カナダライフさんが回答したバンクーバーの質問

学校訪問とそれまでの道のり

日本からバンクーバーに到着します。乗り換えてビクトリアまで行くべきなのか、バンクーバーのホテルに滞在すべきなのかを悩んでいます。ショーニガンレイクにあるスクールに訪問アポイントを取っているので、バンクーバーに到着してからどうすべきかをアドバイスいただけますと助かります。
人数は大人2名と中学進学を考えている子供が2名のになります。
直近になりますが宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです ショーニガン湖の位置が合っているかわかりませんが、バンクーバー島内で調べましたところ「Shawnigan Lake 」がビクトリア空港からおよそ60〜70km(住所をあく...

カナダライフです

ショーニガン湖の位置が合っているかわかりませんが、バンクーバー島内で調べましたところ「Shawnigan Lake 」がビクトリア空港からおよそ60〜70km(住所をあくまでも湖で入れている為)位で、約1時間程(あくまでも湖で調べていますので、学校の場所次第では前後すると思います)は車での移動が必要になると思います。

バンクーバー空港へ到着された後に、
そこまま国内線に乗り継いでヴィクトリア空港へ行かれるか、バンクーバーに一泊されて翌日の飛行機で行かれるかは体力次第かと思います。

ビクトリア空港まで行ければ、後はタクシーやウーバー(Uber)を使われることで学校へ行けると思います。
何分、学校の位置(住所)が分かりませんと何とも言えませんが。
もし、ご自身で運転が出来るとのことであれば、ビクトリア空港でレンタカーを借りることも一つかもしれません。

私はバンクーバー在住にて、ビクトリア側でのお手伝いは難しいですが、ビクトリア在住のロコさんがもしお手伝い頂ければお願いされるのも一つかもしれませんね。

よしえさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。参考になりました!
uberの考えがありませんでした(^^♪

すべて読む

国際ジャズフェスティバルについて

6月にバンクーバーとビクトリアで開催されるジャズフェスティバルの期間、バンクーバー、ビクトリアは両地域とも、バンクーバーのダウンタウン、グランビルアイランド、ビクトリアのインナーハーバーなど中心街、レストラン、フェリー、バス、地下鉄など混雑しますか?

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 今年のJazzフェスは6/20~7/1のようです。 下記はWEBサイトになります。 https://www.coastaljazz.ca/ レストラン、カ...

カナダライフです。

今年のJazzフェスは6/20~7/1のようです。

下記はWEBサイトになります。
https://www.coastaljazz.ca/

レストラン、カフェ、その他交通機関も時間帯次第では込み合うと思います。
インフレもあって外食費用はドンドン上昇しているようですが、イベントの時だから仕方が無い的な感じでお金を落とす人も少なくないと思います。

日本人の感覚ですと、コンビニでおにぎりや、自宅からお弁当を持ってという感覚もあると思いますが(私は自宅からおにぎりやおかずを持って行く主義で、これはどこででも、待たずに、自分のペースで食べられるという利点からです)こちらのコンビニは日本と違って品揃えが乏しいですし(仮にセブンイレブンであっても)、カフェでマフィン等を購入したりという感じか、レストランで食事をするという感じになると思います。

012_025さん

★★★★★
この回答のお礼

初めまして。ジャズフェスのサイトのリンクまで教えていただきありがとうございました。
ジャズフェスの開催があるとは知らずに旅行を予約してしまいました。
持病があり人混みは避けたいので、週末は、ブリティッシュコロンビア大学など訪ねようと考えています。
カナダのコンビニ事情を教えていただきありがとうございます!
日本食を食べたくなったら、おにぎりなど買って食べようと考えていましたが、大型スーパーで買う方が良いですね!
レストランも早めに予約しておこうと思います。
今回は体力的なこともあり、のんびり旅の予定ですが、次回はカナダライフさんに自然いっぱいのお薦めプランを提案していただきたい♪と思いました。
ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

旅行中はとかく外食中心になると思います。私は先月日本に両親の健康上の事から出かけておりましたが、カナダへ戻る前に少し観光(桜には早く、梅が時折見えた感じ)をし、夕食は宿泊先にスーパーのお惣菜やお弁当&お酒を購入してノンビリしました。

カナダでは、日本のようなスーパーでお惣菜とを買えるところはありますが、日本以上に場所をしらないと探すだけで時間を取られてしまうと思います。加えて、お惣菜と言いましても、ポテトサラダ等は日本人の口にはまだ会うかもしれないですが、最終的には好みも出てしまうかもしれませんね。つまみ食として、チーズ、ハムというのは色々ありますが、主食となるとなかなか難しいかもしれません。

もし、お食事を気にされる場合には、日本からお湯を注ぐだけでご飯やおにぎりが食べられる商品を今回日本へ参りました際に見ました。インスタントのお味噌汁も良いかもしれません。
お湯は、宿泊先次第ではありますが、飲めるお湯が無くとも、コーヒーメーカーがある所が多いと思いますので、コーヒーをセットせずにお水をドリップさせる事でお湯だけ作る事が出来ます。

日本食レストランの多くが、最近は日本人経営では無くなっていますので、味については少々合わないお店も私的にはあります。かと言って、ドアから入って「こちらは日本人シェフの方が居ますか?」とは聞けないですよね~。時に、チャレンジになる時もありますので、私のような長く住んでいる者ですと、友人からの情報でいく感じになります。

ダウンタウンのどちらに宿泊されるかにもよりますが、Dave St.にありますステフォンズというGreek Food(ギリシャ料理)等はお勧めです。カラマリ・ディナー(いかを揚げての主食に、ピタ・パン、ギリシャ風サラダ(オリーブオイルで和えている)、炒めご飯で$23.95+税金12%+チップ15%(今は15%が一般的です)。
こちらはウェブサイトがありませんので、Face Bookになりますが、下記にリンクお知らせします。

<ステフォンズ、Face Bookのリンク先>
https://www.google.com/maps/place/Stepho's+Souvlaki+Greek+Taverna/@49.2807028,-123.1320222,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMS9OEyey25Z4vjbkBbGqOUI8GGZ7yJGaD-buEH!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh3.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMS9OEyey25Z4vjbkBbGqOUI8GGZ7yJGaD-buEH%3Dw152-h86-k-no!7i4032!8i2268!4m16!1m8!3m7!1s0x548673f143a94fb3:0xbb9196ea9b81f38b!2z44OW44Oq44OG44Kj44OD44K344Ol44Kz44Ot44Oz44OT44Ki5beeIOODkOODs-OCr-ODvOODkOODvA!3b1!8m2!3d49.2827291!4d-123.1207375!16zL20vMDgwaDI!3m6!1s0x5486722b5b86e295:0x4a3f373e622d1db8!8m2!3d49.2807028!4d-123.1320222!10e5!16s%2Fg%2F1tcxjg8t?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDMyNS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

私のタイミングが合えば、Vancouverから50km程北になりますが、Squamish(スクワミッシュ)という町があり、この当たりからの山は大変綺麗に見えます。勿論、天気次第にはなります。Squamishから更に50km程行きますと、2010年のバンクーバー冬季オリンピック会場でもあったウィスラーがあります。ウィスラーは少々往復だけでも車での移動が多くなりますが、スクワミッシュ(Squamish)でしたら、素敵なドライブになると思います。

今回のカナダへのご旅行スケジュールが既にあると思いますが、
素敵なご旅行になると良いですね!

すべて読む

バンクーバー空港からYWCAへの移動手段

当方2人で、YWCAに宿泊します。空港からホテルへの移動方法なのですが、最寄りのVancouver City Centre駅からホテルまでは、スーツケース2つ、キャリーバッグ2つを持って歩ける距離でしょうか? 列車ではなく、タクシーかUBERを使った方が無難でしょうか? 
また、後者の場合、国際線到着フロアからUBER乗り場までは、移動する必要があるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 YWCAへ行かれるとの事ですが、空港⇒Canada Lineにて終点「Waterfront駅」まで行き、Expo Lineに乗り換えて「Studium-China To...

カナダライフです。

YWCAへ行かれるとの事ですが、空港⇒Canada Lineにて終点「Waterfront駅」まで行き、Expo Lineに乗り換えて「Studium-China Town駅」(Waterfront駅⇒Burrard駅⇒Granvile駅⇒Studium-ChinaTown駅、4つ目の駅なはずです)下車して、GPS(Google Map等)を使って頂ければ150m程歩いての距離と思いますが、到着出来ると思います。

私は先日日本からカナダへ戻って参りました際に、空港から電車でカナダの家に帰宅しておりますが、電車の方が安心感があると思います。

HEKIHEKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。Vancouver City Centre駅よりStudium-China Town駅の方が近いんですね。参考にさせて頂きます

すべて読む

日本のカレーフランチャイズ展開について

こんにちは!飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、世界進出を検討しています。
そこで、現地の日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広く現地のことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 私は木材関係の仕事をしておりますので、全く分野は違うので、食する側の目線で書かせて頂きたいと思います。また、カナダ在住歴30年を超えておりますので、その当たりも含めて気...

カナダライフです。

私は木材関係の仕事をしておりますので、全く分野は違うので、食する側の目線で書かせて頂きたいと思います。また、カナダ在住歴30年を超えておりますので、その当たりも含めて気が付く事なども書きたいと思います。

日本からのカレーに特化したお店は過去には聞いた事がありません。

<価格面>
うどんは丸亀製麺さんが昨年にオープンしました。物珍しさはあって、始めは行列があったと聞きますが、価格面において、カナダの最低賃金がドンドン上昇している事、インフレによるコスト高等から一杯のうどんの価格が日本の価格で考えると倍以上というのは正直驚くところであります。
しかし、経営側から考えると仕方が無いのかもしれないですね。
マクドナルドで普通にコンボ・セットを食べますとC$12前後(¥1,300円程)になりますので、この価格からも日本の倍というのはカナダでの単価計算事情をご理解頂けるかと思います。企業努力で安ければ安いほど良いというのが消費者側の立場ではありますが、現実は日本の倍はどうしても人件費&インフレによるコストからも価格として提示せざるえないと思います。

<カレー事情 in Vancouverエリア>
バンクーバーにはインド系の方が多く住んでいます。世界人口で考えますと、インド人人口は中国人人口を抜いている事からも当然だと思います。そして、バンクーバーへ入って来る移民人口もドンドン増えています。その事からも、インド系のカレー屋さんは多く、レストランによってはビュッフェ・スタイル(食べ放題)として色々なカレーやナン等を提供しているお店もあります。御社は「日本のカレー」として宣伝をされて、出店を行って行かれると思いますが、とにかく「日本のカレー」というキャッチフレーズは常に前面に押し出される方が良いと思います。

<出店エリア>
日本の物を好むのは中国系、台湾系の方が多いです。
中国系の人口もバンクーバー多いです。上でインド系が多いと書いていますが、インド系の方は多くがSurrey市(サレー市)よりも東の方に多く住んでいます。
中国系の多くは、Richmond市(リッチモンド市)が多いです。

ダイソー(100均ショップ、カナダでは2.25ドル)が出店しているのが、バンクーバー(バンクーバー市内のダウンタウン)、メトロタウン(Burnaby市/バーナビー市)、インド系の多いサレー市(Surrey市)にあったと思います。中国系の多いRichmond市(リッチモンド市)にはなぜか出店をしていなかったと思います(現時点)。

ユニクロは、メトロタウン(リッチモンド市内)、リッチモンド・センター(リッチモンド市)、コクイットラム・センター(コクイットラム市)、サレー・センター(サレー市)にお店があったと思います。

カレー店を開かれるにおいて、家族連れを呼び込むのであれば、ユニクロのようなショッピング・センターのあるところへの出店かと思います。車で来て、立ち寄るというスタイルですね。
丸亀製麺のようにダウンタウン内に出店ですと、車で行ってまで食べるという感覚は生まれないと思います。ダウンタウンに住む人がターゲットではないかと思います。今のダウンタウンは車で行くには駐車場が少ないのと、一時か当たりの駐車料金がドンドン上昇しています。私でもダウンタウンへ行く際には電車を使って行きますが、仕事でのミーティングだから行くだけで、食事の為にダウンタウンへ行く事はほぼありません。

<この数年はラーメンがブーム>
ご存じと思いますが、北米ではこの数年はラーメンがブームを呼んでいました。
そろそろ落ち着いてきている頃ではないかと思います。

<FC展開>
御社が出店をされる際には、先ずは自社直営店をオープンされると思いますが、FC展開は直営店があっての次ではないかと思います。

<日本人経営、日本人従業員を売りにするのが良いと思います>
昔は寿司屋さんや日本食屋さんと言えば、日本人シェフが必ず居たのですが、
今はオーナー自体が日本人でないお店が多く、味も日本の味が出ていないお食事処が多いと思います。
その点では、先に書いていますが、「日本のカレー」を前面に出しながら、次に書きます「日本人経営&日本人スタッフ」と言うのは人種差別になる可能性がありますので、表に出しては言わずとも、御社内でのスタートアップ・メンバーは日本人経営(日本からのスタッフ)&日本人スタッフ/料理人(はじめは日本の御社スタッフ&現地のワーキング・ホリデーの方を雇われて)で行かれるのが良いと思います。日本人的なサービスは時に過剰過ぎる面もありますが、スタート・アップ時は御社の日本のやり方を前面に出される意味でも意識される方が良いのではと思います。
ご参考になれば幸いです。

千代田区在住のロコ、HinoyacurryWorldさん

★★★★★
この回答のお礼

HinoyacurryWorldです。
このたびは貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。現地でのご経験や取り組みに大変感銘を受けました。

弊社はココイチに次ぐ日本カレーのトップブランドであり、レストラン開業の魅力的なアイテムとしてご検討いただけると自負しております。現地をはじめとする海外展開に興味を持たれるオーナー様を探し、良きパートナーシップを築いていきたいと考えております。

弊社の海外の直営は現地に1件ありその他はすべてマスターFCになります。

各国のFC法によりフランチャイズ展開ができない場合は商標権の利用と材料共有だけの対応にしたり、このあたりは現地法に基づいて柔軟に対応いたしております。

すでに展示会や関係者へのサンプル配布、営業活動を精力的に進めています。つながりを広げるためにご紹介を通じたアプローチに正直期待したいところがあります。そこにご紹介の対価を発生させてお付き合いできる関係を築きたいと思っています。

現地でのレストラン開業が理想ではあるものの、コスト面の課題もあります。現地全土ではレストラン事業だけでなく現在の状況に合わせてフードトラックやクラウドキッチンといった低コストの販売方法を併せて検討したほうがよいと感じています。

何より、まずは多くの方々に実際に召し上がっていただき、話題性を生むことが成功への大きなカギかと思います。実現にむけて良いお付き合いができ引き続きご相談させていただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

バンクーバーでアフタヌーンティーかハイティー

カナダに旅行を計画していますが
バンクーバーで1人でもアフタヌーンティーかハイティーのできるところを知って居る方がいらっしゃれば
教えていただきたいです^_^

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 バンクーバー空港に隣接しているフェアマウント・ホテルにて「アフタヌーン・ティー」があります。下記ウェブサイトをご参照下さい。 https://www.globey...

カナダライフです。

バンクーバー空港に隣接しているフェアマウント・ホテルにて「アフタヌーン・ティー」があります。下記ウェブサイトをご参照下さい。

https://www.globeyvr.com/afternoon-tea/

「アフタヌーン・ティー」は金曜日、土曜日、日曜日で、時間は1時半PM~3時半PMと記載されています。詳細を見て行きますと、ベース価格がお一人当たり$85とあります。

予約は入れてから行かれる事をお勧め致します。
私も家内と二人で数年前に行きましたが、結婚記念日でもあって、楽しい時間を過ごしたのを覚えています。

ご参考になれば幸いです。

札幌在住のロコ、マイさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報をありがとうございます。
是非参考にさせていただきます^^

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

ビクトリアのエンプレスホテル等も有名ですが、バンクーバーでしたら空港に隣接(実質空港端にてホテルがくっついています)のフェアマウント・ホテルですので、ホテルのブランド名からもしっかりとしていると思います。

是非、満喫してきて下さい!

すべて読む

チップ事情&マナーについて

バンクーバー在住のみなさま
こんにちは

2月末に初のバンクーバー市内滞在を数日間予定しています。
ホテルやタクシー、レストランやUber Eatsの利用はもちろん、最近は食事のテイクアウトなでも、
チップが必要となったようです。
最低でも15%以上、18%や20%がスタンダードという掲載を見かけるのですが、ドミトリータイプの
ホステルやバックパッカーの簡易宿泊施設や、Airbnbのチップ事情やマナーについてはなかなか情報を
探せませんでした。

どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

また、チップはお札で渡すことがマナーとの掲載も多いのですが、カナダドルの最小紙幣は5$だと思います。
1ドルや2ドルでチップを渡すような場合(例:荷物を運んで貰った)はコインでお渡ししても失礼にならない
のでしょうか?

併せて、ご教示をいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 最近のチップ事情、本来は書いて頂いているように、お気持ち程度であったのが、今では15%は当たり前で、レストランにてカード支払いの際の機械を使う際には最低のチップが18%...

カナダライフです。

最近のチップ事情、本来は書いて頂いているように、お気持ち程度であったのが、今では15%は当たり前で、レストランにてカード支払いの際の機械を使う際には最低のチップが18%、次が20%と選ぶようになっていて、その横にOthersとしてアイコンがあって、それをクリックすると自分で%を入力出来たりするのですが、知らないと、18%を押すしかないと思われてしまうと思います。

コインで渡すのも大丈夫ですよ!
コインでしたら、$1(ルーニー)、$2(ツーニー)がありますが、このコインを使って渡す分には大丈夫です。しかし、5セント、10セント、25セントのコインで渡すのは場合によっては少々失礼と思われがちになる可能性もありますが、ルールは無いのも事実だと思います。

荷物を運んでもらって、$2コインを渡すのは問題ないと私は思っています。
良いカナダの旅を!

サザエさん

★★★★★
この回答のお礼

カナダライフさま

詳しい情報、ありがとうございます。
一昨日より、陸路でバンクーバーへ入りました。
これからゆっくり、バンクーバーを満喫したいと思います。
頂きました情報もフル活用してみます。
ありがとうございました♪

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

素敵なお時間をお過ごし下さい!

すべて読む

メープルシロップ採取体験

3月~4月でバンクーバーの近くでメープルシロップの採取体験に連れて行っていただける方を探しています。
宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 私の知る限りになりますが、メープルの木から採取する樹液がメープル・シロップになりますが、BC州内ではほぼ聞かない話です。理由としては、メープルの木は「ハードウッド」や「...

カナダライフです。

私の知る限りになりますが、メープルの木から採取する樹液がメープル・シロップになりますが、BC州内ではほぼ聞かない話です。理由としては、メープルの木は「ハードウッド」や「落葉樹」と呼ばれて、カナダでは一般的には東部のケベック州がメープルシロップで有名で、落葉樹であるメープルの木の紅葉🍁も有名です。

バンクーバー近郊にて、お考えの様なメープルシロップの採取体験が出来るところがお分かりになられましたら教えていただけたら嬉しいです。

すべて読む

2月からプリンスジョージに行くのでいろいろ教えてください。

2月からワーキングホリデイでプリンスジョージに行きます。
社会人サークルのようなスポーツチームはありますでしょうか。
女子です

またあまり英語が得意ではないのですが、日本人でも働けそうな場所はありますでしょうか。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 出張の際にPrince Georgeを通りました時に、 日本人ご夫婦経営のラーメン屋さん(Ramen Ya Sendo)で食べた事があります。 気さくな感じのご主人...

カナダライフです。

出張の際にPrince Georgeを通りました時に、
日本人ご夫婦経営のラーメン屋さん(Ramen Ya Sendo)で食べた事があります。
気さくな感じのご主人でしたので、一度訪問されるのは良いかと思います。

下記にRamen Ya SendoのWEBサイトをお知らせします。
https://sendoramen.net/contact/

素敵なPrince Georgeでの生活が出来ると良いですね!

てらっちさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
車であれば滞在先から近かったのでぜひ行ってみたいと思います!

すべて読む

バンクーバーでお勧めのホテル、宿泊エリア

5月中旬に世界一周旅行の中でバンクーバーに3泊します。
70代の夫婦です。
お勧めの宿泊エリア、できればホテルとその理由など教えて頂ければありがたいです。
いわゆる3星クラスで十分と考えておりますが、それ以上でも内容によっては構いません。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

カナダライフです。 バンクーバーにご宿泊される場所についてですが、ダウンタウン・エリアですと、5/14日で調べてみたのですが安全な地域で1泊$500~600カナダドル(税込)になるようです...

カナダライフです。

バンクーバーにご宿泊される場所についてですが、ダウンタウン・エリアですと、5/14日で調べてみたのですが安全な地域で1泊$500~600カナダドル(税込)になるようです。
$300(1泊)を切るホテルもありますが、ダウンタウン内ですと、少し治安面的に気になるかな~というように調べた結果を見ています。

バンククーバー空港近郊でしたら$400~$500位であるようです。

バンクーバーでの観光を考えました際に、観光地を巡る事を考えました際には、ダウンタウン内に宿泊される事をお勧めしたいです。
理由としては、ダウンタウン内であれば、どこへでも大きな渋滞無しでタクシーを使って、ツアーの待ち合わせとなる地へ移動がしやすいからです。ダウンタウン内のホテルでしたら、外にタクシーが待っていると思いますし、仮に居なくともコンシエージにて呼んでもらえると思います。

ダウンタウンの宿泊の難点は、先にも書いておりますが、宿泊費用です。
下記はあくまでも現時点でWEB上にあるもので、日が近くなりますと、高くなると思います。
ハイアット(5/14にて、2ダブル・ベッド部屋)$994(税込み)
Wedgewood Hotel/ウエッジウッドホテル(5/14、1キング・ベッド部屋)$646(税込み)
Pinnacle Hotel/ピナクルホテル(5/14、1キング・ベッド部屋)$530(税込み)
他にも色々ありますが、カナダの宿泊はインバウンド価格でも高く、日本とは比べ物にならないと思います。

ダウンタウンから30km程離れますと、一泊税込$330程というのもありますが、電車で30~40分程でダウンタウンへ向かう距離になります。

個人的には、ダウンタウンにて、両親、友人、仕事のお付き合いのある方(日本から)も宿泊をされているところとして、「The Sutton Place Hotel」です。
ダウンタウンの中心部にあり、常にタクシーは待機していますし、コンシエージもしっかり居るので、タクシーが居ない時は呼んでくれますし、いたれり尽くせりのホスピタリティー精神でおもてなししてくれると思います。お食事に外出される際にも、人の多い通りを歩いてですので、安心して歩けると思います。それでも、ひったくりや、変な感じの方が近くに居る時はお気を付けください。

https://www.suttonplace.com/vancouver

宿泊費用は少し高いと思いますが、安心してお勧めできるところです。

素敵なご旅行になりますように。
カナダライフ

インドウさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
大変懇切丁寧に、しかも宿泊の料金までわざわざ調べていただき感謝しかありません。
世界的にホテル代上がる一方で、かつ円安で頭が痛いです。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

バンクーバーではどのようなプランをお考えでしょうか?

(1)5月中旬にて、カナダ(バンクーバー)3泊との事ですが、具体的な日程等はお決まりでしょうか?

(2)バンクーバー空港に到着され、バンクーバー空港から次の都市へ出発になりますでしょうか?もしくは、クルーズ船でのバンクーバー寄港&出航でしょうか?

ご提案を一つさせて下さい。

5月中旬の私のスケジュールがまだしっかりと決まって居りませんが、
3泊されるとの事でしたら、最終的なスケジュール次第、及び私のスケジュール(私の都合が尽きません場合には、私の息子、家内にて)ではありますが、バンクーバー及び近郊のご案内もさせて頂けるかと思った次第です。

到着される場所(例えば、バンクーバー空港、クルーズ船であればバンクーバー・ダウンタウンの船の停泊出来る場所)までお迎えにお伺いさせて頂き、その後の色々なご予定を組ませて頂くという事までご提案させて頂けると思います。
勿論、天候次第ではプラン変更など柔軟な対応をさせて頂けると思います。

お食事処についても、バンクーバーですと、イメージ的に「サーモン料理」という事もあるのですが、実はサーモン専門にした景色の見えるレストランもあります。

バンクーバーは多国籍の背景を持った人達の多いマルチリンガル国であるカナダの西の玄関口でもあります。旅の途中で、少し日本食をお口に入れたいという事でしたら、日本人シェフの居られる(私もよく知っている方)レストランへもご案内させて頂けます。

日本の商社さんとも20年以上お付き合いがあります事から、色々なレストランの情報も頭には入っておりますので、ご気分、体調に合わせてのお食事処のご提案もさせて頂けると思います。

観光としては、バンクーバーダウンタウン近郊は勿論、自然を見て頂けますところへのご案内も出来ると思います。

もし、上記のような提案も一つのアイデアとしてお考えいただけますようでしたら、
ご宿泊はダウンタウンでなくとも、先にもお知らせさせて頂いておりますが、ダウンタウンから30km程離れた場所になりますが(私の自宅近郊)、そちらにご宿泊頂きます事で朝のお迎え、一日が終わった後のホテルまでのお送りするところまでを担当させて頂けると思っております。ダウンタウンにご宿泊されたいという事ですと、何分、私の家からダウンタウンまでが朝の渋滞等もあって1時間程かかり、色々なアレンジが行い難い事から、あくまでも郊外へご宿泊されても大丈夫であるという事を前提としたご提案としてお知らせさせて頂きます。

インドウ様のプランもあると思いますので、上記はあくまでも一つのアイデアという事にて。

最後に、ダウンタウンから30km程離れた場所ではありますが、地ビール通りがあったり、カナダの一般的な人たちが食料品の買い物に行くスーパー等もご案内させて頂く事で、カナダのインフレ等も見て頂けたりすると思います。

下記は一つのホテルアイデアになります。
1泊$300前後(+税金)位での宿泊が可能になります。
https://poco-inn-and-suites.com/?utm_source=googlebusiness&utm_medium=organic&utm_content=Businesslisting

不明な点等ございましたら、いつでもご連絡頂けましたら幸いです。
カナダライフ

すべて読む

小学生のサマーキャンプについて

Vancouver Aquariumのサマーキャンプに興味があるのですが、いつくらいから申し込み可能になるか教えてください。

また、スタンレーパークのEcoCampsは、英語がほとんど話せない子供でも楽しく参加は可能ですか。

教えてください。よろしくお願い申し上げます。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの回答

Vancouver Aquarium のサマーキャンプ、下記ウェブサイトをご参照してみてください。 https://minimakers.ca/event/2024-summer-camp...

Vancouver Aquarium のサマーキャンプ、下記ウェブサイトをご参照してみてください。

https://minimakers.ca/event/2024-summer-camp-at-the-vancouver-aquarium-july-4th-7th-2024/

年齢は、5~7歳、7~12歳で年齢分けをしているように思います。
基本的に英語での対応になると思います。
我が家の子供達もSummer Campの経験(Aquariumでは無かったですが、YMCA等に参加した経験あり)にて、カナダで生まれ育っていますので英語については問題ありませんでしたが、英語でのコミュニケイションが出来ないとなると難しい可能性が高いと予想します。

サマーキャンプのプログラムによっては、International的なものも提供されているものもあるかもしれませんね。こちらのAquarium主催のウェブサイトは英語でのみの案内にて、多言語での対応は難しいと思いますが、直接連絡をいれて確認をされる事をお勧めします。

mayuさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
昨年の情報は確認したのですが、明確にいつから受付というのは情報としてでてないようですね。ESL用含めて検討したいと思います。

バンクーバー在住のロコ、カナダライフさん

カナダライフさんの追記

昨年のインフォでのご案内をさせて頂いておりましたが、今年(2025年)のインフォはまだ出ていないと思います。

Mayuさんの仰られている、ESL用のプログラムを含めてご検討されるのが良いと私も思います。

私の方でもInternational Student向けプログラムはあるのか、調べてみました。
下記はその一つのアイデアになるかと思い、お知らせさせて頂きます。
https://www.cisscanada.com/programmes/summer-programmes/international-summer-camp/

UBC(University of British Columbia)のSummer Campは年齢の上の方の方向け(大学生)があるのを見つけましたが、ご参考までに申し込みは1月中旬以降から始まるようです。

色々なプログラムがあると思いますが、お子様が良い体験の出来るプログラムが見つかると良いですね。
カナダライフ

すべて読む