300ですか。
結構な人が入るのですね。
暑い季節なので、なんとか並ばずに入りたいものですが、多少は仕方ないと諦めるしかないですね。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

こう言う事情です。 こればかりは仕方ない所ですから、なるべく早めに行かれて列の前に入る以外方法はありませんね。

すべて読む

北駅からの移動について

質問です^^
ユーロスターでロンドンからパリに移動予定です。
初ヨーロッパの一人旅なので不安点がありご質問させていただきます。

パリ北駅に着いた後、ホテルに直接行きたいのですがおすすめの交通手段を教えてください。
ホテルはオペラ駅の近くです。

①ウーバータクシー
②駅のタクシー
③電車(北駅は特に治安が悪いと聞くのでできれば電車以外がいいのかな?と思っています)

ご回答お待ちしています<m(__)m>

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

とんとん さん お問合せ拝見致しました。 北駅からの移動方法ですが、Choiceに有る3つの内、どれでもさして変わりはありません。 駅のTaxiは専用乗り場がありますから簡単です、です...

とんとん さん

お問合せ拝見致しました。
北駅からの移動方法ですが、Choiceに有る3つの内、どれでもさして変わりはありません。
駅のTaxiは専用乗り場がありますから簡単です、ですので態々Uber Taxiを呼ぶのと殆ど同じ。Metro利用で移動される場合でも1回乗換えでオペラまで行けますし、大した時間も掛かりません。ただTicketを購入される時には列を作る可能性大ですが。
北駅周辺、それ程治安が悪いわけでもなく、アラブ系、アフリカ系の人が目立つ地区ですから、その様な噂話が出ているのだろうと思います。その地区に到着する訳ですから、何れにしても治安状態は同じで、後はご本人の注意力の問題だけです−これは市内どこでも同様ですけどね。

すべて読む

leboncoin購入代行依頼

フランス在住でleboncoinでの購入・受け取り・日本まで発送していただける方を探しています。
購入代行頂ける方はご連絡頂けますと幸いです。

エリアはブレストと記載があります。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

まいたけ さん お問合せ拝見致しました。 Leboncoinでの代理購入、日本配送は常々行っておりますし、当方自体もLeboncoinの会員ですので、お役に立たせて頂けるかと思います。 ...

まいたけ さん

お問合せ拝見致しました。
Leboncoinでの代理購入、日本配送は常々行っておりますし、当方自体もLeboncoinの会員ですので、お役に立たせて頂けるかと思います。
具体的な購入案件の詳細を頂けましたら、先方とコンタクトを始めます。
ご検討下さい。

すべて読む

観光の仕方について教えてください。

8月に
4日間パリに初めて一人旅します。※英語も中学生低学年レベルです
1日目 モンサンミッシェルツアー参加
2日目 未定
3日目 未定
4日目 夜パリ出発

といった感じです。
そこでお尋ねです。
下の行きたいところリストは大まか1日で回れるものでしょうか?※次の日にかかっても構いません

やりたいことが順番でいくと
①エッフェル塔に登る
②凱旋門に登る
③ルーブル美術館に入る
④ノートルダム大聖堂見る
⑤サントシャペルに入る
⑥ベルサイユ宮殿入る
⑦オルセー美術館※いけたら
⑧オペラガルニエ通るだけ
といった感じです。

できれば1日で大まか回って、
他の日は買い物(ラファイエットは必ず行きたいです)や
美味しいパンやスイーツを楽しみたいと思っています。

ツアーも考えましたが一部分やエッフェル塔に登らない観光ツアーが多いので
登れなかったといって2回また自分で行くのも時間が勿体ないと考えてしまいました。
なので、アドバイスいただきたく質問させていただきました。

ご回答宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

とんとん さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のパリ+ベルサイユ観光プランですが、1日では無理で、通常2日のプラン、予約時間が上手く取れる条件でも、1.5日の駆け足で周る予定内容です...

とんとん さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のパリ+ベルサイユ観光プランですが、1日では無理で、通常2日のプラン、予約時間が上手く取れる条件でも、1.5日の駆け足で周る予定内容です。
具体的には、エッフェル塔ー予約Mustです、ここは入場も含めて2時間弱。凱旋門ー螺旋階段を40mの高さまで登り降りしなければならず、入場待ちも含めて1時間30、時間節約の為ticketの事前入手はMust。ルーブル美術館ーここもも予約Must、主な作品だけ観るならば1時間30で出来ます。ノートルダム大聖堂は入場できませんから外観のみ、写真Stopなら10分。その直ぐ近くのサントシャペル礼拝堂ーここも予約Must、小振りですから、入場待ちも含めて1時間弱。オルセー美術館ー予約Must、主な作品だけでしたら駆け足で観て1時間30。オペラ−
ガルニエー外観だけなら、ほんの10分で済みます、ここはデパート街の隣ですから通過しながら写真Stopで。さて郊外のベルサイユ宮殿ーパリからTrainで往復ですが、これを含めて、館内のみ観光で4時間。当然予約Mustです。早朝から動いてベルサイユ半日、パリ市内各所、予約時間が都合良く取れたとして、早朝から動いて、移動時間も考えて9時間かかる、詰まり朝8時に動き出して、17時位まで、全く無駄なく動け入場出来るとしてです。全ては取れた予約時間次第と言う所が現実です。
都合の良い予約時間の確保は少なくとも1カ月程度前から始める必要あり、動くコースを先に決め、それに合わせて時間割を設定、そこから出て来る入場時間に合わせて予約を取る。これが出来て初めて実現可能なプランだと考えて下さい。コース設定や時間割などは、こちらでもサポート出来ますから、必要が有れば仰って下さい。設定の上提案させて頂きます。費用も掛かりませんから、ご遠慮なく。

すべて読む

Auto entrepreneurについて

ビジタービザをとって個人事業主Auto entrepreneurになった場合、現地(例えばレストランなど)で契約してバイトなどをすることはできますか?甘い話でしょうか。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

mintblue さん お問い合わせ拝見致しました。 ご質問の点ですが、結論から申し上げて、不可能なご希望です。 フランスのAuto -Entrepreneurという制度をどこまでご存知...

mintblue さん

お問い合わせ拝見致しました。
ご質問の点ですが、結論から申し上げて、不可能なご希望です。 フランスのAuto -Entrepreneurという制度をどこまでご存知かわかりませんが、これは謂わば個人事業を立ち上げる為の簡易制度です。個人事業主となる訳ですから、様々な条件を充す事が必要ですが、基本的に少なくともフランスでの労働許可を事前に取得している事が必須です−労働許可無しには事業は起こせませんので。対してVisitorの枠でVISAを取得されるのでしたら、その条件事項を確認されましたか? Visitorの範囲では労働は一切許可されません。詰まり、Visitorは無労働条件、Auto - Entrepreneurは、労働を伴う事業の創設ですから、初めからこの2つはフランスでの労働環境上、滞在−居住条件上も理論的に相容れないものです。
ですので(お分りの通り) Visitorでは、アルバイトも許可されません。フランスでの労働をご希望なら、それに合ったVISAを選択されるしか方法は有りません。 これはフランスに限らず、外国一般での労働に関する措置かと思います。
ご確認、ご検討下さい。
また何かご不明な点、ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい、対応させて頂きます。

すべて読む

飲食店での帽子着用について

普段ベレー帽を愛用している女性です。日本ではよほど高級なレストラン(ドレスコードがあるような店)以外は着用したままでも問題ないですが、パリでも同じ感覚で問題ないでしょうか。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

レオさん お問合せ拝見致しました。 ご質問のRestaurant内での帽子の着用ですが、、、はっきり申しまして、これは全く場違いな行為と思えます、と言うよりも極めて奇異に感じる人も多いか...

レオさん

お問合せ拝見致しました。
ご質問のRestaurant内での帽子の着用ですが、、、はっきり申しまして、これは全く場違いな行為と思えます、と言うよりも極めて奇異に感じる人も多いかと思います。フランスのRestaurantで帽子着用で食事をしている人は、ここに40年以上住んでますが、見た事がありません。
先ず、帽子ですがこれは室内で着用するものではないと考えられている、室内では帽子は脱ぐ事が普通と思われている。その為、違和感の対象になります。フランスの場合、一部の例外を除いてドレスコードなどは課されてませんが、その場がどの様な処か分かって居て、各自それに合わせて身なりを決めてます。余程の事が無い限り、帽子の着用は言って来ないと思いますが、場を理解できて居ない人と思われるでしょう。

すべて読む

パリのレンタサイクルについて

パリのレンタサイクル事情を教えてください
やはり観光にはメトロで移動するのが一般的なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ラパンラパンさん 先般のお問い合わせの続きですね。 パリのレンタル・サイクルですが、、、貸し出しを行っている店舗は、それ程多くはありませんが、あります。 色々なTypeの自転車を貸し出...

ラパンラパンさん

先般のお問い合わせの続きですね。
パリのレンタル・サイクルですが、、、貸し出しを行っている店舗は、それ程多くはありませんが、あります。 色々なTypeの自転車を貸し出してますが、中には電動自転車もあります。 借り出しでは、保証金を預ける必要があり、通常ですと€250~300位、電動ですと€900~です。 貸し賃は、店舗により異なりますが、大体の所、半日で€20ー25程度、終日ですと€40位でしょう。
店舗は、Netで簡単に見つかりますが、文面は基本的にフランス語です。
ただ、自転車を借りて観光をお考えの場合、幾つかの困難がありますよ。 先ず、市内の地理が分って居ないと何処に居るのか不明になる ー まさかGoogle Map片手にとか考えて居られるのでしたら、それは、危険極まりないので無理です。 ここの街の自動車運転はかなり荒い所があり、これらと並走するには、慣れが無いと危険です、、、自動車であっても不慣れな旅行者の方には運転することを控える様、案内してます。 また、観光地でStopして何処に自転車を置かれる積りですか ? 太い鉄のチェーンで動かせない様に保護して置きませんと、5分で消えます。 盗難ですが、そうなりますと、保証金 + 弁済金が課せられますし、同時に警察へ被害届を出すことも必要となります ー 保険の関係から、貸出店舗が求めてくると思いますので。 また、雨に降られたらどうするお積りですか?
ですので、百害あって一利無しの、この自転車による観光はお勧めしません。
観光では、やはり公共交通機関 MetroやBusを利用される事が一般的で、こちらをお勧めします。
ご確認、ご検討下さい。 ご質問など出て来る様でしたら、ご遠慮なく。

すべて読む