ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48

返信率

昭二48さんが回答したビエンチャンの質問

ラオス鉄道のチケットについて

日本から観光でラオスを訪問したいと考えております。ビエンチャンからバンビエン、そしてバンビエンからルアンパパーンというルートです。元々はラオス国内はバスで移動する予定でしたが、ラオス鉄道が開業しましたので、すべて高速鉄道で移動したいと考えております。チケットは争奪戦であり、地元の方々であっても入手は困難との情報がございました。開業してからしばらく経ちますが、今現在も同じような状況でしょうか。チケットはアプリ経由で購入しようと思いましたが、口コミでは、クレジットカードは、VISAやMasterなどが利用出来ないとのお話がありました。又、会員登録に際しては、ラオス国内の電話番号が必要になるようでした。あいにく、ラオス国内の電話番号は持っていないため、チケットはアプリ経由以外の方法で入手しなければなりません。何か良い方法があればご教授ください。

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

確かに、高速鉄道、チケット購入大変そうです。少なくとも乗車3日前には購入していないと乗車できないと、2月頃の日経新聞にも出ていました。なので、最初から往復の切符を持っていないと日帰り、あるいは1...

確かに、高速鉄道、チケット購入大変そうです。少なくとも乗車3日前には購入していないと乗車できないと、2月頃の日経新聞にも出ていました。なので、最初から往復の切符を持っていないと日帰り、あるいは1泊2日の旅行での利用はできないですね。 私は現在、日本帰国中で、現地でのお手伝いはできません。私のラオスの電話番号、020-95205590 がありますが、これはたぶん失効していると思います。2か月使用しないと失効するようです。昨年12月に買ったSIMの番号ですが。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。かなり人気なんですね。日本に居ながら、チケットを購入するのはかなり難しいことが分かりました。

すべて読む

お見舞い申し上げます

この度の台風被害に対して心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と被災者の皆様の無事を祈っております。

日本ではそちらの現在の情報が全くニュースになりません。
マニラ近郊は、多少、平常の状態なのでしょうか?
セブが壊滅的と聞き及んでいます。

日々、食料確保、安全な場所の確保、健康への不安等、想像を超える状態だと思っております。

どうか、ご無事でお過ごしください。

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

マニラ近郊は、小雨が降った程度で、何の被害もありません。ミンダナオ北部、ビサヤス地方が大きな被害になっています。マニラ近郊でも、一部は、米の天日乾燥時期なので、品質を損ねたという問題はあったと思...

マニラ近郊は、小雨が降った程度で、何の被害もありません。ミンダナオ北部、ビサヤス地方が大きな被害になっています。マニラ近郊でも、一部は、米の天日乾燥時期なので、品質を損ねたという問題はあったと思います。

すべて読む

フィリピン移住について

近々フィリピンに2年ほど住みたいと考えています。
そこでフィリピン在住の方々にご質問です。
フィリピンで1年間安全に暮らしていくには最低いくらくらい費用が必要になりますか?
以下の条件付きでお考え下さい。

条件としては以下になります。
・居住地はよく聞くメイド、プール付きのマンションでなくていい。安全な地域の単身用マンションを希望。
・移住の間に英語はマスターしたいので現地で家庭教師のような人を1年間ほど雇うことを考えている。
(英語の基礎はできているので語学学校でなくてよいと考えています。)

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

2年くらいなら、安全に暮らすことはもちろん可能です。コンドミニウムが大きさにもよりますが、50~100m2で、月15万円くらいから20数万円くらいで借りることはできます。家賃は年払いなので、月2...

2年くらいなら、安全に暮らすことはもちろん可能です。コンドミニウムが大きさにもよりますが、50~100m2で、月15万円くらいから20数万円くらいで借りることはできます。家賃は年払いなので、月20万円なら、240万円、当初に一括払う必要があります。そのほか、水道光熱費月2~3万円、インターネット費用が1万円くらいかかると思います。テレビも年間契約で、日本のテレビがなんでも見られるサービスがあり、年間4万円くらいかかります。他には、移動費ですね。車を購入するなら、日本よりもやや高い値段で、購入可能です。運転手雇うと月4~5万円給与が必要です。電車(MRT)で移動することは可能です(私の場合、徒歩とMRTのみで移動)。タクシーもありますが、運転手が強盗に変わるケースがあるので、私は使っていません。私は、2007年から2年間して、さらに、また、今年4月から1年滞在する予定で今、ケソン市に住んでいます。

すべて読む

GWのミャンマー旅行について

今晩は。以下の予定で2人でミャンマーへ旅行するつもりです。

・5月1日
夜ヤンゴン到着→ヤンゴン泊

・5月2日
空路バガンへ移動
→到着後、ポッパ山へ登山
→バガン泊〈ポッパマウンテンリゾート〉

・5月3日
eバイクに乗ってパゴダ巡り
(アーナンダ寺院/シュエズィゴンパゴダ/タッピーニュ寺院/ダマヤンジー寺院/ティローミンロー寺院/マヌハ寺院/シュエサンドゥパゴダ/漆工房など)

バガン泊

5月4日
空路、ヤンゴンへ戻る
→シュエダゴンパゴダ
→チャウタッジーパゴダ見学

(ヤンゴン中心部のスーレーパゴダ周辺散策、宝石から日常用品まで揃うボージョーアウンサンマーケット等)

→23時位に空港へチェックイン✈️

①この予定は時間的に厳しいでしょうか?問題点をご指摘ください。

②バガンの遺跡エリアはニャンウー、オールドバガン、ニューバガンのエリアになると思いますが、ポッパ山に行ったあとなので、3つのエリアのうちポッパ山に近いエリアをいこうと思っておりますが、どこでしょうか?

あと通訳の方はやはりパガン観光で必須でしょうか?それともポッパ山へ行く時につけた方が良いでしょうか?

③ポッパ山への行き方に関しては、ツアーみたいなものを組まないと行けませんか?行き方もバスとか必要でしょうか?

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

私も家族と一緒に、この正月、ボッパ山、バガン観光をしました。 空港から車(運転手付き)を借り、移動するのであれば、 時間的に問題ないと思います。 バガンのパゴダをバイクで移動するのも可能と...

私も家族と一緒に、この正月、ボッパ山、バガン観光をしました。
空港から車(運転手付き)を借り、移動するのであれば、
時間的に問題ないと思います。
バガンのパゴダをバイクで移動するのも可能と思います。
バイクはホテルが貸し出していますね。
通訳は、よほど遺跡などの解説を聞きたいという
理由でもあるなら、必要ですが、ざっと見たい程度なら
必要ないと思います。運転手も行き先と時間くらいの
英語はわかってくれます。

ボッパ山は、セダンの車で行くことが可能で
登り口まで連れていってくれます。
運転手が登り口近くで待っていてくれますので
降りた時には、電話をかけて、コンタクトするといいです。
セダン1台、1日、70ドルくらいでしょう。
私のいつも使っている会社(Kyaw Mega社)はそんな値段です。

ヤンゴン市内も一日、車を借りた方がいいです。
タクシーだと英語が通じない運転手がいて
困る時があります。

バガン観光では、オールドバガンは外せないと思います。どこも空港から
それほど距離はありません。

リナさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます*

バガン観光の際はeバイクだと遭難するみたいな話を聞いたことがあるので、不安でしたが、地図を見ていけば大丈夫ですかね。
ありがとうございました*

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの追記

バイクも交通事故がよく起きていますので、セダンを使われることを
おすすめします。観光の本で、運転手に行き先を見せれば
どこの寺院でも連れていってくれますので、楽です。どうせ
ボッパ山では車を使わないとならないのですから。

すべて読む

マンダレーとバガンの観光について

12月19日から1ヶ月ヤンゴンに住む息子の所へ遊びにいきます。
この期間のうちの1週間くらいでマンダレーとバガンを観光したいと思っています。
旅慣れている方ですがおばさんのひとり旅でちょっと心細く、それぞれの街でロコさんと一緒に観光できたらいいなあと考えています。
ヤンゴンから最初にマンダレーに行くのが良いのかバガンに先に行くのが良いのか、飛行機にしたほうがいいのか、夜行バスはどうかなど迷っています。
どちらが先でも両都市間の移動は川下りクルーズを利用したいです。
マンダレーとバガンは違うロコさんになると思いますが、大枠で旅の組み立てなどアドアイスいただけたら嬉しいです。

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

ネピドーに住んでいます。もう1年3ヶ月くらいになります。 それなら、マンダレーにまず、飛行機で行き、マンダレーから川下りで バガンに行くのがいいでしょう。 バスは先日乗りましたが、...

ネピドーに住んでいます。もう1年3ヶ月くらいになります。

それなら、マンダレーにまず、飛行機で行き、マンダレーから川下りで
バガンに行くのがいいでしょう。

バスは先日乗りましたが、途中でたくさん停まり、客を乗せるので
すごく時間がかかりました。ネピドーからバガンまで7時間でした。
急行のようなバスもあるようですが、曜日によって
選択の余地がない場合もあります。

バガンからは、飛行機でヤンゴンに戻るのが無難ですね。
バガンから、相当な距離があります。

私自身も12月31日から家族とバガンで2日間観光する予定です。
バガンの見所、ご報告できると思います。何度か行っていますが
観光で行くのは初めてなので。

くみりんさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり飛行機が無難みたいですね。
場ガンでのご家族旅行のお話聞かせていただけたらありがたいです。

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの追記

バガンに31日、1日行きました。
どこも多くのパゴダ巡りで、裸足にならなければならないので
難儀でした。特にポッパ山は猿の糞を避けるのに気を取られ
じっくり観光できなかったです。まるで動物園にいるような
感じでした。

マンダレーからバガンへの川下りは如何でしたか?
私は、サンセットクルーズということで
バガンのどこかの船着き場から30分上流へ行き
そこで船のエンジンを止め、流れに任せる
というのを楽しみました。まずまずでした。

すべて読む

バガン観光に詳しい方、教えて下さい!

バガン・ポッパ山・インレー湖の観光を予定しています。
観光の日程作成などを依頼したいので、この辺りに詳しいロコの方はいらっしゃいますか?

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

インレー湖は2回行きました。ニャンシュイという町に泊まり、そこからボートで行きます。往復50000チャットかかります。真ん中に有名なパゴダがあり、ミャンマー人はどうしても行きたがります。日本人は...

インレー湖は2回行きました。ニャンシュイという町に泊まり、そこからボートで行きます。往復50000チャットかかります。真ん中に有名なパゴダがあり、ミャンマー人はどうしても行きたがります。日本人は行っても、どうってことないいつものパゴダに見えます。湖の水はあまり透明感がなく、きれいとは思いませんでした。なんと言っても1000エーカーはあろうかと思われる水上トマトを見てくるのが、この湖の醍醐味と思います。ニャンシュイのホテルはいろいろあるので、ネットで見て、よく選んでください。ボート乗り場に近いところより、少し湖に入ったところのホテルが眺めがよさそうです。私は、仕事で行ったので、いつも泊まりはタウンジです。

すべて読む

観光、ボランティアなど

みなさん、初めまして!
来月に1週間ほどミャンマーかフィリピンどちらか旅行に行こうと思っています。どちらもまだ行ったことはないので、いろいろ観光などをチェックしているところです。
あと、何かボランティアにも参加したいな、と思っているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?いろいろ調べてみましたが、見つけれませんでした。

あと、ヤンゴン散策してバガンに行こうと思ったら3日間はいりますか??

よろしくお願いします!!

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

到着した翌日、ヤンゴンを散策し、さらに次ぎの日、早朝便(朝6時45分発)でニャンウーに行くことができます。ニャンウーからバガンは車で1時間くらいなので、そこで、2日くらいかければ、結構見ることは...

到着した翌日、ヤンゴンを散策し、さらに次ぎの日、早朝便(朝6時45分発)でニャンウーに行くことができます。ニャンウーからバガンは車で1時間くらいなので、そこで、2日くらいかければ、結構見ることはできると思います。前後1日づつ入れて、合計5日間で旅行できると思います。ヤンゴンの散策を早めに切り上げ、その日の午後便(3時半くらいだったか)に乗れば、さらに1日短縮できます。

ボランティアは私も聞いたことがありません。ミャンマーに住んで1年過ぎましたが。いろんなNGOが活動しているのは知っていますが、これは、特定の目的を持ったものです。例えば、マイクロファイナンスで、農民に営農資金を出すとかです。

メルボルン在住のロコ、Amyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど、とても参考になりました。ヤンゴンを1日にすれば、いくつかまわれそうですね!

すべて読む

ミャンマーの現地情報調査にあたってのご相談

ロコの皆様

現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。

1.ミャンマーで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

2.ミャンマーで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

−ご自身のアピールポイントなどあれば

どうぞよろしくお願い致します。

ビエンチャン在住のロコ、昭二48さん

昭二48さんの回答

おすすめの旅行会社は、サイトラベル(日本人が現地で対応)、Kyaw Mega(自分がいつも使っていて、よく対応している)。 旅行業界組織は知らない。あるように思う。

おすすめの旅行会社は、サイトラベル(日本人が現地で対応)、Kyaw Mega(自分がいつも使っていて、よく対応している)。

旅行業界組織は知らない。あるように思う。

すべて読む