
dochikoさんが回答したパリの質問
早朝タクシーに関して
- ★★★★★この回答のお礼
dochiko様
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
G7というアプリがあるのですね!カサブランカ在住なもので、設定なのか、前回はフランス国内のアプリがなぜかどれもインストールできませんでした。。今回もう一度試してみて、アプリが入手できそうであればぜひ挑戦してみたいと思います。
とても役立つ情報をありがとうございます♡
Très bonne journée!
パリミュージアムパスによる凱旋門入場
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。 凱旋門はミュージアムパス利用の場合、現時点では予約不要です。列に並ばずにミュージアムパス及び予約者専用の入り口から入場できます。分...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。予約無しでも並ばずに入れるのですね。分かりました。
パリからワインのドメーヌorシャトー見学
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 日帰りで行かれるのであれば、距離的にボルドーよりブルゴーニュ-の方がよろしいかと思います。ボーヌまで列車を使ってお客様のご案内を...
シャルトル大聖堂プロジェクトマッピングについて
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 今年のシャルトルのプロジェクトマッピングは4月13日の21時30分から点灯開始されます。その後の正確な点灯時間はまだ発表はされて...
ルアーブル港から観光
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 ルアーブルからでしたら、オンフルールをお勧めいたします。印象派などの画家によってよく描かれた綺麗な港町です。ルアーブルからは車で...
セーヌ川クルーズの時間帯と出発場所
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 ゴールデンウイークの頃の日没は21時過ぎですので、夕暮れから夜景をご覧になるなら21時の便に乗られるとよろしいかと思います。シャ...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。当日にも並ぶ必要があるのですね。
非常に参考になりました!
当日余裕を持って向かいたいと思います。
パリの散策 お薦めスポット
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。お嬢さまとのご旅行楽しみですね! 前回あまりパリをご覧になっていらっしゃらなければ、やはり王道の観光をお勧めいたします。2日という事...- ★★★★★この回答のお礼
やはり王道の観光地は巡るべきですよね。ベルサイユ宮殿も行ってみたいです。
うまく電車を乗りこなせるか心配ですが。。
スイーツも是非食べたいです。
うまく注文できるか不安ですが。。こちらでいろいろなメニューを見てすごく楽しみになってきました。
ご回答ありがとうございます!
5月1日の過ごし方について
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。 5月1日はデモは行われますが、ストがあるとは限りません。ちょうど私もこの日はお客様と列車でモネの家に行きます。ストの確率は低いと思...- ★★★★★この回答のお礼
とても多くの有用な情報ありがとうございました。教えていただいた情報をもとに有意義に過ごしたいと思います。宗教的施設はほぼ空いているという情報やデモ≠ストということなど参考にいたします。お忙しい中、示唆に富んだ情報ありがとうございました。
9号線の有人窓口がある駅名を教えて下さい
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。 基本的にすべての駅に有人窓口はあります。ただし、特に利用客の少なめな駅は係員が1人のところが多く、一時的に不在の場合もあります。 ...- ★★★★★この回答のお礼
詳しくご回答をありがとうございます。駅を絞りますとRanelagh駅の窓口では購入できますでしょうか?
Navigo Easyには、紙とプラスティック製があるのですね。プラスティックなら窓口が無人であれば券売機で購入できるから便利ですね。 dochikoさんの追記
Ranelagh駅でももちろん購入できます。購入できない駅はないです。ただ、駅としては規模が小さいので、駅員さんが席を外して一時的に無人になる可能性はあります。
紙のものは恐らく観光客向けに作られた気がしますが、耐久性に問題があるので1回の旅行に使うなら問題ないですが、また次回のご旅行に使われる可能性があるならプラスティックの方をお勧めいたします。
パリのメトロチケットについて
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。 紙のカルネは販売は終了しましたが、まだ使用出来ます。カルネは現在 Navigo Easy (2€)を購入してチャージする方式になり...- ★★★★★この回答のお礼
毎年運賃が値上がりしているのでしたら、確かに1回券ではなくカルネをチャージする方がよさそうですね。アドバイスありがとうございます!
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。
若干の予約手数料がかかりますが、前日までに予約をされることをお勧めいたします。ホテルに頼んでもよろしいですし、ご自身でアプリ等を使って予約をされてもよろしいかと思います。例えばG7は大手ですので安心です。
https://www.g7.fr/en/