Pangooさんが回答したタイペイ(台北)の質問

現地リサーチや市場調査お願いできる方

私は日本で自然派の化粧品メーカーをしております。
今回、台湾への輸出を検討しているのですが、現地についての卸先(代理店)、販路開拓などサポートのご協力お願いできる方を探しています。よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

手順として、法律上輸出可能なのか、需要があるのか、代理店経由の販売が妥当なのかなどもう少し緻密に調べた上で次に進むべきだと思います。特に代理店を探すのは難しいところなので、その探し方も踏まえて慎...

手順として、法律上輸出可能なのか、需要があるのか、代理店経由の販売が妥当なのかなどもう少し緻密に調べた上で次に進むべきだと思います。特に代理店を探すのは難しいところなので、その探し方も踏まえて慎重におすすめになるべきだと思います。

また県などの地方自治体でも中小企業の海外進出を支援していますので、御社が中小企業に該当する場合は積極的に支援制度を活用したほうが良いと思います。

もし興味があればご連絡ください。

すべて読む

絵を描いているアーティストです。台湾で親しみやすいペンネームを考えて欲しい。

絵を描いているアーティストです。大吾(ダイゴ)と言う本名ですが台湾、中国、香港等で共通して使えるで親しみのある少し可愛らしいペンネームを考えて欲しいと思います。よろしくお願いします。
画風はhttps://pandarocketgallery.comでご確認できます。
※一つ知り合いに考えてもらったのが「DAIGON」というのがありますが少しハードすぎるのかなと思いました。

ギャラリー等に詳しい方、台湾SNSに詳しい方、進出のためのアイデアを教えてください。よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

中国語圏はローマ字より漢字の方が圧倒的に馴染みやすいです。例えば奈良美智も漢字で「奈良美智」です(ただし読み方は中国語や広東語読み)。 個人的な意見としては「大吾 / DAIGO」も別に悪...

中国語圏はローマ字より漢字の方が圧倒的に馴染みやすいです。例えば奈良美智も漢字で「奈良美智」です(ただし読み方は中国語や広東語読み)。

個人的な意見としては「大吾 / DAIGO」も別に悪くないと思いますし、ウェブサイトのPANDA ROCKETを直訳して「貓熊火箭」も良いと思います。

※ちなみにパンダは台湾は「貓熊」と呼ぶことが多いですが、中国では「熊貓」と呼ぶことが多いです。

artjapanさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございます。猫熊か熊猫か迷う所です。またよろしくお願いします。

すべて読む

オートバイのパーツ購入代行

はじめまして ケン と申します
よろしくお願いいたします

オートバイ部品の購入代行をお願いしたいと思います
ヤマハの純正部品です
BW'S というバイクの外装パーツです
https://www.7car.tw/articles/read/42254
前面ヘッドライト下の外装カウル
シート下 右側外装カウル
シート下 左側外装カウル
3点です

部品番号はわかっています
2JS-F8311-00-P1
2JS-XF173-00-P1
2JS-XF172-00-P1

部品の販売価格はわかりません
送料は全く見当がつきません

ご依頼可能な方ご連絡ください
大まかなお見積りをいただければ幸いです
よろしくお願いいたします

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

この部品番号で検索しても全く見つかりません。この部品番号が台湾で本当に流通しているものか確認されたほうが良いかと思います。

この部品番号で検索しても全く見つかりません。この部品番号が台湾で本当に流通しているものか確認されたほうが良いかと思います。

すべて読む

台湾での代表者事務所の設立に関して

台湾で代表者事務所(台湾の駐在事務所)を設立した経験がある方はいらっしゃいませんでしょうか?
自ら台湾に現在住んでおり、中国語もある程度話せる場合、代行業者に任せずに設立が可能なのものなのか、ご意見を伺えたらと思います。

日系の会計事務所に見積もりをとっていただきましたが、かなり手数料が高いなと感じた次第です。

経験がある方いらっしゃいましたら、30分ほど1500円でお話をお伺いさせていただけましたら嬉しい限りです。

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

相談は別に無料で結構ですが、高い・安いをどう判断されましたか? どこに見積を取ったのかは分かりませんが、外国人投資許可・設立・就労許可・居留証取得まで含めて日本円で30万円以内であればそん...

相談は別に無料で結構ですが、高い・安いをどう判断されましたか?

どこに見積を取ったのかは分かりませんが、外国人投資許可・設立・就労許可・居留証取得まで含めて日本円で30万円以内であればそんなに高いとは言えないと思います。

※私もそれより少し安いくらいです。

自分でやるには中国語でビジネスや法律的なことが理解できるのが大前提です。無理で、手取り足取り教えるくらいなら代行に任せた方がよほど早く・手間もかかりません(=費用が安く上がる)。

台湾人でも法律的知識やセンスがなければできませんので、中国語に相当自信があって、法律や規定を読みこなせる方でないと、説明されていることすらわからないと思います。

台湾人の場合は会社の設立は外国人に比べると簡単ですが、それでもほとんどの台湾人は会計士や業者に任せています。

YTさん

★★★★★
この回答のお礼

返信が遅れまして申し訳ございません、ご回答ありがとうございます!
なるほど!相場観を教えていただきましてありがとうございます!私が見積もったところは日系で更に高くつくようでした...

日本でも会社の設立を自分で行ったので、会社の設立ではなく、代表事務所の設立ぐらいであればわりとできてしまうのではないかなと思っていましたが、なかなか難しいようですね。

一度ローカルの会計事務所に相談してみようかなと思います!
ありがとうございました!

すべて読む

台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します

初めまして、日本で会社経営をしていますsuh_jamと申します。
現在コロナ禍ということもあり、進出するタイミングを見計らう必要はありますが、可能な限り早く台湾で事業をしたいと思っています。

私は北海道在住ということもあり、北海道内の名産品や食材はある程度安く手に入れることができる為、それらを使ったビジネスを考えています。
あえて、食材も販売手法も絞らず、真っ新な状態から企画をスタートしたいと思っています。

そこで台湾にお詳しい皆様からのアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

北海道には海産物を初め、肉、野菜、乳製品など食材の宝庫です。
その食材を使ったラーメン、スープカレー、ジンギスカン、チーズ、スイーツなどもあります。
日本人にとっては魅力的なものが多いと思いますが、台湾の方にとってはどの様な食材が好まれるのか。
また扱う食材によって異なってきますが、販売手法はECサイト、実店舗、フードトラック、夜市など何が良いのか。

完全に丸投げな質問となり恐縮ですが、ロコタビさんをきっかけに将来的なビジネスパートナーとなり得るご縁を頂きたいとも思っています。

どんな些細なことでも構いませんので、皆様の知識をお借りしたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

結構北海道の飲食方面の方とはご縁があってビジネスをやったこともありますので、是非協力したいのですが、まず強調したいのは台湾から見た際のご自身の「強み」を知ることが大事だということです。 北...

結構北海道の飲食方面の方とはご縁があってビジネスをやったこともありますので、是非協力したいのですが、まず強調したいのは台湾から見た際のご自身の「強み」を知ることが大事だということです。

北海道の食材や料理や食品は魅力的ですが、食材輸出ビジネスでもしない限り、自分の店で使うために少量で輸出してもまずビジネスとして成立しません。それに北海道の食材はsuh_jamさん以外でも取り扱えるわけで、一般論を繰り返してもsuh_jamさんご自身が手ごたえを得るのは難しいと思います。

ご自身が北海道でビジネスをして生き残っているのは何か理由があるはずですので、まずはそれをしっかり整理してから、台湾でのビジネスをお考えになった方が良いと思います。

私が議論をする際にまずお伺いするのはsuh_jamさんの持っている「強み」です。「強み」の多くは経営者の「こだわり」から来ます。「こだわり」をお伺いした上で、台湾でも通用する「強み」を発掘し、台湾への進出計画を立てる。私がsuh_jamさんと一緒に何かするとすればそういう進め方をします。

もし台湾進出を真剣にお考えであれば、私の経験もお話ししますので、一度オンラインで打ち合わせをしましょう。ご連絡いただければ幸いです。

suh_jamさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
現地でのサポートなどご依頼させて頂きたい場合には、直接ご依頼させて頂きます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。

すべて読む

服のブランドを展開したいです

日本発の洋服ブランドを台湾に進出させるためのマーケティングをお願いできる方をさがしております

タイペイ(台北)在住のロコ、Pangooさん

Pangooさんの回答

インスタ見ました。面白そうですね。イギリス発の「Superdry 極度乾燥(しなさい)」を思い出しました。簡単ではないですが、まずは小さく始めていくことをお勧めします。 プロフィールとかを...

インスタ見ました。面白そうですね。イギリス発の「Superdry 極度乾燥(しなさい)」を思い出しました。簡単ではないですが、まずは小さく始めていくことをお勧めします。

プロフィールとかを見ていただき、模試興味があれば、ご連絡ください!

すべて読む