カナダライフさんが回答したバンクーバーの質問

Ross dress for less、Nordstrom Rackなどの宝探し的なお店の送迎をしてくださる方

昔からRoss dress for lessやNordstrom Rackなどのお宝ものが見つかるお店に目がありません。
8月22日から8月30日まで、ナナイモ駅周辺に滞在するので、同じく買い物好きの姉と
一緒にぜひ訪問したいと思っております。
公共交通機関よりは、車での移動を希望しております。検索したところ、
どちらのお店もワシントン州に多くあるようなので、できれば一日ツアーでお店巡りの送迎を
してくださる方を探しております。途中で、海沿いの素敵なカフェなどに
行けたら最高です。ご連絡をお待ちしております。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 セカンドハンド的なお店であったり、どこかで倒産したりした商品が安く回って来る(Liquidation)だったりするお店をお探しなのかな~と思ったりしています。 もしそ...

カナダライフです。

セカンドハンド的なお店であったり、どこかで倒産したりした商品が安く回って来る(Liquidation)だったりするお店をお探しなのかな~と思ったりしています。
もしそうであれば、バンクーバーであれば「Value Village」、「Salvation Army」、個人店のコンサイニー店が挙げられると思います。

記載されているお店ですと、ワシントン州でもシアトル方面になるかと思います。
残念ながら私はお手伝いが出来そうにありませんが、気を付けられた方が良いのは、アメリカからカナダへ戻られる際に、アメリカ側にてアメリカ政府(国境税関、又は入国管理局などの機関と考えますが)がアメリカからカナダへドラッグを持ち込んでいないかの検査を行っていると聞きます。カナダ入国時については、しっかりとパスポート、カナダでの滞在許可証、アメリカのどこに行ったのかが分かるように、レシートは可能な限り貰って、分かりやすく並べておいて、カナダ入国の際には見せられるようにする事でスムーズに入国出来るようです。

今、アメリカとの関税問題にて世界中が戦々恐々としていますが、我々一般人が出国及び入国する際にもしっかりしておきませんと、何が起こるか分からないと聞きます。
備えあれば。。。。の言葉の如くにて、準備だけはしっかりされる事をお勧め致します。

掘り出し物が見つかるトリップが叶うと良いですね。

あきちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

カナダライフ様
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。カナダとアメリカの関係性など平和ボケしていて疎く、入国の際の注意点、レシートを無くさないことなどとても参考になりました。そうです、在庫処分的なLiquidation、そういうのが好きなのです。バンクーバーにも何軒かあるとのこと、お伺いできて良かったです。Marshalls もそう言えば好きだったことを思い出しました。旅がとても楽しみになりました!ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

先にお知らせしておりますが、古着(中古の服やその他何でも)等が持ち込まれるセカンド・ハンドのお店で最近成長しているバンクーバー地域でのお店としてはValue Villageが挙げられると思います。
私も個人的にはチョコチョコとお世話になっています。

可能であればご案内(カナダ側のみ)させて頂きたいのですが、午後から仕事がほぼ毎日入っており、休日は山登り等アウトドアへ出掛けてしまう為に纏まったお時間でのオファーが出来無くて申し訳ないです。

もし、午前中だけでもOKで、かつNanaimo駅(Skytrain/Expo Line)にて乗車頂きまして、私の自宅方面(ダウンタウン方面とは逆方向の東にて、Skytrainですと、Nanaimo駅から先ずはダウンタウン方面へ1駅行った「Commercial/Broadway駅」で「Evergreen線」に乗り換えていただき、34分間乗車頂いて終着駅「Gouglas」Lafarge駅」下車にてお越しいただけますようでしたら、我が家の近所10km圏内にValue Villageが2件ありますのでご案内できると思います。

アンティークのありますFort Langleyは残念ながら片道45分程度運転の時間を要しますので、Value Villageを含めたハシゴでのお時間のアレンジは難しいと思います。

具体的なスケジュールの提案:
8/23(土)、又は8/24(日)
7:45am/ Nanaimo駅からSkytrain乗車頂く
8:45am/ Douglas-Lafarge Lake駅待ち合わせ
9:00-10:00am / Value Village(1件目)
10:30-1130am/ Value Village(2件目)
11:45am-13:00/ お昼ご飯(日本からの商社マンさんも時に立ち寄るパブ等ご案内できます)
2:00pm/ Joyce cooling wood駅でお別れ(私はこの近所で仕事をしています)
(Joyce駅からNanaimi駅迄はSkytrainで2駅、約4分程)

提案させて頂けます上記プランのお見積もり:
9am-2pm(5時間)
ご案内、車移動でのガソリン費用含めて$200 CAD
お昼の食事は私の分を含めてお支払いをお願い致します。

色々なオプションが他のLocoさんからも出てくると思います。ご縁がございましたらご連絡下さい。

素敵な旅になりますように。

すべて読む

11歳のブースターシート使用について

こんにちは。
この夏、バンクーバーに滞在予定で、小学5年生(11歳)、身長140cmの息子がいます。

BC州では145cm未満の子どもにはブースターシートが必要とされていますが、年齢的には免除ラインで判断が難しいと感じています。

Uberも利用したいと考えているのですが、このような「ギリギリの身長」の子どもでも、現地ではブースターを使っていないご家庭も多いですか?
また、Uberのドライバーから「ブースターがないなら乗車NG」と言われることもあるのでしょうか?
息子はパッと見では145cm未満かどうか分かりにくい体格だと思うのですが、そういったケースでも、ドライバーから何か言われることはありますか?

現地の実際の運用・雰囲気を教えていただけるととても助かります!

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです BC州では、「9歳になるまで」又は「身長145cmに成長」のどちらかがクリアーされていれば第一段階としてはブースターが必要無く、11歳のお子様で身長140cmとの事ですの...

カナダライフです

BC州では、「9歳になるまで」又は「身長145cmに成長」のどちらかがクリアーされていれば第一段階としてはブースターが必要無く、11歳のお子様で身長140cmとの事ですので、上記のルール第一段段階としては11歳との事で身長が足りなくとも問題ありません。
第二段階目の条件は、体重が18kg以上あるという事で、息子さんが18kg以上であればブースターシートは必要無くなります。

下記に英文内容をコピペして参ります。

In British Columbia, children must use a booster seat until they are at least 9 years old or 145 cm (4'9") tall, whichever comes first. They should also weigh at least 18 kg (40 lbs) before transitioning to a booster seat.

素敵なバンクーバー滞在を!

yukieさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。

「9歳以上」または「145cm以上」のどちらかを満たしていればOKというルール、とても分かりやすかったです。
体重についても触れていただきありがとうございます。息子は体重は余裕で18kg以上あるので、その点でも安心しました。

英文の引用まで添えてくださり、大変参考になりました。
バンクーバー滞在、楽しみたいと思います!

すべて読む

駐車料金の精算でクレジットカードが使えなかった。

以前カナダのモントリオール近郊をレンタカーでドライブした際に利用したパブリックのパーキングでは、精算時に日本から持参したVISAカードが使えず困ったことがありました。
バンクーバー辺りのパーキングでは、日本のVISAカードは使えるでしょうか。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 基本的にクレジットカードは今のインバウンドのよる人の往来においては必要不可欠な決算方法ではありますが、最近、一部で厳しくなってきている事も現実にあるようです。 今...

カナダライフです。

基本的にクレジットカードは今のインバウンドのよる人の往来においては必要不可欠な決算方法ではありますが、最近、一部で厳しくなってきている事も現実にあるようです。

今日、たまたま聞いていたYoutube(下記にリンクご紹介します)では、海外から日本へ向かった際にクレジットカードが上手く使えないという事を紹介していました。カナダでも同じ事があってもおかしくないと思いますが、通常は使えるというのが私も含めた一般的な見方です。

https://www.youtube.com/watch?v=Jgjnk9LBqbc&t=1767s

上記Youtubeでも結論として多種カードを持参する事が現時点での最善策のように見ておりました。

ちなみに、私はカナダで作っておりますAmex、Visa、Masterが今年2月に日本に参りました際に使えていますので、カナダでも使えると思いますが、上記Youtubeでも言っているのですが、カードの相性もあるようです。
私自身も、以前にJRではAmex(カナダで作成)が使えず、JR東海ツアーズではAmexが使えたという事もありました。

ご参考になれば幸いです。
カナダライフ

yamaさん

★★★★★
この回答のお礼

カナダライフさん
大変丁寧な回答いただき恐縮です。
海外旅行に行ってじぶんのVISAカードが利用できななかあた例は、この件以外にはございません。
同じカナダに再訪するので、少々気になっているわけです。先日もトルコとギリシャへ行ってまいりましたが問題なく利用しています。
ご紹介のユーチューブも見ましたが、本人確認のレベルアップもあるようです。
複数の支払い手段を用意するのが無難な対応ということのようです。
ありがとうございます。

すべて読む

ハクトウワシの写真を撮りたい

25年末にバンクーバーに行き、ハクトウワシの写真を撮りたいと考えています。どなたかガイドしていただける方はいらっしゃいますか。
又は情報をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

ハクトウワシ(BOLD EAGLE)のBC州内生息地としてのウェブサイトがありますので、下記にご案内致します。 https://www.hellobc.com/stories/5-places...

ハクトウワシ(BOLD EAGLE)のBC州内生息地としてのウェブサイトがありますので、下記にご案内致します。
https://www.hellobc.com/stories/5-places-to-see-eagles-in-bc/
ウェブサイトを見て頂きますと分かりますが、バンクーバー市街地から近いところですと、70km程北上(2010年バンクーバーオリンピック開催地ウィスラーへ向かう途中の街)したSquamish市の近所が一つあります。もう一つはDelta市南のバウンダリー・ベイという地域とあります。

私は個人的には、BC州の北方へ出張に出た時にPrince Rupert市で良く見ておりました。

今年年末にバンクーバーへ来られる予定をおかんがえとの事だと思いますが、シフトのあります仕事をしております関係で、ご案内が出来るのか現時点ではお伝え出来ませんので、どなたか他の方でガイド頂ける方を探して頂けましたら宜しいかと思います。

素敵なお写真が撮影出来ると良いですね。
カナダライフ

yamaさん

★★★★★
この回答のお礼

カナダライフさん
貴重な情報を丁寧に教えて頂き感謝申し上げます。
大いに参考にさせていただきます。

すべて読む

皆さまの移住前の情報収集・勉強などについて教えてください!

現在25歳、社会人、女性です。
海外移住を検討しております。

現在会社員で日々
8時:出勤
9〜18時:仕事
20時:帰宅
という生活を送っております。

日本で会社員をされていて、海外移住された方がいらっしゃいましたら、
・英語の勉強
・移住先の情報収集
など、どのような日常スケジュールでされていたか、教えていただきたいです。
また、その情報収集のやり方なども含めて教えていただけると幸いです。

移住のためには貯金が必要と思い、今の仕事を続けておりますが、直接海外でその仕事を活かす機会はないなと思っております。
webディレクターの経験がありますが、海外での仕事先に不安があり、独学でプログラミングの勉強もしております。

自分のなかでは、隙間時間を利用して、情報収集・勉強などをしているつもりなのですが、前進している気がせず、日々不安に思っております。

どんな内容でも構いません。
皆さまのお話を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 ご年齢的には、Working Holiday Visa(以下、ワーホリ)が申請出来る年齢で居られるようですので、カナダへ飛び込むというのも一つかと思います。 つい先月...

カナダライフです。

ご年齢的には、Working Holiday Visa(以下、ワーホリ)が申請出来る年齢で居られるようですので、カナダへ飛び込むというのも一つかと思います。
つい先月、日本国籍の人に対しての、ワーホリ・ビザが従来の1年間(一生涯中、30歳迄だったと思います)が、1年間x2回に変わりました。その事から、最長2年間滞在する事が可能になる可能性があります。ここでは可能性と書いておりますが、最終的にはカナダ移民局への申請となり、申請が通過した事が前提での最長2年という理解をして下さい。

こちらでWebディレクターのお仕事を得るというのは至難の業になると思います。こちらの人と対等に仕事獲得に向けて競り合えるか。。。英語力が先ずは鍵になると考えます。コミュニケイションが出来ても、仕事を得る事は厳しいですし、今のようなトランプ政権下でのカナダは非常に厳しい状況にあります。日本も勿論、米騒動は勿論ですがアメリカとの関税交渉などでドタバタしている最中ですし、カナダも同じような感じではありますが、それぞれのお国事情があると思います。また、残念な事に、人種差別は無いとは言われても、それぞれの業種、会社、経営者、宗教的な面。。。。色々と考え方がありますので、日本とは違った意味で、就職は厳しいものがあると思います。従来ですと、日本食レストランでの雇用が多かったのですが、最近は、最低賃金(今月からBC州では$17.85CAD=約¥1900円/時給)となっており、小さな経営のお店やレストランは人材を増やせずに家族だけで何とか切り盛りをしているお店も少なくありません。

こちらへ来られて、多くのワーホリ・ビザの皆さんは、シェアー・ハウス的なところに居られますが、3ベッドのマンションであっても、3部屋(ベッド)にそれぞれ入室され、リビングにカーテンを敷いて間仕切りをして4人目が入居するという事も普通に起きているようです。
因みに、知り合いでリビングに間仕切りカーテンの自分のスペースで寝ていた人が居り、一か月あたり約$1,000CAD支払っているとの事でした。他にも、納戸(窓が無いスペース)にシングルベッドのマットレスが入れてあって、机は無い状態で$900程のような話しも聞きました。住宅事情は日本に比べますと、高いです。
1BEDのマンション(アパート)を一人で借りるとなると、月$2,000~2,500は当然の価格ともききます。$2000で探すのも最近は難しいとも聞きます。
今の住宅事情は上記が現実のようです。

ホームステイという滞在方法もありますが、最近のホームステイ料金相場は$1200~とも聞きます。また、食事等も、ご家庭次第で、提供してもらえる家であっても、2食(朝晩のみでお昼は自分で外で何とかして下さい的)であったりというケースも少なくないようです。

物価的には、日本よりも確実に高いという事は言えます。
日本のようなスーパーでのお惣菜やお弁当的なものがゼロでは無いですが、日本のような品質を求めては厳しいでしょうし、夕方のタイムセールスなどは皆無です。
インフレ対策は、自炊が一番だと思います。
我が家は、時にはご褒美的な外食もありますが、私の場合は、サーモンを一尾港から購入して来て、三枚に卸して、刺身、焼き、スープと言う具合にあます事無く料理します。納豆も作ったり、作る事を一つの楽しみ方のように(年齢的にも中年層ですので、そういう楽しみ方でEnjoyしています)しながらも、インフレ対策は勿論ですが、健康な食事にも気を付けるようにしています。

機会が作れるようであれば、一度、カナダへ1週間でも来られて、ご自身の目で見られるとより実感がわくのではないかと思います。
色々と考えられる事は多くあると思いますが、頑張ってくださいね!

すべて読む

移住を検討しています。

現在25歳、社会人、女性です。

ここ数年、家庭の問題などで疲れてしまい、海外で暮らして環境を変えて新しい人生をスタートさせてみたいな、と思うようになりました。

そこで夫(同い年)と相談し、海外移住について情報を調べているのですが、移住にいい場所として「カナダ」が出てきたため、実際に住まわれている方のお話を聞きたいと思い、投稿させていただきました。

【情報】
私(投稿主):25歳、webディレクター
夫:25歳、システムエンジニア
ペット:フレンチブルドッグ(3歳)
英語は現在勉強中でお恥ずかしいですが、流暢に話すまではもう少し勉強が必要です。
---
このような飛び抜けたスキルがない者ですが、新しい海外という新しい環境で暮らしてみたいという好奇心はあります。

主にお聞きしたい内容は以下の通りです。
・現地の治安
・物価(最新の物価について)
・英語力(どの程度のスキルで生活できるか)
・仕事(みなさん現地ではどのように仕事を探しているのか)
・ビザ関係(皆さんが取得されているビザについて)
・ペットの受け入れ(飛行機、ホテル、物件のペット受け入れ状況)
・皆さん移住までにかかった期間

など、どんな情報でも構いません。
いろいろな方から教えていただきたいです。

ロコタビに初心者のため、お返事などに時間かがかかるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 3か月程の前の投稿へのご返答になりますので、既に色々と情報を得られているかと思いますが、宜しければ私からも分かります範囲でのご返答をさせて頂きます。 <治安> アメ...

カナダライフです。
3か月程の前の投稿へのご返答になりますので、既に色々と情報を得られているかと思いますが、宜しければ私からも分かります範囲でのご返答をさせて頂きます。

<治安>
アメリカのような銃の携帯はカナダでは違法になります。
夜も大通りであれば日本で歩いているのと同じとお考え下さい。
どこにいても、危険は常につきものですので、治安はアメリカよりは良いという感じでしょうか。残念ながら、ドラッグ(マリファナ)は合法となっておりますし、合成薬物も正直なところ蔓延しているという事実はありますが、一般生活の中で見る事はありません。

<物価>
日本以上にインフレの影響は出ています。
お米騒動はこちらの社会から日本を見ているとあまりにJAと国の保守派にて如何に今迄がずさんであったかを感じながらも、今の改革の流れがお米以外の内容にもドンドン切り込んでもらえる政治家さんがドンドン出て来られるのを期待したいですね。
ガソリンは、現在ですが、1L当たり$1.65(CAD)=¥175円位になります。
牛乳は、我が家は3.78L(1ガロン)で購入しておりますが、約$6.00(CAD)で、1L当たり単価で考えますと¥172円位(ここでは大きな牛乳ですので、実際の1Lパックですと¥200を超えて来ると思います。
卵も、上記牛乳と同じでしょうかね。
レタス(ロメインレタス/細長くてイタリアンレタスと日本では呼ばれていたと思います)が6本入って約$10(CAD)、コストコでは$8(CAD)でした。コロナ前(インフレ前)でしたら、$5弱でコストコでは購入出来ていました。
ポテトチップスは150%程UP、炭酸水でも150%+UPが一般的になって来ています。

<英語力>
病院に行けば、医学単語が必要になりますので、その時その時で出掛ける前に単語等を準備されていく事をお勧めします。
TPO(Time,Place,Object)で使う単語や文章、言い回しなどもあると思いますが、今は携帯で通訳も出来る便利な面もあると思います。

<仕事>
お仕事については、英語力が多少なりとも要求されるとお考えいただいた方が良いと思います。
どのような職種にもよりますが、日本食レストランであれば、人材が足りないタイミングであれば雇用頂けるかもしれませんが、やはり最低限オーダーが取れて、そのたコミュニケイションが出来ないと難しいかもしれません。

<ビザ>
ご夫婦でこちらに来られるというご計画のようですが、
年齢的にもオプションが限られてくると思います。
私は35年前に若くして移住しておりますので、その時と今は全く規定が違うと思いますし、最近聞いた方の話しでは投資移民という事でカナダへ来られたというのを聞きました。その場合の投資額はどのような額面が必要なのかについては存じておりませんが、投資移民専門の弁護士事務所等を通す等をしないと英語での書面での提出になると思いますので、間違えては大事になると思いますのでご慎重に進められる事をお勧め致します。

<ビザ取得に要する時間>
最近の流れの中で聞いているのは、30歳前後の日本人女性の方が、こちら(カナダ)の方と一緒になるに当たっての申請/審査/面接。。。その他色々なプロセスを行って2年前後と言われていると聞きました。こればかりは、確実に2年というものではないようです。

<ペットを連れての旅>
飛行機会社さんに問い合わせるのが一番良いと思います。
検疫も発生する可能性がありますので、その際の対処方法等も調べられる事をお勧め致します。
下記はAir Canadaのウェブサイトになります。
https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/plan/special-assistance/pets.html#/

<最後に>
個人的に、カナダへの移民は昨年から少し門を閉め始めています。
とは言いましても、移民出来る人数を政府が少し減らしているという事であって、全くのゼロではありません。
今のアメリカ政府が、海外からの学生を締め出し始める動きや、不法移民を入れないという流れがありますが、「カナダは政治的では無く」、大義名分として発表されているのは、住居が少ない事に加えて今のインフレにて移民されても大半が母国へ帰国してしまうのであれば移民権を許可する意味が無いというような事が言われています。

上記で住居について触れましたが、現在の不動産価格は、バンクーバーダウンタウンから30km程離れた地域で一軒家が1億6千万は超えて行きます。その際の税金やら、不動産業者への手数料などは別途必要になります。マンションでも8千万円は準備された方が良いと思いますが、立地(駅からの距離、治安、築年数、他)によって上下あります。

すべて読む

現地情報教えてください

今年の夏に昔住んでいたバンクーバーへ行きます。
そこで教えていただきたいことがいくつかあります。

①私は日本で作ったコストコのカードを持っていますが、バンクーバーのコストコに入れますか?その際入店同行人数に制限ありますか?

②デンマンのキッチン付きのアコモで自炊します。おススメの安いスーパーはどこですか?主にパスタや食パン、ハムチーズなど購入予定です。

③日本で売ってるいわゆる普通のツナ缶と普通の牛乳ってなんて名前ですか?

④リバーロックカジノに行きたいのですが、スロット中のドリンクは無料ですか?ベガスの様にカクテルお姉さんはまわってきますか?その際カクテルお姉さんにチップは$1でも大丈夫ですか?

⑤カナダデーにダウンタウンで花火上がりますか?

たくさん質問ありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 ご質問の件ですが、分かります範囲にてご返信させて頂きます。 (1)COSTCOのカードですが、先日日本から来られた方がご自身の日本のCOSTCOカードを使って入場...

カナダライフです。

ご質問の件ですが、分かります範囲にてご返信させて頂きます。

(1)COSTCOのカードですが、先日日本から来られた方がご自身の日本のCOSTCOカードを使って入場されていたのは存じています。しかし、気を付けなければならないのは、カナダのCOSTCOの場合、支払いは現金、又はカードはMasterCardのみになります。(因みに、アメリカであれば、現金、又はカードはVISAのみになります)

(2)デンマンのKitchen付宿泊施設、未だにあるのかは存じておりませんが、デンマン近郊にその当時からSafewayがありましたが、今は綺麗な建物の中にあります。アジア食であれば、Robsonの方になりますが、韓国系のお店でH-Mart(http://www.hmart.ca/)がRobson&Seymourの辺りにあります。T&Tは大分古くからありますが、SkytrainのStudiumの駅側に今もあります。COSTCOも同じくStudum駅の横ですね。

(3)ツナ缶はCanned Tuna。牛乳は、日本の通常のミルク濃度の物であれば、Homo Milk。

(4)リバーロックカジノはRichmondにありますが、ドリンクについては存じておりませんので、他のロコさんがご存じでしたら、私も教えて頂けたら嬉しいです。
因みに、ダウンタウンでしたら、Parksというカジノがあります。

(5)カナダデーの花火は今年も予定はされているとネットでは出ています。余談ですが、最近はハロウィーンの花火(個人であげている)は市町村によりますが、禁止の市が増えています。

先ずは、ご質問のご返信までに。
素敵なカナダでの滞在をお過ごし下さい。

ニューヨーク在住のロコ、SANTAMONICAさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。

デンマンにキッチン付きのアコモはいくつかありました。
せめて朝食くらいは自炊して節約しようと思ってます。

たくさんの情報をありがとうございました。

すべて読む

ブチャートガーデン荷物預かりについて

ブチャートガーデンに空港から直接行く予定ですが
キャリーケースをどうするか迷っています。

2013年頃のブログでは、庭園の受付で
預かってもらえるとの記載があったのですが
現在どのような状況か知りたいです。

ちなみにツアーなどは使わずに個人で訪れます。

ホテルは街中にとったので
チェックインするのは難しく、、
出来れば受付で預けたいと考えています。
よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 ブッチャード・ガーデン、荷物は預かってくれるとWebサイトに記載があります。 下記URLの下の方に書かれています。 https://www.butchartga...

カナダライフです。

ブッチャード・ガーデン、荷物は預かってくれるとWebサイトに記載があります。

下記URLの下の方に書かれています。
https://www.butchartgardens.com/faq/

素敵な旅をお過ごし下さい!

すべて読む

レストランの予約確認などについて

①バンクーバーのレストランの予約を、レストランのホームページから予約しました。
1週間以上、経ちましたがレストランからのお返事はありません。
ほとんどのレストランは、「Open Table」という予約アプリを使用していました。
こちらから、予約の確認メールを送った方が良いでしょうか?

②カフェやレストランについての口コミを読むと、ネズミが出たという口コミが数件ありました。
実際にはいかがなものでしょうか?
色々なサイトがあるので、口コミの全てが信用できるものではないと思いますが。

③ダウンタウンにあるスーパーで、お総菜(サラダ)が美味しいお店はありますか?
 また、手頃なお値段で買えるお土産用のチョコレート、オーガニック(フェアトレード)チョコレート
 は各々、スーパーで売っていますか?

④ダウンタウンで朝ご飯にお薦めのカフェやパン屋さんなどありますか?
 (キッチン付きのホテルに宿泊するので、テイクアウト出来るお店も助かります)

④バンクーバーからビクトリアへ、水上飛行機を利用しようと考えています。
 飛行機の事故や、天候の影響で飛行機が遅れたり飛ばないなどの頻度は高いのでしょうか?

とりとめのない質問ばかりで申し分けございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

先日は、ジャズフェスティバルについてのお返事をたくさんの方から頂き、本当にありがとうございました!
お陰様で安心して旅行計画を立てているところです。
さらに追記でアドバイスを書いて下さった方もいらっしゃって、頭が下がる思いです。
追記に対して私からはお返事ができないようで、申し分けないと思いつつ、有り難く拝読させていただきました。
お店や道順などのアドバイスを印刷して持参しようと思います。
また質問させていただきたいことが出てくるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 (1)オープン・テーブルでの予約の場合、レストランから連絡が来ない事は私も経験した事があります。基本的には、オープン・テーブルは仲介業者的な役割ですので、レストランはあ...

カナダライフです。

(1)オープン・テーブルでの予約の場合、レストランから連絡が来ない事は私も経験した事があります。基本的には、オープン・テーブルは仲介業者的な役割ですので、レストランはあくまでも予約が間接的に入ったというだけで、直接予約をされた方への連絡手段が無いのが私の理解です。

(2)カフェやレストランで万が一にも衛生上の問題があって、それが噂になりますと、保健所機関の立ち入りが入って営業の一時的な停止などはあります。しかし、保健所が来る前の段階での訪問の際に衛生上の問題がある場合は少々気持ち的には嬉しくないですね。。。。

(3)ダウンタウンでのスーパーは幾つかありますので、サラダ売り場で見て頂ければ見つけて頂けると思います。日本のようなスーパーの充実したお惣菜売り場は正直見つける事が出来ないのではないかと思いますが、韓国系のスーパーでしたら、もしかするとあるかもしれません。それでも、日本のスーパーの足元にも及ばないかと思います。ちなみに、ダウンタウンにある韓国系のスーパー名はHannam (https://www.hannamsm.com/location.php?lang=EN#robson)

(4)カフェやパン屋さんですが、カフェは歩いていると色々とあります。日本のようなコーヒー代金だけでパンと卵やサラダ/スープが付いてくるようなお店はまず見つける事は出来ないと思いますが、お持ち帰りにてお考えでしたら、街中を歩かれている時に、目に入ったお店の中を見て歩かれるのも面白いと思います。

(5)バンクーバー→ビクトリアへの水上飛行機での移動の件、事故についてはほぼほぼ聞きませんが、水上飛行機ですので揺れる事は想定されると思います。
私は水上飛行機に乗った経験はありませんが、仕事でプロペラ機を利用しての移動を過去に多々しておりますので、小型プロペラ機の揺れは体感しております。
バンクーバー→ビクトリア間ですと、お時間的には長く無いと記憶しておりますので、天候が良くて景色が素敵な景色が見えると良いですね。

素敵な旅にして下さい。

012_025さん

★★★★★
この回答のお礼

カナダライフ様 こんばんは。ご多忙のところを詳細なお返事をありがとうございました。
また、先日は、国際ジャズフェスタの混雑状況についての質問に、ご丁寧なお返事をいただきありがとうございました。お陰様で、キャンセルせずに旅行の計画を立てているところです。

レストランの予約の確認をメールでしてみます。

ネズミがいるのは仕方のないことのようで、あまり気にしないでお店を利用しようと思います。
韓国系のスーパーのアドレスをありがとうございます!
スーパーやカフェなど、街を歩きながらのぞいてみるのも楽しそうと思いました。

体力と時間を考慮して水上飛行機を利用しようと思いました。小型飛行機ゆえ、揺れるのは覚悟した方が良いですね。

追伸:前回お薦めいただいた、景色が良い山なども天候と時間があったら訪ねてみようと思いました(夫が)。本当にありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

素敵な旅になると良いですね!

すべて読む

学校訪問とそれまでの道のり

日本からバンクーバーに到着します。乗り換えてビクトリアまで行くべきなのか、バンクーバーのホテルに滞在すべきなのかを悩んでいます。ショーニガンレイクにあるスクールに訪問アポイントを取っているので、バンクーバーに到着してからどうすべきかをアドバイスいただけますと助かります。
人数は大人2名と中学進学を考えている子供が2名のになります。
直近になりますが宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです ショーニガン湖の位置が合っているかわかりませんが、バンクーバー島内で調べましたところ「Shawnigan Lake 」がビクトリア空港からおよそ60〜70km(住所をあく...

カナダライフです

ショーニガン湖の位置が合っているかわかりませんが、バンクーバー島内で調べましたところ「Shawnigan Lake 」がビクトリア空港からおよそ60〜70km(住所をあくまでも湖で入れている為)位で、約1時間程(あくまでも湖で調べていますので、学校の場所次第では前後すると思います)は車での移動が必要になると思います。

バンクーバー空港へ到着された後に、
そこまま国内線に乗り継いでヴィクトリア空港へ行かれるか、バンクーバーに一泊されて翌日の飛行機で行かれるかは体力次第かと思います。

ビクトリア空港まで行ければ、後はタクシーやウーバー(Uber)を使われることで学校へ行けると思います。
何分、学校の位置(住所)が分かりませんと何とも言えませんが。
もし、ご自身で運転が出来るとのことであれば、ビクトリア空港でレンタカーを借りることも一つかもしれません。

私はバンクーバー在住にて、ビクトリア側でのお手伝いは難しいですが、ビクトリア在住のロコさんがもしお手伝い頂ければお願いされるのも一つかもしれませんね。

よしえさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。参考になりました!
uberの考えがありませんでした(^^♪

すべて読む