Moさんが回答したオアフ島(ハワイ)の質問

オプショナルツアーにチップについて相談です

チップについての相談です。
オアフ島、ハワイ島でいくつかのオプショナルツアーに参加します。
チップは含まれておらず、15%が相場と聞いていますが、下記の場合も15%を目安にすればいいのでしょうか?

ゴルフツアー(ランチ、送迎付):7名で945ドル(一人135ドル)
専用車送迎アップ:120ドル

ハワイ島ヘリツアー(送迎付):7名で5250ドル(一人750ドル)

ゴルフツアーの場合、送迎担当のツアー会社の人にゴルフプレー代も含めたチップを払うのは変?と思いました。
ヘリには以前にも乗ったことがありますが、アメリカ人らしき人は15%も払ってなかったみたいなんです。

よろしくお願いいたしますmm

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

チップは日本にはない習慣なので面倒くさいと思いますが、職種によっては結構な収入で生活を左右することもあります。 ツアーの料金はもうお支払い済みですよね? 基本的にツアーそのものに対しては...

チップは日本にはない習慣なので面倒くさいと思いますが、職種によっては結構な収入で生活を左右することもあります。

ツアーの料金はもうお支払い済みですよね?
基本的にツアーそのものに対してはチップはいりません。
でも専用のドライバーさんには払うのがアメリカの習慣です。この場合15%というのではなく
ドライバーさんの拘束時間とかサービスに関してのありがとう代金です。

ゴルフツアー専用車で、7名以外のカのグループの方が乗車しないのであれば、7名分で$20は払ってあげたいところです。グループの方の誰かが途中でお手洗いに行きたくなって寄ってもらったり、買い物ついでにしたくてどっかに寄ってもらったりしたらもう少し弾むとよいかと思います。ハワイ州にはドライバー観光ガイドの免許を取得して走行中ガイドをしてくれるドライバーさんもおります。ガイドがよければまた弾んであげるとよいかともいます。
よって私が思うに$20-$30ぐらいかと。行きと帰りが違うドライバーさんならそれぞれ7人分ということでそれぞれ$10かな。ゴルフ場に付いたら$10払う前に又あなたが迎えに来てくれるのか聞いて、同じであればあとでまとめてホテルに到着後払うのもチップを期待してサービス向上してもらえる方法かも。

ヘリツアーはいろいろなホテルを回ってピックアップなのかな?他の方と合同で行きと帰りが
違う場合は基本的にはいらないと思います。一緒のドライバーさんでも特に何かしてもらわなければ日本人にチップは期待していないのが現状ですが、アメリカの気前のいい人や自分のもチップをもらう職種の人はそれぞれ降りるときに$2ドルとか渡してます。これも、日本語で一生懸命説明してくれたり、感じがよかったらあげてもいいかとおもいます。

レストランなどでは日本よりもサービスがよくなくてもチップって納得がいかないかと思いますが、そのチップをレストランによってはではその日のスタッフ、キッチンも含めてだったり分けてます。ウエイターさんや飲食業に携わる人の基本給は安いのでチップは結構大きな収入です。
チップに関しては法で定められているわけではないので、払わないからといって捕まったりはしませんが、レストランやドライバーさん、マッサージさん、ホテルでは荷物を運んでもらったらべルボーイなどありがとうという気持ちをチップで支払うのが習慣です。

最後にレストランなどでは最近、日本人客とかチップの習慣のない国の人と思われる客には予めGRATITUDEとかってチップを上乗せしてくるところもありますので、レシート見てもう計算されているようならその通り支払えばオッケーです。チップ代を合計されているのにそれに対してまた、チップを払わないように気を付けてください。
うちの母は以前、滞在中のチップの合計であれが買えたの、これが買えたのだの文句言ってました。面倒ですよねぇ。

cocohaさん

★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなってしまい、失礼しましたm(__)m
丁寧にお教えいただき、とても参考に、なりました。

はい、ツアー料金は予約のときに支払い済みです。
支払うとバウチャーが送られてくるのですが、中には「チップ別、15%程度」と注意事項にわざわざ書いてあるものもありました。
そのツアーは数千円程度のものでしたが、もっと高額なツアーでもおなじなの??と疑問に思えてきて質問させていただきました。

今後の旅行でも役にたちそうです。
ありがとうございました!

すべて読む

ホテルチェックインまでの時間

早朝ホノルルに到着します。
ホテルチェックインまでの時間の過ごし方で何か良い案はありますか?
25年ぶりの海外で初ハワイ!
よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

どちらのホテルにお泊りになるかわからないので、取りあえず想像でいくつか提案させていただきますね。 まず、取りあえずホテルに行きましょう。 お部屋は通常1時のチェックインですが、お泊りの予定の...

どちらのホテルにお泊りになるかわからないので、取りあえず想像でいくつか提案させていただきますね。
まず、取りあえずホテルに行きましょう。
お部屋は通常1時のチェックインですが、お泊りの予定のお部屋に前日誰も泊まってなかったりでお部屋のj準備ができていると(稀ですが)チェックインできます。お部屋がまだでも宿泊予定があれば、大きな荷物、スーツケースなどベルデスクに預けることができて、身軽になれます。
さて、身軽になったところで。。。
1、ツアー会社の(JTBやHIS)、カード会社(JTB)ラウンジで一休み、
  ついでに日本人のスタッフにいろいろ現地情報などきく。
2、ワイキキのお店も、アラモアナのお店も飲食以外は10時ぐらいからしかオープン
  しないので、10時をまってショッピングにいくか、まだまだ時間が早いようなら
  やっぱり朝食かなあ。
  アラモアナ地区なら、プリンスホテル、ワイキキ地区ならモアナサーフライダー、
  シェラトンワイキキとかハレクラニとか素敵な朝食ブッフェが出来るホテルが
  いっぱいありますが、時間帯では混んでいるかも。
3、スパを予約して飛行機の長旅で疲れた体をリラックス。これは出発k前に予約が必要ですが結構8時ぐらいから空いているところが多いので、全身マッサージももよし、リフレクソロジーもよし、旅の疲れをとって楽しい元気な滞在に!なんていうのはどうでしょう。
日本語対応のWEBも各スパでだしてますし、電話も日本から出来る予約番号なんかも出てます。

こんなんでどうでしょう?

emiさん

★★★★
この回答のお礼

Moさん、回答ありがとうございます。
まずは荷物を預ける事ですね。
ありがとうございます!

すべて読む

ライエのfoodlandについて

ライエ(ポリネシア文化センター付近)にあるスーパーfoodlandに、アルコールが置いてあるかご存知でしょうか?
そこで買い出しをしてからノースショアのコンドミニアムに向かいたいのですが、モルモン教の街なのでアルコールがあるのかどうか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

結構2,3年前にその辺り釣りをしていて、普通にお店でワインとかビール買って飲んでた記憶があります。田舎サイドだし、確かにモルモン教の方の人口は多いところですが、フードランドのような結構大きなチェ...

結構2,3年前にその辺り釣りをしていて、普通にお店でワインとかビール買って飲んでた記憶があります。田舎サイドだし、確かにモルモン教の方の人口は多いところですが、フードランドのような結構大きなチェーンではどの宗教の人でもお買い物に満足していただけるよう、他のお店と同様アルコールもおいてると思います。万が一、フードランドがアウトでも、そのあたりからノースに向かう途中にTAMURAスーパーがあります。値段はフードランドよりも少し良心的ですし、アルコールもおいてあります。

cocohaさん

★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなって失礼しました。
大型バスで乗り付けるので、駐車場のあるところが条件で、フードランドにしようかと思ったんです。
もしおいてなければ教えていただいたスーパーに寄れるようにドライバーに頼んでみます。
ありがとうございました。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの追記

大型バスってことは、結構沢山の人が乗ってるんでしょうね。
あやふやな回答ですみませんでした。しかも、間違ってた!!!!!
ライエのFOODLANDに電話して聞いてみましたが、アルコールは売ってないとのことでした。ビックリ!間違った回答ですみませんでした。
タムラはアルコールもおいているとWEBにも出てます。バスの駐車はパーキングスペースに大型トラックが荷卸しをしたりするスペースがあるので、そこに止めればと電話で言われました。
一応、駐車場担当の人の電話番号聞きましたので、ドライバーさんに事前に電話して聞いてもらうのが確実かとおもいます。
MR.NARIYOSHI 808-255-5695
Mr. JOHN, W.0808-386-6139
ちなみに、カネオヘ湾を右手にぐるっと回ってくるのであればタムラの方が先に通過地点となりますので、アルコールを購入するのであればFOODLANDではなくTAMURA に止まってもらってください。

ちょっと、思ったのですが、どこの会社のドライバーさんかわかりませんがハワイの大型バスのドライバーさんはハワイ州の観光ガイドのライセンスを持ってる方が結構多く、やはりほぼ毎日いろいろなところ運転してるだけにツアーデスクとかより詳しかったり穴場を知ってます。親切にいろいろしゃべってくれるいい、ドライバーさんだといいですね。

すべて読む

ワイキキ周辺でペットフレンドリーなスーパーマーケット

愛犬と一緒にワイキキに一か月ほど旅行する予定です。
できるだけ愛犬のみのお留守番は避けたいのですが、食材の購入場所をどうしたら良いのか悩んでいます。
ワイキキ中心で条件付き(バッグから出さないなど)でも良いので、食品を購入できるスーパーはあるでしょうか?
また料理が好きなのと愛犬の手作りゴハンのため自炊がメインになるかと思いますが、逆に「ペットフレンドリーでおすすめのお店」なども教えていただけますか?

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

去年から急にペットに対しての風当りが強く、ペットを連れて入れるお店がぐっと減ってしまいまでぃた。前はコストコもSafewayもドン・キホーテもオッケーだったのですが 今はサービスドッグのみと入...

去年から急にペットに対しての風当りが強く、ペットを連れて入れるお店がぐっと減ってしまいまでぃた。前はコストコもSafewayもドン・キホーテもオッケーだったのですが
今はサービスドッグのみと入り口にガッツリ貼り紙されてます。Costcoで初めて止められたときマネージャーと話したときにキチンとトレーニングされてない犬が店内で子供に吠えたり、最悪ウンチやシッコしてしまうので元々のサービスドッグのみとしていたが厳しくする様にしたんだって、後元々動物アレルギーのお客さんからの苦情、衛生を気にする人からの苦情も増えたそうです。
Costcoの場合、マネージャーと話して何か起こった場合は一切店の責任ではなく自分が負うことを約束して2度ほど入れてもらったけど。日陰のパーキングがなくてうちの子を置き去りに出来ず交渉に及んだのですが、超面倒で時間がかかった。その間うちのワンコは足下でウトウト、苦笑いでオッケーされた感じでした。
ウチの子はベビーバギーとかに乗せた事がないので今ではサムスクラブとWalmart,
Longs,,loss,TJ maxそしてペットコなどのペットショップぐらいしか一緒に堂々とかいものできません。でも昨日、メッシュシートでキチンとカバーされたベビーバギーにのってるワンコがドンキに居ました。(ワイパフ店)同じお店でも店舗やその時入り口にいる人によってオッケーだったりするので、ドキドキするけど結構トライしてる私です。ピイコイとカパフルのSafewayはオッケーでしたがソルトレークとカポレイはダメみたいな感じで。長々と記載した割には何か役に立ってませんね。すみません。

りんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
直近の情報を教えていただき本当に感謝しております。こういった情報は現地の方でなければわからないことですね。質問させていただき、本当に良かったです。
またダメなところと大丈夫なところ、両方を提示していただきましたので、少なくともまったく入店できないわけでは無いことがわかり、一安心いたしました。
日本では介助犬以外は一切禁止ですので、入れるところがあるだけでもありがたいです。
これでうちの愛犬にもハワイのお肉やお魚でスープを作ってあげられます♫
ありがとうございました!

すべて読む

バーベキュー&スーパー

家族でコンドミニアムに泊まります。
コンド内か近くの公園でバーベキューをしてみたいと思いますがおすすめのスポットやスーパーなど教えてください。泊まるのはアラモアナショッピングセンターとワイキキ中心部のあいだぐらいです。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

コンドのプールサイドとかにBBQグリルがあるならばそれを利用するのが一番手っ取り早いと思います。アラモアナビーチなどBBQオッケーですがグリルとかいろいろ用意が必要。あと気にならなければいいので...

コンドのプールサイドとかにBBQグリルがあるならばそれを利用するのが一番手っ取り早いと思います。アラモアナビーチなどBBQオッケーですがグリルとかいろいろ用意が必要。あと気にならなければいいのですが、ハエがすごい。
チャコールとかは用意していかないといけないと思いますが、何台もグリルがあって隣とかからソースとかBBQ交換したりして楽しかったの思い出しました。
買出しはアラモアナの山側のカヘカという地域にドン・キホーテが有ります。にほんのドンキより生鮮食品がメインで食料以外でも結構何でも手に入ります。
でもやっぱりビーチがいい!!というのであればフォートデルーシービーチパークグリルがあって、アラモアナより少しだけキレイだったような。。。

アップルパイさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細にありがとうございます!「ハエ」情報は地元の方ならではの情報ですね!

すべて読む

ホノルルでの車の購入について

はじめまして。

ホノルルで車を購入して使用するまで期間はどれくらいの期間を要しますか??
一般的な期間で構いませんので教えていただけるとありがたいです。

また、日本と違い何か特別な登録等がある場合も教えていただけると助かります。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Moさん

Moさんの回答

新車で購入の場合でもディラーショップに行って在庫があるものであれば手続後乗って帰れます。この間、日本で, 現金支払いで新車を購入したのですが納品までに時間がかかって結局は父へのプレゼントになっ...

新車で購入の場合でもディラーショップに行って在庫があるものであれば手続後乗って帰れます。この間、日本で,
現金支払いで新車を購入したのですが納品までに時間がかかって結局は父へのプレゼントになってしまいました。Hawaii は保険さえきちんと入っていれば即乗車だと思うのですが。私の場合、乗ってた車が壊れてしまい、帰宅に車が必要(バスとかでも帰れたか?!)であんまり選ばず、予算範囲のあるものだったからなのかなぁ。でも、日本より断然早いと思います。思いますだけてすみません。

すべて読む