バンコク在住のロコ、cobraさん

cobra

返信率

cobraさんが回答したバンコクの質問

タイのサイトで販売されている商品の輸入代行をお願い致します。

Styrkur115 と申します。
タイのサイトで販売されている商品があるのですが、
下記のURLのページの商品になるのですが、
http://www.jjpsupply.com/product/detail.php?id_product=3958
このページの商品は日本に発送をしていない商品と感じまして、日本在住の当方ではこの商品の購入が難しいため、
どなたかこのページの商品の輸入代行をお願いしまして日本へ商品の発送をお願い致します。
なお、今回のご質問につきましては輸入代行のご無理な方にご依頼をしているわけではございませんので、
今回のご質問につきましては輸入代行が可能な方のご回答をお願いしたいと思います。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

タイ在住ですので、代行可能です。 よろしくお願いいたします。

タイ在住ですので、代行可能です。
よろしくお願いいたします。

Styrkur115さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答を頂きましてありがとうございました。

すべて読む

シラチャタイガーZOOに行きたいのですが

近々バンコクに行く予定なのですがシラチャタイガーZOOに行きたいと思っています。

タクシー以外に現地に行く方法はありますでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけたらありがたいです。
移動時間や乗換え、また途中にある観光スポットなど教えてください。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

現地日系のレンタカーサービスは運転手付きなので タクシーより自由で多少の日本語なら理解できたり 事前に日本語で情報を伝えたりできると思うので楽です。 あとは、 EuroCarのような...

現地日系のレンタカーサービスは運転手付きなので
タクシーより自由で多少の日本語なら理解できたり
事前に日本語で情報を伝えたりできると思うので楽です。

あとは、
EuroCarのようなレンタカー会社で車を借りれば
自分で運転しなければいけませんが、一番自由で安いと思います。
いずれにせよ、タイの自動車保険は搭乗者・同乗者への医療費が
10万バーツ程度と上限がありますので
海外旅行保険も加入したほうが良いと思います。

タイガーZooですが、
バンコクからもそうですがシラチャの市街地からも離れているので
旅行者が公共交通機関だけ使ってたどり着くには難易度が高いと思います。

バンコク在住のロコ、KAZさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

バンコクで現地の人が行く飲み屋街

バンコクで現地の人が行く飲み屋街って、どの辺でしょうか?

現地の人(タイ人)を、ターゲットにした、クラブ出店(DJブース・ダンスフロアなどある)考えています。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

RCA

RCA

すべて読む

レンタカー運転でカオヤイ国立公園までは危険ですか?

初めての質問で不馴れですが宜しくお願いします。

年越し旅行に家族でカオヤイ国立公園に2泊で行こうと計画をしています。が、カオヤイへは普通、車で行かないと足がなくて不便だと知り、主人が初めての国際運転をしてみようかと言っております。

ただ、バンコクでの運転は危険だと聞いていますし、運転手付きタクシーも検討していますが、年越しなのでカオヤイで泊まってもらうのも悪いし、その上タイ語はもちろん英語もガイドブック片手に話す状態なので意志疎通が出来るのか不安です。

そこで質問は、
①郊外に向かって走るし、カオヤイ国立公園までの道程はそんなに危険は無いですか?

②携帯のナビで迷わずに行けるような道順でしょうか?

③1月1日でもカオヤイはレストランやスーパー、エレファントライドは開いているんでしょうか?

計画が進まず困っております。ぞうぞご存じのロコ様教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

普段はバンコクさえ抜けてしまえばあとは分岐もほとんどなくなり 渋滞も緩和されるので楽なのですが、 年末なのであるていど渋滞すると思います。 道は日本とくれべれば落ちますがかなり整ってます。...

普段はバンコクさえ抜けてしまえばあとは分岐もほとんどなくなり
渋滞も緩和されるので楽なのですが、
年末なのであるていど渋滞すると思います。
道は日本とくれべれば落ちますがかなり整ってます。
道順もバンコクさえ抜けてしまえばあとは携帯のナビでも迷うことはありません。

事故は多いので、レンタカー屋で入る保険とは別に
タイの自動車保険は対人・対物はある程度しっかりしていますが、搭乗者の保護が
充分ではありません。
キャッシュレスで病院にかかれる海外旅行保険は加入してきたほうが良いかと思います。

レストランやスーパー・コンビニも問題ないでしょう。
タイのスーパーは元旦休みませんし、セブンイレブンはどこにでもあります。
カオヤイは広くどのあたりに宿泊されるのかはわかりませんが、
もし仮に
近くに全くレストランがない場合や
ローカル食堂が口に合わなくても
カオヤイにいくつかあるゴルフ場のレストランや
チョクチャイ牧場のあたりまで行けば全く問題ないでしょう。

エレファントライドは日系の旅行代理店に聞いてみてはいかがですか
旅行代理店はタイ政府観光庁からライセンスを取得している業者であれば
代理店価格で仕入れているので、主催会社に直で申し込むより
安いケースが多いです。
ツアーは年末年始価格が高くなることが多いですが儲け時でもあるので
休むことはないと思います。

あくびちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

有り難うございました(^-^)
貴重な情報を参考によく考えて計画します。大変参考になりました!

すべて読む

スパやスピルチュアル体験

こんにちは。
バンコクに旅行にいきます。
リフレッシュ頂きたく下記が出来るところを探していますがなかなか見つかりません。
もしご存知であれば教えてください。

①ホテルはアストンクタに泊まる予定
②一日フルのスパ体験をしたい(6時間などの半日も可)
③できればホテルの中などでなく、できれば森のような自然の中でやりたい。
④イメージはマッサージやヨガ、スピルチュアルな体験などとセットなら最高
⑤値段は考えずに探してみたい
クタビーチ、ウォーターパーク周辺、ホテルから40分くらいまでの距離でさがせればベストですが一日コースなら
少し離れてもOK

どなたかよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

それ、バリではないのですか?

それ、バリではないのですか?

reikon4741さん

★★★★
この回答のお礼

間違いました!
lebua bangkokに宿泊します。

すべて読む

11月18日 空港までの送迎

明日からバンコク入りします。

プリンスパレスホテル泊。

18日未明に開催のバンコクマラソンのハーフの部に出ます。
2:00スタート
4:00までにはゴール(予定)
7:00 ドンムアン空港着(で大丈夫でしょうか。)
9:35 ドンムアン空港発LCCにて帰国

18日早朝ですが、確実に空港にアテンドしてくださる方を探しております。

無謀だ。
何を考えてる。
南国から急に…体調壊す。
などのご指摘は、重々承知の上での旅程選択とご理解ください。(その類の回答はご遠慮ください。心折れますので。)

肯定的に受けていただける方、どなたかおられないでしょうか。よろしくお願いいたします。
ギリギリオファーでごめんなさい。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

はじめまして、伊東と申します。 バンコク内でその時間なら確実に空港には間に合うと思いますので ・ゴール地はどちらでしょうか? ・一度ホテルには戻られるでしょうか? スケジュールに...

はじめまして、伊東と申します。
バンコク内でその時間なら確実に空港には間に合うと思いますので

・ゴール地はどちらでしょうか?
・一度ホテルには戻られるでしょうか?

スケジュールに問題はないと思います。
スタート前に合流してアテンド開始する場合は1.5万円
でいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

kalaniさん

★★★★
この回答のお礼

私が具体的に書いていないのがいけないのですが、ホテルに戻ってからの空港までの送迎という意味でした。
紛らわしくてごめんなさい。
タクシーでいけそうですので、ホテルフロントにて調整してみます。
ありがとうございました。

すべて読む

アユタヤに行きたいのですが・・・

12月にタイを旅行予定の3人組みです。
ツアーが苦手なため電車で行く予定なのですが、、、アユタヤ一日って時間的にいかがでしょうか?
参考にツアー見てみると半日や4時間くらいで廻れば終了するとなっているのでどうなんだろうと。
3人とも初タイで日本語と怪しい英語しかできないのに無謀とは思いますがお願いします。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

大人数のツアーが嫌いであれば 日系の現地旅行代理店に 運転手付きレンタカーと日本語ガイドをつけてもらってはいかがでしょうか? 一番楽で安全です。 アユタヤまでははタイ国鉄が運航してい...

大人数のツアーが嫌いであれば
日系の現地旅行代理店に
運転手付きレンタカーと日本語ガイドをつけてもらってはいかがでしょうか?
一番楽で安全です。

アユタヤまでははタイ国鉄が運航していますが、
BTSなどのバンコク市内鉄道とは違い
本数が少ない・遅い・故障が多い・遅れるなど
タイ人にも不評です。
一般的なタイ人の長距離移動は高速バスが主でその次はLCCになります。
それくらい、国鉄は信用されていません。
日帰り自体はなんの問題もありませんが、国鉄を利用することにより
不可能になる可能性は十分あります。
国鉄アユタヤ駅は観光地から距離があり
降りてからはボッタクリの運転手のみがカルテルを組んで待ち構えております。
ここではGrabなどの配車アプリは危険なので控えたほうが良いかもしれません。

タイ人と同じく、長距離用のバンコク北バスターミナルから
ロットゥ(Mini Bus)を使ってアユタヤまで行けますが、
こちらの方が国鉄よりある程度時間の計算ができます。
ここからGrabを使って観光地を周ってみるのも面白いかもしれません。
バンコクを出るまでは非常に混むので
朝は6時位には出発しておくのが条件です。

すべて読む

タイ・バンコクの雑貨屋さん・高級食材店?のような情報をお願いします。

たとえば、日本でいうDEAN&DELUCAのような少し高いのですが、パッケージなどがオシャレでギフトにも使用出来そうな商品(「おしゃれ食品」)を置いているおしゃれな雑貨屋さんって、タイ・バンコクにはどのくらいありますか?
そもそもありますでしょうか??
仕事で11月中にタイ・バンコクに行く予定ですが、その際にご都合が合えば、1日ご一緒できればと考えています!よろしくお願いします。
私自身は、タイ・バンコクには一度も行ったことがなく、イメージとしては、甘いコーヒーを飲まれている印象ですが、経済成長とともに甘さを控えた本格的なドリップコーヒーが流行りかけているのかなぁと思っています。それを現地で確認し、何が好まれているのか、などを把握できればと思っています。
よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

雑貨に関してはあまり詳しくないので 回答を控えます。 コーヒーに関してはまだ、甘いコーヒーの方が好まれます。 タイの現地会社で社員をしておりますが、 同僚はみんなそれなりの大学を出た...

雑貨に関してはあまり詳しくないので
回答を控えます。

コーヒーに関してはまだ、甘いコーヒーの方が好まれます。
タイの現地会社で社員をしておりますが、
同僚はみんなそれなりの大学を出た中流階級以上ですが、
私が砂糖をいれないコーヒーを飲んでいるのを見て
変人扱いします。
10年住んでますが、7,8年前まではコーヒーチェーンでも砂糖を入れないでって言うと
店員から「そんなことをするとおいしくないですよ」って言われたり、
「入れないで」と言ってるにも関わらず少し入っていることも多々ありました。
そんなタイでも糖尿病患者の割合が多くなってきて
少しずつですが、甘くないコーヒーが認知されてきてますし、
コーヒーの味がわかるタイ人も増えてきています。

しかし、ドリップに関しては
味のわかるタイ人もいるのは居るのですが極少数なのと
煎れるのに時間がかかる・技術がいるなどの理由で1%にも達していない感じです。
今後もエスプレッソマシンが主流でドリップが普及する気配はなさそうです。

すべて読む

タイバンコクのコーヒー事情をお願いします!

コーヒーは流行っているのでしょうか?

人気なお店、人気なメニュー、1杯あたりの価格は?現地ではドリップ派?エスプレッソ派?インスタントコーヒーは人気ですか?などなど、現地のコーヒー事情を聞かせてください。

2018年11月中に仕事でタイに行きますが、その際にご一緒できればとも思っています。

そもそも、タイにおけるコーヒーの聖地は?? みなさんの情報、そして現地でお会いできるのを楽しみにしています。

バンコク在住のロコ、cobraさん

cobraさんの回答

インスタントコーヒーはBonかネスカフェがまともです。 缶コーヒーは味の素が出している缶コーヒーがトップシュアです。 缶コーヒーはロブスタ種のインスタントコーヒーが原料らしく とても普通の...

インスタントコーヒーはBonかネスカフェがまともです。
缶コーヒーは味の素が出している缶コーヒーがトップシュアです。
缶コーヒーはロブスタ種のインスタントコーヒーが原料らしく
とても普通の日本人が飲めたものではありません。
渋いのでミルクと砂糖で甘くして飲みます。

お店では、
インスタントコーヒーを出す屋台が15バーツ程度からあります。
ここでもインスタントコーヒーは渋いので甘くして量が多いので
現地人向けです。
ドリップコーヒーのお店を見るのは非常に稀で、せっかく見つけたお店でも
タイ人に理解されず次に行った時には潰れていることが数度ありました。
まともなコーヒーは機械式のエスプレッソマシンで煎れたものだけとお考えください。

数年前までは
ロブスタ種とアラビカ種を選ぶお店もありましたが、
今ではロブスタ種を出すお店は少なくなりました。
60バーツ程度出せばある程度まともなアラビカ種のコーヒーを飲めることが多いです。
スターバックスのホットアメリカーノが105バーツで
スターバックスは多と比べるとかなり高いですが、人気です。
ご存知の通りスターバックスもエスプレッソマシンです。

近年は日本と同様にセブンイレブンでアラビカ種+エスプレッソマシンのコーヒーが
のめてこれが30バーツ。日本のコンビニコーヒーに比べれば落ちますが
中々の味で安くてまともなので私は愛用しております。

タイでのコーヒーの聖地はやはりチェンマイ県、チェンライ県のドイチャンという山です。
高地なので良質なアラビカ種が栽培されていて
主にホテルに卸されていますが、バンコクでは直営店かFC店で飲むことができます。
また、直営店かFC店では豆も売っているのでお土産にはお勧めです。
チェンライ県には長期の休暇を取って2週間ほど旅行にいきましたが、
バンコクよりも圧倒的に平均レベルが高く安くておいしいです。

バンコクではサリカカフェという喫茶店がありますが、
20年以上前、タイにはまともなコーヒー店はどこを探してもなかった時に
日本人が起業したお店で当時は大盛況でした。
経営も変わり、今となっては特別美味しいわけでもないのですが、
ここも日本人にとっては聖地といえるかもしれません。

隣国のラオスでダオというブランドで高地栽培されたアラビカ種があり
それがタイにも多少入ってきてますが、これも結構いけます。

私はやはりドイチャンのコーヒーがタイで一番おいしいと思います。
値段もスタバより安くて味も香りも優れていると思います。
良く名前の似た偽ドイチャンがあるので注意してください。

また、トンローにトンローバイクという 喫茶店兼自転車屋がありますが
ここのコーヒーは日本人がこだわって作っているので美味しいです。

TERUさん

★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございました。

すべて読む