カナダライフさんが回答したバンクーバーの質問

チップにアメリカドルを使っても良いですか

こんにちは、
近くバンクーバーにひとり旅で3泊する予定です。あいにくカナダドルを持っておらず、また、カナダではクレジットカードが、幅広く利用出来るとの事ですが、チップ用に、自宅にあるアメリカドル(1ドル札)を持っていって、使用しても、良いものでしょうか。アドバイスいただけますと助かります。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

チップはお気持ちの表しですが、一般的に考えるとカナダドルにて渡してあげる事の方が喜ばれると思いますが、どうしてもUSドルを使われたい場合は、チップを支払う際に一言聞いてみたら良いかもしれません。...

チップはお気持ちの表しですが、一般的に考えるとカナダドルにて渡してあげる事の方が喜ばれると思いますが、どうしてもUSドルを使われたい場合は、チップを支払う際に一言聞いてみたら良いかもしれません。アメリカへ行く機会のある方であれば、USドルで頂いても問題無いと思う人も居るかもしれません。分からない時は聞いてみて下さい。

ユウコさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

今は円安為替状態にて日本からバンクーバーへお越しの方が減っているようですが、また機会を見つけて頂きましてバンクーバーへもお越し下さい。

私と家内はアウトドア好きは夫婦ですので、チョットしたアウトドア的な体験も含めてご案内させて頂けると思います。

すべて読む

バンクーバーで観光案内など

 ゴールデンウイークにバンクーバー一人旅の予定です。
 コロナ前にもホワイトホースに行く途中トランジットの時間があったのでLOCOに2~3時間速足の案内をしてもらった経験があります。今回はダウンタウンのホテルに宿を取り2日程時間がありますので観光案内や一人での食事は寂しいので付き合っていただける方を募集いたします。
 当方は70代ですがとても元気で持病もなくゴルフをしていても60代半ばに見られます。
観光は半日程度でしょうかいくつか案を出していただけるとわかりやすいと存じます。
よろしくお願いいたします。  TAKA
        

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

Takaさん、こんにちは。こうのしげるです。ゴールデン・ウィーク時期にバンクーバーへご旅行との事、以前にバンクーバーでの速足観光をされておられるとの事ですので、まだ行かれていない場所をご案内出来...

Takaさん、こんにちは。こうのしげるです。ゴールデン・ウィーク時期にバンクーバーへご旅行との事、以前にバンクーバーでの速足観光をされておられるとの事ですので、まだ行かれていない場所をご案内出来ればと思いますが、ご希望等をお伺い出来ましたら色々とご提案出来ると思います。

私の得意分野でもありますアウトドアも天候が宜しければご案内が可能かと思っておりますが、バンクーバーの天気予報にて、5/3頃までは雨続きの予報が出ています。あくまでも予報ですが、5/4以降にてご予定をお考えでしたら、バンクーバーから遠く無いところでの「カヤック」、「山登り」等もご提案出来ますし、雨であっても「グルメ散策」、この数年は流行っている「地ビール街巡り」(我が家はダウンタウンから30km程のところですが、電車で45分程のところで、近所に地ビールを作っている醸造機械を見ながら見る事が出来るお店/工場が7~8店舗程あります)、その他ご希望をお伺い出来ましたら可能か否かのご提案(お天気やお時間を踏まえて)をさせて頂けると思います。

バンクーバーは世界中からの移民が集まって来ており、多種多様な文化が入り混じっております。日本でもお食事処については、どのような食事も食べて頂けると思いますが、やはり中国系の方が多い事から、日本からの商社マンの方々が時に中国で食すよりもバンクーバーで食す方がおいしいと言われる方が居ます。理由は、食材の鮮度や質と言われていました。お昼時でしたら、「飲茶」等でしたら、色々なメニューを少量で食べる事が出来ます。
カナダスタイルと言うべきか、バー・メニューをトライされるのもお勧めです。
やはり私の知り合いの日本からの商社の皆さんがお勧めのクラムチャウダー、フィッシュ&チップス、パスタ等を食べる事が出来ますところもあります。
一日お時間を頂けましたら、朝から晩迄にて、天気が宜しければ、観光しながら、お昼に「飲茶」、午後からチョコっとカヤック(天候が良ければ)、地ビール街巡り、観光しながらバンクーバーの一般生活で使うお店見学、夕食にバーメニュー的なお店。。。とご案内出来ると考えます。

他のロコさんからも色々とご提案が出て来ると思いますので、Takaさんがバンクーバー滞在中にエンジョイ出来る事を願っております。

すべて読む

コンパスカードについて

観光でバンクーバーの滞在する予定です。
3日ほどと期間は短いですが、公共交通機関をメインで利用を考えています。

終日利

用する予定の日は1日
白は確か一日乗り放題等観光用だったかと思うのですが、
白のコンパスカードで一日乗り放題で購入して、既定の日以外をチャージして利用することはできるのでしょか
青のコンパスカードも同様の使い方はできますか。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

3日間の公共交通機関利用との事ですので、 コンパス・カードを購入される事で現金で支払うよりも1回1回の乗車では安くなりますが、 最終的にその日一日のプランの中で何度Skytrain、Bus、...

3日間の公共交通機関利用との事ですので、
コンパス・カードを購入される事で現金で支払うよりも1回1回の乗車では安くなりますが、
最終的にその日一日のプランの中で何度Skytrain、Bus、SeaBusを使われるか次第では、
終日乗り放題の可能な「Day Pass」($11.25)をチケット(切符的な感じ)購入を機械からされる事でも良いかと思います。
コンパスカードは機械から購入出来ますが、使用終了後にTranslinkに返す事でお金も戻るはずですが、機械では出来ずに、Translinkのオフィスへ行かなければなりませんので、その手間等も考えた上で購入されるかを決められたら宜しいかと思います。

すべて読む

入国時に使うArrival CANについて&チップについて

Arrival CANの入力を済ませておくと入国時KIOSK操作が多少スムーズになるとのことですがコロナが終息してきてる現在は入力してもほとんど意味ないんでしょうか?(eTAは完了済みでArrival CANは強制でないのことは知ってます)
滞在ホテルや滞在日数を聞かれたりする前にArrival CANの中であらかじめ入力できたりするなら英会話も苦手だし頑張って入力しますが全部英語で正直面倒でどう判断するべきかわからず皆様の知識をお借りしたいです。(Arrival CANて検疫関係の入力だけなんでしょうか?)

それと1人260CADのバスツアーに2人で参加する場合ドライバーに15CAD、ガイドさんに15CADを私達2人そろって降りる時チップとして渡すのは少ないでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

Arrive Canは既に強制的に必要とされなくなりましたので、無理に行う必要は無いと思います。 入国時に機械にパスポートをかざして、あとは質問が画面に表示されますので、それに従ってYES...

Arrive Canは既に強制的に必要とされなくなりましたので、無理に行う必要は無いと思います。

入国時に機械にパスポートをかざして、あとは質問が画面に表示されますので、それに従ってYES又はNOを押し、最後にレシートのような紙が出て来るはずですので、それをパスポートと共に持って、次の入国管理オフィサーのブースへ向かいます。この操作を行う場所をキオスクと呼ばれていたりすると思います。

オフィサーの所で仮に質問されるとしても、観光でお越しであれば、「Sightseeing(観光)」と伝えればそれで通過出来てしまうと思います。もし、他に聞かれるとすれば「Any Cash?(現金は持参していますか?)」的な事も聞かれる可能性もありますが、その時は実際にご持参されているカナダドルの額をメモ帳を常にパスポートと一緒に持っていて、簡単に「$」と「数字」だけ書けば理解してくれるはずです。
英語が苦手な方の入国については、カナダのオフィサーは理解している方が多いと思いますので、よほど面倒なオフィサーで無い限りは問題無いと思いますし、無理な英語は逆に話しをしない方が良いです。

*****************************************

チップの件ですが、一般的に今は15%と言われております。
勿論、お気持ちというのが本来のチップの在り方なのですが、今は当たり前的な感じになっています。ですので、単純に考えてしまいますと、$260x2人=$560、$560x15%=$70と私でも高額と感じます。最終的にはお気持ちでのご判断で宜しいかと思います。

余談ではありますが、ホテル宿泊時のお部屋へ残すチップですが、
これは$2~5/1泊位が一般的だと私は思いますが、ご質問を頂いております内容から察しますに、ツアーにご参加されると思いますが、ガイドの方の方がこのあたりの経験値が高いと思いますので、聞いて頂けたら宜しいかと思います。

Solo_travelerさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切に詳しく教えて下さってありがとうございました。参考になりました。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

素敵な旅になりますように!

すべて読む

高齢者4名でのバンクーバー市内観光希望

こんにちは
9月にイエローナイフのツアーを申し込みしている者です
帰りの飛行機の便がバンクーバーに7:00頃到着で16:00の出発まで時間があります
4時間ほどのバンクーバーの市内観光・ショッピング・ランチを希望しております
人数は4名(男1 女3)ですが、
69歳・66歳・65歳・62歳です
歩くのが好きなメンバーです
高齢者ですがお引き受けいただけますでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

初めまして。ご相談を頂きまして有難うございます。 私も山へ登ったりするのが好きで、週末は家内と二人で平坦なトレイルを6.5km程歩いて来ました。今は時期的に雪崩の心配があり(BC州政府も注...

初めまして。ご相談を頂きまして有難うございます。

私も山へ登ったりするのが好きで、週末は家内と二人で平坦なトレイルを6.5km程歩いて来ました。今は時期的に雪崩の心配があり(BC州政府も注意喚起しています)、山へはしばし行けないのですが、天候がもう少し落ち着いた後には山登りやキャンプに行きたいと考えています。

皆様は歩くのがお好きとの事、もう少しバンクーバー滞在のお時間がありましたら、天候というギャンブル要素から雨天中止になる事もご理解頂かなければなりませんが、ご提案が出来ると思います。今回の目的はオーロラを見に行かれるという事が主たる目的にて、またの機会にバンクーバーにお越しの際には素敵な山が幾つもありますし、途中までゴンドラで昇ってその先を歩く事の出来る山も数か所ございます。チャンスを見つけて頂きましてお越し頂ければと思います。
*************************************************************************
カナダのイエローナイフへのツアーをお申込みされておられるとの事ですが、
具体的な日程、バンクーバー到着のお時間、及びバンクーバー出発のお時間等お分かりになられますでしょうか?

私は現在、木材営業をカナダ在住にて行っておりますので、
出張のタイミングなども出て参ります。
スケジュール的に可能であれば、是非、旅のお手伝いをさせて頂ければと思っております。

私の方で簡単に頂いております時間から、下記を調べてみました。
ご確認下さい。
イエローナイフ空港発(AC8477便)⇒バンクーバー空港着:7:07AM
バンクーバー空港発(羽田行便):4:45PM

仮に上記スケジュールとし、予定を考えてみました。
バンクーバー空港に飛行機到着後、荷物はイエローナイフにて預け、羽田空港まで荷物ピックアップは必要無いのか?上記スケジュールの場合、飛行機会社はアライアンスを組まれておりますが、具体的にはどのような対応になるのかは当日イエローナイフでの飛行機チェックイン時にご確認下さい。

仮に、上記スケジュールにて飛行機がバンクーバー空港に到着しました後のお待ち合わせは8時AMが宜しいかと思います。
お時間的には通勤ラッシュのタイミングにもなり、移動は可能な限り避けて空港界隈での簡単な朝食をされても宜しいかと思います。

ANA便(全日空便)で羽田空港へ向かわれるスケジュールでしたら、
2時PM迄には空港へ戻られる事をお勧め致します。
*************************************************************************
7:07AM:バンクーバー空港にイエローナイフから到着
8:00AM:バンクーバー空港にて待ち合わせ
8:15AM~9:00AM:空港近所のコーヒーショップで朝食、朝の通勤ラッシュを避ける意味もあります。
9:00AM~9:30AM:ダウンタウン方面へ向かう
9:30AM~11:30AM:
バンクーバー市内観光との事で、ダウンタウン近郊でお時間的にご提案出来ますのは、
一般的に車内からの観光コースで聞きますのは、
ChinaTown、Gastown&蒸気時計塔、スタンレーパーク(トーテンポールのあるエリアは、天候が良ければダウンタウンを背景にしたお写真も素敵です)、
11:30AM~12:00PM:お食事処へ移動
どのようなお食事をお考えか次第ではございますが、運転して参れます場所次第ででお食事時間は多少前後する事が考えられます。
12:00PM~1:30PM:お食事
1:30PM~2:00PM:空港へ
2:00PM:バンクーバー空港へ戻り、チェックイン
4:45PM:ANA便にて羽田空港へ出発

9月は観光シーズで、駐車が難しい事も想定されます。
その際には、上記スケジュール通りでの進行が難しい事も想定されます。
日本へお戻りになられます飛行機のお時間を優先にてバンクーバー市内観光の変更もご理解を頂けましたら幸いです。

お昼のお食事のご提案として、カナダらしさと空港へ近い所にバーがあります。時間調整は行い易いですが、何か既にお考えの所がありましたら、スケジュールに組み込めるかは別としてもお知らせを頂けましたら、検討させて頂きます。

先ずは、頂いておりますメッセージへのご返信とさせて頂きます。
費用面についてもご希望をお知らせ下さい。
因みにバンクーバーのガソリン・1L当たり$2カナダドル(¥225/L)最低賃金なども日本と違って上昇傾向にあります。時数制限がありますので、失礼いたしますが、最終的にお引き受けさせて頂けるかはスケジュールやその他条件を踏まえてにてご理解お願い致します。

すべて読む

バンクーバーとカナディアンロッキーの観光配分

こんにちは。
4月下旬にバンクーバーを5日間観光しようと考えていました。
ガイドブックを見るとカルガリー空港とも近いようで、そちらのカルガリー空港からバンフ、カナディアンロッキーと、観光できないかなとも考えています。

そうなるとバンクーバーでの滞在が1泊2日とかになってしまします。
ビクトリアも行きたいので、
2日めはビクトリアへ行ってそのままカルガリー空港かなと考えていますが、、、
1日でバンクーバーは回ることができるのしょうか?
それともカナディアンロッキーは諦めてゆっくり観光した方がいいか悩んでいます。バンクーバーで行きたいところはキャピラノ吊り橋、ギャスタウンなどの古い街並みを観光できればと思います。
買い物重視というよりは景色や美術館、博物館、異国の街並みなど日本ではみられない観光をしたいと考えています。

カルガリーでは
その中でバンクーバーに滞在してを長くした方が良いか、アドバイスいただけたら幸いです。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

5日間ですと、移動に時間ばかり取られてしまうと考えます。 例えば、簡単にVancouver、Victoria、Banffを行くとした場合は、下記が考えられると思います。 仮に、月曜日出発...

5日間ですと、移動に時間ばかり取られてしまうと考えます。
例えば、簡単にVancouver、Victoria、Banffを行くとした場合は、下記が考えられると思います。

仮に、月曜日出発、5日間滞在にて、金曜日Vancouver出発とします。

月曜日:
成田発、同日午前中にバンクーバー着(JAL便、又はAC便)。ANA便ですと午後着。
飛行場からガイドさんの居るツアーであれば、グルグルとホテルチェックインの時間(通常3時PMか、4時PM)まで回ってくれると思います。チェックイン後は、ダウンタウン泊であれば、RobsonSt.等を歩いてこの日は終わると思います。ツアーですと、バスでグルグル回るので、ギャスタウンなどを歩いて回る事をご希望ですと、翌日に歩く感じになると思います。
また、飛行場からガイドさん無しにて、ご自身でSkytrainやUber等を使って移動されるとなりますと、よりお時間はかかると思います。

火曜日:
バンクーバー観光(ギャスタウン、チャイナタウン、キャピラノ吊り橋等)。
キャピラノ吊り橋は、ダウンタウンから専用バスが出ているようです。
URL(https://www.capbridge.com/shuttle-schedule/)

水曜日:Victoriaへ飛行機で行かれても、バスで行かれても、日帰りとなると個人で公共交通手段だけを使って行くとなると厳しいと考えます。
一泊されたとしても、非常に厳しいスケジュールになると思います。
ここでは、水曜日&木曜日と考えられる方が良いと思います。

仮に、木曜日にVictoriaから戻られて、翌日Banffへ行くとなると、Calgaryへ飛び、そこからバスがどのように出ているのかわかりませんが、距離にして130km程あると思います。
また、時差も1時間進みます。
BanffのあるRocky方面へ行かれるのでしたら、数日あっても足りないと思います。
勿論、何を見たいのか?何をしたいのか?にもよると思います。

ですので、日帰りでBanffは厳しいと思いますので、5日間のスケジュールでVancouverとVictoriaを堪能されるか、又はCanadian Rocky(Banff)を堪能されるかの選択をされる方が良いと思います。

ツアーで来られる場合でも、移動が多く、ご自身で歩いて色々と回られるお時間には限りがあるかもしれないですね。

参考にして頂けましたら幸いです。

下伊那郡在住のロコ、わーみーさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく有難うございます。
確かにどちらか決めた方が良さそうですね、、、
参考にさせていただきます
有難うございました。

すべて読む

バンクーバー在住について

2024年6月~2025年2月の間、ワーキングホリデーでバンクーバーに滞在予定です。
初めて海外に長期滞在するので、バンクーバーの生活についてお聞きしたいです!

・毎月の生活費用
・事前に用意して持ち込むと良い物
について教えて頂きたいです!

・観光スポット
・生活環境(街の治安など)や文化について
など、おすすめや注意事項などがあれば、教えて頂けるとありがたいです!

質問を沢山書いてしまいましたが、どれか一つでもお答え頂けると非常に助かります。
よろしくお願いいたします!

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

ご質問にあります件、下記に私の分かる範囲にてお知らせさせて頂きます。 最近は、インフレの影響にて、日本のように政府が守ってくれるというような事は無く、消費者に直結するかの如くで価格上昇が進んで...

ご質問にあります件、下記に私の分かる範囲にてお知らせさせて頂きます。
最近は、インフレの影響にて、日本のように政府が守ってくれるというような事は無く、消費者に直結するかの如くで価格上昇が進んでいます。
その事から、レストラン業などは年内廃業を考えざる得ない。。。というようなNEWSも数日前に報道がありました。現実的に、小さな家族経営のレストランですと、お昼は営業を止め、夜だけ家族での運営というところも少なくないと思います。カナダは全体的に時給が高く(BC州で最低賃金が$16.75/ 時給)、インフレによる食材、光熱費用の上昇等からもメニュー価格が上昇しており、お客さん離れも一部で発生しているのも事実で、非常に厳しい状況にあるとの事。
多業種において、詳細な理由はそれぞれにせよ、インフレによるコスト上昇、消費者の買い控えが経済を低迷させてしまっているのが今のカナダの現実でもあると考えます。

毎月の生活費:どのような生活を希望されているのか次第だと思います。

<食材>
例えば、卵は日本の倍以上、牛乳は同じ位の価格で納まるかもしれないですが、ポテトチップスなどは1.5倍ですとか、食費はそれなりに必要になるかもしれません。また、日本のようなお惣菜屋さんがそこらじゅうにあるわけではない点もお知らせしますね。アジア食料品店へ行けば、無い訳ではないですが、日本のような充実感を得る事はまず難しいと考えます。

<携帯電話>
携帯電話はどこの会社と契約するか次第だと思いますが、私が契約をしているのは、Lucky Mobileというキャリアーで、それを日本語対応してくれている(日本人による)お店がこのLucky Mobileを扱って居るので、そちらでお願いしています。
けいたい屋(バンクーバー)/ https://ketaiya.com/

<電気・ガスは通常は家賃の中に含まれるケースが多い>
一軒家であれば別ですが、部屋の間借り、コンドミニアムなど玄関入口から全てを借りる場合以外であれば電気やガスは含まれるケースが多いと思います。

<家賃>
今のバンクーバーは住宅価格自体がダウンタウンのコンドミニアム(日本でいうマンションとお考え下さい)の1室を購入すると、建物の築年数等考える事は色々ありますが、単純に8000万円前後、高層階ですと1億円というのは普通であったりします。
ダウンタウンから30km程離れた我が家でも一軒家50坪程の家で購入すると1億5000万円というような感じで、この15年+位の間で住宅価格が3倍というのは多いにある状態です。
その事からも、住宅ローンを自分のお給料(今の価格ですと、夫婦共働きは当然状態)だけでは足りない事から、間貸しをしているお宅も少なくありません。

シェアーハウスで時々$600/月で探しておられる方も居られるようですが、なかなか難しいと思います。
$900/月であれば見つけやすくなるのではないかと想像しますが、こればかりは探してみるしかないと思います。

ホームステイ(食事は夜だけ、朝はシリアル位、お昼は無しというのが一般的と聞きますが、ご家族次第だと思います)ですと、今は最低でも$1300前後/1ヵ月、というようにも聞きます。

JP Canada(下記URL参照)という掲示板がありますが、このあたりを少し見て頂けると、賃貸情報なども少しリサーチ出来ると思います。
https://www.jpcanada.com/

*************************************************************************************************
日本から持ってこられるべき物としては:
薬(目薬はこちらで購入すると1つ$10位したと思いますよ!)自分に合った薬は色々と持参される事をお勧めします。例えば、液体ムヒなど虫刺されなど「スーっ」とする物などもあると良いかもしれないですよ。とにかく、日本では薬屋さんへ行けば購入出来る物が、こちらでは基本的には無い、もしくは高いと考えて下さい。

食べ物は持ってくるときりがないですが、日本で購入するよりは少々高いですが、色々と購入出来るお店はあります。

ダイソーもありますが、日本の¥100に対して、カナダドル$2.75(今の為替で¥294円)になります。

こちらに書ける量に制限があるようですので、このあたりで書き終えさせて頂きますが、頑張ってくださいね!

たかさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!!!!

インフレの影響でレストランの価格が高騰、客離れから廃業、ということが起きてしまっているんですね、、知りませんでした。

食材は高いけれども買える、ということですね!!先のインフレの話からだと、自炊の方が良さそうですね。

携帯電話のことについてアドバイス頂きありがとうございます!!現地で契約することを考えていなかったので、参考にさせていただきます。サイトを教えて頂き大変有難いです。

住まいについては、シェアハウスとホームステイを検討しております。
ホームステイでは食事を頂けるかとは思いますが、教えていただいた通りもし900ドルくらいでシェアハウスが見つかれば自炊でもいいかもしれません。
賃貸情報の掲示板を教えて頂き大変有難いです!!!参考にさせて頂きます。

ダイソーがある(3倍の値段だけれど)と聞いて安心しました!!
薬はかなり高いようなので、なるべくしっかり持ってくるようにしたいと思います。

ご丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございました!

すべて読む

空港からメイプルリッジまでの移動

年末に留学中の娘に会いにメイプルリッジへ息子と二人で遊びに行く予定です。
なかなか移動が難しそうで、大きなスーツケースを持って公共交通機関だけで田舎町の家まで辿り着けるかどうか心配です。
バンクーバーまではなんとか行けそうですが、そこからメイプルリッジへはどうやって行くのが一番良いでしょうか?
娘もまだ留学したばかりで右も左もわからない状態のようです。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

公共交通機関でメイプルリッジへ向かう方法のBESTな方法は下記になると思います。 日本からバンクーバー空港へJAL、AirCanada、ANA、West Jetが直行便で入りますが、 到...

公共交通機関でメイプルリッジへ向かう方法のBESTな方法は下記になると思います。

日本からバンクーバー空港へJAL、AirCanada、ANA、West Jetが直行便で入りますが、
到着時間によっては、多少の時間調整(待ち時間)がどこかで生じる事はありますが、
下記方法であれば、メイプルリッジまで公共機関のみで行くことが出来ます。
メイプルリッジの駅へ到着後は、娘さんがホームステイをされておられるのであれば、ホストファミリーの方がお迎えに来て下さるのか、TAXIが駅に待機しているかはわかりませんが、娘さんがウーバー等の手配が出来れば、滞在先への移動が出来ると考えます。

************************************************************************************************

バンクーバー空港(スカイトレイン/Canada Lineカナダライン線乗車)⇒終着ウォーター・フロント駅

ウォーター・フロント駅(West Coast Express乗車/成田エクスプレスのような感じの車内の電車になります)⇒Maple Medow/メイプル・メドウ駅下車

Water Front Station/ ウォーター・フロント駅発 ⇒ Maple Medow Station/メイプルメドウ駅
3:50 p.m.ー>4:38 p.m.
4:20 p.m.ー>5:08 p.m.
4:50 p.m.ー>5:38 p.m.
5:30 p.m.ー>6:18 p.m.
6:20 p.m.ー>7:08 p.m.

mizkioさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!大変細かい情報、参考になります!メイプルメドウまで行くことができればお迎えも距離的に頼めそうですね。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

ウエストコースト・エクスプレス電車のウェブサイトを追記させて頂きます。

https://www.translink.ca/schedules-and-maps/west-coast-express

娘さんのご訪問、楽しみですね!

すべて読む

バンクーバーからポートランドへのバス

バンクーバーから夜行バスでポートランドへ行くのに、
A)バンクーバー 0:15発(シアトルで4:35〜6:00待機)ポートランド10:25着と、
B)バンクーバー 1:30発(シアトルで10分待ち)ポートランド10:25着があるようです。
どちらが望ましいでしょうか。

男一人旅で、移動時間のロスとホテル代の節約から、夜行バスにしようと思うのですが、
A)だと、シアトルで夜明け前の1時間半をどうすごすか。
B)だと、バンクーバーで、1:30までどう時間つぶしをするか、バスターミナルは安全か。
どちらにするか決めかねています。

夜行バス等について情報をお持ちの方のお返事お待ちしております。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

書いて頂いているバスのスケジュールですが、 下記ウェブサイト(Flixバス)にて0:15AM発のバスのスケジュールは直ぐに見つかったのですが、その後の1:30AM発は別のバスなのか、スケジュー...

書いて頂いているバスのスケジュールですが、
下記ウェブサイト(Flixバス)にて0:15AM発のバスのスケジュールは直ぐに見つかったのですが、その後の1:30AM発は別のバスなのか、スケジュール的に私が見た日程では見つからないのかわからないので、バスのお時間についてはまたご確認を頂けましたらと思います。

https://www.flixbus.ca/?_sp=bf22f1b4-389e-4cd4-8fd2-2442abdbef99.1696974465734&atb_pdid=e03818b4-479c-4ddd-b65b-7cf270e63e17

仮に、書いて頂いている2つのバス時間が選択肢として考えられるのであれば、
どのようにお時間を使われたいのか次第だと思います。
バスターミナル(Pacific Central Station)出発のバスでしたら、120m程離れた所にTimHorton(コーヒーやドーナツ等食べれます)があります。駅の出入り口からですと見えにくいと思いますが、GoogleMapにてご検索下さい。

ターミナル内であれば安全だと考えますが、バスターミナルの周りは外灯はありますが暗いと思いますので、歩いている時に気持ち的にチョット嫌な感じにもなるかもしれませんが、SkytrainのMain Street Stationを下車されてバスターミナルへ行かれるようでしたら、車通りのあるところを歩かれると良いと思います。TimHortonもその方が見えると思います。

夜行バスに乗る際は途中で止まるスケジュールのバスもあると思いますが、なるべく食料と水は準備されている事をお勧めします。

すべて読む

初めてバンクーバーに行くので教えて下さい!

11月に私ともう一人のメンバーと初めてカナダに行きたいと思っています!
バンクーバーを少し周遊し、出来たらシアトルのスタバも覗いてみたいので、その往復をどなたかにお願いしたいです。
その後、ケロウナまで自分たちでレンタカーして大自然を満喫しようかと計画しています。
良いホテルやレンタカーなど、地元にいらっしゃる方ならではの情報を教えて頂ければうれしいです。
また今回の旅のもう一つの目的として、現地の方々(日本の方も含む)でワールドワイドに活躍されている方やこれから活躍していく方々とぜひ交流したいと思い、何かお繋がりがある方がいらっしゃれば、アレンジしてもらいたいと思っています。
日程が確定次第、個人的に依頼しようと思いますので、まずは質問コーナーにてご質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします!

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

バンクーバー→シアトルへの往復方法には、バス、又は電車(アムトラック)が公共機関としてはあります。 片道250km程ありますので、日帰りで行かれるよりは、シアトルにて宿泊などされる事も考え...

バンクーバー→シアトルへの往復方法には、バス、又は電車(アムトラック)が公共機関としてはあります。

片道250km程ありますので、日帰りで行かれるよりは、シアトルにて宿泊などされる事も考えられて公共機関で行かれる方法は一つのアイデアかと思います。

下記リンクは日本語にて電車を使った場合について書かれているものですので、
参考になるかと思います。
https://www.viarail.me/vancouver-to-seattle/

********************************************************************************
レンタカーについては、借りられるタイミングとサイズによって価格が動きますので、
Expedia等を使って、レートの良い会社とサイズが出て来ますので、そのあたりからレンタカー会社を選択されると良いと思います。

********************************************************************************
宿泊先については、価格を気にされなければホテルのサーチエンジンを使われる事をお勧めします。今のカナダは、地方での宿泊でも税金前で1泊当たり$200前後というとおろが多々あります。
私は出張にて宿泊先を探す際には、下記を使っています。
hotel.com

********************************************************************************
色々なアドバイスが既にあるかと思いますが、
一つのアイデアにてお知らせさせて頂きます。

ゴールドコースト在住のロコ、マリリンさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございます!
日本語で書かれているサイトは有り難いですね。
微妙なニュアンスまで汲み取る英語力は無いもので…^ ^

レンタカー、宿泊先についてもアドバイスありがとうございます。

実は諸々調整しているうちに、予定していた11月のフライトが満席になってしまったようなので、残念ながらカナダに行くのはもう少しあとになるかもしれません。
でも、色々調べているうちにカナダの美しさ、壮大な自然、ぜひとも一度訪れてみたいと一層思うようになりました!

またご指導頂ければ幸いです♪

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

例年ですとこれからの時期は雨期になります。
雨期という点では気持ちが少々踊り難くなる感じはありますが、クリスマス時期になると、町の明かりとクリスマスへ向けた賑やかな様子を感じる事の出来る時期でもあると思います。

ウィンター・スポーツをされるのであれば、良い時期でもあると思いますが、
緑の自然をご覧になりたいと考えますと、春先以降の方が良い季節かもしれません。

運転に自身があるとの事でしたら、キャンピングカーのレンタルなども実はお勧めです。(春先以降秋頃までですが)
その場合のキャンピングカー泊として利用できるRVパークですと$60~80/1泊としてのスペース利用(水道、電気、排水含む)ですので、ホテル泊よりも安くなります。
勿論、キャンピングカーはエンジン排気量が大きくなりますので、その分ガソリン費用が上がりますが、移動しながら宿泊先を選ぶ事も町によっては可能です。(観光地ですと予約を入れておかれる事が必須のところもあります)

今回はフライトの関係でカナダに来られるのは少し後のようですが、是非、自然を堪能しにお越し下さい!

すべて読む