トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszou

返信率

baszouさんが回答したトウカン(東莞)の質問

中国のVPN事情・使用可能なVPNについて

こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。

中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。

もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?

在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

Nordは以前使っていましたが、使い勝手悪いのとたまにつながらないときがありました。 おすすめはかべねこVPNです。 ポイント制なので使用しない日はコスト削減になります。 中国のVPN規制...

Nordは以前使っていましたが、使い勝手悪いのとたまにつながらないときがありました。
おすすめはかべねこVPNです。
ポイント制なので使用しない日はコスト削減になります。
中国のVPN規制はいたちごっこなので、サーバーが遮断されて使えなくなるのは日常茶飯事です。
常にサーバー監視している業者でないと面倒です。
私の場合も遮断されて使えなくなったVPNは多々ありました。
カベネコは遮断されたサーバーをメール連絡が早いので重宝しました。

ホーチミン在住のロコ、SAIさん

★★★★★
この回答のお礼

かべネコVPN初めて聞きました!
ポイント制なのは安心できますね。
おっしゃるように、さまざまなサイトを見ても感じましたが、VPN規制はいたちごっこのようですね。
その点、メール連絡くれるかべネコはメリットな気がしました!
ご丁寧にご回答ありがとうございます。

すべて読む

ロシアへの手紙の発送について

はじめまして、こんばんは。日本からロシアへ手紙を出したいと思っています。

ロシアからはおそらく中国経由だと思いますが、日本へ手紙は届きます。

なので、どこか中国で、ロシアあての手紙の取次ぎ?仲介?をしてくれる会社などを

ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?ご存じでしたら、ぜひおしえていただきたく

よろしくお願いいたします。

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

申し訳無いですが、中国からロシアへ手紙など発送した事なく、紹介出来る人もおりませんので力になれそうにありません。 本当に申し訳ありません

申し訳無いですが、中国からロシアへ手紙など発送した事なく、紹介出来る人もおりませんので力になれそうにありません。
本当に申し訳ありません

もなかさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。回答ありがとうございました。

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

以前は簡単に口座開設出来ましたが、現在では在住していることの証明が必要です。私が住む地域でもパスポートだけでなく、居留許可の提示を求められました。ですので、渡航者では困難かと思います。

以前は簡単に口座開設出来ましたが、現在では在住していることの証明が必要です。私が住む地域でもパスポートだけでなく、居留許可の提示を求められました。ですので、渡航者では困難かと思います。

すべて読む

旅行者におすすめのVPN

来月初めて中国に行くのですが、安定して使えるvpnはありますか?今ExpressVPNは契約しているのですが、中国では接続が不安定だと聞きました。実際のところどうどうなのでしょうか?

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

VPNで最近のおすすめはかべねこVPNです。料金も安く接続の安定性も良いので私も最近セカイVPNから乗り換えたところです。

VPNで最近のおすすめはかべねこVPNです。料金も安く接続の安定性も良いので私も最近セカイVPNから乗り換えたところです。

トロント在住のロコ、ハチさん

★★★★★
この回答のお礼

オススメありがとうございます!早速かべねこVPNみてみます。

すべて読む

深センでのキャッシュレスの支払いについて

日本でWechatをインストールしてWechat payにチャージすれば深センでの支払いは可能でしょうか?
チャージする方法として
1、pocketchangeからwechat pay にチャージする
2、両替して人民元の現金をゲットし、現地の人に頼んでチャージさせてもらう(渡した現金分をWeChat Payで送ってもらう)
1 と 2の方法で深センでWechat pay で支払い可能でしょうか?

また上記以外でWechat payに簡単にチャージする方法があるのでしょうか?

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

銀行のキャッシュカードを連動させるのが一般的ですが、それはハードルが高いです。私も当初は記載2の方法で充値してました。 微信アプリのウォレットに現金がある状態なら深センでほとんどなんでも使えま...

銀行のキャッシュカードを連動させるのが一般的ですが、それはハードルが高いです。私も当初は記載2の方法で充値してました。
微信アプリのウォレットに現金がある状態なら深センでほとんどなんでも使えます。電車やバスでもつかえます。

satoさん

★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。

すべて読む

ATMキャッシングについて

中国のキャッシングATMについて
月頭はATMでクレジットカードのキャッシングは出来ないのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

曜日によってキャッシングが出来ないというのは聞いたことありません。 もし過去にそのような事があったとしたら、ひょっとしたら、単純にATMに現金が無いのが原因ではないでしょうか?よくあるのが、週...

曜日によってキャッシングが出来ないというのは聞いたことありません。
もし過去にそのような事があったとしたら、ひょっとしたら、単純にATMに現金が無いのが原因ではないでしょうか?よくあるのが、週末は場所によってはATMの中の現金不足で引き出せないと言う事はしょっちゅうあります。しかし最近は現金を下ろす人も減ってきているので、その心配も減ってきていまると思いますが、かくいう私も今はスマホ決済が主流でほとんど現金を下ろしていませんのでそこら辺の事情はあまり詳しくありません。

すべて読む

夜の質問なんですが…

深センはあまりそういうお店はないのでしょうか?
お勧めなどありましたら伺いたいなと思っています。一人の予定です。

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

ご存知の如く、2014年の掃黄以降、表向きは無くなっています。しかし蛇の道は蛇で、こっそりやってます。羅湖周辺では、価格の上で海燕酒店がおすすめです。国貿駅からすぐに建物がありますので比較的わか...

ご存知の如く、2014年の掃黄以降、表向きは無くなっています。しかし蛇の道は蛇で、こっそりやってます。羅湖周辺では、価格の上で海燕酒店がおすすめです。国貿駅からすぐに建物がありますので比較的わかりやすいと思います。そこの28Fにお店があります。シャワーでさっぱりしたら「進房」(チンファン)と係のお兄さサービスとんに言えば、個室まで連れて行ってくれます。価格は330RMBくらいだったかな?ここ半年ほどいってないのでひょっとしたら値上がりしているかもしれません。悪しからず。
ただ気を付けなければいけないのは、あくまでも大陸側はリスクがあるのであまり気を付ける必要はあります。なんなら香港の141なら安心できますし、安く遊べますのでそちらがおすすめです。

すべて読む

銀行口座の開設サポート

出張者でも中国の銀行口座が開設できる情報をお持ちの方おられますか?

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

数年前であれば可能でしたが、今は無理だと思います。 昨年深センの中国工商銀行で新たに口座を作ろうとしたら、居住証明を求められました。 4年前東莞の工商銀行ではそれは求められなかったのが、最近...

数年前であれば可能でしたが、今は無理だと思います。
昨年深センの中国工商銀行で新たに口座を作ろうとしたら、居住証明を求められました。
4年前東莞の工商銀行ではそれは求められなかったのが、最近は外国人による口座作成にハードルを高くしているみたいです。
質問からは出張中に作成すると言う事ですから、かなりの確率で口座作成は無理かと思います。
それでもトライしたいのであれば、パスポートのコピーを準備しておいた方がいいと思います。
また、中国語が必須なのでそのあたりの段取りはしておいたほうがいいです

sngmtgmさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

3/17 深セン 買い物・移動

お世話になっております☆

3/17 午後過ぎに羅湖から深センに入って、2時間ほどの買い物と、その後深セン体育館に移動しようと思っています。

まず、深センでは、日本では高いものをお値打ちに購入しようと思っていますが、オススメの商品やスポットはございますか?
商業城で充電器とかがいいとネットではかかれていました。

また3/17 19:00~のLIVEのために深セン体育館に行くのですが、科学館からタクシーとありますが、結構タクシーはぼられるものなのでしょうか?
大体いくらくらいですか??

また22:00に体育館を出られると思うのですが、そこからタクシー競争になって捕まらない恐れがあると記載があったりしますがどうでしょうか?

駅までは20分ほどで、徒歩は危ないと記載もあるので、困っています。

その日中に香港に戻りたい(次の日が7:00に空港にいたいため)ので、羅湖に到着が23:00だとして、出国入国して最終電車に間に合うかも心配しています。

また当方一人旅のため、治安等も不安があり、アドバイス頂けたら幸いです☆

海外には慣れていますので、多少の1人移動は大丈夫です♪

どうぞよろしくお願い致します。

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの回答

 買い物に関しては、東門という場所は羅湖から近く、にぎやかで色々物色するのはいいかもしれません。電気製品なら華強北というところが東京でいえば秋葉みたいです。ただ何を買いたいのか?もうすこし具体的...

 買い物に関しては、東門という場所は羅湖から近く、にぎやかで色々物色するのはいいかもしれません。電気製品なら華強北というところが東京でいえば秋葉みたいです。ただ何を買いたいのか?もうすこし具体的でないとちょっとアドバイスが難しいですね。基本的な話をすると、日本で購入できるものを今の深センでお安く買えると思わない方がいいと思います。逆に割高に感じると思います。特に衣料品は日本の方が断然安いです(日本は20年デフレですからね)。中国でしか購入できないものなら話はべつですが。。
 また、体育館を22時出発で羅湖口岸に23時に着くというのがちょっと危険かとおもいます。
羅湖口岸は夜12時までやっていますが、体育館から羅湖まで渋滞が無いとは言えないからです。
口岸を抜けさえすればとりあえずMTR(香港側の電車)には乗れると思います。というのも羅湖は香港側は出国するのにMTRが前提ですから。
ですので、危険を回避するには体育館をもう少し早めに出発することをお勧めします

ASKAさん

★★★
この回答のお礼

逆に何が売っていて、何がお得なのかがさっぱりわかっていない状態です・・。
なので、ネットで情報収集中です。
特に買いたい物は決まってなく、日本よりお値打ちに買えたら良いくらいです。
なので、良いものがあれば買う・・くらいですね☆

でもそんななんですね!
それなら、ちょっと徘徊するくらいで良いかな~て思います!

体育館から羅湖は電車で行けそうなので、渋滞を考えなくても良さそうです☆
なので、なんとか間に合うのかな・・と踏んでます(*^_^*)

トウカン(東莞)在住のロコ、baszouさん

baszouさんの追記

体育館から一番近い地鉄は、2号線の新秀という駅ですが、結構体育館から距離あります。歩いたら20分くらいかかりそうですね。また深センの地鉄はどの駅でも荷物チェックがあるので、ちょっとめんどくさいのです。
一点アドバイスすると、「深セン通」というSUICAのようなプリペイドカードを買うと地鉄やバスが楽に使えて便利です。これは香港のオクトパスカードと同じで、羅湖駅(地鉄)で購入可能です。
体育館なら、色々な路線のバスが通るので、体育館に向かう行きなら時間帯的にも使えそうです。羅湖の周辺に国貿という駅があるのですが、そのあたりのバスからも体育館を通る路線がいくつかあります。私も普段の移動はバスを利用していますが、2-7元という安さでタクシー乗るのが馬鹿らしく感じるくらいです。また、「車来了」というアプリがあり、シンセンのバス路線が簡単にわかり便利です。現在地から行先を入力すると今いる場所から近くのバス停を示してくれます。帰りは時間帯的にバスが終わっているので使えないと思いますが。
それでは深センを楽しんでください。

すべて読む