
最終ログイン・1日以内
ぴよりさんが回答したレンヌの質問
パリの滞在費用等を教えてください
- ★★★★★この回答のお礼
ぴよりさん
回答ありがとうございます。
食費のことも、DIORのことも具体的に教えていただき、とても参考になります。
教えていただいた情報を家族とも共有し、色々とプランを練りたいだと思います。
ありがとうございます!
すべて読む
モン・サン・ミシェルからパリへの片道送迎
ぴよりさんの回答
こんにちは。 休憩込み片道5時間、片道送迎ですがドライバーは戻りますので、往復10時間、超過労働なので一泊、高速が往復、900ユーロでしょうか。 ロコ手数料掛けまして、端数処理して187...- ★★★★★この回答のお礼
残念ながら私の予算を上回っておりサービスは辞退させていただきたく存じます。
丁寧なご対応をいただき、心より感謝申し上げます。
すべて読む
フランスのレンタカー
ぴよりさんの回答
大手レンタカー会社なら英語でも借りれます。 ただ、向こうに不安に思われれば、国際免許を用意していても断られます。 最近はオートマが増えましたがいまだにマニュアルが多いです。 地名など標...- ★★★★★この回答のお礼
この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
すべて読む
オペラガルニエのオンラインチケットについて
ぴよりさんの回答
こんばんは。 名前は変更できないけど、席に名前は関係ないから2席分取れてるんでいいよ、って事でしょうね~。 よいご旅行を- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!このまま使ってみます!
すべて読む
シャルルドゴール空港からパリ市内への女性1人での移動について
ぴよりさんの回答
こんにちは。 >RER Bとメトロより,タクシーの方がよいでしょうか? 女性じゃなくても時間によってはRER B 良くないそうですね。 午後7時、この季節なら明るいですが、冬だと暗いで...
すべて読む
シャルルドゴール空港からパリ市内への送迎
ぴよりさんの回答
こんにちは。 質問のご主旨と相違してしまうと思いますが、 空港からレンヌまでの直通TGV列車が一日に9本ほどあります。 パリを経由されるより便利ですし安全で費用も安く済むと思います...- ★★★★この回答のお礼
早速ご回答ありがとうございます。
11人のロコさんから、詳しい情報をいただきました。
入国審査、手荷物ピックアップの時間が短いと、直接CDGからレンヌに行けますが、長いとモンパルナッスに移動し、レンヌ行の列車に乗らなければならないことが解りました。
両方の場合を考え、当日臨機応変に行動しなければなりません。手助けをお願いします。
すべて読む
凱旋門とエッフェル塔の撮影スポットが知りたいです
ぴよりさんの回答
こんばんは。 Av. Mac-Mahon マックマオン通りから凱旋門に向かうと同じような位置になると思いますが、 ドローンなどで上空に上がらないとこうは見えない思います。 http...- ★★★★この回答のお礼
御礼が遅くなり申し訳ありません。色々教えてくださりありがとうございます!やはりドローンですよね。。。もう少し調べてみます!!
すべて読む
leboncoinの購入代行について
ぴよりさんの回答
こんにちは。 イェーガーのメーター良いですね。アルピーヌかゴルディーニをお持ちでしょうか。 ルノーが好きでフランスに住み出しましたもので、フランス車好きさんのお手伝いができましたら幸いで...
すべて読む
日本の二輪車をフランスに輸出する
ぴよりさんの回答
はじめまして。 こんにちは。 フランスで、フランス国外の二輪メーカーを取り扱っているショップのリスト化をご希望という事でしょうか。 地域によって偏りは少ないと思いますが、リスト対象はフ...- ★★★★★この回答のお礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
社内にて検討させていただきます。
すべて読む
電車(TER)の予約有無についておしえてください
ぴよりさんの回答
こんにちはYさん。 こちらはフランス国鉄SNCFのページです。 https://www.sncf-connect.com/aide/la-reservation-de-votre-p...
すべて読む
ぴよりさんの回答
こんにちは。
パリ、メトロで移動→二往復/日ですと10ユーロ、
ご家族の人数がわかりませんが、人数によりuberなどでタクシーを活用されるほうが良いと思います。
外食、サンドイッチに飲み物とデザートで9ユーロ、
大衆レストランでお昼なら15、夜は25くらい。これにお酒を入れるとグラスワインが5ユーロ、ボトルなら40ユーロくらいですね。
モノプリなどのスーパーで買い物して自炊する場合、アルコール入れて15~30ユーロでしょうか。
水はリットル当たり0.30ユーロくらい
ジュースは2.50ユーロ、
ワインは75cc一瓶が2.50ユーロから、
野菜は日本より安いですね。生ハムはキロ18ユーロくらいから、豚肉はキロ9ユーロ、牛肉はキロ15ユーロくらいです。
プラスチック製品で包装されているものは軒並み高くなります。
ですのでお酒の量や移動手段によりますが、まぁ1日一人当たり30ユーロあれば十分かと思います。
Diorの化粧品はAIの回答は以下になります。
ユーロ高(1ユーロ≈160円)の状況では、日本の空港免税店(成田、羽田等)で購入する方が価格面で有利な可能性が高いです。ただし、フランスでしか手に入らない限定品や本店での特別な体験を求めるなら、フランスでの購入も魅力的。事前に欲しい商品の価格を比較し、為替レートをチェックして決めると良いでしょう。具体的な行動:出国前にTIAT DUTY FREE(羽田)やJAPAN DUTY FREE(成田)のウェブサイトでDior化粧品の価格を確認。
フランスでの購入を検討する場合、公式サイトやBUYMAで現地価格を調べ、免税還付後の価格を試算(例:100ユーロの商品なら還付後85~88ユーロ)。
パリ本店(モンテーニュ通り30番地)やギャラリー・ラファイエットで限定品をチェックする場合は、事前に店舗情報を確認。
よいご旅行を