Japanespanolさんが回答したマドリードの質問

マドリードでのアウトレットでの買い物について

はじめまして、あやです。
初めて利用するので使い方が間違っていたらすみません。

今回憧れのスペイン旅行に行くことになりました!
観光もしたいけど マドリード発祥のずっと欲しかったロエベのハンモックの購入も検討しています。
貧乏旅にはなるけど 日本で購入するよりは安く購入できるのではないかとマドリード郊外のアウトレット・ラス・ロサスビレッジというところに 行こうかと考えています。
①英語も話せないのに1人行動になるのですが 帰りはやはりアウトレットからのタクシーがよいのでしょうか?(できれば交通費節約のためマドリードの中心地まではシャトルバスを使いたい)
②円安の現在 日本での購入と変わりない価格なのでしょうか
③行き帰りの交通は予約しておくべきでしょうか
どうぞよろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

こんにちは 参考程度になさってください。 1. 公式シャトルバス 概要: ラス・ロサス・ビレッジが提供している公式バスで、マドリード中心部から直接アクセス可能です。便利で簡単な方法です...

こんにちは
参考程度になさってください。

1. 公式シャトルバス
概要: ラス・ロサス・ビレッジが提供している公式バスで、マドリード中心部から直接アクセス可能です。便利で簡単な方法です。

2. 電車(Cercanías RENFE)
概要: 最も安価で比較的簡単な方法です。
行き方:
マドリード中心部のCercanías駅(近郊鉄道)からC-8またはC-10線に乗車します。
「Pinar de Las Rozas」または「Las Rozas」駅で下車します。
駅からアウトレットまではタクシーまたはバスで約10~15分です。
ただタクシーがいるか、どのバスに乗るかなど調べる必要があります
3. 公共バス
概要: 最も安い方法ですが、少し手間がかかります。
路線:
625番、628番、629番のバスが、マドリードのMoncloa(モンクロア)バスターミナルから出ています。

4. タクシーまたは配車アプリ(Uber/Cabify)

①英語も話せないのに1人行動になるのですが 帰りはやはりアウトレットからのタクシーがよいのでしょうか?これは個人差があります。
バスや電車の方向乗り降り場所など自分で解決できるかどうかによるとおもいます。
②円安の現在 日本での購入と変わりない価格なのでしょうか
ウェブ、換算率を現地で確認できると思います。
③行き帰りの交通は予約しておくべきでしょうか
語学が苦手で不安ならばその方が時間も効率的に使えるのではないか思います。
あまり節約を考えて目的地につけない、帰れないケースはかえって余分な時間と出費がかかります。
ラス・ロサス・ビレッジでの素敵なお買い物を楽しんでくださいね! 😊

あやさん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは!
お返事ありがとうございます!

公式のシャトルバスもあるのですね!
アウトレットのホームページは見てみたのですが 見逃してしまっていました!(英語すぎてすぐ諦めたのもあるのですが…恥)
バスとタクシーどちらかかと考えていたのですが シャトルバスなら確実に現地に連れて行ってもらえるので それに乗れるなら乗りたいと思います!
でも おっしゃる通り無理に節約して 無駄が出ないように 意固地にならずに 切り替えはしっかりするように気をつけようと思います!!
たくさんの行き方を提示してくださりほんとにありがとうございました!!

すべて読む

タクシーの料金について

来年6月にマドリードに、大人2名で行く予定です。
空港に14:30くらいに着いて、その後シグエンサに宿泊。
翌日、シグエンサからセゴビアを見て、アビラに宿泊。
翌日、アビラからトレドに行き、トレドに宿泊。
翌日、トレドからマドリードに行き、その後、マドリードに2泊を考えています。
荷物があるので、
※①全てレンタカー
※②空港→シグエンサ(タクシー)シグエンサ宿泊
  シグエンサ→セゴビア→アビラ(タクシー)アビラ宿泊
  アビラ→トレド(バス)トレド宿泊
  トレド→マドリード 電車又はバス マドリード宿泊
※①のレンタカーは、便利だけれど、不安です。
※②の場合、おおよそタクシー代はどれだけかかるのでしょうか?
又、前もって予約と、前もっての料金確認できるのでしょうか?
お教えください。
よろしくお願い致します。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

お世話になります。 お手伝いできると思いますのでサービスのお申し込みお待ちしております。

お世話になります。
お手伝いできると思いますのでサービスのお申し込みお待ちしております。

yoko12275525さん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございました。
もう少し旅程を考えてみます。
その時は、またよろしくお願い致します。

すべて読む

ネットショップからの購入代行または発送代行

はじめまして。
スペインのショップの通販サイトからのインテリアファブリック購入をお願いしたいです。
生地代金は487.82ユーロです。

Shop URL
https://www.elmundodelpapelpintado.com/

購入から全てお任せするのか、転送だけお願いするのか悩むことろです。
結構金額変わりますでしょうか。

アドバイス頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

お世話になっております。 お手伝いできるかと思いますので、以下のご案内をさせていただきます。 購入からすべてお任せいただく場合  手続きに間違いが起きることがなく、万が一何か問...

お世話になっております。

お手伝いできるかと思いますので、以下のご案内をさせていただきます。

購入からすべてお任せいただく場合
 手続きに間違いが起きることがなく、万が一何か問題が発生した際も、こちらで迅速に対応しやすくなるかと思います。

転送のみをご依頼いただく場合
 お支払いがサービス料と発送料のみとなりますので、お客様がご負担される手数料(10%程度?)を抑えることができるかと思います。ただし、受け取り先と支払い人が異なる場合には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願いいたします。

にのさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。
ご回答をありがとうございます。

きっと安心感では購入から全てお任せした方がいいのかなと思うのですが、
金額が結構大きいので(生地代が日本円で8万くらいでしょうか)、手数料がネックです(苦笑)

転送のみですと、購入時のカート決済名義とスペイン国内の配送先の受取人が違うとダメなのかなぁ・・・と、色々不安も出てきますし、悩ましいところです。

少し悩みます。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの追記

購入時のカート決済名義とスペイン国内の配送先の受取人が違っても問題がないサイトもございますので決済をせず、仮の住所を入れるところまで決済をせず、住所を入れるところまでされたらいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

すべて読む

スペイン観光ルートに関して

この度の洪水被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

そのような中ではございますが、年末年始に子連れスペイン旅行を計画しております。
リズボンから出発し、4泊スペイン滞在します。4泊目はバルセロナで確定しており、
間の3泊をマドリード周辺+グラナダで過ごすか、アンダルシア方面へ行くか迷っています。
初スペインなのですが、お勧めの旅程をお伺いできますと幸いです。

また、アンダルシア方面で絞った場合、3泊でマラガ、セビーリャ、コルドバ、グラナダを
回ることは可能でしょうか?移動時間で終わってしまいますでしょうか・・・?

どうぞよろしくお願いいたします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

ご連絡ありがとうございます。年末年始にご家族でスペイン旅行を計画されているとのことで、素敵な旅になるようご案内いたします。 ご参考程度になさってください。 スペインが初めてということでし...

ご連絡ありがとうございます。年末年始にご家族でスペイン旅行を計画されているとのことで、素敵な旅になるようご案内いたします。
ご参考程度になさってください。

スペインが初めてということでしたら、マドリードを中心としたプランも良い選択肢かと思います。マドリード近郊では、歴史あるトレドや、ユネスコ世界遺産のセゴビアなども日帰りで訪れることが可能です。マドリードからグラナダに足を延ばし、その後バルセロナへ移動するプランも比較的移動がスムーズです。

一方、アンダルシア方面での観光もとても魅力的です。3泊でマラガ、セビリア、コルドバ、グラナダを回ることも可能ですが、移動距離が長く、スペイン語話されないようでしたら、お子様連れでは少々忙しい旅程となるかもしれません。例えば、マラガまたはグラナダに宿泊し、セビリアやコルドバを日帰りで訪れるプランまたは1都市または多くても2都市でゆっくりなさったほうが、移動の負担が軽減されるかと思います。

クミさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事頂きありがとうございました。ご意見参考にさせて頂きます。

すべて読む

【スペイン】人気ブランド商品の購入・日本への発送代行をお手伝い下さる方

初めまして!各種ブランド商品を日本で転売しておりますamiya93と申します。
この度、お住いのエリアにて商品を購入・日本への発送をお手伝い下さる方を探しております。

アパレル・服飾雑貨が主な商品となる為、輸出入の規制の心配も特段ございません。
下記に依頼の概要を記載しますので、ご興味をお持ち頂けましたらぜひご連絡下さい。
こちらより個別にお返事させて頂きます。
なお、依頼は不定期になりますので、隙間時間の活用程度にお考え頂ければ幸いです。

【仕事内容】
(1) 在庫確認(店頭/電話)
(2) 買い付け(店舗)
(3) 商品の検品
(4) 不良品の返品・交換対応
(5) 商品の梱包・発送
(6) 指定された商品の店舗での撮影

【応募条件】
・お住まいの国で個人事業やフリーランス活動が可能なビザをお持ちの方
・ビデオ通話での面談が可能な方
・身分証明書の交換が可能な方

報酬含めその他の詳細は、個別にお伝えさせて頂きます。
ご検討の程、どうぞ宜しくお願いいたします:)

※ロコタビのシステムの特性上、同様のサービスをお断りされている方にも、
自動的にご相談メッセージが配信されてしまうようです。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、本メッセージにご関心がない場合は、
特段のアクションは不要ですので、そのままご放念頂けますと幸いです。
何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

お世話になります。 マドリッドにすんでおりますのでお手伝いできるかと存じます。 一点 (6) 指定された商品の店舗での撮影 に関しては場所と店舗によりできかねることもあるかと思います...

お世話になります。

マドリッドにすんでおりますのでお手伝いできるかと存じます。
一点
(6) 指定された商品の店舗での撮影
に関しては場所と店舗によりできかねることもあるかと思います。

宜しくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、みやさん

★★★
この回答のお礼

ご興味をお持ち頂きありがとうございます!状況を見て、個別連絡させて頂きます:)まずは取り急ぎご連絡のお礼申し上げます。

すべて読む

バラハス空港から市内ホテルまでの移動方法

ロコの皆様こんにちは。

12月に初めてスペインへ行きます。海外は20ヵ国くらいで、英語は少し分かりますがスペイン語は全く分かりません。

ホテルはsol駅近くのⅡ カスティーラスという所です。夜の20時にバラハス空港第1ターミナルに到着し向かうのですが、移動方法がバス、列車、地下鉄と選択肢が多く迷っています。キャリーケースが1つあります。

スペインに到着する日で正直スリにびびってます。(((^^;)なので空港からそのまま地下鉄は危険かな?と思いますが、バスや列車でも結局は地下鉄に乗り換えする必要があるのでどうしようかと考えています。

それかバスをシベレス広場で降りて15分歩くのもありかな?と思いますがキャリーケースを持ったまま夜に初めての国を歩くのも不安です。また市バスに乗り換えも考えましたがキャリーケースは持ち込みできないとの情報も見ました。

まとまりが無くなってしまいましたが、できればタクシー以外でバラハス空港からソル駅近くのホテルまでのおすすめの移動方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

スペイン初めてのご旅行、楽しみですね!移動方法についてお答えしますが参考程度にして下さい。 バラハス空港からSol駅近くのホテル「Ⅱ カスティーラス」までの移動は、タクシー以外で方法が...

スペイン初めてのご旅行、楽しみですね!移動方法についてお答えしますが参考程度にして下さい。

バラハス空港からSol駅近くのホテル「Ⅱ カスティーラス」までの移動は、タクシー以外で方法がいくつかあります。おっしゃるようにスリなども気になる点かもしれません。

移動方法
1. 空港バス (Exprés Aeropuerto) + タクシー(もしくは徒歩)
バスの乗り場: 第1ターミナルから出発する Exprés Aeropuerto という24時間運行の空港バスがあります。これに乗り、シベレス広場(Cibeles)で下車するのが便利です。
所要時間: 空港からシベレス広場まで約35分。

移動の流れ:
空港バスに乗り、シベレス広場で下車します。
シベレス広場からホテルまで徒歩で約15分ですが、キャリーケースを持っているので、タクシーに乗ると便利です。シベレスからソル駅周辺までは、タクシーで約5〜10分、料金も10ユーロ前後です。

2. 地下鉄
地下鉄8号線(Línea 8): 空港から出発し、途中で乗り換えがありますが、地下鉄を使ってソル駅まで行けます。
ルート:
空港第1ターミナルから 地下鉄8号線 に乗り、Nuevos Ministerios駅で降ります(ここまでは約15分)。
Nuevos Ministeriosで10号線に乗り換え、Tribunal駅まで行きます
料金: 約5ユーロ(空港特別料金が含まれます)。

注意点: スリに注意が必要ですが、ソル駅は観光客が多いため比較的安全です。ただし、荷物をしっかり持っていれば問題ありません。
3. レンフェ(Cercanías)+ 地下鉄

Renfe Cercanías 路線で、空港からNuevos Ministerios駅まで約15分で行き、そこから地下鉄で移動します。先ほどの地下鉄ルート同様、Nuevos Ministeriosで地下鉄に乗り換え、ソル駅に行けます。
Renfe Cercanías 路線で、空港からNuevos Ministerios駅 乗り換えソル駅

乗り換えで言葉に不安がありようなら上記はおすすめしません。

スリ対策
スペインの公共交通機関は比較的安全ですが、以下の対策をしておくと安心です。

バッグは常に前に: 貴重品やパスポートなどは常に身に着け、リュックなどは前に持つ。
気をつける場所: 混雑した駅や地下鉄車内では、周囲に目を配りましょう。

個人的に総合的なおすすめはタクシーです。
稀にぼられることもあるので必要ならばお迎えのサービスお申し込みください。

tsakin_11さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。めちゃくちゃ詳しくてスペイン初心者の私にとって本当に知りたかった情報なので助かりました。シベレス広場からのタクシーの値段は10ユーロなんですね。値段も事前に分かったのでこの方法が私には合っているような気がします。
また、スリ対策についてもありがとうございます。過度に怖がりすぎているのもあると思うのですが(((^^;)しっかり守りながら旅行楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

日本から届く荷物の受け取りについて

教えてください。
日本から洋服を送ってもらおうと思っていますが、届きにくいと聞いています。
すべての荷物に関税がかかるとか、その手続きも難しいとか聞きます。
EMSや国際小包、また宅配業者の海外版など、比較的受け取りやすい方法は何か教えてください。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

スペインに日本から洋服を送る際、関税や配送の手続きについて気になる点が多いですよね。 100%確実ではないので参考程度になさってください 1. 配送方法の選択 EMS (国際ス...

スペインに日本から洋服を送る際、関税や配送の手続きについて気になる点が多いですよね。

100%確実ではないので参考程度になさってください

1. 配送方法の選択

EMS (国際スピード郵便)

利点: 比較的速く、追跡可能。スペインの郵便局「Correos」を通じて配達されます。日本郵便が提供しているため、手続きも簡単。
注意点: 通関の際に関税がかかる可能性があり、その場合、スペインの郵便局で手続きをする必要があります。
かかった場合の手続きや金額は税関によります。かなり面倒なこともあります。

c. 宅配業者(DHL, FedEx, UPSなど)

利点: 非常に迅速で、通関の手続きも代行してくれるため、便利。追跡サービスも詳細。
注意点: 高額な配送費用がかかることが多い。また、関税の手続きに関連する追加料金も発生する可能性があります。

2. 関税について
すべての荷物に関税がかかるわけではありませんが、商業的な目的や高額商品には関税が課される可能性が高いです。 通常、個人利用目的の場合でも、荷物の内容と価値によって関税や付加価値税(IVA)がかかることがあります。
スペインでは、商品価格が22ユーロを超える場合にIVAがかかり、150ユーロを超える場合に関税が発生することがあります。申告が必要な場合は、受け取る側が通関手続きを行う必要があり、その手続きに時間がかかる場合もあります。

3. 受け取りやすくするためのポイント
申告内容を明確に: 送り状やインボイスには、商品の詳細や価格を正確に記載してください。スペインの税関が問題なく処理できるよう、正確な情報を提供することが重要です。
ギフトとして送る: ギフトとして送り、金額が比較的低額である場合、関税を回避できることもありますが、適用条件がありますので調べてください。

DHLやFedExなどを利用する場合: これらの業者は通関手続きを代行してくれるため、手続きがスムーズになることが多いです。配送も速く確実ですが、費用が高い点に留意してください。
通関での遅延を避けるため、書類を準備: 特に高額商品を送る場合、必要な書類(インボイスや内容証明書)をしっかり準備し、関税やIVAを事前に計算しておくことがおすすめです。

ちなみに私は郵送で合計1万のものを送ってもらった際、何の記載もなかったため
3万の関税を言い渡されたことがあります。

mari_2409travelさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
母が、EMSの手続きで内容物の金額を書くときに購入品じゃなくても(日常着ていた服でも)安すぎると税関で止められる…と郵便局で聞いたそうです。それなりに金額を書くと22€や150€を超えてしまうので税金払うことになるよ、と言われました。
高い税金を払ってまで送ってもらうのはつらいので、荷物を送ってもらうのは本当に残念だけど諦めようかなと思いました。

すべて読む

マドリードで6時間トランジット、観光できますか?

マドリードで早朝から6時間、トランジットの待ち時間があるのですが、
市街地まで出て観光は可能でしょうか?

具体的には来年の1月4日(土)、AM05:35に第三国からバラハス空港T4に着き、
AM12:00の便で同じくT4から日本へ帰国します。
この間市街地まで出て観光し、空港へAM10:00に戻ることは可能でしょうか?
スルーバゲージなので荷物はありません。

プラド美術館 · マドリード王宮・サンミゲル市場などは
10時からとのことなので見られないと思っています。
AM7:00-AM9:00くらいの市街地の様子が分からず、ご質問する次第です。

どうぞよろしくお願いいたします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

参考程度になさってください。 6時間ならは街の雰囲気を楽しむ短時間の散策は十分可能です。また、朝食をとるカフェも多くあります。 ただし、以下の点を考慮してください。 移動時間: ...

参考程度になさってください。
6時間ならは街の雰囲気を楽しむ短時間の散策は十分可能です。また、朝食をとるカフェも多くあります。

ただし、以下の点を考慮してください。

移動時間:
空港から市内への移動手段として、地下鉄、空港バスを利用できますが、早朝の場合はタクシーやライドシェアが一番スムーズかもしれません。

早朝7:00〜9:00のマドリード市街は比較的静かで、人通りが少ないことが予想されます。
スリなどに気をつけてください。

プエルタ・デル・ソルやグラン・ビア、王宮周辺は、朝でも歴史的な建物や広場を散策するには適しており、カフェで朝食を楽しむこともできます。
レティーロ公園は朝早くから開いておりますがおすすめしません。

6時間空港は長いと思いますが、私ならラウンジにいるかなとは思います。

sana03さん

★★★★★
この回答のお礼

率直なご意見をありがとうございます。
ラウンジは使えるので、素直にラウンジ滞在も考えます。

すべて読む

マドリードからトレドへの半日観光

マドリード・ロコ様 教えて下さい。

関西11月28日発~12月6日着、フリーでマドリードとバルセロナに行きます70歳+63歳のシニア夫婦です。
マドリードで、お昼以降が空く日ができそうです。
のんびりしようか、OR 5時間位でサクッとトレドに足を延ばそうか、、、思案しています。

そこで、トレド情報を教えて下さいませんか?

①AVEチケットは当日購入でもよいですか?
②駅と大聖堂と広場くらいで考えています。特別なガイドは求めておらず、迷わない様にマドリードからロコさんに  同行して頂ければ良いのですが、現地公認ガイドさんも必須なのでしょうか?
③坂道の勾配は、バスの利用などである程度回避できますか? かなりハードだったとのレビューを見ました。

宜しくお願いします。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

素晴らしいご旅行ですね!トレドについてですが参考程度になさってください。 AVE(高速鉄道)のチケット購入について 当日購入も可能ですが、事前に購入することをお勧めします。トレドは人気の...

素晴らしいご旅行ですね!トレドについてですが参考程度になさってください。

AVE(高速鉄道)のチケット購入について
当日購入も可能ですが、事前に購入することをお勧めします。トレドは人気の観光地で、特に混雑する時間帯には満席になることがあるため、早めに購入しておくと安心です。また、事前購入の方が料金もお得になることが多いです。

トレド観光(駅、カテドラル、広場)について
駅からカテドラルや広場の簡単な観光であれば、公認ガイドは必須ではありません。道に迷わずに観光したい場合は、マドリードからロコさんや地元ガイド)の同行があると便利です。

トレドの坂道と移動手段について
トレドは坂道が多いことで有名ですが、タクシーやエスカレーター(自動階段)を使えば、丘の上にある旧市街へのアクセスも簡単です。移動手段を工夫すれば、負担が軽減され、楽に観光ができると思います。

トレドは美しい街で、短い時間でもその魅力を存分に楽しめると思います。ぜひご検討ください!

素敵な旅行になりますように。

makoronさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

すべて読む

12月にバルセロナに行く予定ですが

仕事柄雑貨(がま口)を作って販売していますが、
現地のお店さんでも販売してみたいのですが情報などもなく、交渉なども全くの素人なのでできない状態です。

マドリード在住のロコ、Japanespanolさん

Japanespanolさんの回答

お世話になります。 お手伝いできるかと思いますので、ご連絡お待ちしておりますご連絡お待ちしております。

お世話になります。
お手伝いできるかと思いますので、ご連絡お待ちしておりますご連絡お待ちしております。

KURUMIYUさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!やはり1人では限界がありました

すべて読む