
ムターさんが回答したデュッセルドルフの質問
ドイツの教育関係者の方へのインタビューを希望しています
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
学士について
ムターさんの回答
ヌーボーさん、 ドイツでは日本の高校1年生にあたる10年生までが義務教育で、その後に大学進学コースにいない生徒は、職業(専門)学校に行きます。 従って、専門学校は高校に匹敵するため、...
ハイルプラクティカー 留学
ムターさんの回答
ヌーボーさん、 ハイルプラクティカーになるには専門学校に入るのが一番早いかと思いますが、最後に受ける公的試験の受験資格が26歳0ヶ月からとなっているため、入学資格も22歳以上となっているようで...- ★★★★★この回答のお礼
お詳しいく、ありがとうございます。高校認定は大丈夫ですか!私は、今20歳なので入学は、出来ないみたいです…。後、ドイツ語が全く出来ない状態です。まず今年中に、ドイツ語を何とかしないと、と言う感じです。とても、お詳しそうで少し、お願いしたいと思っております。私は、まだトラベルロコを2日前から使っていてよく使い方が分からないのですが、依頼をするとやって下さる感じになり、その時に料金はご相談と言う形になる感じで、よろしでしょうか?おいくら位で、やって下さるのでしょうか?また、私はvisaデビットカードしか持っていないのですが、トラベルロコはvisaデビットカードは使えますか?
ムターさんの追記
ヌーボーさん、
専門学校に語学試験云々を問い合わせる以前に、ドイツ語を最低でもゲーテインスティテュートのB2に合格するレベルでなければ、授業についていけないと思います。
専門学校ではありませんが、私自身、旅行業のセミナーや職安の学卒者のセミナー等に通った経験がありますが、話を理解できずに質問しても、語学学校のように簡単な言葉に言い直して説明してくれるということもありませんので、B2レベルでも慣れていないとなかなか大変です。
まずは語学修得を考えた方がよいのではないでしょうか。
ムターさんの回答
ドイツで教育ブログを書いているものです。
時期、学校の種類、場所等、ご連絡頂ければ、手配できると思います。
ドイツは足掛け31年で、子供達(ハーフ或いはダブル)も、一人はミュンヘンで大学生、もう一人もギムナジウムの高等部の最終学年にいますので、学校教育関係ならお任せください。