
アキヒロさんが回答したナコーンラーチャシーマーの質問
外国人観光ガイドは違法ですか?
- ★★★★★この回答のお礼
アキヒロさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
多くのロコさんからご回答いただいて、それぞれご意見が違うようで正直よく分からなかった中で、アキヒロさんのアドバイスは非常に分かりやすく助けになりました。
私も極端にかたいことを言うつもりはないのですが、たまたまタイの不法外国人ガイドの話を知って事実は認識しておきたいと思いました。
そのガイドをお願いしようとした日本人の方は、普段は日系メーカーの社員をされているそうで、ガイドやアテンドは個人的にバイトというか副業でされているそうです。我々の知り合いというわけではなく、このトラべロコで私の知人がその方に問い合わせして1日何バーツという形で提案を受けたそうです。
ただ今回は旅行のメンバーとも話して、現地旅行会社をあたって英語か日本語のできるタイのプロガイドさんにお願いしようと思います。
案内をお願いできる知り合いがバンコクにいないので、それが良いと判断しました。
長い返事になり失礼いたしました。
改めてお礼申し上げます。 アキヒロさんの追記
いえいえ、判断の助けになれれてよかったです。
最近タイも法律の順守が厳しくなってきています。
見せしめのために逮捕、拘留されることもあり得ますので、きちんと「タイの」法律を遵守しないといけませんが、電子タバコ問題のように、日本とタイの法律が違っていることを知らないと思いもかけないところでひどい目にあう可能性もあります。
最低限の下調べはとても大事だと思います。
良い旅行になるようにお祈り申し上げます。
100円・1000円・10000円で、タイで出来ることを教えてください!
アキヒロさんの回答
100円 25バーツほど コンビニで袋入りのお菓子(小さめ)が買えます。安いジュースやコーヒーも飲めます。 食事ならばその倍ほど、40バーツから50バーツ払えばクィッティアオ(タイ風ラーメン...
タイの日本語情報メディア
アキヒロさんの回答
旅行でタイを訪れる日本人が手にする可能性のある日本語の情報誌ですか? バンコクガイドかな。 駐在している人にとっては、DacoやWISE、U-MACHINEとかになると思います。
タイへの電化製品持ち込みについて
アキヒロさんの回答
ご自分で使うものなら、申告は要りません。新品ではないという事ですので、当然箱に入っていたり値札が付いていたりしませんよね? ノートパソコン2台とiPad、PS4くらいなら、何の心配もいりません...
ナコーンラチャシーマでベビーシッターを探す
アキヒロさんの回答
こんにちは。大変ご心配の事でしょう。 私は今日登録したばかりで、この質問も先ほど読んだばかりです。 去年の9月でしたら、もうコラートに来ておられるのでしょうね。 もしかしたら、私の妻と...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
嫁も孫も、まだ日本にいます。
息子は月に残業120時間! 妻子に来てもらっても、顔を見ている暇もない、とかです。
ものすごく丈夫だし、精神の方も生真面目にはほど遠いので、過労死の心配はしてません(笑)。
でも、奥様にはぜひ、連絡を取らせていただいて、今後に備えたいと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。 アキヒロさんの追記
こんにちは。
残業120時間とは、とんでもなく忙しい会社にお務めですね。
こちらはそろそろ乾季に入り、日がかげるととても涼しくなって明け方など肌寒いくらいですので、体調を崩しがちです。ご子息様にはどうか体調管理にお気を付けになられますようお伝えください。
また、コラート日本人会に入られておれば、私の勤めている会社の電話番号などもわかると思いますので、ご遠慮なくご連絡ください。
電話問い合わせ代行 お願いできる方
アキヒロさんの回答
こんにちは。私はコラートに住んでいるもので、つい先ほどロコに登録を済ませたばかりです。 質問がかなり書かれていますが、誰も回答していないようなので、少し気になりました。 プラーナ工房に連...
アキヒロさんの回答
もしも「現地で観光案内をしているという在住日本人」が、タイ人の方と結婚したりして、国籍がすでにタイであれば観光案内を仕事とすることは可能ですが、国籍が日本のままであれば、違法です。
タイでは外国人は観光ガイドという職に就けません。なので、当然労働許可もおりません。このため、その日本人の方は、どういう資格でタイに在住しているのか?という視点からも問題があります。
別の在留資格でタイに在住しているが、日本からくる知り合いのために、親切心で観光案内をしてあげる、ということはよくありますが、それはお金をもらえません(手助けであり、仕事ではありませんから)。でも、観光案内をしてもらった人が、お礼としてお金を渡すことはあるかもしれません。それはお礼なので、領収書などが出る性質のものではありません。また、仕事ではないので、観光の途中で何かトラブルがあっても、親切心で観光案内をしてくれた人には、何の責任もありません。
なので、まずその在留者が、どういった資格でタイにいるのかを確認されるのがいいと思います。