NYnaomiさんが回答したニューヨークの質問

NYの大晦日〜元旦について

先日はNYの宿泊場所についてお答え頂きありがとうございました(*^^*)

NYの大晦日〜元旦について質問させてください。

①NYの年越しの過ごし方について。タイムズスクエアのカウントダウン以外でおすすめの過ごし方を教えて下さいm(_ _)m(年越しライブ、年越しクルーズなど)

②NYの大晦日〜元旦はタクシーや地下鉄は通常通り運行していますでしょうか。

③NYは荷物を預けるコインロッカーが殆ど無いと知りました。荷物を預けるサービスやお店を教えて頂きたいです。

よろしくお願いします(T_T)

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

Tamaさん こんにちは。 お元気ですか。 今、すぐに思いつくのが、 ① Cathedral of Saint John the Divineの大みそかコンサート(クラシック)   ...

Tamaさん
こんにちは。
お元気ですか。
今、すぐに思いつくのが、

Cathedral of Saint John the Divineの大みそかコンサート(クラシック)
  この建物は、NYCで一番古いカトリック大聖堂で、アッパーウェストの110丁目です。交通の便もよいです。午後7時ぐらいから1時間ほどのコンサートがあります。有料です。2022年末に再開されましたが、コロナのため無料席がなくなっていました。2023年はどうかな。チケットは当日でも買えますが、事前に買ったほうがよさそうです。50ドルから。
https://www.stjohndivine.org/

セントラルパークで、新年の合図で花火が打ちあがり(15分ぐらい続く)、ミニマラソン大会が始まります。仮装をしている人もいて、とても楽しい会だそうです。アッパーウェスト72丁目辺りがスタートであると聞きました。次のサイトは2022年のものです。
https://www.centralpark.com/events/nyrr-midnight-run-2022/

私はこの二つに行ってみようと思っています。

次も参考にしてください。この中に上記のふたつが含まれていました。
https://www.mashupreporter.com/nyc-new-years-eve-best-events/

②タクシー、地下鉄ともに動いています。

③荷物を預ける所は、私も聞いたことがありません。泊まっていたホテルぁこれから泊まるホテルに預けるのが良いのかもしれませんね。

すべて読む

ニューヨーク旅行の宿泊場所について

ロコの皆様こんにちは!ニューヨーク旅行5泊7日を計画している東京在住の27歳OLです。ニューヨーク旅行での宿泊場所(エリア)はどのあたりがおすすめでしょうか?値段、治安、利便性を含めておすすめのエリアを教えて頂きたいです。個人的にはブルックリン区が安くて良いなと思っているのですが、ぶっちゃけどうでしょうか…!お返事お待ちしております。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

こんにちは。素敵な旅をご計画ですね。 どこを観光するかによって宿泊場所が決まるのでは。ブルックリンもよいかもしれませんが、観光する場所のたくさんあるマンハッタンのほうがよいかと思います。治安を...

こんにちは。素敵な旅をご計画ですね。
どこを観光するかによって宿泊場所が決まるのでは。ブルックリンもよいかもしれませんが、観光する場所のたくさんあるマンハッタンのほうがよいかと思います。治安を考えると、アッパーウェストがよいかもしれません。しかし70丁目80丁目辺りは高いので、100丁目辺りを探してみると、103丁目のアムステルダムアベニューにユースホステル。106丁目にもそのようなものがありますよ。先日友人が3泊するのにbooking,comで調べて106丁目を見つけて泊りましたが、悪くありませんでした。ただ、個室ではありません。もう少し高くなりますが、個室で安めのところもありました。サイトを見てください。
きっと良い旅になりますよ!
小松奈緒美

すべて読む

ハーレム地区について

はじめまして。
初めてロコタビを利用いたします。
よろしくお願いします。

春に娘がニューヨークのマンハッタンにある語学学校に単身留学します。
コロナで延び延びになっていた語学留学がようやく実現し、親としては応援したい反面、不安でもあります。
特にコロナ禍以降、ニューヨークの治安が悪いというニュースを耳にするようになり、心配です。

娘はホームステイの予定ですが、ステイ先の住所がセントラルパークより北のハーレム地区です。
ロコタビNYの過去のQ&Aにもセントラルパークより北は近づかない方がいい、と書かれています。
娘は夜に一人でうろつくことはないでしょうし、昼間であってもおそらくハーレムを一人で歩き回ることはなく、地下鉄の駅と家を往復するだけだとは思いますが、ハーレム地区でトラブルに遭わないようにするにはどのようなことに気をつければいいでしょうか?

また、娘が利用する地下鉄の駅は135stのB系統です。調べてみると、2020年に日本人のピアニストの方が襲われた駅でした。
地下鉄構内は危ない雰囲気なのでしょうか?
その路線は危険な感じでしょうか?
135stの駅についてご存知の方がいたら教えてください。
どうやらたくさん乗り口があるようですが、構内は広いのでしょうか?

ニューヨークの地下鉄が最近また物騒になってきていると聞きますが、地下鉄の治安はいかがでしょうか?
危険なようならバス通学を検討しようと思いますが、地下鉄より不便なのでしょうか?
ニューヨークのバスを利用される方がいらしたら、ご感想など情報を教えていただけると幸いです。

女の子が一人でマンハッタンで暮らしていくので、親としては心配でたまりません。
なにか注意事項があれば教えてください。

このロコタビを知り、少し安心しました。
なにかありましたら、お願いすることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

maneshiba0219さん  初めまして。小松奈緒美と申します。NY生活25年の60代です。アッパーウェストの96丁目あたりに住んでいます。先日、Bライン135丁目駅の周りに行くことができ...

maneshiba0219さん
 初めまして。小松奈緒美と申します。NY生活25年の60代です。アッパーウェストの96丁目あたりに住んでいます。先日、Bライン135丁目駅の周りに行くことができましたので、私の知っていることをお知らせしようと思います。
 Bラインの135丁目駅のuptown方面の駅は、135丁目とセントニコラスアベニューの角にあります。セントニコラスアベニューの西側は丘で、公園になっています。通りの東側はアパートが続いています。お店も全くないので寂しい感じがします。朝早く、暗くなり始めたら通らないほうがよいかと思います。downtown方面への乗り口は、セントニコラスを西に横切って公園の地下へ降りていきます。通勤時間はそれなりに混み合うかと思いますが、それを外すと静かなところだと思います。135丁目をセントニコラスから東へ1ブロック歩いていくとにぎやかになり始めます。歩いている人たちは、アジア系、ラテン系、アフリカ系、白人系いろいろな人種の方が住んでいるようです。どんどん東へ歩いていくと2、3番の地下鉄の駅があります。
 ハーレムのことを多くの方が良くない場所とおっしゃいます。実際、危ないところもありますが、差別されながらも品性を失わない心優しい人々もたくさんいらっしゃいます。それにしても危険なことは自分で回避しなくてはなりませんね。私はこんなことに気をつけています。
1.できるだけ明るい時間に、人通りの多い通りを歩く。人通りのない場所はさける。
2.危なそうな集団がいたら離れる。
3.不必要にフードをかぶって歩いている人には気をつけて離れる。
4.走れる靴を履く。
5.肌の露出の多いものは着ない。着ることがあっても、上着でかくすなどして派手にしない。
6.誰かが話しかけてきても、わからない様子をよそおって、返事をしない。
7.ジッパーなど蓋のあるカバンを使う。貴重品は体に密着するようなバッグにいれたり、深めのポケットにしまう。私はウェストバッグをつかったり、ジャケットの時期にはポケット深くにしまっています。ジーパンの後ろポケットに入れるのはいけません。すりには気をつけてください。ハーレムだけではありません。チャイナタウンの人混み、地下鉄の人混みなど、どこでも気をつけます。
8.地下鉄駅のホームでは、押されても線路に落ちないようにできるだけ中央を歩きます。待つ時はホーム中央の柱の近くに立ちます。携帯は使用せず、周囲をよくみています。浮浪者の方々もたくさんいる駅もあります。心を痛めますが、お金が欲しいと言ってきても何も答えません。あきらかに危ない感じの方もいます。その時には絶対に近づきません。階段があるためにホームの端を通らなくてはならない場所もあります。そこでは通路を譲り合って、人とすれ違わないように気をつけています。
9.地下鉄では、乗客がたくさんいる車両(だいたい中央)に乗ります。前から2両目ぐらいまで、後ろの2両目あたりまでは空いていることが多いですが乗りません。朝早く夜遅くは乗客が少ないので気をつけます。その時間帯に、いわゆる変態と呼ばれる人が乗っていることありますので、絶対に端の車両には乗りません。
10.地下鉄は怖いと感じられるでしょうが、上記のようなことに気をつけていたら、そこまで心配する必要はありません。やはり便利なものです。慣れるまでは毎日緊張されるでしょうが、心構えができると自然と行動がとれるようになります。また、必ずではありませんが、数人の警官がホームで目を光らせています。
11.バスは楽しいのですが、時間がかかります。急ぐときは地下鉄の方が確実です。
12.地下鉄は週末に運休したり遅延したりすることがあります。工事のために、ある区間をバスで代行することもあります。常に携帯を使って交通情報を入れています。
13.地図を大きく開いて見ることはしません。ガイドブックも手に持ちません。

今お伝えできることはこのぐらいです。思い出した順に書き連ねましたので読みにくかったらごめんなさい。ご質問がありましたらお返事を下さい。地下鉄構内には入っておりませんが、周りの写真を撮ってありますのでよろしかったら声をかけてください。

全体にとてもこわい所のような印象を与えてしまっていたら申し訳ありません。心構えとしてとらえていただければと思います。ニューヨークは刺激的でとても面白い場所です。お嬢さんがその良さを経験し新しい世界を切り拓かれますように。
小松奈緒美

maneshiba0219さん

★★★★★
この回答のお礼

親切で心温まるご回答をありがとうございます。
ホストファミリーが信頼できそうな方なので、まずはその方と関係を築きながらご相談しようと思います。
ただ、今考えているのは125thと135th間はイエローキャブかUber使う案や、マンション入口と学校までを慣れるまでの2、3週間付添いしてくださる方を募集する案を考えています。
こんな案(付添案)は現実的ではない、というかイレギュラーすぎるでしょうか?

135th の駅についてまた詳しくお尋ねしたいと思うのですが、なにぶん初心者でよく使い方が分からないのですが、このあと相談するには調査アドバイスを選べばいいのでしょうか?

いろいろ聞いてしまってすみません。
ロコタビサポートセンターに聞いてみようと思いますが、もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの追記

いえいえ、お礼をいただくつもりでお返事したのではありませんのでご心配なく。宗教の勧誘などでもないですから、ご心配なく。私はどこかの宗教にも属していませんので。ロコタビを通してこのように連絡を取ってくださっても結構ですし、次に連絡してくださっても結構です。nynaomi711のあとにアットマークをつけてジーメールです。個人のやり取りは禁止されていますのでアドレスをここに直接かけません。

そうですね。ホストファミリーと良い関係を作ることはとても大切ですね。不必要に人を疑うことはよくありませんが、それでも自分の身は自分で守るという注意深さと自立心が大切かと思います。パスポートやお金の管理など、隙がないようにする必要があると思います。

ホームステイ先が135丁目の駅とどのぐらい近いか離れているかを知る必要があると思います。そこが寂しい場所であるならば、どこからか車をつかうことも最初はありかも知れません。まずは、昼間に誰かと道を歩くと様子が分かり、安心できるのではないでしょうか。そして歩いてよいか歩かないほうがよいか、車を使ったほうがよいかの判断ができるのではないでしょうか。
もしUberやタクシーを使うのならば、125丁目がご心配な場所ですから、110丁目か116丁目あたりから車を使うほうがよいかと思いますよ。116丁目の駅の周りはすぐに思い浮かびません。110丁目はセントラルパークの端っこの出口近くはこぎれいなアパートで、お店も少しあるので、人がいるところでUberなどを待つのがよいでしょう。最初にイエローキャブに乗りなれないでしょうから、最初はUberのほうがよいかと思います。イエローキャブの支払いはクレジットカードでできますが、自分でチップを入力しなくてはなりませんし、行き先を自分で言わなくてはなりませんので。

付き添いはそれほど長くなくてよいのではと思いますが、それはご本人が判断されることでしょうね。1週間ほどの付き添いで事情が分かってくれば、135丁目まで地下鉄に乗るか、別の場所で降りて車で移動するか、が判断できるでしょう。

取り急ぎ、お返事まで。

小松奈緒美

すべて読む

ナイアガラの滝の観光

4月に、ニューヨークに行く機会があり
ニューヨークから日帰りでのナイアガラの滝観光がしたいのですが、以前は有ったツアーがコロナ以降催行されていないようです。
個人で行くのは難しいでしようか?

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

詳しいことではないので申し訳ないのですが、個人で飛行機に乗っていく方法しかないかと思います。バスで片道10時間ほど、アムトラックでは11時間ほどかかります。飛行機では、片道1時間半、乗継便で3時...

詳しいことではないので申し訳ないのですが、個人で飛行機に乗っていく方法しかないかと思います。バスで片道10時間ほど、アムトラックでは11時間ほどかかります。飛行機では、片道1時間半、乗継便で3時間半ほどでバッファロー国際空港へ行くことができます。
もうひとつは、アメリカの旅行会社をさがすことです。
とても簡単なお返事ですみません。良い旅をしてください。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます
春には、ツアー再開ならないかなあ

すべて読む

空港とマンハッタンのアクセス

3月にニューヨークに行きます。23日夜20時にラガーディア空港に到着し31日9時50分にリバティー空港から出発します。ホテルはセントラルパーク近くのホテルです。ラガーディア空港からマンハッタンへのアクセスはあまり良くないようですし、リバティー空港からの出発が早いのが気掛かりです。
送迎サービスを利用するのが一番確実だと思うのですが、一人なので割高なようです。極力公共交通機関などのリーズナブルなものを利用したいと思っております。
アドバイスいただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

ありますよ。ブロードウェイの106丁目からラガーディア行きの60番バスが。30分で着きますよ。値段も2.75ドルです。乗る前にバス停にある券売機でチケットをかいますが、現金では買えず、地下鉄やバ...

ありますよ。ブロードウェイの106丁目からラガーディア行きの60番バスが。30分で着きますよ。値段も2.75ドルです。乗る前にバス停にある券売機でチケットをかいますが、現金では買えず、地下鉄やバスで使うカードで買います。106丁目までに行くには、1番の地下鉄の103丁目でおりてあるくか、ブロードウェイを走っているM104バスで106丁目まで行きます。

Akiboh55さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考になります。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの追記

バスは2両連結で、たくさん人が乗れます。スーツケール置き場もあります。大きなスーツケール2個を持って動くときのバスは大変なので、仕方なくタクシーに乗ります。7月末にウーバーを利用ましたが、チップをいれて70ドルぐらいかかりました。
楽しい旅になりますように。
小松奈緒美

すべて読む

LABQなど市内で受けられるPCR検査は土日もやってますか?

9月中旬にニューヨークに行くのですが、
LABQなど市内で受けられるPCR検査は土日もやってますか?

また、LABQなど市内で受けられるところの陰性証明書は、政府指定の項目を満たしていますか?

ワクチンを2回しか受けてないので、PCRは受けなきゃいけないのですが、
なるべく安く済ませたいので、ご回答いただかますと幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

土日にも開いています。LABQの結果には、どこからサンプルをとったかがはっきりと書いていないという理由でMYSOSで承認されませんでした。そのためにLABQやりとりをしてやっと結果に付け加えても...

土日にも開いています。LABQの結果には、どこからサンプルをとったかがはっきりと書いていないという理由でMYSOSで承認されませんでした。そのためにLABQやりとりをしてやっと結果に付け加えてもらえました。検査をしてくれた方は、日本へ帰るためのものだと念を押したにもかかわらず、このようなことになってしまいました。
JFKにある検査場は大丈夫のようです。
Terminal 1, Departures Level (Pre-Security)
Testing provided by Adams Health Services using the Biomeme SARS-CoV-2 Real Time RT-PCR test with results available in 2-3 hours. Antibody testing also available. Located on the departures level.
Website: https://adamshealthservices.com/
Phone: (917) 992-4645
Hours of Operation: 8AM – 11PM, Daily
以下、Facebook 加藤 大さんの投稿。
8月24日 13:19 ·
【レポート+注意喚起:日本帰国用PCR Test、NYC運営の無料mobile site】
みなさまいつも情報共有ありがとうございます。私も先日家族の帰国の際にNYC運営の無料PCRテストを利用しました。もうすぐ不要になるかもしれませんが、こちらのグループには大変お世話になっておりますので、それまでの参考までにレポートとトラブルが発生したので注意喚起をさせていただきます。Mak Ikoさまの投稿とても参考になりました。ありがとうございました!https://www.facebook.com/.../permalink/743504176906507/
【時系列レポート】
-21日の朝9時頃、135thのTesting vanで家族3人がPCRテストを受診。パスポートは不要で、その場でQRコードからメールアドレス、電話番号、住所などを入力して登録。所要時間は登録込みで15分ほど。スタッフによると22日中または、23日の午前にテストの結果がでるとのこと。
-22日の午後2時頃、SMSで通知が届き、無事に3名とも陰性の結果が出て、ひと安心。
-22日の午後6時頃、添付の陰性証明ように、結果が書かれていないことに気づく。すぐに、support@rrtesting.comにメールをすると、10分ほどで返信があり、システムエラーが発生しており結果が正しく出力されていない模様。レポートに記載されている”MRN”番号を伝えて、陰性証明のアップデートを依頼。証明書の更新は通知されないため、自分で確認が必要とのこと。
-ダメ元で結果が書かれていない陰性証明書をMySOSに登録したところ、なぜか1人だけ承認されMySOSの画面が青になる。(笑)
-22日の午後11時頃に1人だけ結果が正しく更新され、2人目もMySOSが青になる。
-23日9時頃、午後1時半ごろのフライトに関わらず、他の2人の結果が更新されていなかったため、リマインドのメールを送る。woking hardと返信がすぐに来るが、中々更新はされない。(作業は提携のラボらしく、サポートのレスポンスが良くても安心はできない)
-23日11頃、まだ一人がMySOS黄色の状態のままだったが、NYCのPCRテストの結果は諦め、JFK Terminal1にあるADAMS HEALTH SERVICESのPCRテストを受診。現金で200ドル、カードなら220ドルかかるが、フライトに乗れないよりは安くつくと判断。※このPCRテストは1時間で確実に結果が出るため、フライトの2時間半前に受ければ、間に合う模様。
-23日12時頃、無事に陰性の結果が出る。MySOSの審査を待つとチェックインができないため、紙の証明書をもらい、JAL係員に提出しチェックインし、無事にフライト。
-23日1時頃、NYCの陰性証明がやっと更新されたのを確認。
Makさまの投稿にもあったようにNYCの検査はトラブルが多く、また対応に時間がかかるため、もし利用予定の方は、フライトの72時間前になったらすぐに受信することを強くお勧めします。そして、結果が出たらすぐに内容を確認し、問い合わせることが非常に大切です。
また、陰性証明が用意できていなくても、JFKでしたらいくつかのターミナルで1時間で結果の出る有料PCTテスト受診できるため、時間に余裕を持って空港に来さえすれば、お金はかかりますがなんとかなるようです。

すべて読む

日本帰国時PCR検査について

こんにちは。このコロナ禍ですが どうしてもNYへ行かなければならない用事が出来てしまい7月半ばに一週間ほど滞在するのですが 帰国前PCR検査の日本政府指定の陰性証明書を記入して下さるのはやはりきちんとしたクリニックで検査を受けないと無理でしょうか?CVSなどでも検査は受けられると聞きましたが指定の用紙に記入してもらえるのでしょうか?またクリニックの場合 おすすめのクリニックがあれば教えて頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

以下、友人からもらった、FBの「ニューヨーク情報共有」からの抜粋です。お役に立ちますように。 ■娘の予約した検査場の情報です。検査場は以下。115ドル(保険がきかなければ)。ここは通常3日かか...

以下、友人からもらった、FBの「ニューヨーク情報共有」からの抜粋です。お役に立ちますように。
■娘の予約した検査場の情報です。検査場は以下。115ドル(保険がきかなければ)。ここは通常3日かかるところを1,2日にしてくれるサービスが無料です。他にも一人友人がここで予約しています。
ProHealth Urgent Care of Yorkville
1601 3rd Avenue Front 1
New York NY 10128
Call: 646-492-6272

■Upper Eastでは岩原まこと先生のところでも早く結果をだしてくれるようです。175ドル。(保険がきけば75ドル)
120 East 79th Street IC
New York NY 10075
212-879-2328

■NJでは友人がSame-day testingの以下のリンクで予約したと言っていました。ここは保険がきけば75ドル。きかなければ175ドル。36時間以内にだしてくれるそうです。https://www.sameday-testing.com/

■東京海上の桑間先生の奥さんがEdgewaterでやっているクリニックでもPCR検査をしているようですが275ドル。
https://hibarifamilymedical.com/doctors/

■https://alliance.health/
Same-day(24 Hour)Rapid Swab RT-PCR というテストであれば問題ないと
LGCから確認が取れております。(Rapidという文字がありますが、PCRなのでOK)
XMA Header Image
Sameday Testing by Sameday Health | Fast, Accurate COVID-19 Test Results
sameday-testing.com

hyoaranさん

★★★★★
この回答のお礼

早々のご回答ありがとうございました。ネットではワクチンばかりが取り上げられていて
なかなかPCR検査に関しては情報が無く困っていたのでとても助かりました。結果までにかかる時間や金額、私の滞在先も含めて良い場所を見つけたいと思います。ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの追記

わざわざお返事をありがとうございます。近くで良い場所が見つかる炉いいですね。
さて、付け加えをします。PCR検査の書類が2枚にわたる時には、その2枚が続きの文書であるという文言を入れていただくことが必要です。昨日に帰国した友人が書類をカウンターで見せたところ、書類が2枚になっていたのでしばらく待たされました。結局OKしてくださったのですが、2枚にわたる証明書で1枚に陰性という証明がされていても、もう1枚の書類に医者の署名や日付がある場合には、2枚の用紙が証明書の一続きであるとみなされるように文言を書いてもらう必要があるということです。日本の証明書ですと1枚でおさまりますので、このようなことは起きません。
NYCは暑くなってきました。おいでになる頃はもっと熱いのではと思います。お体を大切にお過ごしください。
小松奈緒美

すべて読む

get well soon のお花を贈りたいです

Upper West Side 在住の40代の女性が手術をするので、自宅にお花を贈りたいと思っています。
トレンドに敏感で、エレガント系の持ち物やレストランが大好きな方です。
なので、ここの花屋さんからお花が届いたら絶対喜ぶ!
というような人気/オシャレな花やさんをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します!

ニューヨーク在住のロコ、NYnaomiさん

NYnaomiさんの回答

たかおさん はじめまして。奈緒美と申します。 Secret Gardenというおしゃれで落ち着いた花屋さんがアムステルダムアベニューの90丁目にあります。そこで購入したことがないので、100...

たかおさん
はじめまして。奈緒美と申します。
Secret Gardenというおしゃれで落ち着いた花屋さんがアムステルダムアベニューの90丁目にあります。そこで購入したことがないので、100%おすすめ、ということはできないのですが、きっと悪くないと思います。サイトはあまり詳しくはありませんが、きれいな写真が並んでいました。ご覧になってください。
http://www.flowersoncolumbus.com/?page_id=2
私がよく利用する花屋さんは、ブロードウェイと96丁目のPlant Shed New Yorkです。ここは鉢物が充実していると思います。勿論、花束やフラワーバスケットもやっています。こちらもサイトをご覧ください。
https://www.plantshed.com/

それでは、ご友人の方の早いご回復をお祈りしております。良い花屋さんが見つかりますように。
奈緒美

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、たかおさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!素敵なお花屋さんですね。とても参考になりました!

すべて読む