
くろさんが回答したニューヨークの質問
Hamiltonのチケットを上手に譲りたい
- ★★★★★この回答のお礼
くわしい情報をありがとうございます。
試してみます。
搭乗手続き時間など色々質問
くろさんの回答
まめさん、こんにちは! 頂いたご質問に回答します。 ①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか? 綺麗かどうかは主観によるのでお答えは難しい...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
大変参考になりました。
NYに来る日本人観光客の好みについて
くろさんの回答
マリナさん、こんにちは! 今のところ、日本人観光客の方は薄くて軽いガイドブックをお持ちになっている方が多いようですが、アプリ版や電子書籍、スマホの地図機能を利用されている方も時折見かけます...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます。やはり海外に行くとWiFi等の限られたインターネット環境から、荷物がかさばっても本を持ち歩く方もまだまだおられるようですね。参考になりました。ありがとうございました。
女性1人 観光案内について
くろさんの回答
いっちさん、こんにちは! 女性お一人ですと、少し心細いかと思います。 とはいえ、基本的には東京や大阪など日本の大都市とあまり変わらないので、お一人でも十分楽しめるのもニューヨークです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
くろさん
こんばんは ご連絡ありがとうございます。
参考になりました。いろいろと考えてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ロコの皆様こんにちは♪9/26深夜着で初NY入りします。
くろさんの回答
TokoyaSunです♪さん、こんにちは! ご滞在の期間は現在予定が埋まっていないので、アテンダントできるとは思いますが、まだ日程が先なのと、行かれたい場所が具体的にわからないので街歩きに...- ★★★★この回答のお礼
くろさん♪
回答ありがとうございます。
★治安
そうなんですか|д゚)出張によく行くお客様がOさんの時はよかったけどTさんになってから物騒になったから気を付けて欲しいと強く言われ街ブラはできないと思ってました。
★あるある
地下鉄は、犯罪率が高いから乗らないようにと言われ考えてなかったです。タクシーばかり使うのも費用ばかりかさむので行動範囲にも悩みでした。
英語は、レッスン中ですが初歩からなのでまだまだでGoogle翻訳に頼りそうです。
(キャベツ、ポスト、レタス、コーヒー等)←先生に聞いてみます♪
★アテンダント
すいません、具体案が無く「ニューヨーク」を感じるにはロコさんに少しゆだねながらと思うとこもあり、『食べ物』(街ブラの売店やローカルフードやニューヨークでしか食べれない物少し贅沢な食事)『買い物』(ハイブランド以外)服やリネン.雑貨)に少しベタなタイムズスクエアを感じたりしたい、仕事柄美容院や理容院も覗けたらいいなぁとも思ってはいるのですが…ニューヨークのあとLAに行くのですが5月位からLAロコさんにはお世話になってました。人生初の長期休みお店も閉めていくので色々な事を進めるので早めに動かないと出来なくて申し訳ないです。 くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
ヘアーサロン関係は日本人経営かそうでないかで色々違うと思うので比べてみると面白いかもしれませんね。私の印象では、理容院と美容院ではやはり雰囲気や価格設定、サービス内容も異なりますし、普通の街中のお店と中華街にあるお店、ヒップスターと呼ばれる人の行くお店、ビダルサスーンなどが経営に携わるサスーンサロンなどで大分違うと思います。
衣類についても、カジュアル系や古着系、ポップアップストアなどの期間限定店でも異なるので、お好みのスタイルのお店が必ずあると思います。
リネンや雑貨についてはインテリアショップや家具などを扱うお店、アンティークショップなど、こちらも様々なタイプがありますし、週末も滞在されるなら、ブルックリンフリーなどのフリーマーケットも覗いてみると面白いかもしれませんね。
何れにしてもスタイリッシュな感じ、カントリー調、アメリカンクラッシック、バロックやロコロ風など、スタイルによってお店が異なるのでそれぞれお好みで希望をお伝えになると良いと思いますよ。
くろ
ブルックリン地区とトライベッカ地区の治安
くろさんの回答
keineさん、こんにちは! ご質問にある午後2〜4時半頃の時間であれば、通常は治安に問題はないと思われます。もしあるとしても目を離した隙に発生する置き引きやスリなどの類になるでしょうから...- ★★★★★この回答のお礼
くろさん、こんにちは。
はじめまして。さっそくのご回答、
ありがとうございます。
しかも、こんなに詳しく。午後2〜4時半頃の時間であれば、
通常は治安にそんなに問題はないんですね。
でもやはり置き引きやスリなどは注意を払いたいと思います。くろさんが教えてくれるまで
ブルックリンブリッジが自転車と共用だと言うことはノーマークでした。
…なるほど。ブルックリンブリッジも
ニューヨークに住む人にとっては通勤路であり、
帰宅時間になるんですよね(笑)橋を渡っている時は
特に自転車にも注意します。DUMBO散策のあとも、
ウォール・ストリートの最寄り桟橋までフェリーで帰るのも
考えてもいませんでした。いいアイデアですね。
DUMBO地区は再開発が進み、
素敵な地区なんですね。
散策するのが今から楽しみです。トライベッカ地区からハイライン辺りをを
日中妻と二人でゆっくり歩きたいと思っていたので、
治安が保たれてるようで安心しました。くろさんにおっしゃていただいたように
出歩くのに基本的な点はきちんと押さえておこうと思います。
ガイドブックにはない“活きたアドバイス”を
たくさんありがとうございました。もしアテンドをお願いするようなら
早めにご連絡させていただきますので、その際にはよろしくお願いします。本当にありがとうごさいました。
くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
短く簡潔に書きたいのですが、いつも長文になってしまい反省仕切りです・・・
もし、散策メインでお考えなら、スマートフォンのGoogleマップを活用すると便利かもしれません。地下では電波が掴みにくいので利用しにくいですが、結構役に立つと思います。
下記の機能は日本でも利用できるので、ご訪米前にぜひお試しください。
・Engadget 日本版 - 「乗換はこの駅でいいの!?」の不安解消、Googleマップの乗換通知機能を活用しよう:Google Tips
http://japanese.engadget.com/2017/08/15/google-google-tips/なお、トライベッカとハイラインは少し離れているので、タクシーか地下鉄で行かれると良いと思います。
それと、NYCフェリーのWebサイトアドレスを記載し忘れていました。
・NYC Ferry
https://www.ferry.nyc/英語サイトですが、イラストや地図が多く使われているので、ご利用前にご覧になってみてください。
また他にも何かご質問などあればいつでもご相談ください。
それでは良いご旅行をお楽しみください!くろ
iPhone8について
くろさんの回答
あきさん おそらくアップルのWebページからの予約となるので、それでよければ以下の条件にてお受けします。 ・予約代行料金:2500円 (購入代金、発送費用他は別途ご負担ください) ...- ★★★★★この回答のお礼
iPhone7やiPhon7plusが制限付きとありますが、制限とはどの様な物なのでしょうか?
無知ですみません。 くろさんの追記
あきさん
日本国内では総務省発行の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク )がない携帯電話機器の利用は入国後(もしくは日本国内で開封後)90日以上は利用が認められていません。
そのため、カメラやWiFiを利用したインターネットアクセス(機内モード)、卓上情報端末(電卓としてなど)として以外の利用は、90日を越えると違法行為となります。
(要は携帯電話の電波の送受信が自動・手動問わずされてない状態ならOK)ただ、シャッター音がない、などの利点があるためデジカメがわりとして利用するなら良い選択ではないでしょうか。
なお、SIMフリーモデルは発表後すぐに予約できるかはわかりませんので、先のようなご案内となりました。
それでも良い、ということでしたらまたご相談ください。
くろ
ハーレム・アポロシアターでのアマチュアナイトへのアクセスについて。
くろさんの回答
石崎さん、こんにちは! 100%安全とは言い切れませんが、日中の人通りの多い時間であれば概ね心配はいらないと思います。 アポロシアターのある125丁目はハーレムの中でも店舗やレストラ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
かなり安全にはなった来たのですね。しかしながらやはり夜は多少危険度が増すことにはかわりないのですね。 くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
アマチュアナイトに行かれるのでしたね。失礼しました。
夜間については、ご指摘の通り多少危険度が増すことに変わりはありません。できればタクシーやUber、Lyftなどのサービスの利用をおすすめしますが、地下鉄が良いということでしたら、St Nicholas Avenue側の125 St駅(A、C、B、Dの各線が停車します)をおすすめします。こちらからですと駅から歩いて4分ほどでアポロシアターに
到着します。Downtown側(ミッドタウンから行かれる際は列車後方)の改札口を出てNE側エントランス(東寄り北側階段)より地上に出ると、St Nicholas Avenueに出ます。
階段を登りきって後ろを振り返ると、そこで交差しているのが125丁目になるので、歩道沿いに左折(東方面)して歩いて数分すると、Frederich Douglass Blvdという大きめの通りが見えてきます。そこを渡って少し行くと左手にアポロシアターが見えてきます。
イベントがある夜は、おそらく大勢の人がいるので、この辺りまでくれば、スリ以外の犯罪はまずないでしょう。
イベントが何時に終わるのかわかりませんが、午後9時を回るようであれば、タクシーなどで変えられることをおすすめします。もし金銭的に余裕がないのであれば、ブロードウェイ沿いの116 St - Columbus Circle駅付近までタクシーなどで行き、そこから地下鉄に乗るのもアリですね。
UberやLyftなどの乗り合いサービスを利用するばタクシーより料金を安く抑えられるので、地下鉄を利用しない場合はおすすめですよ。
くろ
くろさんの回答
gavi1020さん、こんにちは!
残念ながら件のチケットを購入する余裕がありませんので、代わりに転売方法をご案内します。
■ 劇場に行く
Hamiltonのキャンセルについてですが、ネットで売買する方法もありますが、ボックスオフィスに直接行く方法があるようです。ふた通りあるとのことなので、以下の通りにご案内します。
方法その1:ボックスオフィスに転売を依頼する
Hamiltonの劇場では、観劇できない人のために、使用しないチケットを預かり、転売をしてくれるサービスがあるそうです。その場合、観劇する日にボックスオフィスに行き、係の者にチケットを預け、上手く販売できれば翌日同じ劇場の窓口で売却できた金額を払い戻しする、という流れになります。
方法その2:ボックスオフィスのキャンセル待ちの列に参加する
「その1」と同様に劇場の係員が売りたい人と買いたい人をマッチングさせる、というサービスだそうです。こちらは、額面もしくはそれより安く買いたい人が現れるまで待つ必要があるようです。
■ StubHubで転売する
上記以外にも最近日本でもサービスを始めているStubHubというサービスなどを使用して販売することも可能です。その際、以下の点をご留意ください。
・初めての利用の場合は、アカウントを作成する必要がある。
・売買成立時の支払い・入金受け取りはクレジットカード、もしくはPayPalが利用できる。
・転売するチケットはUPSでの発送、PDFファイルのアップロード、バーコードの転送を選べる*
*Hamiltonの場合、UPSでの発送とPDFファイルのアップロードのいずれかの方法になります。
なお、Hamiltonの場合のみ販売時にStubHub側に売買するチケットの詳細(金額、日時、席の場所など)をEメールで伝え、販売許可を得る必要あります。観劇まであまり日にちがないため、チケットの転送はPDFファイルがベストでしょう。Eチケットではなく、紙ベースの場合はこの方法は日程的に難しいと思うので、ボックスオフィスに直接行かれることをおすすめします。
・StubHub(チケット販売用ページ)
https://www.stubhub.com/sell/hub
「What are you selling?」で「Hamilton New York」を入力すると、次の画面で販売対象日のリストが表示されます。
選択後「Start Listing」をクリックすると、上記の注意書きが表示されます。送信先メールアドレスなどをメモし、内容を読んだ上で「Yes, I've read it!」をクリックし、その後の指示に従って必要な情報を入力、アップロードしてください。
なお、上記ページで利用方法を紹介する動画がありますので、ご利用前にご覧になることをおすすめします。
****
この他に、「ネットの掲示板で販売する」という方法もありますが、金額のやりとりについて保証していないことがあるので、ここでは紹介しません。
(今回紹介した方法はいずれも購入者がいれば確実に販売額を受け取れますが、額面と同額の金額を受けてれることを保証するものではありません)
直接買取できず、かつ確実に売買できることを保証できないのがなんとも心苦しいのですが、幸いHamiltonは非常に人気のあるミュージカルのため、高額のチケットでも転売は比較的容易ではないかと思います。
金額が大きいだけにご不安とお察ししますが、なんとか転売できることをお祈りいたします。
くろ