Rurikoさんが回答したマドリードの質問

買い物代行してマドリード市内の留学生に郵送

マドリードで買い物代行をして、留学生に食品や雑貨品を郵送又は直接届ける事は可能ですか?

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

大変申し訳ないのですが、今マドリードでは外出禁止令が出ており、仕事での外出も職業が限られている状況です。 3週間少し前にはこういう状況になるとは誰も考えておりませんでしたが、爆発的な感染の...

大変申し訳ないのですが、今マドリードでは外出禁止令が出ており、仕事での外出も職業が限られている状況です。

3週間少し前にはこういう状況になるとは誰も考えておりませんでしたが、爆発的な感染の増加でいまは近くの家に行くこともできません。

確かな情報では無いのですが、どうもヨーロッパの感染は分かっていたよりもずっと前から始まっていたのではないかと考える人が最近は増えてきました。

ただ、自分の買い物をしにスーパーなどに行ったり、お金をおろしにATMに行ったりは出来ますので、ご自分で行くのは全く大丈夫です。

スーパーなどでは売り子さんはマスクをして、また家に帰ったら手を洗うなどすれば感染の可能性はそれ程ないと思えるのですが。

bestoayhさん

★★★★★
この回答のお礼

お世話になります。厳しい現状の中、ご回答ありがとうございます。難しい状況に有るのは了解致しました。お身体にお気を付けて、お過ごしください。

すべて読む

息子の卒業旅行について

こんにちは
3/9~3/21まで高校生の息子が友人と2人でスペインとイタリアへの卒業旅行を企画しています。
イタリアへの旅行は現段階では諦めついたんですが、スペインの方はまだ大丈夫なのでは?と諦めがつかないらしく...(航空券やサッカー試合のチケットなど、先に予約して支払った後らしく、キャンセル料も返金されない為)
でも、全く初めての旅行で言葉も分からない冒険の様な旅に、親としてはどうしたものかと悩んでいます。

例えば、ホテルもまだ予約さえもしていないのですが、現地に着いて、安いホテルを取る事など、現在の新型肺炎の状況などみると、そんな冒険のような旅は出来るのでしょうか?

現地の情報など教えて頂けたらと思います。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 スペインでも今現在200人以上の感染症例が出ていて、ほとんどがイタリア、あるいは他の外国の感染者からうつったものなのですが、あまり徹底的な防衛策はとる方針は無さそうです。多...

はじめまして。

スペインでも今現在200人以上の感染症例が出ていて、ほとんどがイタリア、あるいは他の外国の感染者からうつったものなのですが、あまり徹底的な防衛策はとる方針は無さそうです。多分、空港で体温を測ったり、入国を制限する対策がそれほど有効ではないからなのだと思います。また致死率が低いからということもあるのでしょう。

刻一刻と事情は変わっていますのでこれからも大丈夫と保証はできませんが、ホテルの予約などもこちらは民泊もたくさんありますし、旅をするのに不便なことはあまりないと思います。ここは一応ヨーロッパですので、もっと怖い病気の可能性もありません。(実は私、アフリカの国を回ってきてマラリアにかかったのではないかという方のアテンドをしたこともあります。結果的に大丈夫でしたがその時、こちらのお医者様達がなぜ予防接種をせずにそういった国々には入れたのかという事の方が不思議がってたのをよく覚えております。)

親御さんは色々ご心配だとは思うのですが、全体的にそれほど心配なことはないのでは無いでしょうか。

Chagallさん

★★★★★
この回答のお礼

Rutikoさん

情報ありがとうございます!
息子はサッカーが観たかったみたいですが、無観客試合になるようなことを聞き、行くのを今回は断念しました。
お友達は行くらしいので、情報を渡したいと思います!
ありがとうございます!

すべて読む

市内の車規制に関して

はじめまして。
マドリードに車で旅行に行くのですが、古い車は市内に入れないと聞きました。
例えば平日のみ入れない、何時から何時からまでなどありますでしょうか。
ご存知の方、教えていただけますと幸いです。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 マドリード中心部の車乗り入れ規制は2018年から始まりましたが、車による排気ガス放出現象のため、住民以外は電気自動車かハイブリッド車以外では中心地に乗り入れられないというも...

はじめまして。

マドリード中心部の車乗り入れ規制は2018年から始まりましたが、車による排気ガス放出現象のため、住民以外は電気自動車かハイブリッド車以外では中心地に乗り入れられないというものです。基本的に時間制限は無いと思います。住民の招待があれば乗り入れ可能です。その場合、あらかじめ市役所に乗り入れ予定のクルマのナンバーを住民が市役所に通報しなくてはなりません。

範囲は、市役所のウェブのMadrid Centralに入れば書いてありますが、Paseo de Recoletos, Paseo de Prado, Atocha, Puerta de Toledo, Bailen, Preincesa, Alberto Aguilera, Génova が囲んでいるエリアで、道路に赤い線が描いてあるその内側になります。

タクシー、00:00-06:00の時間に出社、退社する人、配達車等の業務車、駐車場のある中心部のホテルに泊まる人の車は入ってもいいことに以前はなっていましたが、今もそうなのかはわかりません。もしホテルの予約があるならそのホテルに聞いて見ると良いと思います。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答ありがとうございました!
住民の紹介があれば行けるのですね。
バルセロナ在住ですが、最近こういった規制が導入されました。
再度、諸々検討してみます!

すべて読む

NIEについて(TEMPORALからPERMANENTEへ)

こんにちは。初めまして。
NIEについての質問です。
スペインで有期雇用で働いています。3年後までは仕事がある予定です。
私のNIEは現在TEMPORALという種類のものなのですが、PERMANENTEを申請することは可能なのでしょうか?
もし経験者の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 無期限のビザは申請することはできるかもしれませんが、基本的にスペイン人と結婚しているとか、かなり長い間合法的に滞在しているとかでないとおりないと思います。私の場合はスペイン...

はじめまして。

無期限のビザは申請することはできるかもしれませんが、基本的にスペイン人と結婚しているとか、かなり長い間合法的に滞在しているとかでないとおりないと思います。私の場合はスペイン人と結婚して、その時に10年の許可がおりましたが、それまでは1年ごとの更新で、また結婚した時も無期限ではありませんでした。

多分最低で10年以上の滞在期間がないとおりないと思います。

ただ、滞在許可はその時のEUの状況で簡単に取れるようになったり、非常に難しくなったりするので、そういった状況を調べた方が良いと思います。

テネリフェ島(カナリア諸島)在住のロコ、エリさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な経験談をありがとうございます。
結婚しても無期限ではないのですね。
他の人の回答だと最近は5年程度だそうです。情勢によって変わるんですね。

すべて読む

マドリード空港乗り継ぎでの荷物預け

はじめまして!私はマドリードにスーツケースを預けてビルバオに行き、その後マドリード経由でマラガに行く予定をしています。マドリード空港に荷物を預けていけるでしょうか。
乗り継ぎなので空港の外に出る時間もなく、外に出なくても預けられるのかをお伺いしたいと思います。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 荷物預かり所は 第一ターミナル、第二ターミナル、第四ターミナルにあります。空港内部ではありますが、税関の外にあります。預かり所がこんでいたりするとスーツケースを受け取って外...

はじめまして。

荷物預かり所は 第一ターミナル、第二ターミナル、第四ターミナルにあります。空港内部ではありますが、税関の外にあります。預かり所がこんでいたりするとスーツケースを受け取って外に出て預けてとなると時間は多少かかります。乗継で、あまり時間がない場合はビルバオまで通しで荷物を送ったほうが良いかもしれません。

yayohimeさん

★★★★★
この回答のお礼

的確なご回答ありがとうございます!!
ターミナル2発、ターミナル2着(経由)なのでそこにあればさっと預けられるのかなと思っていましたが、帰りは1時間しか乗り継ぎがないので、もし税関外なら無理そうですね…

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの追記

乗り継ぎが1時間では、はっきり言って遅れないようにゲートまで行くのがギリギリくらいです。荷物は通しで預けて登場券も乗り継ぎ分まで出しておかないと運良く前の便が早くついたり、後の便が遅れたりしなければ乗れません。どの航空会社も出発前45分でチェックインを閉めます。時間通りに前の便が着いても飛行機から降りてカウンターに行くだけでも15分以上かかりますのでご注意ください。

すべて読む

スペインにおける医療マテリアルの市場調査

スペインの医療用マテリアルの市場調査:
①市場規模:市場全体の推移、各分野(手術の用途別など)のシェア、市場全体+分野別今後の傾向など
②主要企業:基本情報、市場シェア、強い分野/強みなど
③製品別シェア
④製品別の販売チャネル&価格:メーカー⇒卸/卸⇒エンドユーザー(病院など)/メーカー⇒エンドユーザーなど、各価格
⑤強い販売代理店
⑥保険制度:現地健康保険制度は適用できるかどうか、個別保険の適用条件、申請時期、申請プロセス&必要書類、審査過程、申請かかる時間、難易度など

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 どの様な形で何時までで、どういった製品についてかなど、詳しい情報をいただけると嬉しいのですが。

はじめまして。

どの様な形で何時までで、どういった製品についてかなど、詳しい情報をいただけると嬉しいのですが。

WING PUNさん

★★★★
この回答のお礼

Ruiko様

ご返答ありがとうございます。
今回の対象分野は比較的に専門性が高く、まずは対応可能かどうかをご確認頂きたく思います。対応可能の場合、別途詳細内容を共有させていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

すべて読む

初めてのスペイン一人旅

5月の中旬に初めてのヨーロッパ方面への一人旅です。
右も左もわからないのでお勧めの観光プランを立ててくれる方探しています。
宜しくお願いいたします。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 スペインだけなのか他の国も旅行されるのか、また何日間いらっしゃるのかにもよってプランはかなり変わります。 スペイン旅行が初めての方だったら、やはり有名どころはマドリー...

はじめまして。

スペインだけなのか他の国も旅行されるのか、また何日間いらっしゃるのかにもよってプランはかなり変わります。

スペイン旅行が初めての方だったら、やはり有名どころはマドリードから入って南のアンダルシアあたりを見てバルセロナから帰るというのが一番一般的だと思うのですが。

ただ、 バスクを中心にビルバオから入ってサンセバスチアンを通ってフランスバスクに入るというルート、またビルバオから反対に北の海岸沿いにガリシアまで行くルート、マドリードからサラマンカを通ってポルトガルに行くルート、同じビルバオからパンプローナまで行ってそのままサンチアゴのフランスの道を通ってガリシアまで行くルート、セビリアから銀の道を通ってエクストレマドウーラを通ってガリシアに行くルート、或いはバルセロナから入って海岸沿いに南に下ってバレンシア、アンダルシアを巡るルートなど、スペインと言っても日本より大きい国ですので、また場所によって全然雰囲気も違うところですので何日間で何処にご自分で行きたいのか、ガイドブックなどで一旦見たほうが良いと思います。

本当に場所によって全然雰囲気の変わる国ですので、まだ時間もありますし、ガイドブックを見るのも楽しいですよ。

mikkey8さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます

すべて読む

移住の際に、片道航空券でも出入国審査は可能でしょうか?

来年3月にスペイン移住を予定しています。
日本でスペイン人と入籍し、スペイン大使館からlibro de familia は取得済みです。同時に結婚証明書も届きました。
とりあえず3ヶ月以内に帰国する予定がないので、片道航空券を購入しようと思っていますが、片道分だけだと飛行機に乗らせてもらえないといった記事をネットでみつけました。航空会社に確認すると、スペイン大使館に聞くようにと返答があり、スペイン大使館からは明瞭な返答がありませんでした。

皆さんが移住したときにはどのようにされましたか?
片道航空券だけでは怪しい場合は、往復でチケットを買っていこうと思っています。
どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、Rurikoさん

Rurikoさんの回答

はじめまして。 私の場合は、最初、一年間の学生ビザで片道航空券で来ましたが、もう30年以上前なので事情は変わっているかもしれません。 いずれにしろ、今スペインに帰るときは通常こちらで...

はじめまして。

私の場合は、最初、一年間の学生ビザで片道航空券で来ましたが、もう30年以上前なので事情は変わっているかもしれません。

いずれにしろ、今スペインに帰るときは通常こちらでの滞在許可をチェックインカウンターで見せています。また、ヨーロッパに入る時も同様です。大使館では滞在許可の申請はできないのでしょうか?

Libro de Familias や結婚証明があれば渡航拒否はされないとは思うのですが、心配だったら滞在許可の申請をした方が良いかもしれません。スペイン人と結婚していれば通常は簡単にくれるはずです。

レオン(スペイン)在住のロコ、Tomomiさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。
NIEはスペインに入国してからでないと申請できないようです。何かそれに変わる証明書のようなものを大使館からもらえないかまた確認してみます。

すべて読む