まるたくさんが回答したハノイの質問

年末年始(新暦)は店は開いていますか?

はじめて年末年始の期間、ハノイで過ごしますが、
新暦の年末年始は、お店は開いていますでしょうか?

テト期間は閉まっている店が多いとは聞いたことがありますが、
西暦の12月31日〜1月2日はどうなっているのか心配です。

スーパー(VinMartやLotteMartなど)や日本料理の飲食店(Kim MaやHai Ba Trung)など、
駐在員が毎日もしくは週数回利用するようなお店の情報が欲しいです。

もしお店が閉まってしまうようなら、3日間分の食事や、
無くなりそうな日用品を買いだめしないといけないので、教えて下さい。

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

新暦1月1日前後は、普通の営業をしていますよ。 今年は、たまたま3連休ですが、ベトナムにとっては、単なる国民の休日の一つでしかありませんので、ご心配なく。

新暦1月1日前後は、普通の営業をしていますよ。
今年は、たまたま3連休ですが、ベトナムにとっては、単なる国民の休日の一つでしかありませんので、ご心配なく。

ハノイ在住のロコ、はのい六九郎さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

情報をお願いします。

今度ハノイへ行きます。不動産会社にいることもありハノイの不動産に興味があります。また最近日本でも流行っている民泊にも興味があります。なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお知らせください。
よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

外国人にも一応門戸は開かれましたが、結構ハードルが高いとおもいます。 ・価格は、単純に広さから考えるとやや割安かもしれません。(100㎡で約2000万位) 設備は最近の高級マンションでは、よ...

外国人にも一応門戸は開かれましたが、結構ハードルが高いとおもいます。
・価格は、単純に広さから考えるとやや割安かもしれません。(100㎡で約2000万位)
設備は最近の高級マンションでは、ようやくいろいろ付き始めましたが、最小限もしくはない(箱だけ購入し、設備は購入者が買いそろえる)物もあります。
・超高級マンションは、設備等もそろっているが、基本的に日本と同じくらい高い(ハノイでは5000万位するのもある)一般市民向けは60㎡以下など、資産価値は低い。
・計画段階での募集を行い、資金を集めながら施工していく自転車操業方式なので、資金繰りが大変。(2年くらいで全額支払うイメージ)
・地元銀行では利息が高すぎで(8%以上)賃貸をしても割に合わない。しかも購入金額の70%くらいまでしか借りられない。さらに、外国人が借りることはほぼできない(配偶者がベトナム人なら可能性有)
・賃貸の場合は、所得税の支払い方法や、レッドインボイス(領収書)が必要だったり、手続きが煩雑。
・売却の場合は、得たお金をベトナム国外へ持ち出すことが非常に難しい。
・あくまで、土地は国の物なので、所有権(借地権)は50年+50年の延長のみ。さらに権利書の発行が、完成後数年かかる、若しくはいろいろな問題が出てなかなかもらえないケースもある。

民泊については、やっているらしいですが、よっぽどステイ先の人が英語もしくは日本語ができる、本人がベトナム語を相当話せるレベルやよく知っている知人宅にステイする位でないと、いきなり何も知らないところへ民泊するのは無謀だと思います。ましてや女性ならなおさらお勧めはできません。

すべて読む

友人がベトナムで職を探しております。

《職探し》
私の日本人の友人(32歳・女性)がベトナムに住みたい、ということで以下のような職を探しています。

《探している職》
・スパやマッサージ、整体などのお店での施術士
・外国での店舗の立ち上げや、店舗マネージメントも過去行ってきているので、新規店舗のマネージャー兼技術責任者などお探しの場合には最適。

《友人の職歴》
・日本の整骨院で整体・治療・店舗マネージメントを3年半経験。
・中国のクリニック&スパ(総合ヘルスケア)のお店で、新規店舗の立ち上げから、店長として店舗マネージメントを3年経験。
・技術的に可能なことは「整体、指圧、疾患治療、アロマ・オイルマッサージ、フェイシャルエステ(日本式・タイ式)、脱毛他ホットストーン、ハーバルボール、中国のカッサ、漢方エステ」。
・特に専門として「整体、美容矯正、四十肩やぎっくり腰、神経痛などの治療」
・可能言語、日本語・英語

-----

どなたかマッチングする情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ご連絡頂けますと助かります m(__)m

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

いまさら遅いかもしれませんが、こちらはどうでしょう。 http://www.grandbaan.com/

いまさら遅いかもしれませんが、こちらはどうでしょう。
http://www.grandbaan.com/

すべて読む

ハノイ、ダナン、ホーチミン近隣のオススメの場所を教えてください。

50代の男性です。
今年の10月に初めてのベトナム一人旅を予定しています。
ハノイ、ダナン、ホーチミンにそれぞれ4泊5日くらいの日程です。
それぞれ、オススメの訪問地はどこでしょうか? 今のところ、自分で調べたかぎりでは、サパ、ホイアン、フェ、くらいです。
いいところがあれば教えてください。
年寄りではありますが、体力には自信ありです。
よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

ハノイでしたら、まずはハロン湾ですね。 日程的に丸々1日掛かります。日程的に厳しい感じですが、10月後半くらいには台風シーズンも過ぎてベストシーズンになってきます。 ハノイ市内ですと、半日く...

ハノイでしたら、まずはハロン湾ですね。
日程的に丸々1日掛かります。日程的に厳しい感じですが、10月後半くらいには台風シーズンも過ぎてベストシーズンになってきます。
ハノイ市内ですと、半日くらいあれば概ねメジャーなところ(ホアンキエム湖、旧市街の散策、文廟、ホーチミン廟、戦争博物館、ホーチミン博物館、水上人形劇等)は抑えられますが、水上人形劇はチケットを前もって押さえておいた方がいいと思います。
人形自体が少々小さいので、後ろの方はちょっと見にくく、最前列~5列目くらいのA席(だったかな)を購入したほうがいいですね。

ダナンでしたら、ホイアン、五行山などでしょうか。
ホイアンもさほど遠くはありませんが、日中だけでなく夜もきれいなので、1日やっぱりかかる計算をされたほうがいいかと。
五行山はダナン市内がパノラマで見れますし、晴れていれば、山に登り、海も川も1度に見れてきれいですよ。

すべて読む

Agoda アゴダを通してホテルを予約するのはだいじょうぶですか?

ベトナムへの旅行を予定しています。
ホテルの予約を現地の友人に頼んだのですが、自分でもネットで調べてみたところ、驚きました。
なんと、友だちがホテルに確認してくれた宿泊料より、ホテル予約サイトのAgodaで予約するほうが、かなり安かったのです。

しかし、ネットでAgodaについて調べていくと、あまりいい情報が出てきません。
ネットで予約しても、ホテルに到着したときに、予約が入っていなかった、とか、
多額のキャンセル料を取られたとか。

多少高くても、現地の友だちに頼んで予約するべきなのでしょうか?
みなさんの経験や、お知り合いの経験等、なにか情報がありましたら、教えてください。

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

全然大丈夫ですよ。 ハノイ在住ですが、いつもどこか行くときはAgodaで予約してます。 今まで1回も予約でトラぶったことはないです。

全然大丈夫ですよ。
ハノイ在住ですが、いつもどこか行くときはAgodaで予約してます。
今まで1回も予約でトラぶったことはないです。

すべて読む

円からVNDへの換金方法について

ホテルの件に関しては多くのロコさんから回答をいただきありがとうございました。1つずつ読ませていただいているところです。
今回は、円からVNDへの換金についての相談です。

どのように換金するのが得なのか、調べていますが、よくわからず迷っています。
国際キャッシュカードと呼ばれている、マネパカードとソニーバンクウォレットは手に入れました。

ベトナムの空港や銀行で円をVNDに換えるのがいいのか、コンビニのATMからマネパカードやソニーバンクウォレットなどを利用して引き出すのがいいのか、またはクレジットカードで引き出して、日本に帰ってから一括返済するのが得なのか、みなさんの意見をきかせてください。

ハノイ在住のロコ、まるたくさん

まるたくさんの回答

現金であれば、市中の貴金属店で両替するのが最もレートがいいと思いますが、初めての場合、少々ハードルは高いです。 空港(ハノイの場合)内の両替は、全部で4か所ほどありますが、銀行によってレートが...

現金であれば、市中の貴金属店で両替するのが最もレートがいいと思いますが、初めての場合、少々ハードルは高いです。
空港(ハノイの場合)内の両替は、全部で4か所ほどありますが、銀行によってレートが異なります。
少々面倒ですが、空港内(往復しても2~300mもありませんが)を一通り見て一番高いところで買えるのが最もベターですね。
普通のクレジットカードの場合利息が高いので(サラ金並み)あまりお勧めしません。

すべて読む