サキさんが回答したウィーンの質問

ウィーン、ザルツブルグ観光

家族でウィーン・ザルツブルクを観光します。
子供がオーケストラに興味があり、将来音大を希望しています。
目標意識が高まる様に、ここは行くべきというお勧めの場所があれば教えて下さい。

楽友協会のヴィヴァルディのコンサートは予約しました。
ペーター教会のコンサート、シェーンブルン宮殿でのコンサート、コンツェルトハウスでのコンサート等で迷っています。本人はコンサートホールで演奏すると、音の違いを感じて楽しい様です。日本では味わえない教会でのコンサートがおもしろいのではないかと思っています。
パイプオルガンのコンサートは日にちが合わず取れませんでした。
私はクラシックは全く分からないので、いろいろアドバイス頂けると助かります。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! コンサートではないのですが、楽友協会のガイドツアーをおすすめします。 英語かドイツ語のみでのツアーなのですが、楽友協会の様々なホールに入れて、建物の歴史やそれぞれのホールの特徴...

こんにちは!
コンサートではないのですが、楽友協会のガイドツアーをおすすめします。
英語かドイツ語のみでのツアーなのですが、楽友協会の様々なホールに入れて、建物の歴史やそれぞれのホールの特徴(有名な黄金のホールのトリビアや、各ホールの音響の違い)などを知ることができます。
音楽に興味のある方でしたらきっと楽しめると思います。
ぜひご検討ください😊
https://www.musikverein.at/en/guided-tours/

名古屋在住のロコ、マロンさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
予約で来たコンサートは一番大きなホールではないので、ガイドツアーを検討してみるのも良さそうですね!ありがとうございました。

すべて読む

ウィーンでおすすめのテイクアウト

ウィーン市内、一人旅の夕食でテイクアウトをする際、おすすめの飲食店や食べ物をお伺いしたいです。

お腹が弱いため、一般的なおすすめの他に、消化の良い食材が入手できる場所(スーパーの食品など)も併せて教えて頂けましたら助かります。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! シュテファン寺院とオペラ座を結ぶケルントナー通りから少し入った、ウィーンでは希少な、日曜日も営業しているスーパーBilla Corsoの地上階にある、Henryという名前のお...

こんにちは!

シュテファン寺院とオペラ座を結ぶケルントナー通りから少し入った、ウィーンでは希少な、日曜日も営業しているスーパーBilla Corsoの地上階にある、Henryという名前のお惣菜屋さんオススメです。
自分で好きな量を盛り、お会計をする量り売りビュッフェスタイルで、持ち帰りもできますし、店内で食べることもできます。サラダなどもあるので、お腹に優しいものをご自分で選べると思います。

ご質問内容からは少し逸れてしまいますが、スーパーでは、バナナを房から一本もぎって買うこともできますし(野菜コーナーにある量り、もしくはレジで計量するタイプ。他の果物もそういったものが多いです)、夏の今の季節、平らな硬い桃Plattpfirsicheがおいしくてオススメです。

オーストリア料理店でお食事をする場合、細切りパンケーキ入りのビーフスープが優しい味でお腹にも優しいと思います。

ご参考になれば幸いです。楽しい旅になりますように!

茜さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

オーストリア、ウイーンで、google map 、ルート検索はできないのですか???

2024年夏頃、オーストリア、ウイーン、ザルツブルクを1人で旅行するつもりです。
現在、情報収集しているのですが。以下のような情報がありました。

ウィーンの街歩きに Google Map は使えません。
qandoアプリがおすすめ
オーストリアでは、法令で Google Map の機能が制限されています。
そのため、ルート検索がちゃんと機能していません。
ウィーンの街歩きに Google Map は使えない。

これは、本当ですか??
Google mapのルート検索が、使用できない国・地域は、他にもあるのでしょうか???
どなたか、回答お願いします。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! そのようなお話は初めて聞きました。 私は日本で買ったiPhoneで、日本でダウンロードしたGoogleマップをウィーンでほぼ毎日のように使っていますが、何の問題もなく使えていま...

こんにちは!
そのようなお話は初めて聞きました。
私は日本で買ったiPhoneで、日本でダウンロードしたGoogleマップをウィーンでほぼ毎日のように使っていますが、何の問題もなく使えています。
公共交通機関での移動の仕方や、徒歩での行き方など、インターネット環境さえあれば、日本で使うのと同じように使用できます。
ご参考になれば幸いです。

ジャックさん

★★★★★
この回答のお礼

サキ様、ご回答ありがとうございます。サキ様も含めて、4人の現地在住の方から、Google map、ルート検索、使用可能の回答を頂きました。安心しました。
ちなみに、私の見た情報源は、下記のロコタビ (locotabi.jp)です。

https://locotabi.jp/wien/guide/tp-gen-train
乗り換えやルート検索に便利なアプリ「qando Wien」
オーストリアではGoogle mapsの機能が法令で制限されていて、正確なルート検索ができません。
そこでスマホに入れておくと便利なのが、「qando Wien」アプリ。出発地から目的地までのルート検索や地図と乗り換え、地下鉄やトラムの路線図などを調べることができます。ドイツ語のみですが、シンプルで使いやすい印象です。
qando Wienアプリのダウンロード

多分、情報が古いのかもしれません。以前は、制限があったのかも知れません。???
また、別のサイトにも、同じような情報もありました。

https://www.ohmyua.com/2017/09/qando.html
Home ウィーン
2017年9月14日 ウィーン
ウィーンの街歩きに Google Map は使えません qandoアプリがおすすめ
オーストリアでは法令で Google Map の機能が制限されています。
そのため、ルート検索がちゃんと機能していません。
ウィーンの街歩きに Google Map は使えない
スマホが一般的になって、国際ローミングも以前ほど高額でなくなったことや、SIMフリースマホがあれば現地で販売されている安価なプリペイドSIMも利用可能に。
海外での旅行には Google Map を利用していたのですが、オーストリアではうまく機能しません。ストリートビューはなし。
また、一部の公共交通機関が Google に対して路線データを提供していないため、ウィーンでは検索結果が不十分なものになっています。
特に地下鉄が一切検索されないため、使用できないといっても過言ではありません。
代替のアプリを探そう

2017年当時の情報のようです。
現時点で、google map ルート検索できれば、問題ありません。
私は、1人で、ウイーンを訪れる予定です。google mapのルート検索は、1番重要です。
もし、ルート検索ができなければ、ウイーンを訪れるのを諦めたかも知れません。
貴重なアドバイスありがとうございます。来年には、オーストリア、ウイーンに行きたいです。回答ありがとうございます。

すべて読む

オペラ座の日本語見学ツアーについて

日本語ガイドがある日程が分かる方、おしえてください。という質問でしたが、解決済みです。

間違えて依頼の方へ書き込みしてしまい、お礼が伝えられなかったため、こちらにて。サキさん、ご回答ありがとうございました!公式ホームページを見てみます。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

ありがとうございます。☺️ 楽しいご旅行になりますように!

ありがとうございます。☺️
楽しいご旅行になりますように!

なほさん

★★★★★
この回答のお礼

オペラ座の公式ページを見てみますね、ありがとうございました!

すべて読む

ウィーン国際空港、トランジットで長時間滞在予定!

7月にアルバニアに行きます。オーストリア航空利用で帰国時、アルバニア・ティアナからウィーン国際空港を経由してから日本に帰国しますが、便の乗り合わせが悪く、金曜日16時頃にウィーンに到着後、日本への乗り継ぎ便出発時刻が、翌日、土曜日13時頃で、約21時間ウィーン滞在となります。流石にホテルを取ろうと思っていますが、空港近くで取るか、市内で取るか迷っています。折角だから市内で食事をした方がよい、とか、空港近くで良いホテルがあるからそちらでゆっくりしたほうが良いなど、何かアドバイス頂けましたなら幸いです。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! 私個人の考えですと、市内に出た方が良いかと思います。空港から市内までそう遠くないですし、7月はまだまだ日が長いので、夕方からでもウィーンの街を十分楽しめると思います。 私でした...

こんにちは!
私個人の考えですと、市内に出た方が良いかと思います。空港から市内までそう遠くないですし、7月はまだまだ日が長いので、夕方からでもウィーンの街を十分楽しめると思います。
私でしたら、市内のホテルチェックイン後18:00ごろから市内を街歩き、シュテファン寺院やオペラ座、王宮などウィーンの昔ながらの街並みを楽しみ、ウィーンの伝統的なカフェなどで食事、毎週金曜日は21時まで営業しているアルベルティーナ美術館を見学し、また少し街を歩いてホテルに帰り、翌日土曜日はまたカフェで朝食を取り、11:30頃に空港に着くようにすると思います。
ご参考になれば嬉しいです。

Kaoru3_Ricky4さん

★★★★★
この回答のお礼

サキさん、詳しい情報をありがとうございます♪初めてのウィーンで知識がなく、調べる時間もあまり有りません。すごく参考になりました。この通りに観光することにします。ありがとうございました!あとは良いホテルを探します!

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの追記

そう言っていただけて嬉しいです☺️
良い旅になりますように!

すべて読む

ウィーンでおいしいお寿司がたべれるところ

ウィーン市内でおいしいお寿司が食べれるレストラン、テイクアウト、などを探しています。
例えばBillaなんかのスーパーでお寿司が買えるのかどうか、また、おいしいかどうかなどの情報もいただければうれしいです。家族連れです。よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! ウィーンのお寿司は海がないため主にサーモン寿司ばかりですが、私の知っているところですと、Mariahilferstraßeにある日本風レストラン、"Soya"のLachs S...

こんにちは!

ウィーンのお寿司は海がないため主にサーモン寿司ばかりですが、私の知っているところですと、Mariahilferstraßeにある日本風レストラン、"Soya"のLachs Sesami Maki(サーモンとアボカドの巻き寿司、これに追加でマヨネーズをつけるとさらに美味しいです)と、オペラ座そばにある"Neko Sushi bar"は色々な寿司ネタがあって美味しかったです。
また、テイクアウトでは"Oishi Sushi"、"Natsu Sushi"も美味しいと評判です。
いずれのお店も日本人経営ではないようですが、お寿司は美味しいです。

BillaやSparなどのお寿司もそれなりに美味しいですが、種類はサーモンのにぎりやカッパ巻きくらいですし、一パック€8-15くらいするので、それならレストランやテイクアウトだ新鮮なお寿司を食べる方が良いかもしれません。

ご参考になれば嬉しいです。

ブダペスト在住のロコ、Ltknnさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました!サーモン好きなのでその辺は問題ないです。

すべて読む

ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)の、予約の要否、標準鑑賞時間について

ウィーンに行きますが、2日間は完全に自由になる時間があります。
1日は、ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)のいずれもを、鑑賞したいと思っています。
美術展へは、当日、直接行って、入場できるのでしょうか?
それとも、事前に、予約が必要でしょうか?
ネットから調べたのですが、語学が苦手なのもあり、わかりません。
また、上宮、下宮両方ですと、午後半日程度の時間を想定すれば、よろしいでしょうか?

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! 基本的にどの美術館も、予約なしで当日に直接行って、チケットカウンターでチケットを購入し、そのまま入場できます。 もし、スケジュールがしっかりと確定している場合は事前にウ...

こんにちは!

基本的にどの美術館も、予約なしで当日に直接行って、チケットカウンターでチケットを購入し、そのまま入場できます。

もし、スケジュールがしっかりと確定している場合は事前にウェブ予約をしていたほうが安心でスムーズですが(その場合、QRコードチケットをウェブ上とEメールで取得でき、美術館入場の際に係の人に機械でそのコード画面を読み取ってもらい入場します)、購入の際に入場時間を決めなければならないので、自由に動ける時間が少し減ってしまうかもしれません。

また、どのくらいのペースで見学するかにもよりますが、半日程度あれば上宮下宮とも十分に楽しめるかと思います。

さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
スケジュールを決めて事前に買うほうが良さそうですね。
それが難しいようでしたら、ウィーンの休日カレンダーを確認して、平日にするようにしたいと思います。

すべて読む

オペラ座、楽友協会鑑賞後の夜道の不安

ウィーン在住のロコさんへ、オペラ座、楽友協会でのコンサートの帰り道についてお尋ねします。

まだ先の予定ですが子どもとウィーンに行くことになったので、せっかくならばオペラやクラシックコンサートのチケットを取ろうといろいろ調べていました。しかし帰り道について治安の悪さを指摘している旅ブログ等を読み、だんだん不安になり、コンサートに行くのをやめようかとまで思い始めました・・・。本当は是非体験したいです。

終演後、夜道にトラムの停留所?に移動し(おそらく迷う気がします)、女性二人、しかも一人は未成年)で乗車するのは危険ですか?ちなみに平日です。

また、ロコさんの中に、終演後のような遅い時間でもホテルまでの送迎サポートなどしてくださる方が、いらっしゃいますでしょうか。

よろしければどなたか終演後のオペラ座、楽友協会周辺の治安などについて教えてください。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは! サキと申します。 ウィーンの治安はとっても良いです。特にオペラ座や楽友協会周辺はいつも明るく、夜に女性一人で出歩いても怖い思いはしたことありません。 ただ、公共交通機関の...

こんにちは!
サキと申します。

ウィーンの治安はとっても良いです。特にオペラ座や楽友協会周辺はいつも明るく、夜に女性一人で出歩いても怖い思いはしたことありません。
ただ、公共交通機関の乗り方や乗り場がわからないと不安な思いをするかと思います。
特にトラムは慣れるまで乗り方や乗り降りする場所がわかりにくいです。

私は両方の施設からさほど遠くない場所に住んでいますので、終演後の送迎サポートすることができます。
もしよろしければぜひお手伝いさせてください?

しろくろ猫さん

★★★★★
この回答のお礼

初めまして、質問に答えてくださりありがとうございます。
夜でも怖い思いしたことがないとのことで、安心いたしました!ほぼ初めての海外旅行で子連れということもあり、また海外初心者の保護者という立場で少しピリピリしています(汗)。
旅行はまだ少し先ですが、もしよろしければ、また改めてご相談・依頼させてください(プロフィールも以前から拝見させていただいておりました!)。
よろしくお願いいたします☺

すべて読む

空調なしの部屋で大丈夫?!

こんにちは!
8月末〜9月頭にかけてウィーンに旅行予定です。
旅行会社から提案されているホテルが部屋に空調がついていません。
上記時期のウィーンは空調なしで凌げるものでしょうか?日本並みに暑かったら、追加料金払っても空調ありのホテルにしないと厳しいなぁと。
気候は年によって異なりますし、答えづらい質問かもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

こんにちは!サキと申します。 二年連続でウィーンの夏をエアコン無しの家で過ごしています。 最初に住んでいた家は扇風機すらなく、夜に窓を全開にして寝ていましたが、やはり暑かったですし、虫に...

こんにちは!サキと申します。

二年連続でウィーンの夏をエアコン無しの家で過ごしています。
最初に住んでいた家は扇風機すらなく、夜に窓を全開にして寝ていましたが、やはり暑かったですし、虫に悩まされた夜もありました。今の家は扇風機があるので幾分マシですが、日によっては暑く感じる日もあります。

ご滞在先のホテルにせめて扇風機があれば暑さは凌げると思いますが、恐らくありませんよね…

おっしゃる通り、気候は年や日によってだいぶ異なります。
ウィーンは雨が降れば、夏でも20度前後の肌寒いくらいの涼しさですが、晴れの日が続くと35度前後の暑さになります。

ご不安であるようであれば、やはり空調付きのホテルを取ることをオススメします。

参考になれば嬉しいです。
良いご滞在を!

chigusa0305さん

★★★★★
この回答のお礼

サキさん

ご回答ありがとうございます!
おそらく扇風機もなさそうです。(旅行会社の人に「お客様方には、ハンディファンや扇子を持っていくことをおすすめしています」と言われたので)

もし暑かった場合に空調ないと辛いし体調も崩しそうですし、追加料金はかかるけど、空調付きのホテルで検討してみようと思います。

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの追記

去年の9月の半ばに家族がホテルに滞在したのですが、やはり暑いときもあり、シャワー後などはエアコンを付けて過ごしたそうです。
ウィーンの暑い日は日差しが強く本当に暑いですが、湿度がない分、日本の夏よりいくらかは楽な気がします。

快適に滞在できることを祈っています!ご旅行楽しんでくださいね?

すべて読む

ウィーンで着物を着たいのですが

8月6日から9日まで、ウィーンに滞在しますが、現地の暑さはどのくらいでしょうか?音符柄の帯を持っているので、着てみようかな、と思いたったのですが。。。夜は幾分、涼しいのでしょうか?

ウィーン在住のロコ、サキさん

サキさんの回答

はじめまして!サキと申します。 暑さは日によります。 ここ数日は雨が降っており20度前後の肌寒い日が続いていますが、6月の半ばごろは36度ほどの猛烈な暑さでした。 8月も雨が降らない限り、...

はじめまして!サキと申します。
暑さは日によります。
ここ数日は雨が降っており20度前後の肌寒い日が続いていますが、6月の半ばごろは36度ほどの猛烈な暑さでした。
8月も雨が降らない限り、かなり暑くなると思います。
湿気があまりない分まだ良いですが、日差しがすごく強いので、昼間の着物は暑いと思います。夜は昼に比べると涼しいですが、ある程度の暑さは覚悟が必要だと思います。
とはいえ、日によって温度が本当に変わるので、着物を持参し、もし涼しかったら着てみる、というのも良いと思います。
参考になれば幸いです。
よいご滞在を!

エレンさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

日によって、天候は激変するんですねーー。
例年なら、東京も猛暑になる時期ですが、
記録的な長雨で、ここ二週間ほど、ほとんど太陽を見ていません。
毎日、肌寒くて、風邪をひく人も多く、洗濯物は部屋干し。

太陽が恋しい毎日です。
でも着物は涼しいぐらいが良いですよね?
天気で判断するしたいと思います。
着るとしても、夜ですね?

ありがとうございました。

すべて読む