
ミキサユリさんが回答したロサンゼルスの質問
LAXにおける入国審査について
- ★★★★★この回答のお礼
丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
入国審査の現状を詳細に教えていただき、非常に参考になります。
また、万が一の状況になった際の対処法も記載していただきありがとうございます。
プライバシーに関して対処しておくこと、渡航前にあらかじめ聞かれそうなことをメモしておきたいと思います。ありがとうございました!
ロサンゼルスの気温と服装
ミキサユリさんの回答
以下がおすすめです。 朝: 長袖シャツ+薄手のジャケット 昼: Tシャツ+羽織れる軽めの服(帽子・サングラス推奨) 夜: ジャケットやカーディガン必須(ドジャース観戦時は特に) ...- ★★★★★この回答のお礼
具体的なご提案ありがとうございます。
身軽に行きたいものですが、なかなか難しそうですね。
とても参考なりました!
ドジャースタジアムからの帰りのUberについて
ミキサユリさんの回答
混雑を避けるための代替手段として、無料のシャトルバス「ドジャースタジアム・エクスプレス」を利用し、ユニオンステーションまで移動してからUberを呼ぶ方法があります。 また、試合終了前に...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
参考にさせていただきます
ロサンゼルス滞在時のおすすめのホテル、または空港への送迎について
ミキサユリさんの回答
こんにちは。 ロサンゼルス国際空港(LAX)近辺で、空港送迎サービスを提供しているおすすめのホテルをご紹介いたします。以下のホテルは、早朝のフライトをご利用の際にも便利です。 •ロサ...
EINについて アメリカ→日本 へ商品の転送
ミキサユリさんの回答
アメリカ法人のビジネスオーナーです。 EINの提示を求められる理由は、輸出時の税務・関税管理のためです。 1.荷物をいくつかに分けて発送し、それぞれの申告額を低くする 税関で...- ★★★★★この回答のお礼
詳細なご回答ありがとうございます。
以前アメリカで法人を持っていたことがあり、IRSへの申告の手間等を考えると、EIN取得なしに送付でいくつもりです。既に配送業者やショップには連絡をしておりまして、今回の送付については問題が解決できそうです。
この度は大変参考になりました。弊社はアメリカで主に販売しておりまして、また何かありましたらご相談させて頂けましたら幸いです
1ヶ月くらい安く宿泊
ミキサユリさんの回答
おすすめエリア(治安&アクセス重視) 1. Westwood(理想的だが家賃高め) 2. Palms(家賃安め、バスで30分) 3. Culver City(比較的安全、家賃安め) 4....- ★★★★この回答のお礼
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ピザの件も参考になります。
野球のオススメ席、購入時期について
ミキサユリさんの回答
11RS or 15RS(一塁側) → 大谷の打席が正面で見やすい 19RS~21RS → 全体が見やすいが少し遠め 避けるべき席 → 3塁側(背中側になる)、後方すぎる席 チケッ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました★
11.15辺りにします!
子連れドジャースタジアム観戦の移動手段について
ミキサユリさんの回答
② ブースターシートの球場持ち込みについて ブースターシートの持ち込みは可能ですが、座席での使用はできない可能性があります。また、球場の持ち込み規則は厳しく、サイズの大きな荷物は制限されること...
LAX内または近辺でのシャワー利用について
ミキサユリさんの回答
LAX内は無料でシャワーを利用できる施設がほぼないため、有料ラウンジやホテルのデイユースを検討するのが良いと思います。
MPCで入国、同伴の友人について
ミキサユリさんの回答
MPCは、あくまで入国審査の事前申請を簡略化するものであり、入国の可否は結局、CBP(税関・国境警備局)の審査官次第です。 MPCでESTA初回利用の友人を同伴者登録することは可能ですが、MPC...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。よくわかりました。ご指摘ように、一般のレーンに並ぼうと思ってます。また並び直さないとならないのも大変なんで。
ミキサユリさんの回答
アメリカへのご旅行を計画中とのこと、入国審査に関するご不安を解消するために、最新の情報をもとにお答えいたします。
1. 現在の入国審査の厳しさについて
アメリカの入国審査は、テロ対策や治安維持の観点から年々厳格化されています。特に、入国目的や滞在期間、滞在先の詳細などについて詳細に確認されることがあります。また、英語での受け答えが求められる場面も多く、審査官の質問に的確に答えることが重要です。
2. 入国拒否の頻度と即時帰国の可能性について
入国拒否となり帰国するケースは、特定の条件下で発生します。例えば、入国審査官が渡航者の入国目的や滞在計画に疑念を抱いた場合、詳細な質問や持ち物の確認が行われ、その結果、入国が認められないことがあります。特に、過去にオーバーステイや不法就労の疑いがある場合、入国拒否のリスクが高まります。
3. 入国拒否を避けるための対策
入国審査をスムーズに通過するためには、以下の点に注意することが効果的です
必要書類の準備:パスポートやビザ(またはESTA)の有効期限を確認し、滞在先の予約確認書や帰国便の航空券などを紙で用意しておくと安心です。
入国目的の明確化:審査官からの質問に対し、滞在目的や期間、訪問先などを明確かつ正直に答えることが重要です。虚偽の申告は厳禁です。
英語での受け答えの準備:基本的な英語の質問と回答を事前に確認し、練習しておくとスムーズに対応できます。例えば、「滞在目的は何ですか?」(What is the purpose of your visit?)や「どのくらい滞在しますか?」(How long will you stay?)などの質問が想定されます。
十分な滞在資金の証明:滞在中の経済的余裕を示すために、銀行の残高証明書やクレジットカードを持参すると良いでしょう。
審査中に緊張して挙動不審になると、審査官に不信感を与える可能性があります。落ち着いて対応することが大切です。
4. 別室に連れて行かれる可能性と対処法
万が一、別室での追加審査となった場合でも、冷静に対応することが重要です。審査官の質問に対して正直かつ明確に答え、必要な書類を提示することで、多くの場合、問題なく入国が許可されます。ただし、スマートフォンの中身を確認されることもあるため、プライバシーに関わる内容は事前に整理しておくと良いでしょう。