ルーシーさんが回答したローマの質問

ゆったりとイタリアを旅行したい!

来年の9月または10月に私達夫婦と私の友人2名の計4名でイタリアの北から南のシチリア島まで2週間ほどで個人的に旅行したいと考えています。イタリアまでの往復の航空便はこちらで予約します。お薦めの旅行日程とコース、そしてガイド料並びに交通費、宿泊費を教えて下さい。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

ゆっくりと特別な旅ができそうですね。季節的にも暑からず寒からずでいい季節です。 まずはお勧めの旅行日程ですが、第一日にイタリアのどこに到着するかによって変わってきます。 曜日を有効に理由する...

ゆっくりと特別な旅ができそうですね。季節的にも暑からず寒からずでいい季節です。
まずはお勧めの旅行日程ですが、第一日にイタリアのどこに到着するかによって変わってきます。
曜日を有効に理由するには、到着と出発の日時と場所によって変わってきます。
時差などがあるからです。日本と違い日曜日や月曜日は店や美術館がお休みということもあり、何を中心に旅を堪能するかによって変わってきます。
シチリアにはふつう飛行機によって行くことになります。移動はミニバスをチャーターしてもよいでしょう。北イタリアからローマなどは高速列車か便利でしょう。そして、必ず訪れたい都市はどこですか? ワイン、食事、??

まずは、どちらの都市に飛行機で到着、帰国するかからお知らせください。
私はイタリア全土ご案内できます。
待ってます。

すべて読む

イタリアの現在の治安について

こんにちは。イタリアに2月の下旬から8日ほど旅行を考えている者です。
添乗員付きのツアーで、ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマ・バチカン市国のサンピエトロ寺院などに行く予定です。
最近、パリ同時多発テロなどもあり治安は大丈夫なのかと不安でこちらに相談させて頂きました。
もしよろしければ現状を教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

静かな日が続いております。他国と違ってクリスマスの飾りやツリーは12月8日からが飾り付け本番となります。今年は特別聖年として、12月8日に重要な式典がローマの町と、サンピイエトロ寺院広場でおこな...

静かな日が続いております。他国と違ってクリスマスの飾りやツリーは12月8日からが飾り付け本番となります。今年は特別聖年として、12月8日に重要な式典がローマの町と、サンピイエトロ寺院広場でおこなわれ、世界中から信者が何十万人と訪れる聖年の始まりです。
まだ、ローマのほうはテロの攻撃はありません。町中がすっきりしてきれいに整えられて、不審物が無いようによくコントロールされています。
そして、カトリックの催しも目白押しで、12月24,25,日
1/1--1/6日まで世界中から沢山の人々が訪れます。
二月は落ち着いた月なので、年末、年始になにも起こらなければ、普通に楽しい観光ができるのではないでしょうか?
今のところ変わったことはありません。

ひろなさん

★★★★★
この回答のお礼

ルーシーさん、ありがとうございます。
意外と落ち着いており、ローマの街も整備がされているようで、少し安心しました。
2月は比較的落ち着いているのですね!
これからのニュースに注目したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの追記

わたしも、ドキドキしながら、12日8日の聖年の始まりを待っています。
では、良いクリスマスを!!

すべて読む

2016年GW観光ガイド希望です

初めまして。西宮出身大阪勤務京都在住のぱあこです。9歳の娘と英語できない難聴の母と2人の無帽な個人旅行で2016年4月27日ローマ着先にウィーンザルツブルクハルシュタット行き5月3日からローマ滞在し5月5日15時の便で帰国予定です。5月3日から5日午前までローマ観光お買物をしたいのですが、システィーナ礼拝堂には行きたいです。行列と聞きますのでオンライン予約またはツアー申し込みかと悩みます。ツアーに申し込んだとしても午後からフリーなのでガイドをお願いできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

ぱあこさん、五月3日にシステーナ行ったほうがいいですね。 4日は、水曜日かしら?法王謁見で水曜日は非常に混みます。そして今年と来年は聖年ですので、何があるかわかりません。まだ時間がたっぷりあり...

ぱあこさん、五月3日にシステーナ行ったほうがいいですね。
4日は、水曜日かしら?法王謁見で水曜日は非常に混みます。そして今年と来年は聖年ですので、何があるかわかりません。まだ時間がたっぷりありますので、色々検討してみてください。ご案内は可能です。宿泊先によっても観光のしかたが変わってきます。いろんな所ご案内できますので、おまちしております。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

★★★★★
この回答のお礼

ルーシーさま
お返事ありがとうございます。

すべて読む

12月17日ローマのクリスマス市について

初めまして。
12日12日~19日までイタリアにツアーで訪れます。
この時期に、ローマのナヴォーナ広場でクリスマス市が開催されている事を知りました。
ツアーで多くの観光地は訪れるのですが、クリスマス市は入っておらず、
個人的に訪れたいと考えています。
ですが、ホテルからナヴォーナ広場まで離れている事、夜道を歩くことに不安があり、
どなたか案内をお願い出来ないでしょうか?

以下に簡単に希望をあげますので、宜しくお願いします。

・12月17日
・20:00~(昼間はポンペイ観光の為、ホテル到着が19:30予定です)
・出来ればホテル集合、ホテル解散をお願いしたいです。
・ホテルはNH ローマ ビッラ カルペーニャ
・女性2名

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

ナボーナのクリスマス市場年々で店が少なくなっております。ローマ市の厳しい規制により一昨年あたりから,テキヤさんの規制が強化され、沢山あったで店が10-15軒位になってしまいました。 そして、ビ...

ナボーナのクリスマス市場年々で店が少なくなっております。ローマ市の厳しい規制により一昨年あたりから,テキヤさんの規制が強化され、沢山あったで店が10-15軒位になってしまいました。
そして、ビラカルペンニャホテルは少し町の外にあり、公共の交通網があまりないので、行きも帰りもタクシーを理由することになります。だいたいタクシーは、一回15-20EUROぐらいです。
20:00から22:00位までご案内できます。市場で焼き豚パン食べたり(名物)、ぶらぶらしませんか?
もし、決まりましたら詳しい相談いたしましょう。
まってまーす。

クロさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有難う御座います。
規制で店舗が少なくなってしまったんですね…でも、折角なので行きたいです。
名物や交通の詳細まで教えて頂き、有難う御座います。とても参考になりました。
検討させて頂きます。お願いする際は、改めてご連絡しますね。

すべて読む

1016年1月13日 個人ガイド依頼

初めまして

今回初めてJTBのツアーでイタリアに行くのですが
3日目が一日自由行動になっています。

やっと行ける事になった旅行ですのでツアーでは体験出来ない部分を個人ガイドさんの
力を借りて体験したと思っています。

どなたかお願い出来ませんか?

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

Yakkoさん!楽しい散歩や、グルメごあんないします。 下町の市場に行ったり、ユダヤ地区の美味しいケーキを食べたり、色々ご案内できます。良かったら詳しい情報お伝えくださいね。??

Yakkoさん!楽しい散歩や、グルメごあんないします。
下町の市場に行ったり、ユダヤ地区の美味しいケーキを食べたり、色々ご案内できます。良かったら詳しい情報お伝えくださいね。??

yakkoさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。

ローマとても楽しみです。
近づきましたら
改めてお願いします。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの追記

はい、ご連絡、ご質問、お待ちしています。

すべて読む

ローマに3日間滞在します。

ローマロコの皆さま、はじめまして。
11/26から3日間ローマに滞在します。
15年前に滞在した時、主要な観光スポットは訪れました。今回は女性2人で計画無しにぶらっとする予定ですが、15年前とは変わっていると思いますので、新しいおすすめのスポット、レストラン、イベント、流行っているお土産などを教えてください。クラシックコンサート、食に関することに興味があります。よろしくお願いします。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

15年前と変わったところといえば、バチカン美術館やサンピィェトロ寺院などが長蛇の列で何時間も並ぶことでしょうか。12月8日から特別聖年が始まりますので、その準備とローマの町あちこちで道路工事をし...

15年前と変わったところといえば、バチカン美術館やサンピィェトロ寺院などが長蛇の列で何時間も並ぶことでしょうか。12月8日から特別聖年が始まりますので、その準備とローマの町あちこちで道路工事をしていることでしょうか。バッタクリのレストランも増え、特にトレビの泉付近のレストランは要注意です。ホテルは町の中にお泊りでしょうか?
地下鉄は11月30日までは夜22:30にはAB線は閉まります。
ゲットー地区、カンポディフィオーリ、などローマの下町散策も良いのではないでしょうか。

ロサンゼルス在住のロコ、julesさん

★★★★★
この回答のお礼

ルーシーさん、
情報、ありがとうございます。サンピエトロ寺院は、15年前も炎天下の中並んだ覚えがあります。ピエタをやっとの思いで見ました。今回も美味しいものを食べるのが楽しみです。ぼったくられないように気をつけてレストランを選びます。ホテルの最寄り駅はCastro Pretorioです。空港からはタクシーが便利でしょうか?

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの追記

空港からは、タクシー乗り場でタクシーに乗ってください。
呼び込みや、声をかけてくるハイヤーや悪いタクシーは無視してください。(声かけてくる人悪い人)。
空港は出口をでた外が工事中なので(あなた達が来るときは終わっているといいが)、利用飛行機によっても出口違うけれど、T3から出たら左へ、T1から出たら右にタクシー乗り場あると思う。自分たちの目で探してね。
必ず声かけてくる人いる。車の客引きは、みんな "なんちゃってIDカード" のようにモノを首にかけてるけど信用しちゃダメよ。ホテルまでは48EURO--55EURO 位でしょうか。時間にもよりますけど。心配な場合はハイヤーも予約できますよ。

すべて読む

ローマのタクシーと真実の口について

こんにちは。先日は2つの質問をさせて頂き、どちらとも丁寧に答えて下さりとても感謝しています。皆様のおかげで、充実した旅行になりそうです!!!ローマへの旅行へ向けて残すところ一週間となりました。そこで、ローマの交通について質問させて頂きたく思っております。勝手ではございますが、お答え頂ければ嬉しいです。1,真実の口からナヴォ―ナ広場まで徒歩で行くおすすめのルートと、かかる時間。2,サンタジェロ城からNHダヴィンチホテル(del Gracchi通り、レーバント駅付近)までタクシーで帰る時の大体の予算と、かかる時間。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。是非、よろしくお願い致します。

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

1)真実の口からマルチェロ劇場方向へ歩き、ゲットー劇場を通り越したら左に曲がりモンタナーラ通りからゲットー地区に入り、迷いながらラルゴ トーレ アルジェンティナ広場に出て、そこから、パンテオン行...

1)真実の口からマルチェロ劇場方向へ歩き、ゲットー劇場を通り越したら左に曲がりモンタナーラ通りからゲットー地区に入り、迷いながらラルゴ トーレ アルジェンティナ広場に出て、そこから、パンテオン行ってからナボーナ広場へ。ぶらぶら迷いなが30分から50分で着くでしょう。
2)サンタアンジェロ城からホテルまでは歩いて10分ぐらいなので、たくしーに乗るのは難しいかも。タクシーはカヴール広場に乗り場がありますが、ホテルまで近すぎよ。

すべて読む

ローマのオススメのお土産

先日、ショッピング場所についてご質問させて頂きました!詳しく回答してくださり、非常に参考になりました。今回も、お土産についてご質問させて頂きたいと思います。宜しければ、ご回答お願い致します。

ローマで1日自由行動があり、その際に、デパートやスーパー(テルミニ駅、イータリーなど)で、お土産を買おうと考えています。イタリアに来たなら、これだけは買っておいたらいいと言うお土産がありましたら教えてください。(スナック菓子やチョコレート、リゾットやパスタソースなど皆さんのオススメがお伺い出来れば、と思います!)
また、コスメ雑貨や香水なども大好きなので、出来るだけリーズナブルなお値段で購入できる物や場所が有れば、そちらも教えて頂けると幸いです!!よろしくお願いします!

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの回答

これからの次期ですと、栗です。マロングラッセのイタリア製をぜひ購入下ください。 あとは、コーヒー液体入りチョコレート"ポケットコーヒー"です。 甘いものばかりですが、イタリアの有名品です。

これからの次期ですと、栗です。マロングラッセのイタリア製をぜひ購入下ください。
あとは、コーヒー液体入りチョコレート"ポケットコーヒー"です。
甘いものばかりですが、イタリアの有名品です。

nao0427さん

★★★★★
この回答のお礼

お答えありがとうございます!御礼が遅くなってしまい、すみません。マロングラッセ大好きです!!栗のスイーツ大好きなので、嬉しいです。ポケットコーヒーには、チョコレートが入っているんですね!実は、イタリアに旅行するのにも関わらず、苦いコーヒーはあまり得意ではないので、甘めのコーヒーと聞いて購入したくなりました。どちらも購入したいと思います!

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさんの追記

チョコレートの中に、甘いコーヒーの液体入りです。四個入りや、たくさん入っているのもあります。夏は作らないので、秋冬で作りたてのチョコですね。楽しんでくださいね。

すべて読む