Nanakoさんが回答したクアラルンプールの質問

公衆電話がある場所教えてください

息子がペナン島に旅行でいます。
緊急で日本にコレクトコールをかけたく、公衆電話を探しています。
クレジットカードを不正利用されたようで、日本でカードは止めたものの、
カード会社より、本人でないと確認できないことがあるとのことです。
宿泊しているホテル(安宿)では電話を貸してくれず、公衆電話も見当たりません。
よそのホテルにも行ってみたようですが、宿泊者以外の入場を断られるようです。
スマホは持っているものの、eSIMの通話機能がLINEやWhatsAPPのようなネット回線のみです。
どなたか公衆電話のある場所、もしくは固定電話を利用させてもらえる所をご存じないでしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

現在マレーシア全土でほぼ固定電話もデータ回線(インターネット回線)が多いと理解しています。我が家もそうです。 コレクトコール自体が、昔のように当たり前ではなくなっています。 事情を話してクレ...

現在マレーシア全土でほぼ固定電話もデータ回線(インターネット回線)が多いと理解しています。我が家もそうです。
コレクトコール自体が、昔のように当たり前ではなくなっています。
事情を話してクレジットカード会社から電話をかけてもらうか、
セブンイレブンやファミリーマートで、通話付きのプリペイドカードを買われては?
チャージの仕方も簡単ですよ。

もしくは、日本大使館(領事館)のペナンオフィスにご相談されてみてはいかがでしょうか。

Haru_mamaさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
本日領事館に行き、事情を説明したようですが、
領事館の機密保持の観点から、電話の貸し出しはできないことを
言われたようです。
また、公衆電話はもしかしたらクアラルンプール国際空港にあるかもしれないが、
断言できないとのことでした。
頼みの綱の領事館がダメだったのは残念ですが、仕方ありません。

先程、家の固定電話をスピーカー状態にして、私のスマホと息子のスマホをLINEでスピーカーにして、カード会社との通話がなんとかできました。
原始的な方法でしたが、なんとかなりました。
ご心配ありがとうございました。

すべて読む

5月18日~21日に滞在します。移住に向けて学校や住居の見学等をアレンジいただけませんでしょうか。

はじめまして。

クアラルンプールへの移住を考えており、学校や住居、居住環境などを見学したいと思っています。
4人家族で、子供は4歳と1歳です。
相談させていただくことはできませんでしょうか。

また、今年の5月18日~21日にKLに行く予定ですので、その際にインターの見学や住居の見学のアレンジ、ガイドなどをお願いできればと思っています。
こちらについても相談可能でしたらご回答いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

はじめまして よろしければご連絡ください。 インターの個人での見学アレンジのご依頼を多く頂戴しています。ご予算等ヒアリングも必要になりますが、 住居もマレーシアで25年不動産賃貸エージェン...

はじめまして
よろしければご連絡ください。
インターの個人での見学アレンジのご依頼を多く頂戴しています。ご予算等ヒアリングも必要になりますが、
住居もマレーシアで25年不動産賃貸エージェントをしている日本人の友人をご紹介できます。

すべて読む

クアンタンでの生活準備について教えてください。

クアンタンに在住する場合(仕事で期限なしで行く場合)
仕事で行くかもしれないのですが、その際は自分で準備が必要になりました。
マレーシアへ初めて行きます。(海外渡航が初めてです)

携帯電話
インターネット
賃貸住居
レンタカー
など、どこの会社が安心なのか。
その他、何がマレーシア(クアンタン)で必要なのか。
なにを準備すると生活に便利なのか。など

WEBで調べていますが、あまり情報がなくこちらへ来ました。
カレンダーも週ごとに違うなど聞きましたが、カレンダーも検索で出てきません。
マレーシアで生活されている方の情報が1番かと思って質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

Kuantanは pahang 州にあります。 Malaysia Calendar with public holidays で検索すれば出てきますよ。その州のみの祭日は、Pahang州とある...

Kuantanは pahang 州にあります。
Malaysia Calendar with public holidays で検索すれば出てきますよ。その州のみの祭日は、Pahang州とある祭日を探せばいいだけです。

クアンタンは、首都から3時間はゆうに離れているので、首都で賃貸エージェントを探しても内覧などに行くのに不便で対応不可の可能性もあるので、オンラインのエージェントサイト i-property などで当たりをつけられては?もっとも契約はオンラインでではなくきちんとエージェントを通した方が大家さんとのやり取り(家電の故障などの際の修理の交渉など)などで助けてもらえるからその方がいいでしょうね。
お勤めになる会社が賃貸エージェントを知っているはずですが、通常は。
インターネットも交渉して大家さん名義で入れてもらい、毎月その分も家賃と払うなどにして引越しの際の解約などに手間を省くなどできると思いますよ。
車は、ないと不便なエリアですから会社で支給されるのではないでしょうか?
携帯電話については、大手キャリアは、マクシス、Digi、セルコムあたりで、プリペイドにするのかポストペイドにするのかなどで料金形態も変わってきます。外国人に取って契約に手間がかからないのはプリペイドでアプリをダウンすれば、チャージなどもすぐできます。

Torikawaii19さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。
会社も海外進出は初めてで、小さい会社ですので、お恥ずかしながら個々で調べているような状況です。
海外へも初めて、マレーシアもはもちろん初めて。
いったい何からやればいいのか・・・書籍、WEB、調べてはいますが、わからないことばかりです。
現地の情報、とてもありがたいです。
本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
また、ご質問させていただいた際には、何卒よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

質問があったらご連絡ください。知っている範囲であれば無償でお答えしますよ😊

すべて読む

VISA申請エージェント探してます

学校にVISAエジェントがいないので自分で申請してといわれ
いろいろなところに確認してもマレーシア政府公認のエージェントじゃないと申請できないといわれました。
学生VISAと保護者VISAです。
学校側は必要な書類は出してくれるようですが申請に関してはノータッチです。
どなたか エージェントさんを紹介してほしいです。
そもそもどこに申請してよいのか、学校に言われたイミグレに問い合わせたら管轄外と返答があり、困っております。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

こんにちは! エージェントをご紹介するだけでよろしいですか?エージェントとのやり取りが英語になってもよろしいでしょうか? ご紹介できると思います。 現在、再確認中です。

こんにちは!
エージェントをご紹介するだけでよろしいですか?エージェントとのやり取りが英語になってもよろしいでしょうか?

ご紹介できると思います。
現在、再確認中です。

YUKOさん

★★★★★
この回答のお礼

通訳の方もおられれば意思疎通できますね。
お願いしたいです。学生・保護者VISA専門の方を希望です。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

通訳は私ができます。
お子さんの年齢などお聞きしたくよろしければ、個人的にご依頼頂けますでしょうか?
エージェントにも詳細を確認したいと言われていますので。

すべて読む

Guardian VIZAですが、日本の免許を書き換えられますか?

教えて下さい。

Guardian vizaを取得したのですが、
日本の車の免許証を(国際免許ではないです)、
JPJにてマレーシアの免許へ変更可能ですか?
大使館へ問い合わせたら、MM2Hだと可能でGuardian Vizaについては
分からないと回答されましたので、こちらで教えて頂けたらと思い
質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

2023年5月に更新された情報です。以下 ご自分で翻訳ツールで日本語になさってください。 For non-Malaysian citizens, you must have a Long/S...

2023年5月に更新された情報です。以下
ご自分で翻訳ツールで日本語になさってください。
For non-Malaysian citizens, you must have a Long/Short Term Social Visit Pass, be on the MM2H programme, or be married to a Malaysian citizen. Individuals on work permitsand dependent passes are viewed as temporary residents and cannot convert their driving license.

クアラルンプール在住のロコ、Mercyさん

★★★★★
この回答のお礼

Thank you so much your advice 😀

すべて読む

マラッカの子育て環境

主人の仕事の関係でマラッカに駐在が決まりそうです。
駐在が決まったら、長期になる見込みで家族で帯同します。
4月に小学校に入学する長男と、2歳の次男がおり、現地の子育て環境がよくわからず、不安です。
在住の方でわかる方がいれば教えていただきたいのですが、
マラッカの住みやすさ、子育て環境、治安、買い物、などの利便性(日本食品が購入てきるような所はあるか)、車が必要か、必要な場合運転は日本人でもできるか、もしくは車を持たずともグラブなどのアプリも利用できるような環境なのか、
インター校やインターの幼稚園の情報なんでも知っていることがあれば教えて下さい。
マラッカ在住でなくても、行ったことがある方で、わかる範囲の情報たけでも大丈夫です。
教えていただけると大変助かります。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

こんばんは! マラッカご駐在の場合、ご家族はKLに残りご主人様が週末だけKLの家族へ戻られるのが今までの一般的なかたちとして多かったと思いますが、 会社のご方針もあるのではないでしょうか。 ...

こんばんは!
マラッカご駐在の場合、ご家族はKLに残りご主人様が週末だけKLの家族へ戻られるのが今までの一般的なかたちとして多かったと思いますが、
会社のご方針もあるのではないでしょうか。
日本人学校はないので、マラッカのインターでよいというご判断なのでしょうか。
マラッカも今は大手のスーパーで、日本産秋田小町、お味噌なんでも買えるはずです。
治安もKLと変わりません。
が、日本人のいる美容院やネイル、日本の大豆のお豆腐屋さん、銘柄が選べる日本のお米屋さん、紀伊國屋などのあるKLでの暮らしとはまた違うと思います。
インターも数校あるようですし、逆に言えばKLほど選択肢がないですから一校ずつウェブサイトをご覧になってお決めになられては?ご予算(各学校でかなり違います)もあるでしょうから、数える程ですのでまずはご自分でお調べになってはいかがでしょうか。

文ちゃっちゃさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
学校については最終的にはもちろん全て見学して決めるつもりでいます!
3人目妊娠中ということもあり、駐在については私自身いろいろな不安がありましたので、ここでいろいろな方のお話を聞けてよかったです。
参考にさせていただきます。
お忙しい中ご親切に回答いただき本当にありがとうございました。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

妊娠中ではご負担もあるでしょうね。でも大丈夫!
マレーシアで子育てをした方は私も含め、日本よりラク!と感じるはずです。
マラッカ出身の友達もいますので、マラッカの病院事情なども気になるようでしたら、ご連絡くださいね。

すべて読む

マレーシアへの猫の輸入代行を探しています

マレーシアへ猫ちゃん1匹と共に引っ越す予定です。
ペットと移住経験がある方、もしくはペットの輸入代行会社を知っている方、教えてください。

私の場合特殊な例で、現在私は日本に住んでいますが1月中旬にマレーシアへ移住予定です。
猫ちゃんはインドネシアの知り合いのもとで預かってもらっているため、
実質猫ちゃんの輸入に関しては「インドネシアからマレーシア」の輸入代行をお願いできる会社さんを探しています。

なにか情報があれば教えてください。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

英語 マレー語 問題なければご紹介できます。

英語 マレー語 問題なければご紹介できます。

Jasmineさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!ご紹介は可能でしょうか?<(_ _)>

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

ご依頼ください。

すべて読む

マレーシアでの物件探しをサポートしてくださるエージェントさんを探しています

1月からマレーシアで生活をする者です。

バンサーサウス付近で物件を探しています。
ネットで検索をして気になる物件のエージェントさんに連絡を取ったりしているのですが、連絡が返ってこない/遅いなどがあり、物件探しが難航しております。

もし、お知り合いのエージェントさんでおすすめの方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

★物件はコンドミニアムで探しております
★家賃は2200までを希望しております
★理想は1ベッドルームですが、スタジオタイプでもいいかなと思い始めています・・

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

日本人のエージェントご紹介できます。よろしければご連絡下さい。

日本人のエージェントご紹介できます。よろしければご連絡下さい。

Jasmineさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!よろしければ繋げていただくことは可能でしょうか💦

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

制式ご依頼頂ければと思います。

すべて読む

KL市内の犬の散歩の場所

KLに引っ越します。デサパークシティで物件はすでに探したのですが、3週間ほど、わんことどこかで過ごさなければなりません。Airbnbか、ホテルか、なのですが、KLの市内ゴールデントライアングルの近くに良さげなホテルを見つけました。もちろんペット可。ただ、朝晩のお散歩ができるものか心配です。情報頂けないでしょうか。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

お散歩は問題ないと思います。あの辺りのコンドで、しば犬やゴールデンドゥードゥルを飼ってお散歩させている友人もいらっしゃいますから。 ホテルはもしかしたら一般のエレベーターでなく運搬用などを利用...

お散歩は問題ないと思います。あの辺りのコンドで、しば犬やゴールデンドゥードゥルを飼ってお散歩させている友人もいらっしゃいますから。
ホテルはもしかしたら一般のエレベーターでなく運搬用などを利用するようなルールがある場合もあるかもしれません。(犬可のコンドでもどうなっていることが多いです)
ワンちゃんの大きさがわかりかねますが、ゴールデントライアングルエリアでは放してボール投げなどは難しいと思いますが。
私はゴールデンを飼っています。😄

ロンドン在住のロコ、YEAHさん

★★★★★
この回答のお礼

ゴールデン、飼ってますか!思ったよりは厳しくないんだなとわかり、本当に助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

イヌ連れ可のカフェも増えてきていますよ
教養があって、欧米留学していたイスラエル教徒は犬に寛容で、飼っている友人も数人いますよ
大きい公園は犬不可ですから気をつけて!
犬連れ可の宿泊地も増えています
あまり心配なさらず

すべて読む

マレーシア(バンサーサウス近辺)で、主流の居住スタイル(賃貸)はありますか?

日本では、アパート・マンションがほとんどですが、マレーシアではコンドミニアムタイプが多いのでしょうか。
現在、日本に住んでおり、いずれ仕事でタイトルに記載した地域に移住になる可能性があります。
私は、日本のように1LDKで自分の時間を充実させられる空間で生活できたらいいな。通勤も徒歩圏内がいいな~なんて思っているところです。
まだ、具体的にマレーシアの不動産会社等もまだ詳しく調べてはおらず、現地の皆さんはどのように生活されているのか聞いてみたくて、こちらにご質問させていただきました。

そうでした、私はAirbnbの物件で落ち着くまで生活して、不動産会社の紹介する物件を探すつもりでいます。
Airbnbは危険でしょうか?パスポート等の重要書類の保管場所も気になりますし、治安が穏やかな地域も情報として知りたいなとも思っております。
ご質問を項目ごとに書き出せず申し訳ありません。
ご回答いただけますと嬉しいです<(_ _)>よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの回答

おっしゃるエリアでしたら、駅も近いので車を購入せず、電車での移動でも便利ですね。 1LDKの賃貸物件も多くありますし、ショッピングセンターへ直結してコンドミニアムもあります。 マレーシア...

おっしゃるエリアでしたら、駅も近いので車を購入せず、電車での移動でも便利ですね。
1LDKの賃貸物件も多くありますし、ショッピングセンターへ直結してコンドミニアムもあります。

マレーシアのAirbnbは、掃除が行き届いてないことが多いとたくさん聞いていて
私は利用したことがありません。
短期間であれば最初は、居住希望エリアでそうなさってもいいと思います。
治安はある程度のお家賃を出せばガードマンが常駐でいますし、そうそう空き巣に入られることはありません。ホテルのようなセーフ(金庫)がなければ、貴重品は大きなスーツケースに入れて鍵をかけて出かけるなど、工夫されれば良いのでは?

物件探しはインターネット経由ですと、なかなか細かい契約内容まで踏み込まないまま借りてしまってもめているケースが多いのできちんと不動産仲介者を通した方がいいと思います。英語ができたとしても、例えばランドロード(大家)さん所有の家電が壊れた際の修理代などでもめてしまうことが多いです。
そういったことが発生した際にマレーシアの一般的なルールで大家さんと交渉したりしてくれるのが不動産仲介者の役目でもありますので。

peperiさん

★★★★
この回答のお礼

Nanakoさん、ご回答ありがとうございます!!
参考にさせていただきます(^^)/

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさんの追記

コメントありがとうございます。
ちなみにおっしゃっていたマンションというものは、いわゆる大邸宅を英語では指し、英語圏では使う言葉ではないです。アパートはありますが、ガードマンがいない、いても信用できないので私達外国人が安心して暮らすのは難しいと25年住んでいますが思いますよ。
コンドミニアム=日本でいうマンションとお考えください。プールやジムもあって快適な一人暮らしができますよ。

すべて読む