メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックス

返信率

マックスさんが回答したメルボルンの質問

メルボルンの気温について

初めまして。
来週からメルボルンに行きます。
まだ朝晩は寒いのでしょうか?
服装をどうしようか迷っています...
4日間だけの滞在ですが、折りたたみの傘は持参すべきでしょうか?

よろしくお願いします!

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

おはようございます。 来週の天気予報は、最高気温が月曜日が38度で火曜日からは18-19です。半袖、長袖とパーカーのような生地をはおるくらいで1日すごせると思います。雨も降るかもしれませんが5...

おはようございます。
来週の天気予報は、最高気温が月曜日が38度で火曜日からは18-19です。半袖、長袖とパーカーのような生地をはおるくらいで1日すごせると思います。雨も降るかもしれませんが5分もふれば止みますので折りたたみの傘はいらないと思います。

micoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます!
傘を置いて行こうと思います。

すべて読む

12月25日・26日(クリスマス)の過ごし方を教えてください。

何度もロコ様には助けていただき、感謝しています。
今回もよろしくお願いいたします。
真夏のクリスマスを経験したくて、この時期にメルボルンを選んだのですが、
25日・26日はバスや電車など本数が少なくなっているようです。
現地ツアーもお休みみたいで。
スーパーや飲食店もお休みが多いですか?
クリスマスの日に一人で気軽に訪れるおすすめスポット、営業しているスーパー・飲食店があれば教えてください。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

こんにちは。25日は家族で過ごすのがトラディショナルなのでスーパーやお店はほぼ全部と言っていいほど閉まります。店員さんたちもクリスマスは家族でという認識です。最近はカフェなどが空いているところも...

こんにちは。25日は家族で過ごすのがトラディショナルなのでスーパーやお店はほぼ全部と言っていいほど閉まります。店員さんたちもクリスマスは家族でという認識です。最近はカフェなどが空いているところもありますが、その日暑い日でなけれは公園などでピクニックやビーチなどでゆっくり時間を過ごすのがオススメです。映画館はあいてるかも。シティの周りではお店は開いていないけれどヤラ川沿いを歩いたりドックランド周辺を歩いたりもありかもしれないですね。トラムのってセントキルダビーチなどもありかも。このビーチはそんなにきれいではないですが周りの雰囲気をあじわうのはいいかも。ただあまり暑い日だったら気をつけてくださいね。
一方26日はboxing dayという休日になり一斉にセールが始まります。シティの真ん中にあるマイヤーというデパートがまず有名ですがセールはどこででも行われます。
日本で言うお正月の元旦と2日っていう感じです。

rubinさん

★★★★★
この回答のお礼

本当に日本のお正月のような感じなのですね。
暑さに気をつけながら、散策してみようと思います。

すべて読む

メルボルンのイベントチケットについて

週末、メルボルンで開催されるイベントに参加したく、女性のひとり旅を考えております。
以下のイベントになるのですが、こちらのサイトはクレジットカードさえあればチケットを購入できるのでしょうか?
https://www.trybooking.com/book/event?eid=497197

チケットの購入が難しい場合は、手配していただける方を募集しようと考えております。

また、メルボルンは女性一人でも安心でしょうか?
オススメの観光地などがあればあわせて教えていただきたいです。

よろしくお願い致します!

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

Trybooking のサイトで仮申し込みしてみたら、日本の住所も入力できるようになっていたのでクレジットカードがあれば大丈夫だと思いますよ。

Trybooking のサイトで仮申し込みしてみたら、日本の住所も入力できるようになっていたのでクレジットカードがあれば大丈夫だと思いますよ。

すべて読む

Ballarat Wildlife Park のウォンバット体験について、教えて下さい

7月中旬、ウォンバットを抱っこして写真を撮って貰いたくて、オーストリアへに行こうと思っています

ケアンズのロコさんからBallarat Wildlife Parkで、ウォンバット体験料40ドルを払えば、ウォンバットを抱っこして、写真を撮ってもらえると教えて頂きました

アドレスも教えて頂いたのですが、英語が分からず、翻訳サイトを使ってみても分からない事が有ります
https://wildlifepark.com.au/the-park/animal-encounters/

Bookings are essential and need to be made at the entrance building prior to the scheduled time.
体験の予約は当日エントランスでするようですが、ウォンバット体験に参加出来る人数制限は無いのでしょうか?

At least one paying adult must accompany children at all times.
ウォンバット体験は、大人1人の場合は、参加出来ないのでしょうか?

実際にallarat Wildlife Parkでウォンバット体験又は他のは動物体験をされた事のある方又は、動物体験について、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けると嬉しいです

もし、大人1人でウォンバット体験が出来る場合は.7月12日~14日のいずれか1日、又は午後からの半日
同行して頂けるロコさんをお願い出来たらと思います

もし、出来れば、女性の方を希望します、サービス料金も合わせて教えて頂けると、助かります、どうぞ宜しくお願い致します

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

こんにちは。 四人までのグループで1枚の写真を撮るとのことです。大人ひとりでも大丈夫です。(直訳するとこどもは大人ひとりの付き添いが必要ということです。) ウオンバットは午後3時半のスケジュー...

こんにちは。
四人までのグループで1枚の写真を撮るとのことです。大人ひとりでも大丈夫です。(直訳するとこどもは大人ひとりの付き添いが必要ということです。) ウオンバットは午後3時半のスケジュールになっていて当日到着時に予約して下さいとのことです。サイトの注意がきに事情によりキャンセルもあるので当日は確認の電話をしてくださいとありました。

joonさん

★★★★★
この回答のお礼

マックスさま

大人1人で参加出来て嬉しいです
これから、旅の計画を立てたいと思っています、どうもありがとうございます

すべて読む

メルボルンの教育事情

日本で幼稚園教諭をしています。8月にメルボルンの幼稚園を見学に行きます。短い滞在なので、小学校へは見学に行けないので、お話を伺いたいです。幼稚園から小学校の接続はどのようになっていますか?両親が働いているときは、放課後どのように過ごしていますか?小学校が終わったあと、日本でいう学童保育のような制度はありますか?
メルボルンの学校のいいところ、教えてください。
たくさんの質問、すみません。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

今晩は。私立の保育士(0歳から5歳児)をしております。 メルボルンはビクトリア州の法律によって未就学幼児の教育が行われています。 幼稚園児は、3歳または4歳にあたります。 3years o...

今晩は。私立の保育士(0歳から5歳児)をしております。
メルボルンはビクトリア州の法律によって未就学幼児の教育が行われています。
幼稚園児は、3歳または4歳にあたります。
3years old kinder または4years old kinder とよばれるのが一般的です。
どちらも義務教育ということはありません。親の選択によってえらぶことができます。
では、具体的に。
公立の幼稚園
三歳のグループと4歳のグループに分かれており、2月から12月まで4学期制です。
4歳グループには政府からの補助金が出るので親は積極的に入れています。プログラムには就学にむけての内容も含まれます。その幼稚園によるのですが、ビクトリア州の場合、4歳キンダーは最低で週11時間半となっていて、大抵が市立経営なので、市の教育方針によって11時間半のところも15時間のところもあります。車社会ですので、学区というより親がいくつか回って納得する幼稚園を選んでいるようです。週11-15時間を4時間から5時間ぐらいにわけて週3日ほど通います。時間が限られていますので、親が働いていて送迎ができない場合、祖父母等家族の協力を得る、知り合いを頼る、保育園の4歳児プログラムに入れるといった選択があります。保育園に4歳児プログラムについては後ほど説明します。5歳で就学となりますが、幼稚園と小学校に特別なつながりがないところの方がほとんどで、学校選びは親の選択になります。幼稚園の先生が規定の用紙に発達具合をまとめ、それぞれの学校に送ります。3歳児プログラムは4時間くらい週1位なので、補助金のありませんし、他の子供と交流させたい、教育したい場合、保育園に数日入れるという方もいます。日本と違うのは親が働いていなくても保育園には入れられるというところです。
では私立または市立の保育園の4歳児プログラムです。現在それぞれの保育園の4歳児グループには幼稚園の先生と同じ資格をもった先生を置くことが義務づけられています。したがって、幼稚園のプログラムとはなんら教育水準に誤差はないと言えます。保育園ですので、朝から夕方まで預けられますので、働いている方はこちらを選ぶこともできます。また、保育園のプログラムに1日、幼稚園に3日と混ぜていらっしゃる家族もたくさんいらっしゃいます。就学の手続は幼稚園の場合と一緒です。
小学校に上がると学童保育がある学校がほとんどです。
オーストラリア、メルボルンは、たくさんの人種、文化が混じり合い、お互いを尊重しあっています。近年未就学児の教育にもエコ、多文化教育や発達障害児などの支援も手厚く行われるようになりました。
長々システムを中心に説明しましたが、また何かわからないことありましたら、どうぞ。

Ayaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。保育士されてるんですね!日本との違いが興味深いです。また相談させていただきます。

すべて読む

レゴを扱っているおもちゃ屋さん

今週末に6歳の子供連れで初めてのメルボルンに1週間滞在します。動物園や博物館を巡って終わりそうです。

さて、子供が異国の地で不安になったときのために、レゴを扱っているおもちゃ屋さんを知りたいと思います。ホテルはフェデレーションスクエアに近くです。また、甘くないハード系のパンを扱っているカフェもオススメがあれば教えていただけないでしょうか。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

こんにちは、 ロイアルアーケード内にあるcamp Jasper Junior というお店がすすめです。フリンダースストリートからなら徒歩5分くらい。 ロイアルアーケードはバークストリートモー...

こんにちは、
ロイアルアーケード内にあるcamp Jasper Junior というお店がすすめです。フリンダースストリートからなら徒歩5分くらい。
ロイアルアーケードはバークストリートモールに入り口がありほかにも個性的なお店があります。
バークストリートモールは、イギリス発の服飾店Top shopやEmporiumデパートなど有名な通りなので絶対に見逃さないと思います。
またはロンズデールストリートとスワンストンストリートの角にBig Wという量販店があってレゴならおもちゃ売り場に売ってるはずです。

すべて読む

メルボルン空港からの送迎サービス

土曜日の夜23:10にタラマリン空港に着きシティ中心のホテルまで女子一人で行くのでタクシーも若干不安で送迎を探しています。メルボルン初めてなので日本語ができる方を探したいのですが・・・。加えて料金などわかりましたら教えていただけますでしょうか?

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

robinさんこんにちは。 今度の土曜日到着ですか?

robinさんこんにちは。
今度の土曜日到着ですか?

すべて読む

1日だけ寝るところを提供していただきたいです。

こんにちは。5月にメルボルンに行く者ですが
23時頃にタラマリン空港に着く為、Sky busに乗ってcityに行くとなると23:30過ぎに着くと思います。
それからホテルに行き1日泊まるには、お金を払うのは勿体無いと感じており、またairbnb等で安く借りようと思いましたが働いている人が多いので夜遅く行くとなると断られてしまうことが多いのが現状です。ホテル代を普通に払えば話は済むのですが、もし可能性があればと思い、相談させていただきます。どなたか一夜、ソファーでもいいので寝させていただけるのであれば返信いただければ幸いです。(2日目からはきちんと宿泊代を払って安いところに泊まる予定です。)23:30すぎても交通の便があるのであればcityから少し離れても大丈夫です。メルボルンの交通事情がちょっと分からないのでなんとも言えませんが…^^;よろしくお願いします。20代女性です。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

ようこそメルボルンへ! 部屋の提供はできませんが、安めのモーテルやカプセルホテル式の宿泊先をさがすことはできます。 一泊100ドル以下で泊まれると思います。 深夜の到着でも事前に話しておけ...

ようこそメルボルンへ!
部屋の提供はできませんが、安めのモーテルやカプセルホテル式の宿泊先をさがすことはできます。
一泊100ドル以下で泊まれると思います。
深夜の到着でも事前に話しておけば大丈夫です。
タクシーを使うことになるかと思いますが、空港の近くに泊まりたいか、翌日の行動に合わせた場所に泊まりたいか、比較して探すこともできますよ。
でも、どなたか部屋を提供してもらえるかたがみつかるといいですね。

mayuさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは!お返事ありがとうございます!安めの宿をもうちょっと探してみます!夜遅くなるとタクシー移動になるんですね…(´・ω・` )いろいろ教えていただきありがとうございました^^

すべて読む

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスおよびトラムについて

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスについて質問です。
13か所を巡る旅行者向けの無料シャトルバスがあると拝見したのですが、どの記事も少し前のもので、最新の情報がありません。
今現在はこちらは廃止されているのでしょうか?

またmykiの購入について、6ドルと記載がありますが、こちらはカードのみの価格ですか?日本のようにすでにち6ドル分チャージされているものを購入するという意味合いではなく、本体を6ドルで購入し、その後でチャージするという仕組みでしょうか?

お詳しい方がいらっしゃればお時間のある時に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

こんにちは。シャトルバスは13カ所を巡り現在の料金は2日間有効で10ドルです。 http://www.thatsmelbourne.com.au/visitors/transport/shut...

こんにちは。シャトルバスは13カ所を巡り現在の料金は2日間有効で10ドルです。
http://www.thatsmelbourne.com.au/visitors/transport/shuttle/Pages/VisitorShuttle.aspx

無料トラムは、35番のトラムです。レトロ調の車体が目印です。

Mykiを調べたところ、残念ながら6ドルの購入費がかかります。
カードを購入する際お金をTop Up する、またはあとで必要になった時Top Upするという、仕組みになっています。
オプションとして、購入費は同額になりますが、もし旅行中8ドル以上必要(目安として大人料金で3日間以上使う予定がある)なら、Visiter Value Packというのがあって特定の販売所(空港など)で14ドルで購入できるようです。これには、カード入れと観光施設へのディスカウントチケットが付いているとのことです。

すべて読む

3月のメルボルンへの旅行について

こんにちは。私は3月の始めに友人と3日間ほどメルボルンに旅行を考えています。その内、1日はツアーでグレートオーシャンロードかフィリップ島のペンギンパレードを選んで行くことが出来ます。そこで、どちらの方がオススメかを知りたいです。また、残りの2日は自由行動なのですが、食事や雑貨屋さんなどココは行くべき!というオススメのお店があれば教えていただきたいです。その他に、持って行くと良いものなどあれば是非アドバイスをお願いします。

また、為替なのですが何処でするのが一番良いのでしょうか…?キャッシュパスポートなどのカードを利用したほうがいいでしょうか?もしレートの良い所があれば是非教えて頂きたいです。

その他、現在テロなどで世界情勢が荒れていますが、メルボルンの治安などはどのような状況かを知りたいです。

沢山の質問をしてしまい、申し訳ありません。
是非、回答をして頂けると幸いです。

メルボルン在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

3日間ならペンギンパレードのほうがオススメです。出発が午後からなので、午前中が有意義に使えると思います。ペンギンたちは日没後やってきますので、防寒対策要です。 3月始めはこよみ上初秋になります...

3日間ならペンギンパレードのほうがオススメです。出発が午後からなので、午前中が有意義に使えると思います。ペンギンたちは日没後やってきますので、防寒対策要です。
3月始めはこよみ上初秋になりますが、メルボルンの天気は1日に四季があると言われるほどよく変わります。朝寒くても日中凄く暑くなるなど。インターネットが使えるのであればこまめに天気予報をチェックするといいと思います。
自由行動なら、まずメルボルンシティ観光ははずせないでしょう。ホテルやフリンダース駅前の観光案内所で無料観光案内のパンフレットを貰いましょう。
メルボルンは移民が多いので、食事もいろいろなレストランがあり好みや予算により選べます。ランチはショップングセンターなどのフードコートを利用するのがおすすめ。10ドル以下で満足のいくランチがとれます。レストランは、店にもよりますが12ドルくらいからです。夕食であれば、飲み物代も入れて25ドル位を予算に考えておけばいいと思います。宿泊先にもよると思いますので、もっと詳しく知りたいなら聞いてください。メルボルンはカフェが多く、シティ内に小さな路地がいくつかあり魅力的です。コーヒーはオーストラリア内で一番美味しいと思います。アート系に興味があれば、美術館やグラフティー路地など見てまわれす。日程が合えばバレエや演劇鑑賞なども。建築に興味があれば、英国風の教会建築など見てまわれます。ショップングは、クラウンカジノ周辺にブランド品、メルボルンセントラル駅付近に集合ショッピングセンターがあり、現地の人々の生活が垣間見れます。また ビクトリアマーケットも人気でお土産をさがすならここかも。
電車またはトラム乗って数駅いけば、サウスメルボルン、サウスヤラ、チャーチストリートなど個性的な街の散策も可能です。
治安は比較的よく昼間であればあまり神経質になる必要はないでしょう。
為替は日本でするのがいいのでは?カードで買い物が簡単にできますので、ビザカードなどの機能がついた旅行限定用のカードを持参し、買い物はカードで、引き落としもカードでするのが安全だと思います。銀行や旅行代理店に相談してみては。
最後に先にも書きましたが、移民が多くいろんなイントネーションで英語を話すひとたちばかりです。ぜひ英語でコミュニケーションをとってみてください。
よい旅行をしてくださいね!

すべて読む