バンコク26年生さんが回答したバンコクの質問

バンコクで子犬を買いたい

バンコクに駐在しています。
犬を買いたいと思っています。
シーズーかヨーキー。
安く買うならウィークエンドマーケットですが、犬の状態(健康)が良くないと聞きます。
ペットショップでは結構な値段がします。
どこか良いところご存じないですか?
宜しくお願い申し上げます。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 他の皆様が言われるように、ウィークエンドマーケットの子犬は直ぐ死ぬ場合が多いです。 私は買い付けや個人的な買い物で市場が開いていない木曜日や金曜日にウィークエンドマーケットに行く事が有ります...

 他の皆様が言われるように、ウィークエンドマーケットの子犬は直ぐ死ぬ場合が多いです。
私は買い付けや個人的な買い物で市場が開いていない木曜日や金曜日にウィークエンドマーケットに行く事が有りますが、子犬をベビーベッドみたいな柵にポンポンポーン!と放り込んで、
エサと水を置いといて、そのままシャッターガラガラピッシャーン!で土曜日の朝まで子犬達は暗闇の中、エアコン無しの状態で過ごします。
 で、土曜日になったらエアコンを付けて、子犬達は死んだように眠って大人しくなり、
土日に買われて、月曜日か火曜日辺りに苦しみ始めて、動物病院に運び込んで、そのまま
手遅れで死亡、と言うケースを多く聞いています。確か、タイ在住の有名な画家の先生、
あべきょうこ先生も、どこかのフリーコピー紙に「2000バーツで買って、病院に
4万バーツ払って、1週間で死んでしまった」と以前嘆いていました。
 他にも子犬に興奮剤入のエサを与えて、市が開かれる土日は元気に動き回らせ、月曜日に
グロッキー=>動物病院=>死亡、と言うケースもタイの日本人社会に出回るフリーコピーに
書かれていました。
 なので、ウィークエンドマーケットで買うのは余程の目利きが無い人以外はお勧め出来ません。

 時々、大規模なペットの展示会も催されています。
事前にこのような情報をgetして、会場に足を運んでみるのも良いでしょう。
http://petexpothailand.net/

すべて読む

タイへの旅行は初めてで困っています

八月にプーケットに行くことになりました。
その際、バンコクでのトランジットが10時間あります。
バンコクには早朝に到着するので、観光の前に朝食を摂りたいと考えています。
おすすめの場所はありますか?
また、おすすめの観光スポットはありますか?

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 既に沢山のロコさんからアドバイス頂いてると思いますが、私なりの考えですと 多分、早朝5時頃にスワンナプームに到着するのかと思います。 先ずは朝食を!との事でしたら、到着階を1つ上に上が...

 既に沢山のロコさんからアドバイス頂いてると思いますが、私なりの考えですと

多分、早朝5時頃にスワンナプームに到着するのかと思います。
先ずは朝食を!との事でしたら、到着階を1つ上に上がった3階がレストラン街なので、割高では有りますが食事は24時間可能です。
 また、地下のサブウェイやセブンイレブンなどで飲み物や肉まんを買って少しお腹を膨らます、と言う手が有ります。

 本当はさっと、朝6時頃から動いているシティラインに乗って終点のパヤタイ駅の周辺の
朝食屋台もお勧めしたい所ですが、何ぶん初めてのバンコクでお腹を壊す事になってもアレですので。

 それから、私のお客様で大概この早朝到着便の方はホテルに荷物だけ預かって貰い、
ホテルのジムのロッカーで無料で着替えさせて貰ってから観光、又は9時頃から開き出す
タイマッサージで6時間半のフライトの疲れを揉み解してもらいます。

 今、雨期なので、午後になると大雨が来る確立も高いのでプーケット行きの飛行機の
搭乗手続きは出発前の2時間くらいで余裕を見て空港へ移動するようにして下さいね。

 ついでにおせっかいなのですが、雨期と知らずに夏休みシーズンにプーケットにやって来て
大荒れの海を前にして「このままで帰れるか!」と無理矢理海に入って溺れる日本人が
毎年と言って良い程、存在します。くれぐれも無理はしないで楽しく過ごして下さいね。
(残念ながらプーケットは10月下旬から5月半ばまでがシーズンです)

すべて読む

スワンナプーム空港からSukmvit soi23への最短経路(TAXI)

を確認させてください。

高速を順調に進み、asok通り(soi21)を南下するかと思いきや、soi1あたりから迂回してきたのです。夕方着でしたので渋滞に巻き込まれました。

帰国時はsoi23からasok通りを北上、スムーズに有料道路に入ったので・・・。

私も何度となく渡泰し、mapはinputされているので釈然とせず、今後のためにお聞きします。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 その後、イサーン鍋は買えましたか?  スクンビットの高速を下りて、スクンビット通りからナナへ行く途中に何か有ったり、 警察が立ちふさがってスクンビット通りの侵入を塞いでしまったりした場...

 その後、イサーン鍋は買えましたか?

 スクンビットの高速を下りて、スクンビット通りからナナへ行く途中に何か有ったり、
警察が立ちふさがってスクンビット通りの侵入を塞いでしまったりした場合は
逃げ道がsoi1しか無くなりますね。
 またはあまりにも酷い渋滞に運転手が、soi1からバムルンラート病院を抜けて、更にsoi5-19まで続く抜け道を試そうとしたのかも知れません。

 いずれにせよ、私がアテンド中はタクシーでは助手席に座り、どの道を行けば良いかなど
運転手に指示してます。

 タイは普通の運転免許でタクシードライバーになれますから、日本のようなプロ意識は
期待しては行けないのが現状です。
 でも、昔よりは大分マシにはなって来たのですが。。。

 そう言うタクシーに会わない為にも「ALLThaiTaxi」プリウスタクシーのご利用をお勧めします。

川オヤジさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。無事、割らずに持ち帰れました。

あまりイライラせず、過ごすことですね^^
私も普段、ちょっと遠出するときは、経路を指示したりしてますが。

すべて読む

高歴の母と初めてのタイ観光

9月19〜24日に79歳の母を連れてタイに観光に行こうと思ってます。日程としてはバンコクで1〜2日、バンコク以外の場所で1〜2日と思ってますがまだ決まってません。母の興味は主にお寺回り、チェンマイかアユタヤを候補に考えていますが、母は長時間歩き続けるのがきついので、どちらが観光しやすいか迷ってます。ロコの方からアドバイスお願いします!

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 私のお客様で最高齢が84歳nおおばあちゃんでした。男性と違って女性の方が体力が有りますから、好奇心が有る方ならきっと楽しい思い出になると思います。  まず私の経験上気を付けて欲しいのが ...

 私のお客様で最高齢が84歳nおおばあちゃんでした。男性と違って女性の方が体力が有りますから、好奇心が有る方ならきっと楽しい思い出になると思います。

 まず私の経験上気を付けて欲しいのが
*飛行機に乗る事自体がしんどい(なるべくフライト時間が短い事)
*と言う事なので、車に長々乗って同じ姿勢で居続けるのがしんどい。
*出来るだけ「暑くなく」「寒くなく」「26度に近い温度で」「同じ姿勢を長時間取らなくて良い移動方法」「刺激が少なくあっさりした食べ物」「兎に角自分のペースで歩いたり回れたりと凄くゆったりスペースで居たい」
*朝だけは異様に早く、朝だけは調子がいい。
*休憩は1時間おきでも構わない。
と言う所でしょうか?

 初めてのバンコクだからエメラルド寺院とワットポーと、ワットアルンを見せてあげて、
タイダンス見ながらのタイ料理、ニューハーフショーや安くで買い物、マッサージも。。。。
と考えてらっしゃるかと思いますが、殆どのお年寄りからすると、1日で3カ所以上回るのは
拷問に等しく、正直、最初の寺がどうだったかの記憶も曖昧になって来ます。

 ですので、タイ在住ですが、正直な所日本に一番近くて親切な人がダントツに多く
食事もそれほどのハズレの無い「台湾」をお勧めしますが、既にお決まりでしたら

到着一日目(9/19):日本人はタイ人より老人は見た目、若く見えます。年寄りですアピールに杖を持ってもらう、搭乗の際にタイに到着時に車椅子のサービスが受けられないか相談した方が良いです。(スワンナプーム空港は運が悪いと入国検査場まで1km近く歩かされます。しかも長蛇の列。)
空港の外へ出たら、直ぐにホテルへ向かい、チェックイン。お部屋で1時間お昼寝、その間にいつでも安心してお茶が飲めるようにコンビニなどで1、5リットルサイズのミネラルウォーターなど買い足しておくと良いでしょう。
初日は口に出さずともお疲れですからシーフードやタイ料理など止めてあげて下さい。
お勧めはタイスキで、タレは「醤油」です。MKで頼めば醤油は出してくれます。

夜8時までにまだ3時間以上有るようでしたらホテルもよりのマッサージ屋で1時間以内の足つぼを軽く受けてもらって下さい。

2日目(9/20):朝食を朝6時に軽く済まされたら(なるべくお粥やお味噌汁が良いでしょう)、そこでタクシーに乗ってエメラルド寺院方向に行くと良いと思います。
出来ればエメラルド寺院内はマナーの悪い大陸中国人の団体も多く、標識に従って沢山歩かされて、途中でフェードアウトも出来ませんから、エメラルド寺院は事情を話して、入り口か周辺を見て、比較的観光客が少なめのワットポーを見せてあげる事です。(疲れればマッサージも有りますし)
ポイントは絶対に朝1で行く事です。朝10時を回ると大陸の団体がどっと押し寄せて容赦なく突き飛ばして来ます。大切なお母様は絶対に大陸団体客に近寄らせては行けませんよ。
午後は少し胃袋をならす為に中華料理。マッサージ1時間(ポキポキ系ではなくアロママッサージとか軽めのヤツ)
3日目:アユタヤでもチェンマイでも。ポイントは朝の渋滞時間が始まる前の移動です。

うーん、でもこの時期は雨期の末期で降り方が激しいので飛行機移動のチェンマイは
遅れる可能性が高いかもです。そんな事言ったらアユタヤもですね。

 もしアユタヤに泊まるなら「カンタリーヒルズアユタヤ」が良いです。駐在員御用達の
マンションで朝食が日本食を沢山用意してくれてます。

 とりあえず、タイでは高齢の親を一生懸命子供が連れ出している姿は「微笑ましい」「親孝行」と写るので、タイ人も結構親切にしてくれます。
 あと、ホテルに寄ったら車椅子貸してくれる所も有りますから、そう言った設備の有る所が
お勧めですよ。

 ちなみに70過ぎの母をいつも泊めているのは
バンコクなら:ジャスミンエグゼクティブスイート(スクンビットsoi23)。日本人ゲストリレーションの遠藤さんは長年努めてて、すでにオッサンなのでとても良く気が付いてくれます。
朝食ブッフェも充実してます。向かいのビルの地下には24時間スーパーマックスバリューも入ってます。

アユタヤ:カンタリーヒルズアユタヤ(日本人ゲストリレーションが居る事も有る。日本人の為に立てられたサービスアパートメント)
チェンマイ:カンタリーヒルズチェンマイ(ここは冬場になるとほぼ満室になるほどの人気ぶり。朝食は納豆、みそ汁、キムチと盛りだくさん)

 親孝行頑張って下さいね!

Bruiserさん

★★★★★
この回答のお礼

きめ細かでご丁寧な日程の提案、大変ありがとうございました。母と相談する際、十分検討させて頂きます。

すべて読む

ASUS ZenFone 2 Laser SIMフリー(スマフォ)

上記の端末を来週、購入予定です。(新品で)
短期滞在なので、見て回るのは避けたいです。
ズバリどこへ、どの店舗に行けばよいでしょうか?
(MBK,パンティッププラザ ,ITモール ,シーコンスクウェアあたりかなと)
詳しい方、宜しくお願いします。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 どこのホテルにお泊まりですか?  さっき、私がカオソーイのお店で回答した所の、エスカレーター上がって2階に行けば 携帯ショップがいっぱい有りますよ。  カオソーイ食べたついでに覗いて見て...

 どこのホテルにお泊まりですか?
 さっき、私がカオソーイのお店で回答した所の、エスカレーター上がって2階に行けば
携帯ショップがいっぱい有りますよ。
 カオソーイ食べたついでに覗いて見て下さい。

川オヤジさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。フォーチュン覗いてみます。
因みに宿はsukmvit soi23です。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの追記

それだと地下鉄で二駅先のラマ9駅で下車ですよ〜
あとはターミナル21の6階の隅っこに書く携帯電話会社のサービスカウンターがあり、携帯も売ってますよ。

すべて読む

カオソーイの美味しいお店

バンコク市内で教えて下さい。フードコート以外で。
多少不便な場所でもよいです。屋台でもよいです。
日本語通じなくても大丈夫です。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 ラマ9通りとラチャダーピセーク交差点付近からちょっと北上すると、東側に ユニクロが入ってるセントラルラマ9があります。それの向かい側の西にロータスが入ってる フォーチュンと言うオフィスやら...

 ラマ9通りとラチャダーピセーク交差点付近からちょっと北上すると、東側に
ユニクロが入ってるセントラルラマ9があります。それの向かい側の西にロータスが入ってる
フォーチュンと言うオフィスやら小売店やらなんかごっちゃになってるビルが有りまして
そのビルの中に入ってるロータス運営のフードコートが有りまして、そこのフードコート脇に
あるエスカレーターで地下に下りると、その地下エスカレーターの根元にあるお店が
カオソーイの店です。ランチ時はOLで混み合うので12時から1時半は避けた方が良いですよ。
日曜日は休みだったような気がします。
以前、Gーダイアリーだかに取り上げられてた店で、その時の記事をまんまボードにしてしまったヤツがお店の片隅にかかっていました。

川オヤジさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく有難うございます。
平日にお邪魔してみます。

すべて読む

素焼きのチムチュム鍋

バンコク市内で売っているところを教えて下さい。MBK、BigC、ロータスなどでしょうか?

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 えーと、伊勢丹からプラトゥーナム交差点に行く間に、センセープ運河が横切ってまして、 そこに船着き場があります。その船着き場の北側の乗り場に続く細く汚く薄暗い路地を 運河を右にしながら 東...

 えーと、伊勢丹からプラトゥーナム交差点に行く間に、センセープ運河が横切ってまして、
そこに船着き場があります。その船着き場の北側の乗り場に続く細く汚く薄暗い路地を
運河を右にしながら
東に向かって直進すると今度は「ピンクカオマンガイ」の店が有る方向の左手に、
石臼なんか売ってる雑貨屋さんと言うか
台所用品を売ってる店が数件左側に並びます。そこに売ってるのを見かけました。

川オヤジさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有難うございます。
プラトゥーナム市場に行くついでに寄ってみます。

すべて読む

レーザーシミ取りについて

1月ぐらいにバンコクでシミ取りをしたいと思っています。
日にちも、病院も決まっていません。
できれば、当日通訳もしていただければと思います。
金額や可能かどうか教えてください。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

お問い合わせどうもありがとうございます! レーザーは得意分野です! ところでどこ部分の、どんなシミですか? 私みたいなおばちゃん特有の日焼けが戻らない茶色いやつですか? それとも真っ...

お問い合わせどうもありがとうございます!
レーザーは得意分野です!
ところでどこ部分の、どんなシミですか?
私みたいなおばちゃん特有の日焼けが戻らない茶色いやつですか?
それとも真っ黒なやつですか?
シミ周辺の皮膚の色は白ければ白いほどよいです。
詳細をお聞かせいただきますか?

さくらさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
40代で、今まで化粧をしていなかったので、普通の茶色のシミです。

すべて読む

マッサージ&夜景の素敵な所

6月にバンコクにいきます。おばさんなので毎日マッサージ希望。帰国は夜23時便です。1日何をしたら効率が良いか教えてください。夜景の素敵な所でお酒を1〜2杯楽しみたいと思っています、個人で行くのは???心配です。シーロムエリアのホテルです。

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの回答

 シーロムエリアでしたら、やっぱりスリウォン通りの「有馬温泉」ですよ。 私のお気に入りは82番のベテランのちょっと太ってるおばさんです。ツボにぐっと体重をかけてくれます。  他には無愛想です...

 シーロムエリアでしたら、やっぱりスリウォン通りの「有馬温泉」ですよ。
私のお気に入りは82番のベテランのちょっと太ってるおばさんです。ツボにぐっと体重をかけてくれます。
 他には無愛想ですが143番も指が石のようにカチカチで、キツい目希望の人には好評です。
他に、1番、97番も良かったです。

 あと、タニヤ通りに面しているマッサージのお店も、客引き合戦が凄いので、そこそこ良い人が揃ってます。

 あと有馬温泉に沢山お客さんを連れて行ってますが、終ったらおばさんに100Bのチップをあげて下さい。(あまりにもどへたくそ、態度が悪いと言う場合はあげなくて良いです。逆に遠慮なく会計の場所にいる責任者に苦情を申し立てて下さい)
 見ていると男性客はほぼ100Bあげるのに対して、女性客は知らないのか有り難うと
笑顔だけで立ち去り、おばさんが凄く悲しそうな顔をしています。
 女性客はチップをくれない、と認識されて手を抜くことに繋がりますから、
どうぞよろしくお願いします。

Tokoさん

★★★★★
この回答のお礼

的確なアドバイス有難うございます。夕飯食べてから夜景の綺麗なバーで一杯そのあとホテルまで送ってくださる?或いは電車まで送ってくださるか?又ご相談させていただきます

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さんの追記

夜景の事忘れてました。
シーロムエリアだと
*シロッコ
*バニヤンツリーホテル上のバティーゴ(ここはエアコンのコンダクターがあるので、大して涼しくない)
*最近だとラマ4通りに面したソフィテル
BTS使うんでしたらナショナルスタジアム駅近くのsiam@siamの屋上

 そんな所ですかねえ〜、
 ホテル併設してるBarでしたら、ホテルフロントにタクシーを呼んでもらい、タクシー番号を控えたカードを渡してもらえるので、高いお金払って送迎頼むより安く付きますよ。
ただし、タクシー利用の場合は絶対に女性が泥酔して一人で乗るのは避けて下さい。

すべて読む