SATOMIさんが回答したメルボルンの質問

メルボルンへの渡航前情報収集

はじめまして
将来、メルボルンに家族で移住したいと考えています。
しかし、まだイメージが固まっていません。
とりあえず年内に1度、渡豪して現地を見て回りたいと考えています。
人気の住宅エリアや開発エリア、流行っているものや食べ物は何でしょうか?
質問が漠然としていて申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

さとさん 様 はじめまして。ご質問頂き有難うございます。 将来、メルボルンへご家族での移住をお考えとのことですね。 様々な魅力を持つエリアがありますが、 シティー中心部にすぐ近く...

さとさん 様

はじめまして。ご質問頂き有難うございます。
将来、メルボルンへご家族での移住をお考えとのことですね。

様々な魅力を持つエリアがありますが、
シティー中心部にすぐ近く、公共交通機関へのアクセスが良いエリアですと、
South Melbourne、Port Melbourne、Toorak、Howthorn、Camberwellなどが
すぐに思い浮かびますが、それ以外にもたくさん良いエリアはございます。
この辺りですと、車がなくても公共交通機関で生活できる範囲です。

少し郊外となるとBrightonなどはとても人気のエリアです。
シティー中心部から車で1-2時間のエリアで考えますと、
Mornington Peninsula(モーニントン半島)はとても綺麗なエリアで、
ワイナリーなども多くあり、自然が多いですが美しく保たれており、
ビーチもすぐ近くにありますので、楽しみが多いと思います。
もう少し素朴な雰囲気の街並みですとグレートオーシャンロードの方面が良いかもしれません。
郊外になると、生活には車が必須となります。

食事で言いますと、健康志向が高い方が多いので、
キノアなどのスーパーフードをアレンジしたカフェやレストランの食事は
とても美味しいものが多いです。
イタリア人の移民が元々多いので、イタリアンは本場に近い味が楽しめるでしょうし、
世界中から人々が集まる街ですので、各国の料理を食べ歩き出来たりするのも
こちらにいらっしゃった時の楽しみかもしれません。

抹茶がも最近のブームの一つですし、コーヒーはフィルターコーヒーや水出しコーヒーなどがトレンドのカフェでは最近の流行りです!
日本のHARIOという会社のコーヒーフィルターなどがよくカフェで販売されています。

こちらにいらっしゃった際には、一緒に車でまわったり、
細かくご紹介できるのでぜひご質問・ご連絡いただければと思います。

メルボルンは大きすぎない丁度良いサイズの都市で、
人も優しく、お住まいになるには素敵な都市になると思いますので、
ぜひご紹介させて頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。

さとさんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
とても丁寧な説明に感謝いたします。
具体的な渡豪予定になりましたら、依頼させていただきます。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの追記

さとさん 様

お返事頂き有難うございます。
渡豪のご予定が立ちました際に、またのご連絡を心よりお待ちしておりますね。
宜しくお願いいたします。

すべて読む

メルボルンの大学訪問について

仕事の関係で、見聞を広める目的で11月半ばにメルボルンの大学をいくつか見学したいと思っています。アポがとれれば、大学の各窓口の方にお話を伺ったり、各種パンフレット等手に入れたいのですが、初めてのオーストラリアで、英語も覚束ないので不安です。メルボルンの大学に実際に通われた経験がある方や、事情に詳しい方、あるいは通訳などしていただける方、手助けいただけますと大変助かります!

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

ナツミ 様 ご連絡頂き有難うございます。 お仕事の関係で11月半ばにメルボルンにある大学を回られたいとのことですね。 オーストラリアで一番と言われるメルボルン大学やビクトリア大学な...

ナツミ 様

ご連絡頂き有難うございます。

お仕事の関係で11月半ばにメルボルンにある大学を回られたいとのことですね。
オーストラリアで一番と言われるメルボルン大学やビクトリア大学など数々の大学がありますが、
学部によってキャンパスもシティー中心部から郊外までそれぞれありますので、
もしご利用いただける際にはご希望の詳細をお伺いして、
ナツミ様のご見学が有意義なものになるようにスケジュールのお手伝いをさせて頂ければと思います。通訳としてお手伝いも可能ですので必要な際にはご連絡くださいませ。

各大学ごとに訪問される方の為にスタッフが説明出来たりという場合もありますが、
こちらはナツミ様の見学の目的によって担当の人が変わってくると思いますが、
事前にアポを取っておくとスムーズですし、確実に見分を広められると思います。

それではナツミ様からのご連絡を心よりお待ちしておりますね。
宜しくお願いいたします。

ナツミさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。留学カウンセラーのお仕事をしていらっしゃるとのことで,色々と相談させていただきたいことがございます。個別でご相談させていただく際には,どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

個人輸入のお手伝いをお願いしたい

皆様はじめまして。

私は主に欧州から古い自動車のパーツなどをちょこちょこ個人輸入しています。
今回オーストラリア・メルボルンで代理人を探しています。

具体的には
Seaford地区Kananook駅から50m以内にあるお店(工房)から
自動車パーツを買い、梱包し日本に送ってもらう作業です。
大きいものではありません。

特に自動車の知識がなくても大丈夫です。
日本の銀行決済ができる方がいればありがたい。

そのお店の近くに住んでいる人ほど嬉しいです(苦笑)

個人輸入は代行も含めて20年ほどやっていますが、
いままで特に問題が起こったことはありません。

不安な方には代金の前払いからでも大丈夫ですので、
継続的な取引ができればと思っております。

以上よろしくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

bitman 様 ご連絡有難うございます。 Kananook駅周辺での買い付けお手伝い可能です。 お返事をお待ちしておりますね。

bitman 様

ご連絡有難うございます。
Kananook駅周辺での買い付けお手伝い可能です。

お返事をお待ちしておりますね。

すべて読む

2度目のメルボルンのですが

未だはっきりと決めてませんが、4月下旬頃にメルボルンとタスマニアの旅を考えています。
昨年の5月にメルボルンとシドニーに行きましたが、6日間の2か所はとても慌ただしかったです。なので、もう一度メルボルンに行きたいと考えています。
前回は、メルボルンで市内観光を少しとペンギンツアーに行きました。
メルボルンとタスマニアの2か所を回るには、6日間と7日間のどちらが充実出来ますか?
ちなみに、女性一人旅です。
観光案内をして頂こうかとも考えてます。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

チエさんへ ご連絡有難うございます。 今回、2度目のメルボルンのご旅行と、はじめてのタスマニアのご旅行をお考えとのことですね。 6日間か7日間かで悩まれていらっしゃるとの事ですが、...

チエさんへ

ご連絡有難うございます。
今回、2度目のメルボルンのご旅行と、はじめてのタスマニアのご旅行をお考えとのことですね。

6日間か7日間かで悩まれていらっしゃるとの事ですが、せっかくいらっしゃるのですから7日間にされてみてはいかがでしょうか(^^)?
メルボルンはカフェもたくさんあり、カフェでコーヒーを飲みながら人の流れを感じたり、ゆっくりと読書をしたりと観光以外にも楽しみ方がありますよ!
街中にはバスカーと呼ばれる音楽や大道芸(?)なども盛んに行われていますし、街を歩きながらバスカーを見て回ったり、その音楽にふと耳を傾けてみたりと楽しみもたくさんあります!
もし数日間観光するとしても、その間の1日はゆっくりと町を感じてみたり、郊外に足を伸ばして見て、現地の生活を垣間見るのも楽しいかもしれません。

7日間でしたらタスマニア3.5日&メルボルン3.5日でも良いかもしれませんね。
タスマニアはレンタカーを借りて自身で回る事もできますし、魔女の宅急便のパン屋さんの屋根裏部屋(キキのお部屋)に宿泊できたりもしますよ。
ただ、やはり街が活気に溢れているのはメルボルンの方であり、すごし方にもよりますが、どちらかというとメルボルンに重点を置いて時間を組まれると良いかと思います。
土曜日・日曜日にはメルボルン中心部または近郊でマーケット(日本で言うフリーマーケット)が開かれ、手作りのユニークな商品などがならび見て歩くのも面白いですよ(^^)
また、移民で成り立っている国なので各国の料理が食せるのもオーストラリアの魅力ですし、メルボルンは特にイギリスのハイティーの文化が色濃く残っており、その様な雰囲気も楽しめますね。

もしチエさんが、観光やツアーにプラスして、街の雰囲気を感じながらお一人で過ごす時間や街歩きを楽しむ事がお好きでしたら、7日間を私はお勧めいたします。
街中での見所や、訪れると良い歴史建造物、レストランやカフェもその際には一緒にお話しできればと思います。

チエさんのご旅行が素敵な思い出となりますように。

もしよろしければまたお返事くださいませ。
宜しくお願い致します。

チエさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有難うございます。
前回、トラムに乗っていないので乗ってみたいと思っています。

すべて読む

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスおよびトラムについて

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスについて質問です。
13か所を巡る旅行者向けの無料シャトルバスがあると拝見したのですが、どの記事も少し前のもので、最新の情報がありません。
今現在はこちらは廃止されているのでしょうか?

またmykiの購入について、6ドルと記載がありますが、こちらはカードのみの価格ですか?日本のようにすでにち6ドル分チャージされているものを購入するという意味合いではなく、本体を6ドルで購入し、その後でチャージするという仕組みでしょうか?

お詳しい方がいらっしゃればお時間のある時に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

Cocoさん、こんにちは。 Q.メルボルンの無料ツーリストシャトルバスについて質問です。 13か所を巡る旅行者向けの無料シャトルバスがあると拝見したのですが、どの記事も少し前のもので、...

Cocoさん、こんにちは。

Q.メルボルンの無料ツーリストシャトルバスについて質問です。
13か所を巡る旅行者向けの無料シャトルバスがあると拝見したのですが、どの記事も少し前のもので、最新の情報がありません。
今現在はこちらは廃止されているのでしょうか?

A.以前は無料のバスがあったようですが、現在では無料ではありません。
(参照:http://www.thatsmelbourne.com.au/visitors/transport/shuttle/Pages/VisitorShuttle.aspx)
代わりに、現在は市街地中心部の路面電車=トラムが無料となっています。
(参照:https://ptv.vic.gov.au/assets/PDFs/Maps/Network-maps/Tram-Network.pdf)
市街地を一周する観光トラムもあります。
(参照:https://ptv.vic.gov.au/route/view/1112)

Q.またmykiの購入について、6ドルと記載がありますが、こちらはカードのみの価格ですか?日本のようにすでにち6ドル分チャージされているものを購入するという意味合いではなく、本体を6ドルで購入し、その後でチャージするという仕組みでしょうか?

A.Mykiカードの6ドルはカード単体の価格です。
6ドル分チャージはされていません。駅やセブンイレブンなどで購入でき、チャージも路面電車や電車の駅で可能です。(市街地にはたくさん機械があります)

上記、参考になればと思います。
素敵なメルボルンの滞在期間を!

すべて読む

年末年始のメルボルン旅行

今年の年末年始に、新婚旅行でメルボルンに滞在します。
年末年始を海外で過ごした経験はなく、初めてのメルボルン旅行なのでとても楽しみにしています。

そこで質問なのですが、
ガイドブックを読むと1月1日のみ休みの店が多く、その他の日は通常通り営業しているとのことですが、
実際どうなのでしょうか?
★大晦日、元日のおすすめの過ごし方、スポットやイベントがあれば教えてください!
(シティ中心部に滞在予定です)

★レストラン
レストランの予約をしようと思っているのですが、記念日にふさわしい、でも堅苦しすぎない
ステーキを堪能できるレストランを探しています。

・トラムカーレストラン(観光気分を楽しめそう。料理も良いとの評判ですが)
・ビューデモンド(かなり高級な感じでしょうか?記念日には良いのかな)
・Rrockpool&bar(お肉がおいしそう)

を検討しています。あまりお酒は飲みません。一人1万~2万程度でおすすめのお店があれば教えてください。

★グレートオーシャンロードをドライブ
レンタカーを予約しています。日本ではほぼ毎日運転していますが、注意することはありますか?
1日半レンタルします
ポートキャンベルに宿泊予定です。周辺、または途中でのおススメスポットあれば教えてください!

ドライブ以外はあまり予定を詰め込まず、マーケットやカフェ、ビーチでのんびり過ごそうかと
考えています。
現地在住の方ならではのおすすめ情報があればよろしくお願いします!

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

tomoさんへ はじめまして。質問の回答が遅くなりましたが、もしこれまでご回答いただいているものにプラスして参考になればと思い回答させて頂きますね。 Q・ガイドブックを読むと1月1日のみ...

tomoさんへ
はじめまして。質問の回答が遅くなりましたが、もしこれまでご回答いただいているものにプラスして参考になればと思い回答させて頂きますね。

Q・ガイドブックを読むと1月1日のみ休みの店が多く、その他の日は通常通り営業しているとのことですが、 実際どうなのでしょうか?

A・12月25日祝日、12月26日ボクシングデイ祝日(大きなセールの日です)12月28日振替休日、1月1日祝日がカレンダー上の祝日です。26日以外は大抵のお店がお休みになりますが、1月1日もそうですね。ですが2日は通常通り営業している所が殆どとなります。

Q・大晦日、元日のおすすめの過ごし方、スポットやイベントがあれば教えてください!

A・大晦日には花火が盛大にあがるので、(クラウンカジノ辺り)そちらを楽しみにされて、1日はイベントを事前に調べて楽しまれたり、ビーチに行かれてゆっくりと過ごされるのが良いかと思いますよ。
イベントでしたらこちらも→http://worldcarnivalenye.com.au/?gclid=CJXesIL1kckCFQukvQodyeQKiw

Q・レストランの予約をしようと思っているのですが、記念日にふさわしい、でも堅苦しすぎない ステーキを堪能できるレストランを探しています。

A・Meat & Wine Co.もステーキですとお勧めですよ。シティーに滞在していらっしゃるのであればSouthbank店ですと徒歩で行けます。(http://themeatandwineco.com/)
メインのステーキ1皿が3000~5000円程ですし、ドレスコードはスマートカジュアル程度がベスト、お昼だともう少しラフなスタイルでも可です。

Q・グレートオーシャンロード

A・メルボルン中心地は路面電車が走っているのでそちらに気をつけるのと、右折/左折の際にフックターンと呼ばれる特殊な曲がり方があります。また、ラウンドアバウトも日本には見られないものなので気をつけてくださいね。
外務省のまとめ(4)が参考になりますよ→http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/melbourne.html

もし予備の日があれば、モーニントンペニンシュラ(市街地から車で約1時間)へのドライブもお勧めです。景色も綺麗ですし、途中のビーチに止まりながらのドライブは楽しいものになると思います。

また、Lygon Stがイタリア街として有名ですが、そこからほんの少し歩いた所にあるレストラン等もとても良いですよ。D.O.Cのポルチーニを使った料理、お勧めです。http://docgroup.net/

最後に、もし当日に「今日は何をしよう?」となった際にはこちらでイベント等をチェックして、お出かけされると良いかと思います。http://www.thatsmelbourne.com.au/Pages/Home.aspx

それでは楽しい旅行と、お二人の素敵な時間をメルボルンで楽しまれてくださいね!

tamaさん

★★★★★
この回答のお礼

SATOMIさん
イベントのサイトやお店の情報、大変参考になりました!ありがとうございます。お店は閉店しているところがほとんどとのことで、イベントを楽しみたいと思います!

すべて読む

個人ツアーガイド(依頼方法)のご相談

来年1月中旬にメルボルンに仕事の出張で10日間ほど滞在する予定です。期間中3日間ほど完全オフの日があり、この機会にメルボルン近郊のエクスカーションを楽しみたいと考えています。

当初は、お仕着せのパッケージツアーは面白くないので単独行でと考えていましたが、英語はカタコト、3日間ほとんどまともにコミュニケーション取れないのも辛いかなと思い直し、日本語のできるフリーガイドを探したいと考えています。

希望条件は以下の通り。
●行先はまったく未定(日帰りを繰り返すか、宿泊を入れるかも未定)ですので、事前にいろいろと相談に乗っていただける方
●プロのガイドでなくてもOK。コミュニケーション能力第一
●費用は妥当な金額がどのくらいか相場観がないので相談させてください(もちろん経費実費+日当で考えています)

以上よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの回答

Hello Hiroさん! ご相談の内容を拝見させていただきました。 シミズ聡美と申します。よろしくお願いいたします。 お仕事で10日間ほどいらっしゃる間の3日間、完全なオフの日の近郊...

Hello Hiroさん!
ご相談の内容を拝見させていただきました。
シミズ聡美と申します。よろしくお願いいたします。

お仕事で10日間ほどいらっしゃる間の3日間、完全なオフの日の近郊エクスカーションをお考えとの事ですね。
私はプロのツアーガイドではありませんが、その代わりにメルボルンに実際住んでいるからこそご紹介できるお勧めのスポットなどたくさんご案内できたらと思っています。
英語は話せますので、通訳としても喜んで間に立ちますし、せっかくの機会ですし、Hiroさんの3日間が充実した時間になるように、お話ししながら一緒に計画を立てていけたらと思います。

Hiroさんは、メルボルンにいる間に「ここに行きたい」「これは見たい」と、すでにお考えになられているものはありますか?
3日間はゆっくりと過ごしたい、もしくは出来るだけたくさんの事を経験したいなど、ご希望があればぜひ教えてくださいね。

もし、市内の観光はお仕事の間に出来るので、その他の近郊を主に見て回られたいとお考えでしたら、以下が日帰り可能、もしくは1泊できるとゆっくりと回れるスポットです。

・グレートオーシャンロード
車でゆっくりと景色を見ながら回るのがお勧めです。メルボルン近郊ではとても有名な観光地です。
日帰りの場合は朝早く出て、夕陽を見てから帰ってくるのがお勧めです。
2日間かけて行くとゆっくりと、途中のビーチに降りたり、途中のお店に寄ったりとしながら回れます。

・モーニントンペニンシュラ
(市内中心部から高速を使って1時間ほどで半島の岬付近まで着きます)
ここはワイナリーやチーズの自家製チーズのお店などがたくさんあり、途中の景色もとても綺麗でドライブも楽しめる。月に何度か週末のマーケットが開かれ、地産の商品やクラフトなど幅広いお店が一同に集まります。

・フィリップアイランド
市内中心部から車で1時間20分ほど、ペンギンのパレードを見に行かれる方が多いです。
もし日程的にパスされる場合には、市内中心部から電車で20分ほどのビーチに野生のペンギンが夕暮れ時に上がってくる所があるので、こちらもご紹介しますね。

上記以外にも、ワイナリー巡りならヤラバレー(中心部から車で約50分)、自然の中を蒸気機関車で走るダンデノン(中心部から車で約50分)、オーストラリア最古の動物園として有名なメルボルン動物園、オーストラリアの伝統から自然環境まで幅広く学べるメルボルン博物館など、たくさん選択肢はありますので、Hiroさんのご興味と時間と合わせて、充実した3日間に出来るように、一緒に考えていければと思います。

上記、簡単にご紹介いたしましたが、ご希望など細かいお話しを聞きながら、
一緒にプランを考えていければと思います。

お仕事期間中にも立ち寄れるレストランなども、ぜひご質問くださいね。

それではHiroさんからのお返事心よりお待ちしております。
Hiroさんのメルボルン滞在が素敵な期間となりますように。

hiroさん

★★★★★
この回答のお礼

早々のご回答ありがとうございました。ありがたいことに多くの方々からアドバイスを受けましたので、こちらの要望をまとめ直したうえで条件に合う方に再度個別依頼させていただくつもりです。あらためて相談させていただく折にはなにとぞよろしくお願いします。とりいそぎ御礼まで

メルボルン在住のロコ、SATOMIさん

SATOMIさんの追記

Hiroさん、
お返事いただき有難う存じます。

たくさんお返事されている方がいらっしゃるのであれば、頼もしいですね!
お決めになられる参考になればと思い、以下、私の場合の費用を簡単にですがまとめておりますのでご参照ください。
(例として以下AUD$1=85円で計算しております)

・日当
 ビクトリア州の最低賃金は現在$16.87(約1434円)/時間です。
 こちらを大体の参考にしていただければと思います。
 また、私は市内中心部に住んでいるので、もしHiroさんの滞在が
 同じ市内中心部であれば、交通費や通勤時間等は別途必要ありません。
 (ちなみに市内中心部のみ路面電車は無料です)

・車
 私の場合、シェアカーを通常利用しているので、公共交通機関で難しい場合には
 こちらを利用しますね。運転も個人的に好きなので遠出でも任せてください。
 以下が実費でして、シェアカーですので車の利用付加価値は別途求めません。

 1日→$79(約6715円)*ガソリン・保険代含む *高速代等は別途実費
 1時間→$13.50(約1148円)*ガソリン・保険代含む *高速代等は別途実費

・食事
 通常、食事+ソフトドリンクでお昼だと$10-20(約850~1700円)、
 夜ですとお昼に+$10ドルくらいがリーズナブルなお店の相場です。
 もちろんレストランによって食事と値段も様々ですが、ご参考までに。
 メルボルンはカフェのコーヒーが有名ですが、一杯$4(約340円)程です。
 人種の坩堝と呼ばれる国ですので、世界各国の料理も市街地には特に豊富にあり、
 その国に行かずとも本場に限りなく近い味が(豪州の衛生法の下で)味わえるので
 お休みの3日間以外にも楽しみにされると良いかと思います。

- ネパール料理 http://www.gurkhas.com.au/
- イタリア料理(パスタ専門) http://www.tipo00.com.au/
- 韓国料理(チキン専門)https://www.facebook.com/chickinmelbourne
などなど、上記は一例ですが、毎日違う国の料理を楽しめるくらいたくさんありますよ!

長くなってしまいましたが、上記をお決めになる参考にされて下さい。
私がご案内させて頂く事になれば、もちろん喜んでご希望の所を楽しみながら回らせていただきますし、料金は上記を参考までにHiroさんと一緒にお話しして最終的に決めて行ければと思います。
人と人の事ですので、もし他の方にご決定される際にも気持ちを持ってご案内される方に巡りあえ、楽しい時間をメルボルンでお過ごし頂けますように☆

それでは、年末の忙しい時期、お正月、そしてその後の海外出張とお忙しいかと思いますが、体調を崩されないようにご自愛くださいませ。

シミズ 聡美

すべて読む