くろさんが回答したニューヨークの質問

Hamiltonのチケットを上手に譲りたい

「Hamilton」9月22日のE列の席を、間違えて取ってしまいました。
リセールはUS国内で口座がないと無理なようです。
このチケットを引き取ってくださる人を探しています。
$650ですが、価格や受渡方法などいろいろご相談に乗ってくださる方。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

gavi1020さん、こんにちは! 残念ながら件のチケットを購入する余裕がありませんので、代わりに転売方法をご案内します。 ■ 劇場に行く Hamiltonのキャンセルについて...

gavi1020さん、こんにちは!

残念ながら件のチケットを購入する余裕がありませんので、代わりに転売方法をご案内します。

■ 劇場に行く

Hamiltonのキャンセルについてですが、ネットで売買する方法もありますが、ボックスオフィスに直接行く方法があるようです。ふた通りあるとのことなので、以下の通りにご案内します。

方法その1:ボックスオフィスに転売を依頼する
Hamiltonの劇場では、観劇できない人のために、使用しないチケットを預かり、転売をしてくれるサービスがあるそうです。その場合、観劇する日にボックスオフィスに行き、係の者にチケットを預け、上手く販売できれば翌日同じ劇場の窓口で売却できた金額を払い戻しする、という流れになります。

方法その2:ボックスオフィスのキャンセル待ちの列に参加する
「その1」と同様に劇場の係員が売りたい人と買いたい人をマッチングさせる、というサービスだそうです。こちらは、額面もしくはそれより安く買いたい人が現れるまで待つ必要があるようです。

■ StubHubで転売する

上記以外にも最近日本でもサービスを始めているStubHubというサービスなどを使用して販売することも可能です。その際、以下の点をご留意ください。

・初めての利用の場合は、アカウントを作成する必要がある。
・売買成立時の支払い・入金受け取りはクレジットカード、もしくはPayPalが利用できる。
・転売するチケットはUPSでの発送、PDFファイルのアップロード、バーコードの転送を選べる*

*Hamiltonの場合、UPSでの発送とPDFファイルのアップロードのいずれかの方法になります。

なお、Hamiltonの場合のみ販売時にStubHub側に売買するチケットの詳細(金額、日時、席の場所など)をEメールで伝え、販売許可を得る必要あります。観劇まであまり日にちがないため、チケットの転送はPDFファイルがベストでしょう。Eチケットではなく、紙ベースの場合はこの方法は日程的に難しいと思うので、ボックスオフィスに直接行かれることをおすすめします。

・StubHub(チケット販売用ページ)
 https://www.stubhub.com/sell/hub

「What are you selling?」で「Hamilton New York」を入力すると、次の画面で販売対象日のリストが表示されます。
選択後「Start Listing」をクリックすると、上記の注意書きが表示されます。送信先メールアドレスなどをメモし、内容を読んだ上で「Yes, I've read it!」をクリックし、その後の指示に従って必要な情報を入力、アップロードしてください。

なお、上記ページで利用方法を紹介する動画がありますので、ご利用前にご覧になることをおすすめします。

****

この他に、「ネットの掲示板で販売する」という方法もありますが、金額のやりとりについて保証していないことがあるので、ここでは紹介しません。
(今回紹介した方法はいずれも購入者がいれば確実に販売額を受け取れますが、額面と同額の金額を受けてれることを保証するものではありません)

直接買取できず、かつ確実に売買できることを保証できないのがなんとも心苦しいのですが、幸いHamiltonは非常に人気のあるミュージカルのため、高額のチケットでも転売は比較的容易ではないかと思います。

金額が大きいだけにご不安とお察ししますが、なんとか転売できることをお祈りいたします。

くろ

gavi1020さん

★★★★★
この回答のお礼

くわしい情報をありがとうございます。
試してみます。

すべて読む

搭乗手続き時間など色々質問

①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか?
②リバティ島行きのフェリーチケットは当日でも買えるでしょうか?
③ペンシルバニア駅近くでAM7:00くらいから朝食取れる店はありますか?
④JFKから国内線に乗る予定ですが、よく2時間前とか言いますが、実際はどれくらい前までに搭乗手続きすればいいでしょうか?日本で国内線に乗る時はいつも1時間前位です。

色々質問してすみませんが、実際に住んでいる方にお聞きしたいと思いまして。宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

まめさん、こんにちは! 頂いたご質問に回答します。 ①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか? 綺麗かどうかは主観によるのでお答えは難しい...

まめさん、こんにちは!

頂いたご質問に回答します。

①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか?

綺麗かどうかは主観によるのでお答えは難しいのですが、雲が低くなければ、マンハッタンだけでなくブルックリンやクイーンズ、スタテン島やニュージャージー側まで見ることができます。
(もし雨天の日に行かれるなら、Top of the Rockの方が良いかもしれません。地下鉄駅とも直結なので、雨を気にせずご覧になれます)

近年、街灯がLEDに変えられて来ているので、ガイドブックなどに出ている写真とは少し違って見えるかもしれませんね。

②リバティ島行きのフェリーチケットは当日でも買えるでしょうか?

購入できます。
時期や時間により30分〜1時間ほど購入の列に並ぶ必要があるかもしれません。

なお、乗船前のセキュリティチェックが厳しいので、なるべく飲食物は持参せず、軽装で来ることをおすすめします。また、パスポートなど、英文で表記された身分証明書をご持参ください。

持ち込めないものリスト
・飲食物(水はOK)
・バックパック
・乳母車
・三脚
・傘(折りたたみ傘はOK)
・ノートパソコン、タブレットPC、キーボード
・ポケットナイフ

クラウンまで登る場合はさらに厳しくなります。詳しくは下記のページをご覧ください。

・National Park Service - Statue of Liberty - Safety & Security
 https://www.nps.gov/stli/planyourvisit/safety.htm

③ペンシルバニア駅近くでAM7:00くらいから朝食取れる店はありますか?

あります。
マクドナルドやピザなどのファーストフード店の他に、8番街と34丁目の角にはTick Tock Dinerなどのレストランもあります。

④JFKから国内線に乗る予定ですが、よく2時間前とか言いますが、実際はどれくらい前までに搭乗手続きすればいいでしょうか?日本で国内線に乗る時はいつも1時間前位です。

搭乗手続きは日本と同様に1時間ほど前で問題ありません。
なお、時間帯によってはセキュリティチェックポイントの行列が長く、ここで20分以上時間を取られてしまう場合がある他、ターミナル4のように、セキュリティチェックを済ましてから搭乗ゲートまで15分近く歩かなくてはいけない場合もあるので、余裕を持ってご計画されるとよいでしょう。

また何かご質問などあればお気軽にお問い合わせください。

くろ

まめさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

すべて読む

NYに来る日本人観光客の好みについて

ニューヨークに来る日本人観光客は、ガイドブックを持ち歩くかアプリの地図で観光をするのか、どちらが多いですか?また、その他何か便利なツールがあれば教えていただきたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

マリナさん、こんにちは! 今のところ、日本人観光客の方は薄くて軽いガイドブックをお持ちになっている方が多いようですが、アプリ版や電子書籍、スマホの地図機能を利用されている方も時折見かけます...

マリナさん、こんにちは!

今のところ、日本人観光客の方は薄くて軽いガイドブックをお持ちになっている方が多いようですが、アプリ版や電子書籍、スマホの地図機能を利用されている方も時折見かけます。

海外という事で日本と同じ使い方は難しいかもしれませんが、グーグルマップなどのように乗換案内的な機能やお店情報(営業時間や混雑状況など)を見ることができるので効率よく観光したい、ということならオススメです。
(行きたい場所を地図上にマークしておくと、ガイドブックを歩道で広げなくてすむのも良いです)

アプリ版や電子書籍については良くまとめられているページを見つけたので、よろしければ参考までにご覧ください。

・TABIPPO.NET - 電子書籍で読める海外旅行のガイドブック5選
http://tabippo.net/travel_-e-book_5/

また、スマホのブラウザにはオフライン(ネットに繋がない状態)でも観れるように、一度見たページを保存できるものもあるので、そういったものを利用して身軽に観光できると良いですね。

くろ

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます。やはり海外に行くとWiFi等の限られたインターネット環境から、荷物がかさばっても本を持ち歩く方もまだまだおられるようですね。参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

女性1人 観光案内について

はじめまして

40代のほとんど英会話ができない女性です。
9月第2週にニューヨークへ旅行に行きます。
当初が女性2人で行く予定だったのですが、急に友達がいくことが出来なくなり、
1人で行きます。
4泊6日のフリーツアーですが、1人で回るには自信がなく、どなたかガイドをしていただくことはできいでしょうか?

いろいろとお話を聞かせていただき、条件があえば一緒にお食事などもしていただけますと心強いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

いっちさん、こんにちは! 女性お一人ですと、少し心細いかと思います。 とはいえ、基本的には東京や大阪など日本の大都市とあまり変わらないので、お一人でも十分楽しめるのもニューヨークです。 ...

いっちさん、こんにちは!

女性お一人ですと、少し心細いかと思います。
とはいえ、基本的には東京や大阪など日本の大都市とあまり変わらないので、お一人でも十分楽しめるのもニューヨークです。

色々なロコから返事を受け取ることと思いますが、いっちさんがしたいこと、買いたいもの、食べたいものなどを具体手にお伝えになれば、それに沿って色々な提案をしてもらえると思います。もし、私にもできるご希望があり、お手伝いして差し上げることができれば幸いです。

先のご質問にある期間(9月第二週)は予定が空いており、曜日によってはご同行などできるかもしれません。

ニューヨークはその人次第で自分の夢やしたいことを叶えることができる街でもあります。是非いっちさんのされたいことや見たいこと、体験されたいことなどをお聞かせください。

くろ

ニューヨーク在住のロコ、いっちさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
こんばんは ご連絡ありがとうございます。
参考になりました。いろいろと考えてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

ロコの皆様こんにちは♪9/26深夜着で初NY入りします。

ロコの皆様こんにちは♪9/26深夜着で初NY入りします。
27.28.29日丸々滞在、女性2人なんですが、同伴者さんと行きたい場所が少し違う面もあるのと大統領さんが変わってからアメリカは気を付けた方がいいと言われ(街ブラ×地下鉄×)不安増ししてます|д゚) 
ベタな観光はあまり興味がなく、町を楽しみたいのと買い物を楽しみたい、土地の風土を味わいたい、おいしいものを食べたいっと言うざっくりしたものでしかまだ考えていません。
ご都合と予算が合えばアテンダントしてもらえる日があるとNYがより楽しくなるのと滞在中のあるあるをお教えてほしいです。とこちらに書かせていただきました。
滞在ホテルは『ザヴェデーレホテル』です。ちなみに若くはないです(''◇'')ゞ

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

TokoyaSunです♪さん、こんにちは! ご滞在の期間は現在予定が埋まっていないので、アテンダントできるとは思いますが、まだ日程が先なのと、行かれたい場所が具体的にわからないので街歩きに...

TokoyaSunです♪さん、こんにちは!

ご滞在の期間は現在予定が埋まっていないので、アテンダントできるとは思いますが、まだ日程が先なのと、行かれたい場所が具体的にわからないので街歩きについてお答えいたします。

■ 治安について
ニューヨークはおそらくご想像して入るよりは危険ではありません。
夜中の女性だけでの外出やハーレムなどの危険地帯と言われているところへの興味本位の訪問、デモや事件現場の見物など、近寄ったら危ないところへ行かなければ危ない目に会うことは滅多にないです。

■ 滞在中のあるある
・相手の言って入ることがわからないのに安易に答えて高いものを買ってしまう
・ホテルの枕の下にチップを置く
・ドレスコードがあるのを知らずにカジュアルな格好で来店して入店を断られる
・地下鉄でメトロカードが読み込まれずに改札を通れない
・頼んだものと違うものが出てくる
・カタカナ発音が通じない(キャベツ、ポスト、レタス、コーヒー等)

探せばもっとあると思いますが、今思いつくのはこんなところでしょうか。

■ アテンダントについて
人によってしたいこと、見たいこと、食べたいものが違うので、できるだけ具体的に質問されると、ロコの人も答えやすいと思います。

ニューヨークはTravelocoに登録して入るロコの人が多いので、「対岸からマンハッタンの夜景を見たい」「アクセサリを自分で作るようのパーツを売ってるお店を見たい」「古着屋に行ってみたい」など分かりやすく質問すれば、きっと良い回答が出てくると思いますよ。

くろ

Camiさん

★★★★
この回答のお礼

くろさん♪
回答ありがとうございます。
★治安
そうなんですか|д゚)出張によく行くお客様がOさんの時はよかったけどTさんになってから物騒になったから気を付けて欲しいと強く言われ街ブラはできないと思ってました。
★あるある
地下鉄は、犯罪率が高いから乗らないようにと言われ考えてなかったです。タクシーばかり使うのも費用ばかりかさむので行動範囲にも悩みでした。
英語は、レッスン中ですが初歩からなのでまだまだでGoogle翻訳に頼りそうです。
(キャベツ、ポスト、レタス、コーヒー等)←先生に聞いてみます♪
★アテンダント
すいません、具体案が無く「ニューヨーク」を感じるにはロコさんに少しゆだねながらと思うとこもあり、『食べ物』(街ブラの売店やローカルフードやニューヨークでしか食べれない物少し贅沢な食事)『買い物』(ハイブランド以外)服やリネン.雑貨)に少しベタなタイムズスクエアを感じたりしたい、仕事柄美容院や理容院も覗けたらいいなぁとも思ってはいるのですが…ニューヨークのあとLAに行くのですが5月位からLAロコさんにはお世話になってました。人生初の長期休みお店も閉めていくので色々な事を進めるので早めに動かないと出来なくて申し訳ないです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ヘアーサロン関係は日本人経営かそうでないかで色々違うと思うので比べてみると面白いかもしれませんね。私の印象では、理容院と美容院ではやはり雰囲気や価格設定、サービス内容も異なりますし、普通の街中のお店と中華街にあるお店、ヒップスターと呼ばれる人の行くお店、ビダルサスーンなどが経営に携わるサスーンサロンなどで大分違うと思います。

衣類についても、カジュアル系や古着系、ポップアップストアなどの期間限定店でも異なるので、お好みのスタイルのお店が必ずあると思います。

リネンや雑貨についてはインテリアショップや家具などを扱うお店、アンティークショップなど、こちらも様々なタイプがありますし、週末も滞在されるなら、ブルックリンフリーなどのフリーマーケットも覗いてみると面白いかもしれませんね。

何れにしてもスタイリッシュな感じ、カントリー調、アメリカンクラッシック、バロックやロコロ風など、スタイルによってお店が異なるのでそれぞれお好みで希望をお伝えになると良いと思いますよ。

くろ

すべて読む

ブルックリン地区とトライベッカ地区の治安

はじめまして。

ニューヨーク在住のロコのみなさんに
教えと手助けをしていただきたく書きました。

私はこの秋に新婚旅行を兼ねて
ニューヨークに行くことになりました。(滞在期間5日)

ニューヨーク滞在中は、
エンパイヤステートビルや、
トップオブザロック、
ワンワールドトレードセンターや9.11メモリアルミュージアムなど、
一般的な観光地を回ろうと思っています。

そこでニューヨーク在住のロコのみなさんに
いくつか質問(教えていただきたいこと)があります。

1. pm1400くらいにワールドトレードセンターを起点に、ブルックリン橋をウォーキングで渡り、
ブルックリンブリッジパークやその近辺を散策し、
またpm1630くらいにワールドトレードセンターまで徒歩で戻ろうと思っているのですが、

土地勘のあまりない観光客が普通に歩いても治安とかは大丈夫なのでしょうか?

ちなみに…
私も妻も英語はしゃべれません。

2.また同様に別日に「トライベッカ地区」辺りも
散策してみたいのですが、
観光客が普通に歩いて散策しても
大丈夫なのでしょうか?
(妻がティラースイフトさんのファンで彼女のゆかりのあるお店がその近辺にたくくさんあり、
そこを廻りたいのです。)

場合によったら、アテンドもお願いしたいと
思っています。

ニューヨーク在住のロコのみなさんの活きた声を教えていただきたいと思っています。

以上、よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

keineさん、こんにちは! ご質問にある午後2〜4時半頃の時間であれば、通常は治安に問題はないと思われます。もしあるとしても目を離した隙に発生する置き引きやスリなどの類になるでしょうから...

keineさん、こんにちは!

ご質問にある午後2〜4時半頃の時間であれば、通常は治安に問題はないと思われます。もしあるとしても目を離した隙に発生する置き引きやスリなどの類になるでしょうから、

・手荷物は極力体から離さない
・すられて困るようなものはカバンの中にしまっておく

などの対策で防ぐことができるでしょう。

<ブルックリンブリッジ近辺>
上記のスリや置き引き以外での注意点としては、同橋の歩道は自転車と共用になっている点です。

ニューヨーク市では通勤に自転車を利用する人が多く、ブルックリンブリッジもそのルートとして例外ではありません。夕方4時過ぎぐらいからは帰宅途中の自転車が猛スピードで走ってきますから、橋を渡っている時は特に自転車レーンを歩かないようご注意ください。
(ブルックリンブリッジに限らず、路面に自転車のマークがあるところは自転車専用レーンになります)

ちなみに、地下鉄のブルックリンブリッジ駅(マンハッタン側)から橋を渡りきると20〜30分ほどかかります。DUMBO散策後はウォール・ストリートの最寄り桟橋までフェリーが出ているので、帰りは船で金融街に戻るのもいいかもしれません。
(フェリーの料金:2ドル75セント)

<ブルックリンブリッジパーク近辺>
DUMBO地区と呼ばれるこの近辺は近年再開発が進み、イーストリバー沿いの建物にはインテリアショップやカフェなどが増えています。
また、もともと倉庫や工場だった建物を改装した高級マンションが増えており、日中子供連れで出歩く親子も時々見られます。

古くからの街並みや石畳が残されている分、多少歩きにくい部分もあるので、スニーカーなどヒールの高くない靴で散策されことをおすすめします。

<トライベッカ>
同エリアは近年開発が進んでおり、カフェやレストランもあるので日中出歩くのに特に問題はありません。ブルックリンブリッジ同様に、基本的な点を押さえておけばまずなんらかの被害に会うことは稀です。
(休日には近隣の住民が親子連れでブランチをしているところも見られます)

また、DUMBO同様に古い石畳の道も残されているので、歩きやすい格好で散策されと良いと思います。

****

最近は翻訳ソフトなどもありますので、込み入った話をされるのでないのであれば、ガイドブックと併用することで不安は大分軽減されると思います。また、道に迷ってもグーグルマップなどを利用すると道順などを表示させることができますから、まずは行きたい場所と地図を照らし合わせるなどされると良いでしょう。

いずれの地区も素敵なお店や風景があるところです。近年観光化が進んでいますが、平日の午前中などに行けばゆっくり回れますので、ぜひ足を運んでみてください。

観光へのご同行やご相談も承っていますので、何かご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

くろ

keineさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、こんにちは。
はじめまして。

さっそくのご回答、
ありがとうございます。
しかも、こんなに詳しく。

午後2〜4時半頃の時間であれば、
通常は治安にそんなに問題はないんですね。
でもやはり置き引きやスリなどは注意を払いたいと思います。

くろさんが教えてくれるまで
ブルックリンブリッジが自転車と共用だと言うことはノーマークでした。
…なるほど。

ブルックリンブリッジも
ニューヨークに住む人にとっては通勤路であり、
帰宅時間になるんですよね(笑)

橋を渡っている時は
特に自転車にも注意します。

DUMBO散策のあとも、
ウォール・ストリートの最寄り桟橋までフェリーで帰るのも
考えてもいませんでした。

いいアイデアですね。

DUMBO地区は再開発が進み、
素敵な地区なんですね。
散策するのが今から楽しみです。

トライベッカ地区からハイライン辺りをを
日中妻と二人でゆっくり歩きたいと思っていたので、
治安が保たれてるようで安心しました。

くろさんにおっしゃていただいたように

出歩くのに基本的な点はきちんと押さえておこうと思います。

ガイドブックにはない“活きたアドバイス”を
たくさんありがとうございました。

もしアテンドをお願いするようなら
早めにご連絡させていただきますので、その際にはよろしくお願いします。

本当にありがとうごさいました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

短く簡潔に書きたいのですが、いつも長文になってしまい反省仕切りです・・・

もし、散策メインでお考えなら、スマートフォンのGoogleマップを活用すると便利かもしれません。地下では電波が掴みにくいので利用しにくいですが、結構役に立つと思います。

下記の機能は日本でも利用できるので、ご訪米前にぜひお試しください。

・Engadget 日本版 - 「乗換はこの駅でいいの!?」の不安解消、Googleマップの乗換通知機能を活用しよう:Google Tips
 http://japanese.engadget.com/2017/08/15/google-google-tips/

なお、トライベッカとハイラインは少し離れているので、タクシーか地下鉄で行かれると良いと思います。

それと、NYCフェリーのWebサイトアドレスを記載し忘れていました。

・NYC Ferry
 https://www.ferry.nyc/

英語サイトですが、イラストや地図が多く使われているので、ご利用前にご覧になってみてください。

また他にも何かご質問などあればいつでもご相談ください。
それでは良いご旅行をお楽しみください!

くろ

すべて読む

iPhone8について

iPhone8の発売が噂されてますが、日本よりも早く発売されるアメリカでいち早くiPhone8を買いたいと思ってます。
そこで、予約開始時期が発表されたら予約代行をして下さる方を探してます。
徹夜も可能な方がみえましたらよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

あきさん おそらくアップルのWebページからの予約となるので、それでよければ以下の条件にてお受けします。 ・予約代行料金:2500円 (購入代金、発送費用他は別途ご負担ください) ...

あきさん

おそらくアップルのWebページからの予約となるので、それでよければ以下の条件にてお受けします。

・予約代行料金:2500円
(購入代金、発送費用他は別途ご負担ください)
・予約の解除は別料金です。
・iPhone7/7 Plusと同様であれば、日本国内での使用は制限付きとなります。
・ご購入可能日の確約はできません。
・ご依頼の際には、ご希望商品の色や容量、可能であればモデルナンバーなどをお知らせください。
・お申し込み手続きはアップルの発表後、諸条件をご確認の上お願いします。

くろ

AKIさん

★★★★★
この回答のお礼

iPhone7やiPhon7plusが制限付きとありますが、制限とはどの様な物なのでしょうか?
無知ですみません。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

あきさん

日本国内では総務省発行の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク )がない携帯電話機器の利用は入国後(もしくは日本国内で開封後)90日以上は利用が認められていません。

そのため、カメラやWiFiを利用したインターネットアクセス(機内モード)、卓上情報端末(電卓としてなど)として以外の利用は、90日を越えると違法行為となります。
(要は携帯電話の電波の送受信が自動・手動問わずされてない状態ならOK)

ただ、シャッター音がない、などの利点があるためデジカメがわりとして利用するなら良い選択ではないでしょうか。

なお、SIMフリーモデルは発表後すぐに予約できるかはわかりませんので、先のようなご案内となりました。

それでも良い、ということでしたらまたご相談ください。

くろ

すべて読む

ハーレム・アポロシアターでのアマチュアナイトへのアクセスについて。

できれば地下鉄で往復したいのですが、治安の面はいかがでしょうか?

よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

石崎さん、こんにちは! 100%安全とは言い切れませんが、日中の人通りの多い時間であれば概ね心配はいらないと思います。 アポロシアターのある125丁目はハーレムの中でも店舗やレストラ...

石崎さん、こんにちは!

100%安全とは言い切れませんが、日中の人通りの多い時間であれば概ね心配はいらないと思います。

アポロシアターのある125丁目はハーレムの中でも店舗やレストランが多く、最寄駅の一つでもある125 St駅(2及び3線)のすぐ近くには今月オーガニックスーパーのWhole Foods Marketもオープンしました。

ただし、夜間や、日中でも人通りの少ない路地裏は現在もあまりお一人での往来はおすすめできません。近年地価の高騰からこの地区でも貧困層が減少しているため、以前に比べ治安も良くはなっていますが、人気のないところへはあまり近づかないようにされると良いと思います。

くろ

石崎さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
かなり安全にはなった来たのですね。しかしながらやはり夜は多少危険度が増すことにはかわりないのですね。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

アマチュアナイトに行かれるのでしたね。失礼しました。
夜間については、ご指摘の通り多少危険度が増すことに変わりはありません。

できればタクシーやUber、Lyftなどのサービスの利用をおすすめしますが、地下鉄が良いということでしたら、St Nicholas Avenue側の125 St駅(A、C、B、Dの各線が停車します)をおすすめします。こちらからですと駅から歩いて4分ほどでアポロシアターに
到着します。

Downtown側(ミッドタウンから行かれる際は列車後方)の改札口を出てNE側エントランス(東寄り北側階段)より地上に出ると、St Nicholas Avenueに出ます。

階段を登りきって後ろを振り返ると、そこで交差しているのが125丁目になるので、歩道沿いに左折(東方面)して歩いて数分すると、Frederich Douglass Blvdという大きめの通りが見えてきます。そこを渡って少し行くと左手にアポロシアターが見えてきます。

イベントがある夜は、おそらく大勢の人がいるので、この辺りまでくれば、スリ以外の犯罪はまずないでしょう。

イベントが何時に終わるのかわかりませんが、午後9時を回るようであれば、タクシーなどで変えられることをおすすめします。もし金銭的に余裕がないのであれば、ブロードウェイ沿いの116 St - Columbus Circle駅付近までタクシーなどで行き、そこから地下鉄に乗るのもアリですね。

UberやLyftなどの乗り合いサービスを利用するばタクシーより料金を安く抑えられるので、地下鉄を利用しない場合はおすすめですよ。

くろ

すべて読む