COCOSPAINさんが回答したセビリアの質問

カレーの食材でつくれるスペイン料理を教えてください

こんにちは。

カレーの食材を使って出来る、各国の料理を調べています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉類…すべて揃っていてもいなくても、ある特定の郷土料理でも全国規模でも、煮込み料理でも炒め料理でも、細かくは問いません。

料理通の方、それならこれだね!というものがあればお教えいただけますと幸いです!

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

ネルソン 様 はじめまして。 返事が遅くなりました。 既に他のロコさんから似たような情報が得られているとは存じますが、スペインでお肉やジャガイモを使った煮込み料理と言えば、スペイン流肉...

ネルソン 様

はじめまして。
返事が遅くなりました。
既に他のロコさんから似たような情報が得られているとは存じますが、スペインでお肉やジャガイモを使った煮込み料理と言えば、スペイン流肉じゃがとも言える、カルネ・コン・パタータ(肉とジャガイモ)ですね。
味付けにトマトソースやピミエントンと言うスパイスを使い、好みで日本でパプリカと呼んでいる赤ピーマン、グリーンピースやいんげん豆等も加えます。
簡単なレシピは以下の動画をご覧下さい。
https://youtu.be/lrUmD1CgVUI

個人的には白ワインや煮込み料理用のワイン、パセリ他煮込み用のスパイス数種類を加えます。

ご参考になりましたでしょうか?

すべて読む

スペインの旅行プラン

4月中旬にミラノからバルセロナにAirで入って1週間ほどスペインに滞在したいと思っています。主要観光地を回ってマドリードまで行こうと思います。初めてのスペインで分からないことばかりで、お勧めの観光地やビーチと移動手段など教えて頂ければうれしいです。
ユーレイルグローバルバスは購入する予定です。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

tera 様 はじめまして。 お問い合わせ有難うございます。 オススメは皆さんそれぞれのご趣味や興味がある事柄にもよりますが、ごく一般的なスペインの見どころといえば、 バルセロナ...

tera 様

はじめまして。
お問い合わせ有難うございます。

オススメは皆さんそれぞれのご趣味や興味がある事柄にもよりますが、ごく一般的なスペインの見どころといえば、
バルセロナのガウディ関連やビーチや中心街散策、グラナダのアルハンブラ宮殿及び王室礼拝堂、コルドバのメスキータ、セビーリャの大聖堂とアルカサール他中心街散策(国外の観光客が想像するスペインらしい町並み)と本場のフラメンコショー、マドリッドのプラド美術館です。

バルセロナ以外で地中海を見るならマラガ県(日本人に人気のネルハ、マルベーリャ、あまり美しくはないですが鉄道でいけるフエンヒローラ)・グラナダ県(モトゥリル、アルムニェカル)・カディス県(コニル、カディス)・ウエルバ県(マタラスカーニャス等)のビーチです。
因みに、ビーチへの交通手段としてはマラガ県やグラナダ県であればグラナダからバス移動が主流だと思います。カディス県やウエルバ県へはセビーリャからバス(、または中距離鉄道)移動となります。

その他魅力のあるところはまだまだ沢山ありますが、一週間ですべて廻るのにはかなりハードでは無いでしょうか?

移動としては、バルセロナからグラナダに行くとすれば、飛行機が便利だと思います。
日本と違い意外とスペイン国内の鉄道移動は結構不便で、グラナダから他の都市に移動は長距離バスの方が本数も行き先の選択肢も多いです。
セビーリャを中心にコルドバやマドリッドへの移動には新幹線AVE、カディスやヘレスまでは中距離鉄道が便利です。

以上、大まかな説明ですが、ご参考になりましたでしょうか?
具体的なteraさんのご希望やご質問があれば、改めてご相談下さい。

teraさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡遅れました。
詳細にお書きいただきありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの追記

tera 様

お忙しい中、好評価有難うございます。

気候やグルメは日本人にとって馴染みやすいですし、伝統や芸術・文化等、スペインは魅力満載です。色々情報を集めてteraさんらしい素敵な旅になります様に。

又、安全な旅の為にも、外務省の旅レジにご登録され、スペイン他、目的地の安全情報等も事前入手される事をオススメ致します。

その他、新たな質問や疑問がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

すべて読む

リスボンへの移動について

スペインとポルトガルの旅を計画中です。
マドリッドからセビリア、ヘレスへ、そこからリスボンへという経路を考えています。
ヘレスから飛行機での移動を考えましたが、マドリッドで乗り継ぎになるため、乗り継ぎ時間をどのくらいみれば良いかがわからず困っています。
その他に調べているのは、セビリアまで戻ってそこから直行便に乗るか、それともバスと電車を使って行くのかですが、
どの方法が良いと思われますか?
おすすめの方法があれば教えてください。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

yuion 様 はじめまして。 お問合せ有難うございます。 スペイン&ポルトガル旅行素敵ですね。 さて、ヘレスので空港は一応国際ではあるものので繋がっている国がかなり限られていま...

yuion 様

はじめまして。
お問合せ有難うございます。
スペイン&ポルトガル旅行素敵ですね。

さて、ヘレスので空港は一応国際ではあるものので繋がっている国がかなり限られています。

ヘレスからはマドリッド経由の飛行機の方が楽ですし、恐らく安価ですね。
乗換でも3時間半位で30€位からあります。
ヘレス空港からスーツケースを預けられるので、乗換があっても身軽です。(但し、乗換時間の余裕によっては、リスクは伴いますが、翌日には届けられるでしょう。)

又、電車でセビーリャ経由でセビーリャリスボン直行便ですと、実質移動は4時間強掛かると思います。
(因みに自動車で移動しても同じ位だと思います。)
ヘレスからセビーリャ空港間移動は約2時間前後、セビーリャ〜リスボンのフライト70~80分です。

●ヘレスから電車でセビーリャのサンタ・フスタ駅
*中距離鉄道(MD = Media DistanciaかALVIA)で11.10€、1時間前後、(毎時とは行きませんが、) 6:17、7:05、8:50、9:14、10:15、12:15、13:15...(変更の可能性アリ、要確認)と本数はかなりあります。
●サンタ・フスタ駅からセビーリャ空港行きの直行バス(1人4€、毎時ほぼ20分おきで空港迄30分)かタクシー(25€で15分)で移動。
●セビーリャ空港からリスボン直行便で70~80分。
*今のところ7:00,10:45,15:15と3便ある様です(要確認)。
セビーリャ空港は大きくないので搭乗時刻の1時間前に到着するぐらいで大丈夫です。

以上ですが、ご参考になりましたでしょうか?

各地のグルメや景色、文化を堪能して素敵な旅を是非ともお楽しみくださいませ。

yuionさん

★★★★★
この回答のお礼

COCOAPAIN様
さっそくありがとうございます。
やはりヘレスから飛ぶのが簡単とのこと、マドリッドでの乗り換えには懸念がありますが、スーツケースの件などたしかにメリットは大きいですね。
セビリアまわりの場合の時間までお調べくださって、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
いろいろありがとうございました!

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの追記

yuion 様

好評価有難うございます。
色々な選択肢の中で、時間や労力やコストの経済性だけでなく、ご自身が一番安心(気分的に楽)な方法を選ばれるのが最適です。

セビーリャからバルセロナの移動(直行便1本で安価)を、(飛行機嫌いな為)敢えて新幹線で時間とお金を掛けて行かれる方もいらっしゃいます。

何卒、yuionさんらしい楽しいご旅行となります様に。

すべて読む

Moscovitas de Rialtoの情報教えて下さい。

Moscovitas de Rialto をスペインでガイドさんに勧められてマドリード市内の免税店で買ってきて美味しくて美味しくて、その後のスペイン旅行中でもその免税店以外ではあまり見なかったので、バルセロナとかでも買えますか?この商品の詳しい情報教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

sanbomama 様 はじめまして。 お問合せの商品は"Rialto"と言う(スペインのアストゥリアス県のオビエドの)お菓子メーカーのアーモンド入りの薄型クッキーです。 バル...

sanbomama 様

はじめまして。

お問合せの商品は"Rialto"と言う(スペインのアストゥリアス県のオビエドの)お菓子メーカーのアーモンド入りの薄型クッキーです。

バルセロナ市内のオフィシャル販売店は以下の6店舗で、クリックすると各店舗詳細が表示されます。↓↓↓
http://moscovitas.com/es/puntos-de-venta/

又、オンラインショップも有りますので、参考まで。↓↓↓
http://www.confiteriarialto.com/es/moscovitas.html

その他レシピと工場の動画がありますので、工程がお分かり頂けると思います。ご覧下さい。↓↓↓
https://m.youtube.com/watch?v=LNQD5PAbQXQ
https://m.youtube.com/watch?v=CrRnjvyoyS4

その他ご質問等ございましたら、改めてお問合せください。

ご参考になりましたでしょうか?

sanbomamaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく調べてくださり、ありがとうございます。参考のアドレス早速みてみす。
本当に美味しくて止まらないお菓子でした。
免税店の店員さんの話では、王妃の出身地のお菓子で王室御用達ブランドになったとか言われてましたので有名なお菓子かと思い少ししか買わずその後の旅行中あまり見かけないので後悔です。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの追記

スペインの良い思い出になりましたね。
悔いが残るという事は、また機会をつくってスペインに来て頂くキッカケにもなります。

まだまだご賞味して頂くべきスペイングルメや素敵な名所が各地にございます。
是非またお越しくださいませ。

すべて読む

スペインの大学進学について

こんにちは。

私の娘がスペインの大学に行きたいのですが、情報があまり入手できないのでこちらでご質問させて頂きます。
娘はインド育ちで普段英語で会話をしております。
国籍は日本です。
日本語はひらがなくらいまでしかかけなく、日常会話は出来ます。
日本語を専攻したいそうなのですが、スペインに英語で日本語を専攻できる大学はありますか?
お手数おかけしますが何か情報がございましたら教えて頂けますと幸いです。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

ディーエー 様 はじめまして。 最近はEUの交換留学制度でスペイン語能力が必要条件では無くなりましたので、可能性はあるとは思います。 詳しくは在スペイン日本大使館領事部にお問い合わ...

ディーエー 様
はじめまして。

最近はEUの交換留学制度でスペイン語能力が必要条件では無くなりましたので、可能性はあるとは思います。

詳しくは在スペイン日本大使館領事部にお問い合わせください。

http://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

同大使館の日本語が学べる大学の一覧がございます。
↓↓↓↓
http://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_es/00_000021.html

何か方法がある事をお祈り致します。

ヴァスコ・ダ・ガマ(ゴア)在住のロコ、ディーエーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの追記

ディーエー 様

好評価有難うございます。

英語で授業が受けられるにしても、いきなり大学で日本語を勉強する前に、先ずは、ある程度スペイン語と日本語を習得されておく方が賢明でしょう。

ご参考までに、以下のサイトは楽しく日本語勉強できます。
https://www.erin.ne.jp/en/

http://www.yynihongo.jp/index.php?easiestml_lang=xlang%3Aen

又、日本語教育の企画等を行っている国際交流基金と言うところがあります。何か手掛りが見つかるかもしれません。
https://www.fundacionjapon.es/Inicio.sca?id=1

何か良い方法が見つかります様に。

すべて読む

スペインにおける闘牛士の服装の立ち位置について

こんにちは、闘牛士の服装について質問させてください。

現在、海外の情報を扱うウェブサイトでイラストを入れようと思っています。そこで世界各地の民族衣装や定番的な服(を着た人物)を要素に含めようと思っているのですが、「本当にその服が伝統的だったり国を代表するものかどうか」を気にしています。つまり、該当する国の方や在住者などの関係者が納得できるものかどうかです。

たとえば、ドイツといえばオクトバーフェストで着られるディアンドルがありますが、あれは特定の地方における民族衣装のため、ドイツ=ディアンドルは正確ではないそうです。一方で、ベトナムといえばアオザイですが、こちらは国営企業の制服として、または式典などで着られます。問題ないと思っても、背景を知らないと全然違うなと。

そこで、スペインといえば闘牛士をイメージするのですが、この人物がイラストに含まれるとした場合、在住者のみなさんにとって「スペインらしいな」と納得されるものなのかどうか、言い換えれば納得できない人がいないかどうか、お尋ねさせていただきたいです。どちらにせよゼロということはないと思いますが、少しでも感覚をつかみたいと思っています。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

ネルソン 様 はじめまして。 お問い合わせ有難うございます。 素晴らしいお心遣いですね。 スペインも日本同様、国内各地で文化や風習が異なり、民族衣装においては各地異なります。 ...

ネルソン 様

はじめまして。
お問い合わせ有難うございます。
素晴らしいお心遣いですね。
スペインも日本同様、国内各地で文化や風習が異なり、民族衣装においては各地異なります。

例えば、カタルーニャでは闘牛は現在は開催されませんし、日本では有名なフラメンコも、アンダルシア特有のものです。

スペイン(中心)を代表するといえば、やはりドン・キホーテでしょうか?
但し、時代はイギリスのシェークスピアと同じ年代です。

が、闘牛場(サッカー場同様)はどんな田舎でも闘牛が開催されるか否かに関わらず存在するようです。

又、シェリー酒と知られるヘレスのティオぺぺ(Tío Pepe)のロゴは乗馬(騎士)の衣装で闘牛士の衣装にも似ています。

スペイン国内の国道沿いの看板は禁じられていますが、スペインをも象徴する牛の看板(実はお酒のメーカーの看板で、唯一スペイン象徴として残されている)とティオぺぺの看板です。
↓↓↓
https://www.lavozdelsur.es/sites/default/files/el_toro_de_osborne_y_el_tio_pepe_en_nuestras_carreteras_foto_manolo_duarte.jpg

以上色々申しましたが、私の意見ですがネルソンさんのご参考になったでしょうか?

他のロコさん達の様々な意見と見合わせて、ご検討下さい。

もし、闘牛士の衣装やその他詳しい情報が必要でしたら、改めてお調べ致します。

ホーチミン在住のロコ、そそくささん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ほかの方の回答を受けてフラメンコなら…と考えていましたが、そちらも地方色が強いのですね。とは言いつつも、すべての文化に必ず発祥の地はあるので、どこかで一定の妥協ラインは見出さないといけないかと思うようになってきました。

牛の看板、スペイン料理店などで見かけたことがあります!よく使われるアイコンだったのですね。

すべて読む

スペインの屋台やお店の撮影を行っていただける方!

はじめまして、佐野と申します。
今回、スペインの屋台や、お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、 海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。
継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を5分〜15分程度で編集は必要ありません。
1本の単価は2000円(税込) です。 今後、継続して動画撮影を行って頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、スマホ以外の一眼レフ、ミラーレス、コンデジ等のカメラが望ましいです。
ご回答の際に、撮影機材は何を使う予定か記載ください。撮影は素人でも歓迎です。
ご回答いただければ、詳細を直接メッセージします。

ご連絡お待ちしております。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

ノーサー 様 ご質問有難うございます。 動画撮影については、今現在は難しい状況ですが、機会がございましたら、こちらから連絡致します。 素晴らしい投稿があります様に、ご健闘をお祈...

ノーサー 様

ご質問有難うございます。

動画撮影については、今現在は難しい状況ですが、機会がございましたら、こちらから連絡致します。

素晴らしい投稿があります様に、ご健闘をお祈り致します。

すべて読む

ガイドをしてくださる方いませんか

先日、スペインに一人で行ってきました。今度は妻を連れていきたいと思っており、マドリードからラマンカの風車やグラナダ(アルハンブラ宮殿)を回り、バルセロナ市内を半日案内してくださるガイドがいたら連絡をください。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

はじめまして。 お問い合わせ有難うございます。 マドリッドご到着から、(マドリッド市内、ラマンチャ、グラナダ、バルセロナ観光)バルセロナよりご出立迄の同行案内でしょうか? 私はセビ...

はじめまして。
お問い合わせ有難うございます。

マドリッドご到着から、(マドリッド市内、ラマンチャ、グラナダ、バルセロナ観光)バルセロナよりご出立迄の同行案内でしょうか?

私はセビーリャ在住で、自家用車はありません。
送迎地までの移動を含めた交通費と同行中の経費(滞在費や食費等)を
shunichi1015持ちで、スケジュールが合えば可能です。

ご検討下さいませ。

すべて読む

すみません、先ほどの質問で記載に不足がありましたのでもう一度

先日、スペインに一人で行ってきました。今度は妻を連れていきたいと思っており、マドリード観光からラマンカの風車やグラナダ(アルハンブラ宮殿)を回り、バルセロナ市内を通しでガイドしてくださる方はいらっしゃいますか。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

shunichi1015 様 はじめまして。 お問い合わせ有難うございます。 マドリッドご到着から、(マドリッド市内、ラマンチャ、グラナダ、バルセロナ観光)バルセロナよりご出立迄の...

shunichi1015 様

はじめまして。
お問い合わせ有難うございます。

マドリッドご到着から、(マドリッド市内、ラマンチャ、グラナダ、バルセロナ観光)バルセロナよりご出立迄の同行案内でしょうか?

私はセビーリャ在住で、自家用車はありません。
送迎地までの移動を含めた交通費と同行中の経費(滞在費や食費等)を
shunichi1015持ちで、スケジュールが合えば可能です。

ご検討下さいませ。

すべて読む