あかねさんが回答したローマの質問

急募!MANCATO PAGAMENTの支払いについて

ただいま、イタリアをレンタカーで旅行中です。
高速の降り口で正しく料金支払いができず、MANCATO PAGAMENTというレシートのようなものが出てきました。
高速道路の入口の発券機が故障していて、ヘルプにきた係員に券をもらったのですが入口の登録がされておらず高額な高速代を請求されています。

料金の支払い方法についてサポートしてくださる方、できれば正しい入口からの料金を支払う方法をサポートしてくださる方、お力を貸していただけませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

イタリア語が話せるので交渉はできますが、イタリアなのでうまくいくかどうか。。。

イタリア語が話せるので交渉はできますが、イタリアなのでうまくいくかどうか。。。

jhさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
webで手続きしてみてどうにもならなければまたご相談させていただくかもしれません。

その節はよろしくお願い致します。

すべて読む

Carta di soggiorno申請から受け取りまでの期間

はじめまして。CENLINGと申します。
イタリア人の夫の仕事の都合で来月からローマに引っ越すことになりました。
会社のほうで手配した代理店が滞在許可申請を手伝ってくれることになっています。
中国籍のため家族訪問ビザ(3ヶ月マルチエントリー)をイタリア大使館でもらい、
イタリアへ渡航。ローマについてから8日以内に到着を登録し、滞在許可を申請するとのことで、
家族訪問ビザが切れてから滞在許可書Carta di Soggiornoがもらえるまではイタリアから出れないと夫がいうのですが、
大体、どのくらいでCarta di Soggiornoは発行されるものでしょうか?
どこかで1年たっても発行されないという書き込みを見てドキドキしています。
よろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

私2年経っても発行されてません😂😂😂ウクライナ移民の急増で移民局は崩壊しています😂😂申請中イタリアから出れないということはないです。実際私申請中ですが、夏休みにポルトガルに旅行に行きその後日本に...

私2年経っても発行されてません😂😂😂ウクライナ移民の急増で移民局は崩壊しています😂😂申請中イタリアから出れないということはないです。実際私申請中ですが、夏休みにポルトガルに旅行に行きその後日本に帰国して、再度イタリアに戻ってきました。何の問題も起きなかったです。(別のようで警察に行きましたが、夏に日本に帰国してましたと言いましたよ、あらそうって言われて終わりました笑)滞在許可証申請後2、3ヶ月で許可証が発行されるというルールがもうすでに崩壊しているのでイタリアから出てはいけないという決まりも崩壊しています。なので安心してください。ただ聞いた話によるとヨーロッパ乗り換えでイタリアに入国しようとすると、中継地で止められたり質問されたりすることもあるらしいので、ヨーロッパ乗り換えの飛行機は乗らない方が無難です。

ロッテルダム在住のロコ、CENLINGさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。2年経っても発行されていないとは!イタリアの政府機関手続きの悪さはよく耳にしていましたが、まさか、そこまで。。ルールがあるのに崩壊しているというのが、また微妙にドキドキしますが、あかねさんが日本にご帰国して戻ってこられた経験を知り安心しました!

すべて読む

BRTが配送する荷物の再配達依頼及び付随する手続き

BRTが営業所留めにしている荷物の再配達に関わる手続きを代行してくださるかたを募集します。

フランスのサイトで商品を購入しました。発送代行を行うBuyandShipを利用するため、発送先をこの会社が持つカッサーノ・マニャーゴの倉庫に指定しました。

フランスからクロノポストにて発送されたのは確認できましたが、イタリアのBRTが宛先の倉庫に発送せず自社の営業所に荷物を留めたままでそこから動きがない状態です。

BuyandShip側では営業所へ荷物を取りに行くサービスはなく、上記の倉庫へ届けるよう再配達依頼を直接してくださいと言われました。

つきましては荷物の再配達手続きをお願い致します(倉庫への配送が不可の場合、その後どう動けば良いかアドバイスいただけると非常に助かります。)

ちなみにBRTに限らずイタリアの郵便物事情は住所を特定の宛先にしても営業所留めが主流なのでしょうか?

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

残念ながら配送中に配送会社に盗まれた可能性が高いです。メールや電話で再配達の要求はできますが、してもおそらくうやむやにされて荷物が届く可能性は低いと思います。再配達の手続き、苦情などをいれる代行...

残念ながら配送中に配送会社に盗まれた可能性が高いです。メールや電話で再配達の要求はできますが、してもおそらくうやむやにされて荷物が届く可能性は低いと思います。再配達の手続き、苦情などをいれる代行?ならできます

すべて読む

クリスマス深夜のフィウミチーノ空港のタクシー乗り場の状況について

12月25日夜12時ごろにフィウミチーノ空港からローマ市内城壁外のホテルまで大人4人、空港のタクシー乗り場からタクシーを利用したいと考えているのですが、祝日の深夜なので台数も少なそうですしタクシーはちゃんと捕まえられそうでしょうか?
旅行会社の専用車送迎サービスを利用しようかとも考えたのですが、160ユーロ近くするので高くて躊躇しています。やはり高くても送迎サービスを利用した方がいいでしょうか?おすすめの方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

空港〜ローマ間のタクシーは法律で上限50ユーロと決まっています。それ以上とる送迎サービスは全部違法で、ぼったくりです。法律を知らないのをいいことに外国人に50ユーロ以上求めるドライバーが多いです...

空港〜ローマ間のタクシーは法律で上限50ユーロと決まっています。それ以上とる送迎サービスは全部違法で、ぼったくりです。法律を知らないのをいいことに外国人に50ユーロ以上求めるドライバーが多いです。荷物が軽いのであれば電車の利用、もしくは乗る前の交渉が大事です。絶対50ユーロ以上払ってはダメです

なななさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!50ユーロまでと知りませんでした💧タクシー利用の際は気をつけたいと思います。とても参考になりました!

すべて読む

復活祭と復活祭翌日のイタリア(ローマまたはバーリ)での過ごし方

来年3月30日にローマ入りして4月12日まで、70代両親とともに約2週間の旅行をしたいと考えています。
飛行機をおさえてしまったあとで、2024年の復活祭が3月31日だということを知りました。

詳細は未定ですが、今回の旅程には、南イタリアを中心に、とくにバーリとその周辺、ナポリ近郊(プロチーダ島)を含めたいと考えています。

そこで教えていただきたいのは、復活祭と復活祭翌日の過ごし方についてです。
旅行者として、下記のどちらの動き方が賢明だと思われますか?

プラン1ーローマには30日夜(復活祭前日)着なので、その日は空港近くで宿泊し、翌日31日(復活祭当日)LCC等の飛行機でローマからバーリへ飛ぶ(到着後ローマ市内宿泊で翌日鉄道で移動も可)。移動の疲れもあるので、バーリでは少なくとも3月31日、4月1日、4月2日の3泊以上は連泊して身体を休めつつ、ゆっくり街歩きを楽しむ。
⇒何もかも閉まってしまう復活祭当日を移動日にあてる点は良いと思うのですが、復活祭当日、翌日はスーパーでさえもクローズするとのこと。特に地方都市のバーリでは買い出しするところも食べるところもなく路頭に迷ってしまうのではないかと心配です。

プラン2ーローマに30日夜(復活祭前日)着後、市内移動してホテルへ。翌31日(復活祭当日)、4月1日(復活祭翌日)を含む3~4日間をローマ市内で過ごす。観光都市なのでオープンしている店もあるかもしれないので、身体を休めつつ、開いている見どころをゆっくり見て過ごす。
⇒観光客目当ての店は開いていると思われ、飲食には困らないかもしれませんが、復活祭当日および翌日のローマにはイタリア人の方々もやってきて大混雑しますか? また、ローマでも復活祭当日翌日はスーパーなどはクローズしてしまいますか?

いずれのプランでも、連泊にはキッチン付きの宿を予約して、お店が閉まっていても対応できるようにすることも考えています。

大変お手数ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

復活祭、復活祭の翌日は、イタリア人は普通家族や親族と家庭内パーティーをするので観光地には行きません。むしろ田舎に帰省する感じです。バチカンはカトリックの信者で混みますが、それ以外の観光地(コロッ...

復活祭、復活祭の翌日は、イタリア人は普通家族や親族と家庭内パーティーをするので観光地には行きません。むしろ田舎に帰省する感じです。バチカンはカトリックの信者で混みますが、それ以外の観光地(コロッセオ、トレビの泉)はそこまで混みません。イタリア人以外のヨーロッパ人も大体復活祭は家族内でパーティーをして出歩かないので、観光地は混むというよりむしろ普段より空いてるかもしれません。教会関連は例外として混みますが。ローマの中心街であれば基本的に復活祭前後でもスーパーは空いてると思いますし、プラン2の方が断然いいです。郊外や田舎に行くと、おっしゃる通りレストランやスーパーはあいていません。バリにその日に向かうと帰省の波と被り飛行機や電車や道などがかなり混んでる可能性もありさらにスーパーなどやっていない可能性もかなりあるので、断然ローマを回った方がいいです。

ありはるさん

★★★★★
この回答のお礼

迅速にズバリ回答をいただき、ありがとうございました!
迷いが取れ、計画を前に進めることができそうです。現地の人たちの実際のところを教えてくださり大変助かりました。
本当にありがとうございました😊

すべて読む

trenitalia の チケットについて

はじめまして。
現在、新婚旅行でヨーロッパに旅行中のtatsuyaと申します。

私たちは10/8にパリのシャルルドゴール空港から関西空港に帰国予定です。
そのため、10/7にイタリアのミラノからフランスのリヨンへ移動予定です。
その後、リヨンで1泊してシャルルドゴールに向かいます。

先日、Trenitaliaより突然列車がキャンセルされた旨の連絡がありました。

この場合、返金等を鉄道会社へ行うことは可能なのでしょうか。

旅先で急な予定変更の可能性が生じたため、質問させていただきました。

非常に困っております。
どうかお助けいただけますでしょうか。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

別の電車で行ったらどうですか?前後の電車などで行くのはどうですか?1日以内でしたらチケット有効だと思いますよ

別の電車で行ったらどうですか?前後の電車などで行くのはどうですか?1日以内でしたらチケット有効だと思いますよ

すべて読む

ローマパスでのコロッセオへの入場について

はじめまして。2023年10月に初めてローマに行きます。ローマパス48(現地購入予定)を使ってコロッセオとボルゲーゼ美術館を利用したいと思っています。
2箇所とも何とか初日に予約(各2ユーロ)できたのですが、間隔がありません。
そこで、コロッセオの予約時間前にホォロロマーノかパラティーノの丘を見学したいのですが、入場は可能でしょうか。無理ならば、翌日に改めてホォロロマーノに行くことを検討するつもりです。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

入場可能です。 ちなみにコロッセオの予約時間などはあってないようなものですので、前後の予約間隔がきついようでしたらコロッセオの入場時間をずらしても大丈夫です。日付しか見てないです。

入場可能です。
ちなみにコロッセオの予約時間などはあってないようなものですので、前後の予約間隔がきついようでしたらコロッセオの入場時間をずらしても大丈夫です。日付しか見てないです。

Ukikoさん

★★★★★
この回答のお礼

わぁ、良かったぁ!
忙しいなかありがとうございます。
2.5日の短い旅行なので効率良く回らなくてはならず、回答を聞けて本当に助かりました。

すべて読む

イタリアでの電動キックボード(スクーター)の状況

来月にイタリア旅行を予定しています。
ローマやミラノの市街地移動の際に、地下鉄やバスでアクセスしにくい、もしくは遅延などがあった場合のサブ的な手段として、電動キックボード(電動スクーター)を考えています。
ただ、この6〜7月頃から規制の強化に向かうことになったといった記事も見受けられるため、土地勘がなく、ヘルメットなども持参できないことからトラブルのリスクも少し危惧しています。
今現在のイタリア国内の状況について、
・観光客の利用状況、ヘルメットの着用率などはどの程度か
・ヘルメットの着用はすでに義務化されているのか、着用しない場合罰則等があるのか
・複数の運営会社があるが、利便性や料金、使い方のわかりやすさなどの点でどのアプリがおすすめか
など教えていただきたいです。
また、上記の内容を考慮したうえで、観光での利用について総合的におすすめか否かについてもご意見いただければ幸いです。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

ヘルメットをしている人を見ないのでおそらく義務化はされていません。ウーバーのアプリで近くにあるキックボードを検索しレンタルできるのでウーバーを使うのおすすめします。 ただイタリアの道は日本と違...

ヘルメットをしている人を見ないのでおそらく義務化はされていません。ウーバーのアプリで近くにあるキックボードを検索しレンタルできるのでウーバーを使うのおすすめします。
ただイタリアの道は日本と違い所々穴が空いていたり、ガタガタだったりします。なので、キックボードだと転倒のリスクや事故の危険が高いです。私の友達の中にもキックボードや自転車で事故に遭って病院に運ばれた子はたくさんおります。またイタリアは車の運転がとても荒いので、キックボードで走る場合は車との接触も十分に注意する必要があります。
なので、キックボードに乗り慣れていたり、スポーツをしていて運動神経や反射神経がいい場合はキックボードを使うのはいいとは思いますが、そうでない場合は安全のために使わないのが無難かと思います。

nakkikki025さん

★★★
この回答のお礼

ヘルメットについてはルールと実態が乖離している部分もあり、判断が難しいところですね。
運動神経にもそこまで自信がないですし、道や運転が荒いことからもやめておいた方が良さそうです。
ご回答ありがとうございました。

すべて読む

イタリア高速鉄道(イタロ)での移動について

初めまして。
8月末から新婚旅行でイタリアへ渡航します。
ベネチア・フィレンツェ・ナポリ・ローマの4都市を周る予定で、航空券・ホテル・都市間移動鉄道費用のセットになったパッケージでの渡航です。
現在、鉄道の予約を旅行社へ依頼しているところなのですが、恐らくイタロでの移動になりそうです。
10日間ほどの滞在になる為、大きいスーツケース+中型スーツケースを持っての移動を想定しているのですが、大きいスーツケースは車内に持ち込めないという記事を見かけました。
大型スーツケースは専用の置き場があるとの記載を見ましたが、大型のスーツケースを置く場所について教えて頂きたいです。
お手すきの際にご教示頂けますと幸いです。

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

車両の後ろのところに大きいスーツケースを置く場所があります。そこにおいたらいいと思います。でもすぐに埋まってしまうと思うので電車が発車する時間より前に行ってスーツケースの置き場を確保するのが無難...

車両の後ろのところに大きいスーツケースを置く場所があります。そこにおいたらいいと思います。でもすぐに埋まってしまうと思うので電車が発車する時間より前に行ってスーツケースの置き場を確保するのが無難かなと思います。

ゆりかさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます^^
早めに確保した方がいいとのこと、アドバイスありがとうございます。
余裕をもって行動するように心がけたいと思います。
ご返信ありがとうございました!

すべて読む

9月、10月のコロッセオの入場チケット入手に関して

インターネットの公式サイトでチケット購入を試みますが、現在は8月末までしか購入出来ず、購入出来る様になってからでもすぐに売り切れてしまうので困っています。他に入場チケットを入手する良い方法は有りますか?

ローマ在住のロコ、あかねさん

あかねさんの回答

公式サイトで確認してみましたが売り切れてはいませんよ。8月分のチケット多く残っておりました。予約が難しいようでしたら代行致しましょうか

公式サイトで確認してみましたが売り切れてはいませんよ。8月分のチケット多く残っておりました。予約が難しいようでしたら代行致しましょうか

すべて読む