
最終ログイン・3日以内
アリーさんが回答したグラーツの質問
オーストリアパートナービザについて
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。
パートナーシップ制度に詳しい方が中々いらっしゃらなかったので大変助かりました。
そして解消するのにも費用がかかること初めて知りました。
本当にありがとうございました。
すべて読む
現地での小銭の作り方を教えてください
アリーさんの回答
お札指定できるのとできないATMがあります。たしか、1番小さいのが10ユーロ札です。あと崩す方法としては、スーパーで少額買って、額の大きいお札使って払って崩すとかですかね? あと、デパートや美...- ★★★★★この回答のお礼
基本的に美術館等の観光地で済まそうとは思っているので、もしかしたら全く使わないかもしれませんが、不安なので紙幣をおろして、崩して少しだけ用意しておこうと思います。
ありがとうございます!
すべて読む
ウィーン・ハンガリー間の鉄道 座席指定について
アリーさんの回答
ÖBBのオーストリア国内線の座席予約は半年前から可能なので、1等席購入しても座席がすべて埋まっていたら座席指定できません。ウィーンハンガリーの国際路線なのでもしかしたら3ヶ月前からか1ヶ月前から...- ★★★★★この回答のお礼
アリー様
返信が遅れ、失礼いたしました。ご回答ありがとうございます。カスタマーセンターに連絡してみます。以前別件でOBBにメールしたのですが、返信がなく…今回は返信いただけることを祈ります!
すべて読む
海外初心者のヨーロッパ・オーストリア旅行について
アリーさんの回答
①数年前に一人で東欧のポーランド行きましたが、安くて治安がいいと思いました。クラクフなど観光地として有名なので英語は通じます。物価も安かったです。ただコロナ以降はヨーロッパは全体的に物価が上がっ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
まさにその注意喚起があったので、心配になっていました。
大変参考になりました!
すべて読む
ヴァッハウ渓谷クルーズ・コンビチケットについて質問
アリーさんの回答
記載がないってことはバスは別料金だと思いますよ。購入場所は窓口があるウィーン中央駅Wien Hauptbahnhof などで簡単に購入できます。- ★★★★★この回答のお礼
アリーさん
そのようですね。コンビチケットではないですが、オンラインでもクルーズのチケットは購入できるようなので、再度検討し、購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
すべて読む
アリーさんの回答
弁護士を立てて契約するというのは、婚前契約のことだと思われます。
ビザに関しては、必要書類がすべて揃っていて、ドイツ語A1レベルの証明があれば、基本的には問題なく発給されるはずです。
今後ずっとオーストリアに住む予定であれば、登録パートナーシップ制度でも十分かと思います。
ただし、もし将来的に日本に住む可能性が少しでもある場合は注意が必要です。
登録パートナーシップのままだと、日本では配偶者ビザが発給されないため、オーストリア人のパートナーが日本に住むことができなくなります。
日本ではパートナーシップ制度を認識しておらず、日本とオーストリアで結婚していないと配偶者ビザおりません。
また結婚するためには登録パートナーシップを解消しないといけないです。登録パートナーシップを解消する場合、オーストリアでは裁判所を通す必要があり、手続きには現在800ユーロほどの費用がかかります。
そのため、日本に住む可能性があるのであれば、最初から結婚という形を選ぶほうが将来的に柔軟性があり、おすすめです。