バンコク在住のロコ、Toruさん

Toru

返信率

Toruさんが回答したバンコクの質問

植物種子の検疫証明書取得について

タイのバンコク周辺でお住みの方で、
サボテンや多肉植物の種子の検疫証明書を取得して、一緒に種子を日本へ送ってくださる方は、おりませんか?もちろん、費用や報酬をお支払い致します。頻度は週に1回程度です。苗ではなく、種子(サボテン、多肉植物)です。
また、検疫証明書取得1回につき、どれくらいの費用がかかりそうなのかを教えていただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

バンコクに21年住んで居ます。 20年以上前から、根のついたランん10回以上持ち帰るのに、バンコクの植物検疫所へ行き、書類を書いて日本に持ち込み、空港の植物検疫を通しました。 今回の話は、さ...

バンコクに21年住んで居ます。
20年以上前から、根のついたランん10回以上持ち帰るのに、バンコクの植物検疫所へ行き、書類を書いて日本に持ち込み、空港の植物検疫を通しました。
今回の話は、さらに輸出品の入手と輸出手配が有るのだと思いますが?
周1回程度なら、お手伝い出来ると思います。
当方にご興味が有れば実費と報酬を話したいと思います。
以上、宜しくお願い致します。

GreenHouse_5963さん

★★★★
この回答のお礼

Toru 様、ご回答ありがとうございます。種子の買い付け(入手)は、当方で行います。ですので、輸出品の入手は、国際郵便で自宅に送られてくるのを待つことになります。日本への持ち込みも、タイから日本への国際郵便となります。週1回程度のペースで植物検疫証明書を取得して日本へ送っていただく仕事になります。大雑把な見積もり額で良いので、教えていただけると助かります。

すべて読む

雨季の雨具について教えてください。

雨季の雨具について、教えてください。9月に1週間ほどバンコクに行くのですが、折りたたみ傘やレインコートは持っていった方がいいでしょうか?スコールがすごい勢いで降ると聞いています。あと、靴はビーチサンダルかクロッグスがいいと聞きましたが、住んでおられる方はどうされていますか?おすすめの履きものがあれば、教えてください。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

貴女の情報は正しいです。 基本的にタイ人はレインコートは着ません。バイクタクシーの運転手だけです。理由は窮屈で、暑いから。傘も役に立たない程の激しい降りなので持ちませんでしたが、近年は折畳みが...

貴女の情報は正しいです。
基本的にタイ人はレインコートは着ません。バイクタクシーの運転手だけです。理由は窮屈で、暑いから。傘も役に立たない程の激しい降りなので持ちませんでしたが、近年は折畳みが安くなったので、降り始め、小雨の時用に持参して居る人が出て来ました。
ではどうするか?突然強風が吹いて来たら雨が降り始める予兆なので、露天は大きな傘を広げます。通行人は “スコールや 買わず飛び込む デパートか” です。詰まり雨が止むのを待つのです。この辺がタイ時間で、イライラしなければ、貴女はタイを楽しめるでしょう。
今時街を歩く時は道が川に変わりますのでゴム草履が良いですね。
但し、高級ホテルやお寺、結婚式、葬式等の時はそれなりの格好をしなくては行けません、その時はタクシー等を使う事です。
旅程に無理がない様タイを楽しんでください。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

“スコールや 買わず飛び込む デパートか” ですね。なるほど!です。寺院やレストランの時は確かにタクシーを使えば良さそうですね。ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの追記

追記、お寺へ行かれる時は、胸や、足を露室しない様に、履物もスニーカー等が良いですよ。特にエメラルド寺院は厳格ですので不愉快な思いをしない様にご注意下さい。

すべて読む

来月、バンコクにフリーランスのプチ移住に行きますのでオススメ情報を教えてください。

来月、バンコクに第二の拠点探しに、5日間ほどフリーランス友人と2人で行きます。

日本に住みながら、年に1~2回1~4週間ほどバンコクでPC仕事をしながら暮らすような生活を将来するようなライフスタイルを実現したいと考えています。プチ移住なイメージです。

バンコクを選んだ理由は、活気の良さと物価の安さ、ゆるさが、日本だと体験しにくく、幸福度につながる部分だと思ったからです。

バンコク及びバンコク近くでオススメの場所やサービスの情報、フリーランスのコミュニティ、楽しみ方などがありましたら教えて頂けないでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

Koichikkさん、ウェルカムバンコック。 貴兄が考えているような、したいと思っているような方はバンコクに一杯居ります。 PCだけで物流が無い仕事なら、世界中何処に居ても出来ますね。 未...

Koichikkさん、ウェルカムバンコック。
貴兄が考えているような、したいと思っているような方はバンコクに一杯居ります。
PCだけで物流が無い仕事なら、世界中何処に居ても出来ますね。
未だお若くて活動的でしょうから、お住まいの場所はバンコク都の中心の方が便利だと思います。特にBTS駅に近ければ賃料は高いですが、何処に行くにもBTSが使えるので便利です。1年程経過すれば、他の安い場所も探せると思います。又、不動産を購入する積りが有るなら、同様に少し住んでみて、自分の気に入った場所にすれば良いと思います。
ご承知の様に国際線はスワンナプーム空港、LCCは前のドンムアン空港です。この間を直接循環する交通手段が有りません。しょっちゅう帰国するなら、どちらの空港を多く使うかも考慮した方が良いと思います。
貴兄のバンコクへ抱いている想像の内物価に就いてはそれ程安くありません。タイは人手を使う料金、例えば、キャディー、マッサージ、タクシー等はすごく安いんです。但し、此のところの物価上昇で食費はそこそこに金額です。特に和食は日本より高いです。
部屋代は供給過剰か?下がって居ますが、不動産の購入か価格は地価の高騰で上がって居ます。現在不動産投資は割が有りません。
又、フリーランスのコミュニティは知りませんが、フリーペーパーに色々な情報が載って居ます。DACOと言う雑誌はインターネット版も有りますので、そのビルボードに出て居ます。
小生はスワンナプーム空港の近くのバンナーと行くところに21年住んでいます。若者の情報に就いては知りませんが、タイ国に住む為の制約、問題等他の方よりも知って居ると思いますので、何か有りましたらご連絡ください。
以上、バンコクライフを満喫ください

こういちさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
物価、人手を使う料金の場合において安いとのことでよく理解できました。
やはりフリーペーパーなどが情報源としていいんですね。一通りのプロフィールを拝見して、また相談をご検討させてください!

すべて読む

商談の通訳(日本語⇔英語)(日本語⇔タイ語)

バンコクから車で2時間くらいの場所にある取引先の車両関係の工場に同行していただき(日本語⇔英語)または(日本語⇔タイ語)どちらかで簡単なビジネスレベルの商談通訳ができる方を探しております。

専門用語などは特にわからなくても問題ないと思います。
おおまかな感じですが下記の2パターンで年に数回商談がありますので可能でしたらお見積りお願いいたします。

①8時間~10時間(移動はレンタカーか送迎車手配)
09:00-10:00 バンコク出発
12:00 現地到着(昼食・休憩 1時間~2時間)
14:00 通訳開始(2時間~4時間)
16:00-18:00 現地出発
18:00-20:00バンコク到着
上記のような内容で通訳の方の予定を確認し決定

②3時間-5時間
バンコク市内ホテルロビーにて現地集合現地解散
開始時間は先方業者と通訳の方の予定を調整の上決定

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

小生は在タイ21年で、小生の教え子で日本語N2で、日本で3年、タイの日系建設会社で3年働き、先日日系電気会社の現場通訳を1週間遣ったタイ人男子30歳?を紹介します。 通訳の実力はN1レベルで、...

小生は在タイ21年で、小生の教え子で日本語N2で、日本で3年、タイの日系建設会社で3年働き、先日日系電気会社の現場通訳を1週間遣ったタイ人男子30歳?を紹介します。
通訳の実力はN1レベルで、それ以上に日本人の考え方を理解して居るのが強みです。
報酬は、顎足付きで拘束8時間5,500バーツです。
以上、宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、STさん

★★★★★
この回答のお礼

メッセージありがとうございます。
今回は他の方に依頼する予定で交渉中の為また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの追記

了解しました。

すべて読む

観光のサポートをお願いします。

アユタヤと寺院観光をしたみたいのですが
初めてのタイ旅行ですのでわからないことだらけです。
寺院は
ワット・アルン/ワット・ポー/ワット・プラケオ
アユタヤ観光は
ワット・ヤイチャイモンコン
ワット・マハタート
ワット・ラーチャブラナ
ワット・ロカヤスタ
ワット・プラシーサンペット
ワット・チャイ・ワッタナーラーム
を希望しております。
どなたかサポートしていただきたいと思っております。できればホテルまでの送迎、昼食の案内をしていただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

タイに来て王宮周りで1日、アユタヤ観光で一日に成りますね。 王宮周りはタクシーでも行けますか、自家用だと駐車場が無いので、バスツアーの方が効率的です。そうで無いとかなり暑い中を歩く事になります...

タイに来て王宮周りで1日、アユタヤ観光で一日に成りますね。
王宮周りはタクシーでも行けますか、自家用だと駐車場が無いので、バスツアーの方が効率的です。そうで無いとかなり暑い中を歩く事になります。
初めてならアユタヤ観光は断然ツアーをお勧めします。ご希望のお寺全部を廻るコースは有りませんか、効率的です。更にチャオプラヤ川クルーズかわ行きか帰りで、片道バスのケースをお奨めします。忙しく駆け巡りのでは無く数時間昼食と時間が止まった様な気分ひたれますよ。何もパンダバス等数社から出て居ます。

yumeoi_sagaphi92さん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。参考にします。

すべて読む

アムパワーの水上マーケットにつきまして

アムパワーの水上マーケットと蛍を見に行きたいのですが
ツアーだとかなり高めの金額設定となっておりますが
車のチャーターでは行きにくいのでしょうか?

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

何人で行かれるのか分かりませんが、8名位なら、バンを借りれば各自の交通費は安くできます。 但し、小人数で乗用車を日本人が読んでいる情報誌に乗っているようなレンタカー屋では8時間+夜割増+燃料費...

何人で行かれるのか分かりませんが、8名位なら、バンを借りれば各自の交通費は安くできます。
但し、小人数で乗用車を日本人が読んでいる情報誌に乗っているようなレンタカー屋では8時間+夜割増+燃料費では可成り高くなりますよ。但し、タイ語が堪能で有れば、純タイ語の会社、運転手に依頼すれば金額は半分位に成ります。
小生は、水不足で川が干上がり海水が入って蛍が死滅して中止した次の年の9月頃行きましたが、夜乗合で蛍見物に行きましたが、電飾の様に蛍が綺麗と思ったのですが、夜の視力が落ちて居るのか蛍を見つけるのは大変でした。日本の源氏蛍と違ってかなり小振りの蛍です。
もし車を借りて行くなら午前中はメイクローンの傘畳市場タラート・ロム・フープへ行って軽く昼食を取り、午後3時頃にアンパワーの川沿いの店を冷かしながら、夕食を取られると楽しいと思います。川沿いの食堂、お土産屋さんは一見に値すると個人的には思います。
以上、個人的な意見です。

すべて読む

タイへの電化製品持ち込みについて

数日後、移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。タイ国際航空で羽田からスワンナプームです。
すべて渡タイ後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むのでタイ到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン
預入れ荷物(スーツケース、リュック、2つ合わせて30㎏)にノートパソコン、PS4
です。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。また、最近はスワンナプーム空港の税関がかなり厳しくなったと聞きました。

タイ到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさんの回答

小生は20年前から10年程前まで新品のノートパソコンを何度か持ち込みましたが課税された事は有りません。最近その様な物を持ち込んだ事が無いので正確には分かりませんが、10年以上前に、個人使用のノー...

小生は20年前から10年程前まで新品のノートパソコンを何度か持ち込みましたが課税された事は有りません。最近その様な物を持ち込んだ事が無いので正確には分かりませんが、10年以上前に、個人使用のノートパソコンには関税が掛からない様に成ったと思います。又、Ipadは最近も持ち出し、持ち込みして居ますが開けられた事が無いので課税されるかは不明です。
只、大荷物だと開けられる可能性は高いと思います。厳しくなったのは酒1L、たばこ200本ではないですか?手荷物にノートパソコンが有ると言うと、画面を表示させられます。
又、万が一禁輸品が見つかったら、係官に最大1000バーツ程のチップを差し上げれば通過出来ると思いますが。
序に、重くて、大消費電力の家電品=トランス、トースター、電気釜、アイロン等は220V仕様で無ければ持ち込まないで、タイで買った方が安い=粗悪だと思います。

ariellllさん

★★★★★
この回答のお礼

お酒・タバコ・ブランド品の持ち込みは全くなく、禁輸品もないのでそちらは問題ないと思うのですが、パソコン2台目持ち込みが特に心配です。
上記以外の家電は変圧が大変なのと荷物がこれ以上重くなるのは困るのでToruさんのアドバイス通り現地購入します。
回答ありがとうございました!

すべて読む