yukiさんが回答したグラナダの質問

コルドバのパティオ祭りとセビーリャの春祭り

こんにちは。

今年はコルドバで開催されるパティオ祭りとセビーリャの春祭りに行こうと思っています。
1日で効率よく周りたいので、案内してくださる方を探しております。
それと、フラメンコの穴場スポットに案内してくださる方、写真を撮って下さる方も探しています。

どうぞ宜しくお願いします。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

ニャン様 こんにちは。 今年のセビージャのフェリアは4/23〜29で、コルドバのパティオ祭りは5/4〜13とネットで調べると出てきます。 ということで2つのお祭りを同日に見ることはでき...

ニャン様

こんにちは。
今年のセビージャのフェリアは4/23〜29で、コルドバのパティオ祭りは5/4〜13とネットで調べると出てきます。
ということで2つのお祭りを同日に見ることはできません。
ご予定を組まれる際にまずそちらを考慮に入れて組まれるとよいかと思います。

ニャンさん

★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。滞在自体は長期でする予定なので、1日ずつお祭りを回る予定です。

すべて読む

スペインのジンについて

はじめまして。
1、2年後を目処に日本でジンを作る予定ですが、それにあたって本場ヨーロッパで、
①蒸留所の視察(作り手からの情報収集)
②バーやレストランでの視察(どんな人がどんなシチュエーションでどんな飲み方で飲むのかなどマーケティング)
のため7月いっぱいヨーロッパにいます。
どこを巡るかなど、もうぎりぎりですがスケジュール立てているところです。

蒸留所やバー、お酒関係に詳しかったり、コネクションがある方いらっしゃればぜひ案内や紹介していただけないかと思っています。また時間がなければお茶でもさせてもらえたらと思っています。

よろしくお願いします。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

スペインで有名なジンはLarioやPuerto de Indiasかと思いますが(どれもセビージャ拠点)、私の住むグラナダの郊外の街でも小規模生産をしているところがあります。 個人規模で生産を...

スペインで有名なジンはLarioやPuerto de Indiasかと思いますが(どれもセビージャ拠点)、私の住むグラナダの郊外の街でも小規模生産をしているところがあります。
個人規模で生産をしようとお考えでしたら、大きなメーカーの工場を視察しても作り方など教えてもらえるかはわかりませんし、むしろ小規模で生産しているようなところを訪ねた方が色々な情報を得られるのではないかとも思います。

ロンドン在住のロコ、ヤマさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます!
スペイン南部も検討してまして、ちょっと他の日程次第というところなのでもし行けるとなればご連絡させていただきます!

すべて読む

スペインへの入国時の条件

こんにちは。ゴールデンウィークにスペイン旅行を計画しています。スペイン入国にあたり、3回接種済みのワクチン接種証明が必要とのことですが、これはワクチン接種証明アプリでの提示でも問題ないのでしょうか?
また、これまではスペイン保険省のサイトから入国前にフォームへの入力をし、送られてきたQRコードの提示が必要であったかと思いますが、現在は必要なくなったのでしょうか?

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

入国に必要な書類等はその時に変更になっている可能性もあるので、ロコタビなどで確認を求められると正しくない(あるいは古い情報)の可能性があると思いますので、在スペイン日本大使館のHPなどで確認され...

入国に必要な書類等はその時に変更になっている可能性もあるので、ロコタビなどで確認を求められると正しくない(あるいは古い情報)の可能性があると思いますので、在スペイン日本大使館のHPなどで確認されるのがよろしいかと思います。

https://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000927.html

ikenoueさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたページで常に最新情報を確認の上、準備するようにいたします。

すべて読む

スペインでの商品転送サービスについて

スペインから日本ではなく、
東南アジアの国へ転送依頼をできるオンラインサービス、
もしくは、受けていただける個人の方を探しております。
SpainBoxは見つけたのですが、低評価の理由に懸念したためこちらに来ました。

商品は書籍、オンラインショップで先に自分で購入完了をさせます。
重さは1.5〜2キロしないもの、
大きさは梱包次第ですが、30*20*10cmくらい。
転送される旨はそのショップに伝え済みなので、必要な梱包がされると思います(そう信じたい)。

時間よりも経済的な配送方法を優先したいです。郵便でしょうか。
もしおすすめだよ!という方法をご存知でしたら、
教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

梱包については、スペインのお店でしてくれる梱包はほぼ信頼しない方がいいので、もし割れ物だったりする場合は自分で梱包しないと、(あるいは高額な保険を払ってヤマト運輸などに頼む)心配です。 送付方...

梱包については、スペインのお店でしてくれる梱包はほぼ信頼しない方がいいので、もし割れ物だったりする場合は自分で梱包しないと、(あるいは高額な保険を払ってヤマト運輸などに頼む)心配です。
送付方法は1番安いのは郵送(船便)です。
私もよく日本へは荷物を送りますが、早ければ2週間で着きます。コロナ禍もあり、かかる時は2ヶ月かかったこともありました。安いこともあり、必ず何日で届く、ということは確約できません。

chaiさん

★★★★★
この回答のお礼

親切なアドバイス、ありがとうございました。

すべて読む

おすすめ日本食と駐車しやすいスポット、おすすめの駐車スポット教えてください!

グラナダのロコの皆様はじめまして!
グラナダでおすすめの日本食レストランあったら教えてください。
あと、レンタカーしながら滞在する予定なのですが、街中でおすすめの駐車スポットあったら教えてください。
山の中に滞在して、頻繁に街にでていくことになると思うのでー
よろしくお願いします。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

レンタカーは街の旧市街に入れるのか、レンタルするところに確認することをお勧めします。グラナダの旧市街部分は基本的には住民や登録してある車でないと入れなくなっており、ただどこからが入ってはいけない...

レンタカーは街の旧市街に入れるのか、レンタルするところに確認することをお勧めします。グラナダの旧市街部分は基本的には住民や登録してある車でないと入れなくなっており、ただどこからが入ってはいけない地域なのかハッキリ表示が見えないことが多いので、カメラで撮られて後から罰金が来るということが多いので気をつけないといけません。
基本的にはセントロには車を入れないで、周辺に車を停めて後は歩くのをお勧めします。
駐車スポットはどこに行くかにもよりますが、パラシオ・デ・コングレソの周辺は比較的白線の無料駐車ができるところが多いです。
ただし、グラナダは車の量に比べて断然駐車スペースが少ないので、駐車するのに本当に苦労します。

日本食ですが、高級ではありますが1番美味しいと思うのはMasaeです。
その他にも小鉢(レアレホ)、ナガレ、は日本人経営のレストランです。
日本人経営ではないもののまぁまぁ美味しいところとして、Kirinなどもお勧めです。

wakame_kombuさん

★★★★★
この回答のお礼

yukiさん、
ご回答ありがとうございます!

なんと、カメラがあるんですね?
周辺に駐車して、歩くようにしますー!
今日はNevada Shopping に行ってみましたが、土地勘のなさと至極イマイチなナビのおかげで、高速乗ったり降りたりと、ランダバウト何回回ったかもうわかりません?
すごい狭い路地も途中通ったので、あれが旧市街でないことを祈ります?

Masae、行ってみます♡
小針、ナガレ、kirinも気になるところです!

アドバイス本当にありがとうございます!

すべて読む

スペインにおける医療マテリアルの市場調査

スペインの医療用マテリアルの市場調査:
①市場規模:市場全体の推移、各分野(手術の用途別など)のシェア、市場全体+分野別今後の傾向など
②主要企業:基本情報、市場シェア、強い分野/強みなど
③製品別シェア
④製品別の販売チャネル&価格:メーカー⇒卸/卸⇒エンドユーザー(病院など)/メーカー⇒エンドユーザーなど、各価格
⑤強い販売代理店
⑥保険制度:現地健康保険制度は適用できるかどうか、個別保険の適用条件、申請時期、申請プロセス&必要書類、審査過程、申請かかる時間、難易度など

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

wing pun様 ご依頼内容はかなり専門的な調査を必要とするものですが、いつまでに回答が必要で、調査費用はいくらお支払いされるご準備がありますか? それによっては、医療分野の人間が親族...

wing pun様

ご依頼内容はかなり専門的な調査を必要とするものですが、いつまでに回答が必要で、調査費用はいくらお支払いされるご準備がありますか?
それによっては、医療分野の人間が親族にいるためお受けできるかもしれません。

すべて読む

年始グラナダ−マドリッド間AVEについて

年始にグラナダからマドリッドへAVEで移動しようと考えていましたが、いつまでたっても12月16日以降のチケットが発売されません。
運行がない期間なのでしょうか。
AVE で移動予定でホテルなど手配したので困っています。よろしくお願いいたします。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

こんにちは。私もおかしいなぁと思っていたのですが、友達たちからAVEの年末年始セールスチケットが販売になって、もう完売してるからチケット買えないんだよ!もっと前に買っておかなきゃダメだよというこ...

こんにちは。私もおかしいなぁと思っていたのですが、友達たちからAVEの年末年始セールスチケットが販売になって、もう完売してるからチケット買えないんだよ!もっと前に買っておかなきゃダメだよということでした。
移動は従って、バスでいらっしゃるのをお勧めします。ワンランク高いsupraを買われてもAVEの半額くらいですし、良いかと思いますよ!

ユキさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
チケットもう売り切れているんですか!
7月からずっとRENFEのサイトで販売をこまめにチェックしていたのですが、他の方法で販売されてしまったのでしょうか。。。バスか飛行機を検討します。ありがとうございました。

すべて読む

スペインのゴルフ事情(バルセロナ~コスタデルソル)

年末年始にかけて家族3人(夫婦、中学3年生の息子)で、レンタカーを借りてバルセロナからコスタデルソルまで半月ほど旅行することを考えています。 (地中海沿いを南下する予定です。)
ところどころでゴルフをしながら周辺の観光もする予定です。(ゴルフの回数は7~8回)
これまでそうした旅行を米国、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド等々でしてきました。
上記の国々はゴルフが庶民的なスポーツのために、特に予約もせずにゴルフ場に直接行けばプレーできるような環境でした。

ただ、スペインのゴルフ事情をネット等で調べてみると、ゴルフをあまり気軽にできないようにも書かれています。
あるHPには以下の記載がありました。
「ほとんどのゴルフ場はスペイン王立ゴルフ連盟(Real Federacion Española de Golf)に属しており、連盟のゴルフ場でプレイする際には、スポーツ保険込みの連盟認定ハンディキャップ・ライセンスが必要。外国人ビジターの場合は、一時的な便宜がはかられることが多いですが、念のためハンディーキャップ証明等をお持ちになることをお勧めします。」

外国人が現地で気軽にプレーするのは難しいのでしょうか?
事前に何らかの登録?のようなことをしておいた方がよいのでしょうか?

現地のゴルフ事情に詳しい方、是非お教えください。

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

先般、ゴルフ雑誌レダンの取材で、マルベジャのゴルフ場を3箇所取材しに行きました。(9月末発売になるようですので宜しければご参考にされて下さい) 基本ビジターでも大丈夫だと思います。ビジター...

先般、ゴルフ雑誌レダンの取材で、マルベジャのゴルフ場を3箇所取材しに行きました。(9月末発売になるようですので宜しければご参考にされて下さい)

基本ビジターでも大丈夫だと思います。ビジターは受け付けないクラブもありますが、そこは取材もできませんでしたので。

基本的には英語でどこのクラブもサイトを持っていますので、ご覧になって予約されたら宜しいかと思います。

すべて読む

税関に引っかかった自転車を返送させたい

スペイン在住の皆様、お助けください。

GWにビーゴで開催されたトライアスロンレースに参加するために送った自転車が、税関で止まったままです。
これは「スペインの郵便は高確率で税関で止まる、大荷物、値段が高ければほぼ確実に止る」
ということをリサーチできなかった自分のミスですので、もういいのですが
(結局、レースには借り物で参加しました。。。これはこれで良い思い出になりました)
中身の値段がそこそこあること、6月に次のレースがあることから、出来るだけ早く手元に戻ってきてほしいです。

調べたところ、関税を収めるための書類が送り先(この場合は送り先に指定していたホテル?)に届いているはずと思い
ホテルに何度か問い合わせたのですが、どうも届いていない、というより要領を得ない返事しか戻ってきません
日本の郵便局にもどうにもできないようですし、次のアクションについてアドバイス(または有償でアクション代行)頂けませんか
よろしくおねがいします!

↓私の荷物
https://www.correos.es/ss/Satellite/site/aplicacion-4000003382119-herramientas_y_apps/detalle_app-sidioma=es_ES
EMS item Number
EG678961237JP
EG678961206JP

グラナダ在住のロコ、yukiさん

yukiさんの回答

こんにちは。 代行で郵便局に(correo)とやりとりしてもよろしいですが、どれくらい面倒になるか分かりませんので、とりあえず私の手取りが€50でいかがでしょうか? トラベロコに支払う20%...

こんにちは。
代行で郵便局に(correo)とやりとりしてもよろしいですが、どれくらい面倒になるか分かりませんので、とりあえず私の手取りが€50でいかがでしょうか?
トラベロコに支払う20%は別換算にして頂けると有難いです。
手続きが思った以上に色々面倒になるようですと、また料金についてのお話はさせていただきたいと思います。

宜しくお願い致します

sihnobuさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。いずれにしても日本に居てできることは多くなさそうです。ちょっと検討してみます。

すべて読む