ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマン

返信率
本人確認済

プロ旅リーマンさんが回答したナンシーの質問

ホテル客室の設備について

近いうちにアルザス地方に旅行に行けることになりました。
添乗員同行のツアーです。

途中でエンシスハイムという所で1泊しますが
そのホテルがドメーヌデュムーランというホテルで
あまり大規模なホテルではない様です。
ホテルそのものは大きくなくてもいいのですが、提供された
情報を見ると「客室はエアコンなし」となっています。
日本ではたとえビジネスホテルでもエアコンのないホテルは
聞いたことがありません。
この、アルザスと言われる地域はそういう土地柄でしょうか?
それ以外のホテルはエアコンが無いという説明はありませんでしたから
このホテルだけ、設備が少し劣るという事でしょうか?

このホテルに宿泊された経験のあるロコさんがいらっしゃったら
アドバイスいただけないでしょうか?
夜は特に寒そうなのでとても心配しています。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

はじめましてプロ旅リーマンともうします。 毎月、欧州で旅をしております。 *特に3-7月は月に半分は旅に出ております。 ご宿泊先は以下のホテルで間違いないですか。 Hotel S...

はじめましてプロ旅リーマンともうします。
毎月、欧州で旅をしております。
*特に3-7月は月に半分は旅に出ております。

ご宿泊先は以下のホテルで間違いないですか。

Hotel Spa Restaurant Domaine du Moulin
住所: 44, Rue de la 1Ère Armée, 68190 エンシスハイム, フランス

私がホテル手配で毎回使っている 宿泊の予約サイト、 ブッキングドットコムから、上記ホテルの情報を得たところ、エアコン(暖房)の設備は整っているようです。見るからにもキチンとした格式の高い4つ星ホテルです。

ホテル客室の写真でもエアコンの排気口が確認できましたし、暖房の装置(ラジエーター)も見受けられます 。つまり 2つの方法で暖を取れると考えます。 洗面所にも ラジエーターがありますので、こちらでタオルや濡れたものを乾かすことができる、つまり暖が取ることができます。

具体的な宿泊者のお名前や宿泊期間を教えていただければ、念のためにホテルにお電話にて、特定の部屋の暖房設備詳細を確認することができますのでご検討ください。

これからますます 天気が良くなり、 アルザス地方も観光日和が続くと思います。素晴らしいご旅行になること願っております。

パリ在住のロコ、太郎と花子さん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にしていただき感謝しております。
細かいところまで調べていただいたみたいで
本当にありがとうございます。
私がネットで
「フランス・エンシスハイム・ドメーヌデュムーラン」と
検索してもブッキングドットコムとトリップアドバイザーの
2つ位しか出てこなくて困っていました。
そのサイトも細かく見てなかったので確認することも
できませんでしたが、暖房が大丈夫なら安心しました。
ご親切にありがとうございました。

すべて読む

シャトールー近郊の観光に関して

皆様よろしくおねがいします。
シャトールーにパリ五輪の観戦のために向かうのですが、パリから向かうか、シャトールー近郊に泊まるか考え中です。シャトールー近郊の情報をいただきたいです。
・観光名所(車がなくても公共交通機関か近距離のウーバーなどで行ける)
・車があれば行ける観光名所
・シャトールーのレンタカー事情
シャトールーに泊まらなくても、他の観光地に泊まって、パリに戻る途中にシャトールーがある...など良い地域があればお伺いしたいです!

何卒よろしくお願いします。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

はじめまして、プロ旅リーマンと申します。 欧州に移住して14年(ドイツ5年、フランス9年)、毎月欧州を旅しています。 シャトールー/Châteauroux市内の観光スポット: シャト...

はじめまして、プロ旅リーマンと申します。
欧州に移住して14年(ドイツ5年、フランス9年)、毎月欧州を旅しています。

シャトールー/Châteauroux市内の観光スポット:
シャトールーの歴史的中心部には、ル・ド・インドル通り、グランデ通り、聖武道教会、聖マルティンの門、コーデリア修道院など、中世からの多くの歴史的建造物があります。市立博物館(ベルトラン博物館)や現代美術の展示があるコーデリア修道院も見どころです。

シャトールーのレンタカー事情:
シャトールーには、レンタカー会社は多くありますが、今年の7月、8月は既に予約で一杯になっておりますので、お気を付けください。
レンタカーの検索は、検索サイトのrentalcars.com が一番お得に予約ができると思います。(車体の保険は、サイトではなく現地でチェックイン時に加入されたほうが安全です。)
欧州のレンタカーは、日本の相場よりも2~4割安いのが通常です。

シャトールーに宿泊しない旅程案:
ラ・ロシェルまで足を延ばして、パリからの帰りにシャトールーに立ち寄る工程はいかがでしょうか。
ラ・ロシェルは、フランス西部の大西洋に面する港町で、美しい旧港、壮大な塔、石畳の通りが特徴です。
市内にはルネサンス様式の市庁舎や美しい公園もあり、散策に最適ですし、近郊のイル・ド・レ島は、フランスでは有数の塩田を見学することができます。
レンタカーですと、ラ・ロシェルからパリまで約5時間、シャトールー経由ですと6時間になります。

あさこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!レンタカーのサイト、ご紹介とても嬉しいです。拝見いたします!
ラ・ロシェルという場所存じませんでした。調べてみます。

すべて読む

ルアーブル港から観光

ルアーブル港からの観光はパリに行くツアーがありますが、往復6時間の移動が厳しいため、近郊の観光をする場合はどこがおすすめでしょうか?

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

あこさま はじめまして。 ドイツ在住5年、フランス在住9年のプロ旅リーマンと申します。 ル・アーブル港から近郊の観光地として、以下の場所がおすすめです: 1. オンフルール:...

あこさま

はじめまして。
ドイツ在住5年、フランス在住9年のプロ旅リーマンと申します。

ル・アーブル港から近郊の観光地として、以下の場所がおすすめです:

1. オンフルール:ル・アーブルから車で約20分。美しい港町で、多くの画家にインスピレーションを与えた場所です。古い木造教会や美術館があります。

2. エトルタ:ル・アーブルから車で約1時間。白い石灰岩の断崖で有名な海岸線が美しい小さな町です。ビーチや散歩道があり、絶景を楽しめます。

3. ジヴェルニー:車で約1時間半。クロード・モネの家と庭園がある村で、有名な睡蓮の池を見ることができます。美術愛好家には特におすすめです。

4. ルーアン:車で約1時間。中世の街並みが残る歴史的な都市で、ゴシック建築の大聖堂や古い市場広場が見どころです。ジャンヌ・ダルクゆかりの地としても知られています。

個人的におすすめは1です。
まちが可愛らしく、世界中の女性が大好きな光景が目の前に広がります。

すべて読む

フランス食品関係企業へ電話代行

ご覧いただきありがとうございます。

日本でフランスのお菓子などをオンライン販売しているMasaと申します!

この度、企業へ電話などお手伝いしてくださる方を募集いたします!

・フランス語できる方、英語できる方

・こちらが指定した企業へ電話

・平日日昼中めやす

・1件2000円

場合によっては、継続してお願いすることもあります。
今後、高報酬案件も予定しています。

お気軽にお問い合わせください!

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

Masaさん 初めまして、プロ旅リーマンと申します。 ドイツ5年、フランス9年の在住歴です。 本職は営業でして、毎月、欧州中を飛び回って営業しております。 ご依頼の件、空き時間に対応...

Masaさん

初めまして、プロ旅リーマンと申します。
ドイツ5年、フランス9年の在住歴です。
本職は営業でして、毎月、欧州中を飛び回って営業しております。
ご依頼の件、空き時間に対応できます。
英語、フランス語ともに電話対応可能です。
本業では、英語が9割、日本語0.5割、仏語0.5割で、仏語のビジネス使用頻度は職業上低いですが、私生活は100%仏語ですので、仏語のテレアポは全く問題ございません。
ご興味ありましたら、再度ご連絡くださいませ。

プロ旅リーマン

すべて読む

日本からフランスへの輸出対応インポーター

Amazonを使って、日本の商品をフランスに輸出するお手伝い(インポーター)をしていただける方を募集します。
長期的に継続してお仕事をご依頼させていただきたいと思っております。

■業務内容
・インポーターの名義貸し
・フランス語での文書作成や対応サポート
・税関対応
・返品時の荷受・再発送はありません

日本の商品(ドラッグストア商品)を輸出するため、フランスに拠点(住所)がある方に限定させていただきます。
荷受け業務はありません。
フランスにあるAmazonの倉庫(FBA)に、日本から商品を納品しますので、輸入の際に税関から問い合わせがあれば対応いただきます。

■ご提案時に提示いただきたい情報
 ・過去のお仕事実績
 ・作業開始いただける日

よろしくお願いいたします。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

JPNtoFRNさん はじめまして。 ドイツ5年、フランス10年在住で、15年間現地日系子会社で勤務しております。 欧州市場向けの当社製品は、90%が日本製ですので、毎週日本製品を...

JPNtoFRNさん

はじめまして。
ドイツ5年、フランス10年在住で、15年間現地日系子会社で勤務しております。

欧州市場向けの当社製品は、90%が日本製ですので、毎週日本製品を輸入しております。

ご興味がお有りでしたらクローズドの場で実績等ご提示差し上げます。

プロ旅リーマン

すべて読む

見本市でのフランス語英語の通訳をお願いしたいです。

3月の週末にパリで行われる雑貨の見本市に日本から個人で出展します。
木工品などのハンドメイド作品がメインとなります。
長時間x2日の依頼を予定していますので、その様な物に興味のある方にお願い出来たらと思っております。
よろしくお願いいたします。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

genki1979さん はじめまして、プロ旅リーマンと申します。 ドイツ5年、フランス9年在住で、日系製造業に19年勤めており、欧州全土で営業+マーケティングのマネジャーをしております。...

genki1979さん

はじめまして、プロ旅リーマンと申します。
ドイツ5年、フランス9年在住で、日系製造業に19年勤めており、欧州全土で営業+マーケティングのマネジャーをしております。
見本市の言語サポートとのこと、男性の私でよろしければお受けいたします。
見本市には2年一度は自社で出展しており、訪問は毎年しております。
昨年は、リヨンの食の見本市にて別企業様(日本メーカー)の同行、通訳、商談フォローアップをさせていただきました。
ご興味ございましたら、お見積させていただきます。ご検討くださいませ。

プロ旅リーマン

すべて読む

フランスのサイトでの購入代行

フランスのサイトで購入したい商品があるのですが
日本からは購入できないようなので
購入代行&日本への発送を
お願いできる方はおられますでしょうか?

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

katsu2977さん はじめまして、プロ旅リーマンと申します。 フランス 8年 ドイツに5年住んでいる男性です。 過去に購入代行の実績もございます。 ご希望の品とサイトの方をお伝え...

katsu2977さん

はじめまして、プロ旅リーマンと申します。
フランス 8年 ドイツに5年住んでいる男性です。
過去に購入代行の実績もございます。
ご希望の品とサイトの方をお伝えいただければ、即お手伝いさせていただきます。
ご検討よろしくお願いします。

プロ旅リーマン

すべて読む

フランス在住者様!【空き時間利用♪】ハイブランドの買い付け代行してくださる方募集

はじめまして。

私は現在、日本にて海外ハイブランド品を取り扱うネットショップを運営しておりますSalanと
申します。

現在、イタリアにてブランド直営店、セレクトショップ、百貨店、オンラインサイトなどで
商品のお買い付け、発送をしていただける方を募集しております。

フランスはハイブランドの宝庫であり、重要な位置付けとして考えておりますので、
ぜひ、買い付けパートナー様として、お力をお貸しいただけたらと存じます。

尚、以下のような方大歓迎です。

ブランドが好きな方やファッションが好きな方、
自宅で作業が可能なので主婦の方、時間に余裕のある学生の方にもオススメです!
もちろん、買い付け費用や発送費用は全てこちらで負担します。

★募集人数 
1-2名

★募集条件
・女性の方
・フランス在住の方(ハイブランドがお近くにあれば尚嬉しいです)
・郵便局へのアクセスが良い方
・責任感があり、長く続けてもらえる方
・現地の言語が話せる方(日常会話、現在勉強中の方でも構いません)
・身分証明の提示が可能な方
・仕事に関する内容を第三者へ開示しないと約束できる方

*ハイブランドで担当の方がついておられるという方は、お知らせください

★報酬
在庫確認1件 100円
商品写真 1商品あたり100円
買付依頼1件 3500円 (オンライン)
    
店舗買い付け 5000円+店舗までの往復交通費

※梱包材等雑費、日本までの送料別途お支払いします。
※かかる費用は前払いで全てお支払いします。
不定期のお仕事です。掛け持ちでされる方も歓迎します。

【仕事内容】
海外オンラインサイト又は店舗から指定した商品を引き取り、検品の上、綺麗に梱包してお客様に発送していただきます。

一度きりのご依頼ではなく、今後継続したお付き合いをさせていただけたらと考えています。
何かご不明な点等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

(ロコタビアカウント操作に不慣れの為、ご返答までにお時間頂戴したらすみません)

よろしくお願いします。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

Salan_o314さん はじめまして、フランス在住のプロ旅リーマンと申します。 ドイツに5年住み、その後フランスに移住して8年になります。 当方は男性ですが、過去に2度同じ業務を...

Salan_o314さん

はじめまして、フランス在住のプロ旅リーマンと申します。
ドイツに5年住み、その後フランスに移住して8年になります。

当方は男性ですが、過去に2度同じ業務を同業者様向けにやったことがあり、店舗への問い合わせも慣れておりますし、Salan_o314さんが気にされるであろう梱包のあたりもしっかりお応えできると自負しております。

また、普段は、欧州で営業の責任者(テレワーク)をしておりますので、フランス人だけでなく欧州人全般との交渉術も得意です。
業務が基本テレワークですので、時間も自分でアレンジできますし、出張は欧州全土ですので、その際にも買い付けができるかと思います。

本業務を過去に2度で終えてしまった理由ですが、これは、税金の問題です。現在私は、ルーマニアに一人会社を設立しておりまして、報酬に関してはそちらの会社を通していただく形になります。その際、当時のルーマニアの税法ですと法人税が売上に応じて課されたため、金額が高い、高級ブランドですと、先方の予算以上に、報酬をいただかなければならないこととなり、2回で断念させていただきました。現在は、税法が変更となり、問題なく対応できます。

ご存じかと思いますが、情報までにお伝えしておくと、欧州在住の日本人主婦がこのような買い付け業務のお手伝いをしたくても、なかなかできないのは、理由があります。それは大きなお金が国外から入金されることを嫌がるからです。これを頻繁に繰り返すと、マネーロンダリング等の疑いをかけられ、銀行からの不要な問い合わせがあったり、税務署から調査が入る可能性があります。

以前、Salan_o314さんのようなクライアントから、買い付けのグループを組織して欲しいといことで、ドイツ・フランスの主婦数名に声かけして面談をしたところ、皆さんは同じようなことを口にしており、結局買い付けグループの組織化を断念した過去があります。

当方は、会社を持って合法的に対応しますので、問題ないかと思いますが、老婆心ながら情報共有させていただきます。

最後に、当方は物販の並行輸入の仲介をしておりまして、高級ブランドはほとんどありませんが、以下のブランド品を工場出荷価格(卸値よりも安い)で調達するルートを持っております。もしご興味のあるブランドがありましたら、参考までに、価格表や製品リストを共有可能ですので、お申し付けください。

【アパレル】
BAREFOOT DREAMS (ベアフットドリームズ)
Malbon Golf (マルボンゴルフ)
THE NORTH FACE (ノースフェイス)
DK Active (DKアクティブ)
Moose Knuckles (ムースナックルズ)
manduka (マンドゥカ)
PXG (ピーエックスジー)
Copper pearl (コッパーパール)
Ace Of Something (エースオブサムシング)
Oceaner (オセアナー)
J.LINDEBERG (ジェイリンドバーグ)
AMIRI (アミリ)
'47 (フォーティーセブン)
Dickies (ディッキーズ)
DIESEL (ディーゼル)
VAUDE (ファウデ)
Callaway (キャラウェイ)
Under armour (アンダーアーマー)
Champion (チャンピオン)
emanuel ungaro PARIS (エマニュエル・ウンガロ)
Trussardi (トラサルディー)
FALKE (ファルケ)

【バッグ】
HEYS (ヘイズ/スーツケース)
Bach Equipment (バッハ)
MANDARINA DUCK (マンダリナダック)
Mystery Ranch (ミステリーランチ)

【コスメ・美容】
Filorga (フィロルガ)
NARS (ナーズ)
Supergoop (スーパーグープ)
NUXE (ニュクス)
Jimmy Choo and Lanvin (ジミーチュウ)
ACCA KAPPA (アッカカッパ)
HUDA BEAUTY (フーダビューティー)
YSL (イヴサンローラン)
John Frieda (ジョンフリーダ)
ZO SKIN HEALTH (ゼオスキンヘルス)
Obagi Medical (オバジ・メディカル)
CeraVe (セラヴィ)
Embryolisse (アンブリオリス)
ARGITAL (アルジタル)

もしご興味ありましたら、ご連絡くださいませ。
以上ご検討宜しくお願い致します。

プロ旅リーマン

すべて読む

フランス語で現地に電話代行をお願いできる方を探しています

はじめまして
先日、フランスのオンラインショップで商品を購入し届いたのですが欠品がありました。(お菓子です)
その件をショップに連絡し、お詫びのメールとともに再送もしくは返金する旨の返信があったのですが、1週間たってもその後の連絡がありません。
おそらくこのまま放置だろうな…とは諦めているのですが、電話で状況確認をしたいと思い書き込みいたしました。
因みに10年ほど利用しているお店です。
ショップから返信があるかもしれないので、正式に依頼するのは数日後になるかもしれません。
それから今月多忙のため返信が遅れると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

costapさん はじめまして、フランス在住のプロ旅リーマンと申します。 ドイツに5年住み、その後フランスに移住して8年になります。 電話代行、1時間1500円で承ります。 ...

costapさん

はじめまして、フランス在住のプロ旅リーマンと申します。
ドイツに5年住み、その後フランスに移住して8年になります。

電話代行、1時間1500円で承ります。

フランス語は普段日常生活で使っており、以前、高級ブランド品のせどりをしていたので、店舗への問い合わせも慣れております。
普段は、欧州で営業の責任者をしておりますので、フランス人だけでなく欧州人全般との交渉術も得意です。

あとこちらは最後の手ですが、最悪のケースは、私のフランス住所に交換品を送っていただき、12月18日(月)より日本に帰国するので、私がハンドキャリーで日本に持ち込み、国内郵送させていただくことも可能です。この方法ですと、先方も負担が少なく快く応じてくれるかもしれません。

どうぞご検討ください。

プロ旅リーマン

costapさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
数日待って進展がなければどなたかにお願いすることにします

すべて読む

滞在型子連れ旅の旅程や滞在場所の相談にのってくださる方を探しています

はじめまして。日本在住の30代女性です。
2024年3月に2週間ほどパリ近郊に滞在したいと考えているのですが、旅程や滞在先の相談にのってくださる方を探しております。

滞在予定者は、6歳の子供(海外初めて)、60代の母、私の3名です。
ホテルなどではなく、パリ近郊などのアパートに滞在しながら、観光をしてみたいと考えております。
おすすめ観光スポットだけでなく、どのように滞在先を探せば良いか、また女性だけでも安心な地域などがあれば教えていただきたいです。

また、ピアノがある、あるいは楽器の演奏を許可していただける滞在先や、演奏ができる場所を探したいので、そちらの相談も出来ればとても助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさんの回答

annanaさん はじめまして。 フランス在住8年のプロ旅リーマンと申します。 パリからTGVで1時間の場所に住んでおりますが、仕事で、毎月欧州を駆け巡っており、過去に何度もパリに...

annanaさん

はじめまして。
フランス在住8年のプロ旅リーマンと申します。

パリからTGVで1時間の場所に住んでおりますが、仕事で、毎月欧州を駆け巡っており、過去に何度もパリに訪れておりますので、経験談でお話させていただきます。

●滞在先について
比較的に安全なパリ区内の場所は以下です。

✓マレ地区(Le Marais):
マレ地区は歴史的で魅力的なエリアであり、美術館、ショップ、レストランが集まっています。安全で歩きやすいエリアとして知られています。

✓サン・ジェルマン・デ・プレ地区(Saint-Germain-des-Prés):
サン・ジェルマン・デ・プレは文化的で洗練された雰囲気が漂うエリアです。美術館やカフェが点在し、一般的には安全なエリアとされています。

✓15区(15e arrondissement):
15区は住宅地が広がり、カフェやショップもありつつも比較的穏やかなエリアとされています。エッフェル塔も近く、治安が良いエリアの一つです。

またパリ郊外でお探しする場合、セーヌ=サン=ドニ地域(Seine-Saint-Denis)は避けた方が良いかもしれません。比較的治安の悪い地域です。

●宿泊先の選定
AirbnbやVrboなどのサービスを利用すると、アパートや家を借りることができます。特に家族連れ向けの広めの宿泊施設が多くあります。また、ピアノの有無や楽器の演奏可否は各物件の説明文に記載されていることがありますので、検索時に確認してみてください。

●その他
安全のためにも、あまり現金は持ち歩かないほうがよいかもしれません。
パリではクレジットカードが主流であるため、主要な支払いにはクレジットカードを利用できないところはありません。少額の現金であれば、Revolut(レボリュート)やWise(ワイズ)等、現地ATMで現金を引き落とすことができるネオバンク銀行のカードを持っているととても便利です。

[ネオバンク]
Wise(ワイズ) https://wise.prf.hn/l/Vlp3Zkk
Revolut(レボリュート) http://tinyurl.com/Rev-200601

また、現在は、ユーロが円に対して軒並み高い水準で推移しておりますが、3か月後にはこのユーロ高円安は多少なりともおさまっていると考えられます。もし円からユーロに換金される場合は、出国直前まで待った方が得策かもしれません。

以上になります。
その他ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
家族3人で素晴らしいご旅行になることを祈念しております。

プロ旅リーマン

すべて読む