Kazさんが回答したウェントワースフォールズの質問

Gumtreeというサイトでのやり取り

日本在住のものです。刺繍が趣味で欲しいキットがあって検索をしていたところGumtreeというサイトで出品されているようなので、登録しようとしましたが、電話番号がないために登録ができないため、直接交渉ができない状況です。
そもそもこちらのサイトをよく知らないので、検索してみたところ、オーストラリアではメジャーな感じとお見受けしましたが、いかがでしょうか?
出品者は郵送を前提に出品しているようなので、オーストラリアにお住まいの方でしたら、やり取りができるかと思いますが、そういうことをしていただける方を探しております。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

Gumtree は結構使われているサイトで、個人の中古販売が主体です。 郵送または、近所であれば直接取りに行く場合もあるようです。私は過去に2度と度利用させてもらいましたが、対応は個人がやってい...

Gumtree は結構使われているサイトで、個人の中古販売が主体です。 郵送または、近所であれば直接取りに行く場合もあるようです。私は過去に2度と度利用させてもらいましたが、対応は個人がやっている事なので、その時の相手によりけりといった印象です。 後このサイトで注意が必要な事は、国内郵便料金が結構高いので、送り先如何によっては、コストがかかる場合があります。 また日本への郵送料も通常の郵便局での発送となり、これもまた加算になる可能性があります。

Shukoさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答ありがとうございます。
オーストラリア内の郵便料金がお高いとのことですので、出品者のお住まいに近い方に
お願いしようかと思います。また、何かありましたら、お願いすることがあるかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします。

すべて読む

インスペクション機関へのお問い合わせにご協力頂ける方を募集しています。

こんにちは。望月です。
私は今、日本にいて、オーストラリアから牛肉の輸入をするため、下記のインスペクション機関にメールでお問い合わせをしました。
https://www.meatinspectors.com.au/
しかし、2週間たった今でも返信が来ていない状態です。
こちらの機関に電話で問い合わせて頂き、どのメールアドレスに送ったら読んでもらえるかを確認していただきたいです。
私は英語を話すことができないため、ご協力頂けたら幸いです。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

メールアドレスが問題であるのであれば、HPに問い合わせフォームとメールアドレス admin@meatinspectors.com.au が記載されているので、このアドレスが会社の問い合わせ用アド...

メールアドレスが問題であるのであれば、HPに問い合わせフォームとメールアドレス admin@meatinspectors.com.au が記載されているので、このアドレスが会社の問い合わせ用アドレスとなるはずです。 HP上で提供されているフォームを使うのがベストかと思われます。

そして、問い合わせをするだけなのか、その後の作業もあるのかと言ったお仕事の内容、ボランティアベースなのか、時間給での作業となるのかと言った報酬内容を書かれた方が、応募者からの反応があるかと思われます。

余計なアドバイスかも知れませんが。

mochiさん

★★★★★
この回答のお礼

Kazさん

ご連絡ありがとうございます。
望月と申します。
アドバイスありがとうございます。

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車について回答を頂いたロコの皆様へ

すみません。

何人かのロコさんが最初のQ&Aのコーナーのページに追記で回答を頂いたのですが
質問者は追記ができず私は最初の1回しかお礼の回答ができないようです。
それ以降はそれぞれ個別にメッセージを送らなくてはいけません。
私もまだシステムを理解してなかったのですべての回答がでそろってから、解決してからお礼回答すればよかったです。

みなさんへのお礼と今後車椅子の方が見られるかもしれませんので、詳しく情報を教えてくれた方に許可をもらい情報を記載します。

・外国人旅行者はオーストラリアでの医師の診断書、許可証の申請は不要
・外国で発行されたものでも車椅子マークと有効期限の記載があれば有効
(ただし日本ものには英語表記がなく、有効期限も年号表記のため、西暦の有効期限と日本で発行したものであることを英語で大きく書き添える)
・オーストラリアで使用できる英語サイン(下のURL)を印刷して日本の許可証と一緒にダッシュボードに置く
http://www.disabledmotorists.eu/download/parking_cards/australianotice.pdf

・大阪市では英文証明書発行が可能

私は大阪市内在住、身体障害者手帳は大阪市、車椅子駐車区画利用者証は大阪府、駐車禁止除外指定車証は警視庁が管轄なので
まずは府庁にメール問い合わせしたら大阪府→大阪市→最終的に区役所から回答がきました。
手帳原本の英訳は無理でしたが、身体障害者手帳が日本の公的機関で発行されたものである日本語の証明書とそれを英訳したものを区役所で発行してくれるみたいです。

※身体障害者手帳は身体障害者福祉法に基づき交付されるもので英文証明については法令等で特に定められてはいません。
英文証明の発行の有無は身体障害者手帳を交付している各自治体の判断となります。
お住いの市町村、区役所にお問い合わせください。

以上はご協力いただきましたロコの皆様、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

NWilkoさん、サイトのリンクは送られてきておりませんがこの文章をもってお礼といたします。ありがとうございました。

chat3

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

大変勉強になりました。 情報の共有ありがとうございます。

大変勉強になりました。 情報の共有ありがとうございます。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★★
この回答のお礼

Kazさん
私も英文証明書なんてもらえないだろうとおもっていたし、今回のことがなければ役所に問い合わせしようなんておもわなっかったかもしれません。
ある意味きっかけをくれた、回答をくれた全てのロコさんに感謝です。

とっても大きな収穫となりました。
ありがとうございました。

chat3

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

私自身は許可証を持っているわけではないので、詳細は分かりませんが、ネットでの検索によると以下になります。 申請はこちらでという事になるかもしれませんが、情報は日本でも簡単に検索できるので試してみ...

私自身は許可証を持っているわけではないので、詳細は分かりませんが、ネットでの検索によると以下になります。 申請はこちらでという事になるかもしれませんが、情報は日本でも簡単に検索できるので試してみてください。 また、オーストラリア大使館等も情報を把握しているはずです。

検索結果:
オーストラリアの障碍者用駐車場の許可は、それぞれの州で取得が必要です12。

例えば、ニューサウスウェールズ州(NSW)では、Mobility Parking Schemeという制度があり、この制度による許可証と併せてAustralian Disability Parking Schemeによる許可証の両方を明示する必要があります1。州の許可証が認められれば、Australian Disability Parking Schemeによる許可証も同時に発行されます1。

また、南オーストラリア州では、州運輸・エネルギー・インフラ省が管理する障碍者駐車許可制度があります2。南オーストラリア州であなたの駐車許可証は使えないが、臨時許可証の申請に使うことができます2。

これらの情報から、オーストラリアの各州で障碍者用駐車場の許可を取得するための制度や要件が異なることがわかります。したがって、特定の州で障碍者用駐車場の許可を取得する際には、その州の具体的な要件や手続きを確認することが重要です。具体的な情報は各州の公式ウェブサイトや関連機関から入手できます12。ご参考までにどうぞ。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★
この回答のお礼

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの追記

駐車している車のフロントウインドウに公的機関により発行された障害者駐車証の表示が無いと難しいと思いますが、一度三田のオーストラリア大使館に問い合わせては如何でしょうか?

すべて読む

子連れの公衆トイレ事情

8月にオーストラリア(クイーンズランド)とニュージーランド(北島)に行きます。わたしと息子(11歳)の2人旅なのですが、男手がおりません。
そうなると、公衆トイレなどは息子ひとりで行かせることになってしまうのでしょうか?
子どもがひとりでトイレ、安全ですか?心配ですが、さすがに11歳だと女性トイレにいれるのも抵抗があります。
オーストラリアやニュージーランドではどのようにするのが普通ですか?

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

公衆トイレでこちらの小さな子供らも問題なく使っていますから、日中の人通りのあるところで何かあったという話は聞いたことは無いのですが、ショッピングセンター以外のトイレはあまりきれいとは言えないかも...

公衆トイレでこちらの小さな子供らも問題なく使っていますから、日中の人通りのあるところで何かあったという話は聞いたことは無いのですが、ショッピングセンター以外のトイレはあまりきれいとは言えないかもしれません。小さな町のショップスやレストランの共有トイレはお店の人にカギを貸してもらわないと入れません。 小さな子供の場合、親がトイレの出口で待っているのは時折見かけます。

上記はクイーンズランドで、ニュージーも数回行った限りではほぼ同様に思いました。 Queens Town Wanaka あたりは、小さくて、有名な観光地という事もあり、トイレ状況はそこそこ良かったと記憶しています。

すべて読む

ブリスベン空港からレンタカーを借りたいのですが

8月に子どもと二人で、ブリスベン空港利用でゴールドコーストへ旅行に行く予定です。
ブリスベン空港でレンタカーを借りて、ローンパインコアラサンクチュアリ観光 → ゴールドコースト(サーファーズパラダイス)の滞在予定ホテルまで行き、乗り捨てをしたいのですが、乗り捨て可能な営業所等があまりなさそうなので心配です。(返却したあと トラムやバスが利用できる場所なのかどうかがよくわからず・・・)

比較サイトを調べてみましたが、思ったより費用がかかりそうでした。
レンタカーは2日目までしか使う予定がありません。借りずに、スーツケースを持ちながらローンパイン~ゴールドコーストへ公共交通機関を使って行かねばならないのか、どうしようか悩み中です。

アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

オーストラリアでの運転は初めてでしょうか? ここでの公共機関のバス電車等は、あまり便利でなく、車での移動によりかなりの時間短縮が見込めます。ブリスベン―ゴールドコースト間はほぼ1時間くらいなので...

オーストラリアでの運転は初めてでしょうか? ここでの公共機関のバス電車等は、あまり便利でなく、車での移動によりかなりの時間短縮が見込めます。ブリスベン―ゴールドコースト間はほぼ1時間くらいなので、出来れば車はそのまま乗り捨てずに使われた方が便利かと思います。

運転で気を付ける点は、ラウンドアバウトが多いという点と、住宅地でも、ほぼ50Km その他は、60,80,100とかなり速いスピードなので、左折や右折の際に反対車線からくる車には、注意が必要です。

楽しいご旅行を

obknjさん

★★★★★
この回答のお礼

Kaz様
ご回答ありがとうございます。オーストラリアでは運転は初めてです。滞在中に行きたいところが、ブリスベン方面ばかりだったので 宿泊地をブリスベンにすれば楽だったかもしれないのですが、都会が落ち着けなそうでゴールドコーストを拠点にしてしまい、こうして悩む結果になりました・・・
確かに、車をすぐに返却せず利用するのもアリですね!よく検討してみます!
ありがたいご意見感謝いたします。

すべて読む

ゴールドコーストでの家探しについて

学生ビザを申請中でビザがおり次第、家族でゴールドコーストに移住します。

息子が1年後に現地の小学校に通う予定なんですが
それを踏まえ、治安・小学校情報をもとに家を探そうと考えています。

オンラインで現地の治安・学校の評判などを調べるには
どのサイトにアクセスすればいいか、教えてほしいです!

よろしくお願いします。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

治安は地域により多少の差はあるものの、現状、貸家不足が続いていますので、学校の近くで集中して探されるのが良いかと思えます。 ある意味、町中を除き、評判の良い学校のある地域は大方治安も良いよ...

治安は地域により多少の差はあるものの、現状、貸家不足が続いていますので、学校の近くで集中して探されるのが良いかと思えます。

ある意味、町中を除き、評判の良い学校のある地域は大方治安も良いようです。 良い家が見つかりますように。

051188auさん

★★★★
この回答のお礼

回答、ありがとうございます。

家探し、ほんと大変そうです。
でも、郊外でのびのび暮らすのもありかなと思っています。
現在、東京なので、、、オーストラリアの自然に触れたいです。

家探しがんばります!

すべて読む

2月上旬のゴールドコースト、メルボルンの天気

2月1日〜5日間、ゴールドコーストかメルボルンに行こうと考えています。

どちらもそれぞれの魅力があり迷っているのですが、2月はゴールドコーストの降雨量が一番多いと聞きました。

質問なのですが、ゴールドコーストの2月の天気は晴れの日はあまりなくやはり雨が多いのでしょうか、、?それともスコールのような形で夜遅くなどに降る感じすか?

又雨が降り続くようでしたらメルボルンにしようかなと考えているのですがメルボルンの方の2月の天候はどうなのでしょうか、、

どちらがお勧めか用途によって違うかと思いますがそれも教えていただけるとうれしいです。

ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

ゴールドコーストにおいて、確かに一般的なお話としては、おっしゃる通りですね。 ただこればっかりは毎年変わるので、今までプールの水が心配なほど降らなかった2月もあります。 メルボルンですが、...

ゴールドコーストにおいて、確かに一般的なお話としては、おっしゃる通りですね。 ただこればっかりは毎年変わるので、今までプールの水が心配なほど降らなかった2月もあります。

メルボルンですが、1日に5シーズンあると言われるくらい天候は変わりやすいですが、これも当たりはずれがあります。 一週間心地よく過ごせることも良くあります。

こういった中で変わらないことは、ゴールとコーストは、避暑地としての雰囲気があり、メルボルンは、落ち着いた都市の雰囲気があります。 それと距離ですが、北海道と沖縄ほど離れた距離なので、同じ2月でも雰囲気はかなり違うかと。

御参考までに。

ロンドン在住のロコ、にーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

メルボルンは1日の寒暖差が激しいのですね、、汗

1日考えてゴールドコーストにしようと思います!
ありがとうございます!

すべて読む

19歳でも運転できるレンタカー会社

来年2月にメルボルンでレンタカー(普通車)を借りて3週間後にシドニーで返すことを計画しています。
これまでもオーストラリアではキャンピングカーや普通車を7~8回は借りているのでそれなりに経験はあります。
ただ、今回は19歳の息子が同行しadditional driverとして運転したいと考えています。
ネットで調べたところオーストラリアではほとんどのレンタカー会社は21歳以上という年齢制限があり、唯一JUCYという会社が18歳以上ならば運転できるようです。
JUCYのキャンピングカーはオーストラリア旅行中によく見かけた記憶がありますが、ネットで口コミなどを見るとあまり評判はよくないようです。
ただ、長年営業しているようですからそれほど心配しなくてもよいのかなという思いもあります。

質問
①19歳が運転できるレンタカー会社はJUCY以外にはないのでしょうか?
②JUCYの評判

以上よろしくお願いします。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

分かる範囲内でお答えします。 JUCYは低価格ということで、それなりにポピュラーですが、どこにでも支店があるわけではないので、問題があった場合には面倒ということは聞いたことがあります。 私...

分かる範囲内でお答えします。

JUCYは低価格ということで、それなりにポピュラーですが、どこにでも支店があるわけではないので、問題があった場合には面倒ということは聞いたことがあります。 私は借りたことがありません。 メージャーな会社であると問題があればすぐに対応してくれるので、通常高くても信頼性のある会社にしますが、安いのを選ぶときには、 East Coast という会社を使っています。

19歳という年齢制限ですが、おっしゃっている通りです。 ただ、以前どこの会社か忘れましたが、19歳の運転者が借主ではなく、私(21歳以上)が借りた場合で、同一家族がサブの運転者として運転する分には構わないと言われました。確か、Herz だったと記憶しています。 ルールは時折変更となるので、日本のハーツレンタカーを通して確認されるのがベストかと思われます。

ヒデさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報をありがとうございます。
日本のハーツレンタカーに確認してみます。

すべて読む

自動車部品を探しています

トヨタ-ランドクルーザープラドの修理パーツを探しています。
2004年式5VZというエンジンの電装品です。
ご相談にのって頂ける方がいましたら、お力添えくださいませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。

ウェントワースフォールズ在住のロコ、Kazさん

Kazさんの回答

部品番号などはご存じでしょうか?

部品番号などはご存じでしょうか?

noiseさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
個別にご相談させてください。
どうぞ宜しくお願いします。

すべて読む