
baszouさんが回答したトウカン(東莞)の質問
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて
- ★★★★★この回答のお礼
かべネコVPN初めて聞きました!
ポイント制なのは安心できますね。
おっしゃるように、さまざまなサイトを見ても感じましたが、VPN規制はいたちごっこのようですね。
その点、メール連絡くれるかべネコはメリットな気がしました!
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
ロシアへの手紙の発送について
baszouさんの回答
申し訳無いですが、中国からロシアへ手紙など発送した事なく、紹介出来る人もおりませんので力になれそうにありません。 本当に申し訳ありません- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは。回答ありがとうございました。
銀行の口座開設について教えてください
baszouさんの回答
以前は簡単に口座開設出来ましたが、現在では在住していることの証明が必要です。私が住む地域でもパスポートだけでなく、居留許可の提示を求められました。ですので、渡航者では困難かと思います。
旅行者におすすめのVPN
baszouさんの回答
VPNで最近のおすすめはかべねこVPNです。料金も安く接続の安定性も良いので私も最近セカイVPNから乗り換えたところです。- ★★★★★この回答のお礼
オススメありがとうございます!早速かべねこVPNみてみます。
深センでのキャッシュレスの支払いについて
baszouさんの回答
銀行のキャッシュカードを連動させるのが一般的ですが、それはハードルが高いです。私も当初は記載2の方法で充値してました。 微信アプリのウォレットに現金がある状態なら深センでほとんどなんでも使えま...- ★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございます。
ATMキャッシングについて
baszouさんの回答
曜日によってキャッシングが出来ないというのは聞いたことありません。 もし過去にそのような事があったとしたら、ひょっとしたら、単純にATMに現金が無いのが原因ではないでしょうか?よくあるのが、週...
夜の質問なんですが…
baszouさんの回答
ご存知の如く、2014年の掃黄以降、表向きは無くなっています。しかし蛇の道は蛇で、こっそりやってます。羅湖周辺では、価格の上で海燕酒店がおすすめです。国貿駅からすぐに建物がありますので比較的わか...
銀行口座の開設サポート
baszouさんの回答
数年前であれば可能でしたが、今は無理だと思います。 昨年深センの中国工商銀行で新たに口座を作ろうとしたら、居住証明を求められました。 4年前東莞の工商銀行ではそれは求められなかったのが、最近...- ★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
3/17 深セン 買い物・移動
baszouさんの回答
買い物に関しては、東門という場所は羅湖から近く、にぎやかで色々物色するのはいいかもしれません。電気製品なら華強北というところが東京でいえば秋葉みたいです。ただ何を買いたいのか?もうすこし具体的...- ★★★この回答のお礼
逆に何が売っていて、何がお得なのかがさっぱりわかっていない状態です・・。
なので、ネットで情報収集中です。
特に買いたい物は決まってなく、日本よりお値打ちに買えたら良いくらいです。
なので、良いものがあれば買う・・くらいですね☆でもそんななんですね!
それなら、ちょっと徘徊するくらいで良いかな~て思います!体育館から羅湖は電車で行けそうなので、渋滞を考えなくても良さそうです☆
なので、なんとか間に合うのかな・・と踏んでます(*^_^*) baszouさんの追記
体育館から一番近い地鉄は、2号線の新秀という駅ですが、結構体育館から距離あります。歩いたら20分くらいかかりそうですね。また深センの地鉄はどの駅でも荷物チェックがあるので、ちょっとめんどくさいのです。
一点アドバイスすると、「深セン通」というSUICAのようなプリペイドカードを買うと地鉄やバスが楽に使えて便利です。これは香港のオクトパスカードと同じで、羅湖駅(地鉄)で購入可能です。
体育館なら、色々な路線のバスが通るので、体育館に向かう行きなら時間帯的にも使えそうです。羅湖の周辺に国貿という駅があるのですが、そのあたりのバスからも体育館を通る路線がいくつかあります。私も普段の移動はバスを利用していますが、2-7元という安さでタクシー乗るのが馬鹿らしく感じるくらいです。また、「車来了」というアプリがあり、シンセンのバス路線が簡単にわかり便利です。現在地から行先を入力すると今いる場所から近くのバス停を示してくれます。帰りは時間帯的にバスが終わっているので使えないと思いますが。
それでは深センを楽しんでください。
baszouさんの回答
Nordは以前使っていましたが、使い勝手悪いのとたまにつながらないときがありました。
おすすめはかべねこVPNです。
ポイント制なので使用しない日はコスト削減になります。
中国のVPN規制はいたちごっこなので、サーバーが遮断されて使えなくなるのは日常茶飯事です。
常にサーバー監視している業者でないと面倒です。
私の場合も遮断されて使えなくなったVPNは多々ありました。
カベネコは遮断されたサーバーをメール連絡が早いので重宝しました。