
ファトマさんが回答したドバイの質問
ドバイモール、エミレーツモールにブランド品の在庫があるかご確認をお願いできないでしょうか?
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
5月31日、6月1日の2日間、ドバイでの日本語⇔英語通訳について
ファトマさんの回答
こんにちわ。ビジネスを専門で行っているのでお手伝いをしたいのですがすでに6月1日は他のお仕事が入ってしまっています。ごめんなさい。 それと、今ラマダンの時期なので会社などは16時頃までにし...
(再)日本人がいるイベントやサークル活動を紹介頂けませんか
ファトマさんの回答
すみません...ラマダンは直接連絡しないと難しいか、または主婦の方等でロコをやっている方などがお手伝いできるかもしれませんね。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ご参考にさせて頂きますね!
初めての中東、初めてのドバイ
ファトマさんの回答
もう見つかりましたか?もしまだであればいつでもお知らせくださいね。お手伝いできる限りさせて頂くので。
ドバイ空港での8時間の過ごし方について
ファトマさんの回答
エアポートホテルに滞在されるのも休めていいかもしれません。外はバーなどは夜中の3時までしか営業していないのでその後結局空港に戻るとなるとホテルで…の方が良い気がします。 あまりお役に立てず...- ★★★★★この回答のお礼
ファトマさん、ご丁寧にありがとうございます!空港内で過ごすのが良さそうですね。ありがとうございました!!
ファトマさんの追記
無理してあまり営業していないような時間に外に出るよりは空港ホテルなどでのんびり...の方がいいかもしれません。今度はドバイ市内まで入国してくださいね!笑
おススメのホテルなどについて
ファトマさんの回答
こんにちは。すでに皆さんが返答しているかもしれませんが私も返答しておきますね。 いろいろと新しいホテルはできているのですがもしプールでのんびりとか海でのんびりっとなると私は古いホテルでDu...- ★★★★★この回答のお礼
ファトマさん、ご丁寧にありがとうございます!お勧めホテルも大変助かります。挙げて頂いたホテル調べてみます!またご相談させて頂くかもしれません。よろしくお願いします!
ファトマさんの追記
いつでも聞いてください!全然問題ありません。楽しい滞在ができると良いですね。
日本人が集まるイベントやサークル活動を紹介頂けませんか
ファトマさんの回答
おはようございます。 ドバイはシンガポールのように日本人が多い国ではありません。3000人前後しかいません。ほとんどの方は2,3年ドバイに暮らし、帰国される日本企業の駐在の方々です。なので...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。そんなに日本の方は少ないのですね。
日本人会は調べましたが、在住の方でないと無理そうですね!もう少し粘ってみます。
観光案内お願いするときは宜しくお願い致します。
good conduct certificateの取得について
ファトマさんの回答
私はGood Conduct Certificateは申請したことないですが...ドバイ警察はほとんど動かないですよ。現地にいて何度も通ってやっと...って感じです。 私も警察と仕事するこ...- ★★★★★この回答のお礼
回答して頂きありがとうございます。数日前にロコの方に代理をお願いして、現地で受け取ってもらおうとしましたが、本人じゃないとダメだとドバイ警察に言われたそうです。直接ドバイに飛んで受け取りに行きたくても本人が行けばすぐ貰えるかどうかの質問にすら答えて貰えずもうどうすればいいか… つい愚痴ってしまってごめんなさい。ありがとうございました!
ファトマさんの追記
そうだったのですね。Autorization formをだしても難しいですか?基本的にはそれがあれば受け取れることが多いのですが。
3度目のドバイ 夫婦では初
ファトマさんの回答
こんにちは。ご結婚とのこと、おめでとうございます。 ご質問に関してですが、 1.40度を超える日もあるというより毎日40度超えています。笑 水は温度調節されているのである程度冷たく...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございました。
ハワイでプールに行った際も足が火傷するほど痛かったので、シュノーケル用のシューズを持参しようと思っています。以前は2.3月だったので想像以上の暑さに驚いています。
日中の外でのウェディングフォトは難しそうなので、また予定を再確認してみようと思います。生地も朝か夕方にお店へ行って購入したいと思っているのでまた、プランを練り直してご連絡致します。
ファトマさんの追記
送なんですね。いろいろとプランを練ってみてくださいね。
もし質問等あればいつでもご相談にのりますので、ご連絡くださいね。楽しいドバイになるといいですね。
ファトマさんの回答
こんにちわ。日本の方はメディアの影響力でドバイを先進国のように思っている方が多いようなのですが、実際はまだまだの国です。なので、サービスに対して考えが甘いのが現状です。ですので、電話がかかろうが出たくなかったら出ないですし、忙しかったら絶対に出ませんし。中東では電話を使わないでその場に行くというのは普通のことです。
なので、電話でずっと待ち続けても返答は数か月ないと思います。
特に今はラマダンの時期なので余計取らないです。笑
頑張ってくださいね!