デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eiko

返信率

Eikoさんが回答したデニズリの質問

トルコの結婚式の金貨

トルコの結婚式では、ご祝儀で金貨をプレゼントするそうですが、ミドルクラスのカップルで通常いくら相当(金額)の金貨をあげるのでしょうか?

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

もっちーさん この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。 トルコでの結婚式では、お金(紙幣)または金を贈るのが一般的です。 家族や親戚などの身内なら新郎新婦には金のアクセサリ...

もっちーさん

この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。

トルコでの結婚式では、お金(紙幣)または金を贈るのが一般的です。
家族や親戚などの身内なら新郎新婦には金のアクセサリー(特に金のブレスレット)や重めの金貨を送ります。
これは、もし生活が苦しくなった時に、金を売ってお金として使えるように蓄えておく為です。

もし、もっちーさんが大切なご友人の結婚式にご出席されるなら、決まりはありませんが気持ちで贈るのはとても喜ばれます。
金のお店に行って、結婚のお祝いで渡したい、とお店の人に伝えると、いくつか金貨を出してくれるので、そこから選ぶと良いと思います。
よく贈られるのは、”グラム アルトゥン”という、金貨に赤いリボンとピンが付いたものです。
金はその時価なので、お店で尋ねられると良いですよ。

新郎新婦が首に長い布をかける場面があるので、その時に参列者が並んで順番にお金や金貨を布に付け、挨拶をします。
自分が新婦の友人なら新婦の布に、新郎の友人なら新郎の布に付けておめでとうと言ってあげて下さいね。

私達が日常にアクセサリーとして付ける金は14Kが多く、トルコでは18Kや22Kの金は贈り物として使われます。

トルコの結婚式は、ダンスが多いのでとても楽しいですよ!
素敵な結婚式になると良いですね!

Eikoより

サントさん

★★★★★
この回答のお礼

Eiko様

お金でもいいのですね!
とても参考になりました。
感謝いたします!!

すべて読む

カレーの食材でつくれるトルコ料理を教えてください

こんにちは。

カレーの食材を使って出来る、各国の料理を調べています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉類…すべて揃っていてもいなくても、ある特定の郷土料理でも全国規模でも、煮込み料理でも炒め料理でも、細かくは問いません。

料理通の方、それならこれだね!というものがあればお教えいただけますと幸いです!

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

ネルソンさん様 この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。 トルコではカレーを食べる習慣がないのですが、様々な香辛料をいろんなお料理に使います。 お料理も地方や地域によって多...

ネルソンさん様

この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。

トルコではカレーを食べる習慣がないのですが、様々な香辛料をいろんなお料理に使います。
お料理も地方や地域によって多種多様で、トルコ料理は世界の三大料理なんですよ!
カレーの食材を使った各国のお料理、面白いですね!
私が知っているトルコのお料理で作りやすい物は、サチ・ケバブです。
材料は、鶏肉(又は牛肉)、トマト、玉ねぎ、ピーマン、ペパーミントとクミン、塩、胡椒を使ったトマトの煮込み料理です。
作り方も簡単ですし、ご飯やパンに合いますよ!
あと、じゃがいもはフライにすることが多いですね。じゃがいもの他にナス、ズッキーニもフライにして、ヨーグルトをかけて食べます。(それをトマトで煮込むこともあります。)
あと、じゃがいもは、ポテトサラダにすることもあります。
じゃがいも、なす、たまねぎ、トマト、オリーブなどをオリーブオイルで和えます。夏にはさっぱりしてお勧めです!
人参は人参のスープがあります。

トルコ料理は奥が深いですね。

すべて読む

トルコでの郵便事情について

初めまして。
このたび、イスタンブールから日本へこちらで購入した品物をいくつか発送できればと思っています。
トルコの郵便事情についてはあまりいい噂を聞かないのですが、大概は外国からトルコに小包を送った際のトラブルが多いように思えました。

逆にトルコから日本に小包を発送した場合、紛失などは多発するのでしょうか?
大事な品なので追跡サービスをつけて書留のような形式で発送できればと思うのですがいかがでしょうか?

もし詳しい方、以前にトルコから日本に発送した経験がおありの方ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

daisan様 この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。 トルコの郵便局から日本へ向けて、トルコで買い付けした品の荷物を国際郵便で送った事が何度もあります。(最近では5月に送...

daisan様

この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。

トルコの郵便局から日本へ向けて、トルコで買い付けした品の荷物を国際郵便で送った事が何度もあります。(最近では5月に送りました。)
郵便局からの送り方は3種類あり、航空便、EMS(国際スピード郵便)、SAL(船便)があります。(日本からでも国際郵便なので同じ方法です。)
航空便は民間機に荷物を載せて送るので、早いですが、料金がとても高いです。
それに比べるとEMSは、民間機に荷物を載せる空きがあれば待機している荷物から順番に飛行機に載せて送るので、料金は航空便と比べると安いですが、時間がかかります。(トルコー日本間は約2週間前後です。)
SAL便は、船に載せて送るので、料金は安いですが、時間がとってもかかります。(トルコー日本間は長くて6か月ほどかかる場合もあるそうです。)

トルコから日本は、送料+手数料がかかります。
荷物を郵便局へ持って行って、重さをはかってもらってから送料と手数料がわかります。
陶器や壊れやすい物を送る場合は、緩衝材でしっかり梱包する必要があります。(これでもかというくらいに梱包しないとだめです。)
そして、箱の外側から箱全体もしっかり透明テープで巻き、箱が壊れないようにする方が良いですよ!
私の印象では、トルコの郵便局から送っても丁寧に送ってくれるなあという印象です。

荷物が日本に着いた時に税関を通るので、その際に日本には入れられない品があれば取り除かれる可能性はあります。が日本の税関はトルコの税関に比べると荷物の扱いは丁寧だな、と思います。
逆に荷物がトルコに着いた場合、トルコでの税関で荷物を開けられるのですが、その際、きちんと封をされずに送り先へ届けられるので、箱が壊れていることもあります。

ただ、お金などの金銭に関わるものは、安全上どの国でも国際郵便では送らない方が良いですよ。

すべて読む

トルコへ一人旅に行こうと考えています。

初めましてこんにちは
自分は大学生、男なのですが、今年の夏休み一人でトルコへ行こうと個人旅行を計画しています。最近治安面で少し不安があるのですが、どのような感じなのでしょうか。またイスタンブールでは英語がある程度通じるとみたのですが、自分が行こうと考えているギョレメ、サフランボルは全く英語が通じないのでしょうか。日常会話程度のトルコ語は身につけていかないといけないのでしょうか。
最後に、航空券なのですが、今の時期に9月のチケットを購入するのがベストなのでしょうか?質問が多く、無知で本当に申し訳ありません...。
初めて海外へ一人旅に行くので、すこし不安もあるのですが、トルコにすごく魅力を感じているので行ってみたいです。回答の方をよかったらお願いします。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

y_ebisuwolf 様 この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。 トルコへの一人旅をご検討なのですね! トルコにご興味を持っていただいて、とても嬉しいです。 トルコで...

y_ebisuwolf 様

この度はお問合せを頂き誠にありがとうございます。
トルコへの一人旅をご検討なのですね!
トルコにご興味を持っていただいて、とても嬉しいです。

トルコでは、主要な観光地(イスタンブール、ギョレメ(カッパドキア)、パムッカレ、エフェスなど)では英語が通じますよ。
トルコの人は親日ですので、挨拶程度のトルコ語を話すととても喜んでくれます。
もしご興味がございましたらトルコ語会話の本を持って行かれると、現地の人と仲良くなれたりできるかもしれません。

私はサフランボルへは行ったことがないのですが、行ったことのある旅行者の方々からお話を聞くと、町では英語は通じるそうですし、日本語教室があったりして日本に興味を持っている人がとても多いそうです。
サフランボルは世界遺産の町なので、日本の旅行者も多く訪れるようですね。

治安の面に関しまして、現在はとても平穏です。
2年前の2016年にはイスタンブール、アンカラや、特にトルコ東部でテロ事件などが多く、毎日のようにニュースで取り上げられていましたし、そのせいで世界中から旅行者が激減しました。
最近はとても落ち着いたように感じますし、再び世界中からの旅行者が増えてきているようです。
日本からのお問い合せも沢山頂くようになり、トルコ国内の観光業も回復しつつあるようで、私も嬉しいです。
先日、私は仕事の為一人でイスタンブールの町を歩きましたが、何も問題なく過ごすことができました。(ただトルコは去年までシリアの難民を受け入れていたので、今までよりアラブ系の人が多かったです。)
トルコは人も温かく、料理も世界三大料理の一つですし、見所が沢山あって、とても魅力のある国ですので、これからも多くの方に訪れていただきたいです。

ご旅行中に気を付けて頂きたい事は、知らない人にはついていかないことです。
道端で声を掛けられて仲良くなっても、です。
なぜなら、道端で声を掛けられて仲良くなって、そのまま夜クラブに誘われて行ってしまい、店を出る時に多額の金額を請求された、という出来事に遭われた旅行者の方数名に毎年会いますので。。
トルコの人は人懐っこくて優しい人が多いので見極めるのは難しいのですが、よく知らない相手とは食事に入ったり遊びに行ったりしませんので、もし誘われても断る方が良いです。
それと、貴重品は必ず身に着けていてください。ほんの数秒席を離れる場合も、です。
トルコでは忘れ物や落し物は自分の所に返ってくる場合が良くありますが、自分の身は自分で守るのが鉄則です。

航空券は、トルコ航空が3月16日まで日本(成田)-イスタンブール間の航空券をプロモーションで販売しています。
詳細は分かりかねますので、トルコ航空のウェブサイトか、または日本の予約センターに問い合わせてみると良いと思います。

いろいろ書きましたが、トルコで素敵なご滞在をしていただきたいと思っています。
何かお手伝いできることがあればとても嬉しいです。
また何かご質問などがございましたら、お気軽にご連絡下さいね。

Eikoより

すべて読む

トルコからの海外送金方法

お世話になっております。
この度、急遽スイスの会社へ海外送金が必要になりました。
トルコから海外送金ができるおすすめの銀行とその方法が分かれば教えていただきたいです。

Western Union などの海外送金専門の店舗を3つほどまわったのですが個人宛しか受け付けられない、スイスフランの送金ができないなどいわれました。知識不足ですいませんが教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

Rapppさん こんにちは。 トルコから海外への送金でしたら、TC Ziraat Bankasi で聞いてみてはいかがでしょう? こちらの銀行からなら海外送金もできると思いますが、海外...

Rapppさん

こんにちは。
トルコから海外への送金でしたら、TC Ziraat Bankasi で聞いてみてはいかがでしょう?
こちらの銀行からなら海外送金もできると思いますが、海外送金はどこの銀行などでも一般的にユーロかUSドルが使われているので、もしかするとスイスフランは受け付けていないかもしれません。
ですが一度窓口で聞いてみてはいかがでしょう?
もしユーロかUSドルでの送金が可能ならWestern Unionが早くて良いかと思いますが。。

お力になれず申し訳ありません。。

Eikoより

すべて読む

トルコでの運転免許について

トルコで運転免許を取とるとなるとトルコ語が理解できないと不可能なのでしょうか。

最近日本の運転免許の移行についてシステムが変わったと聞いたのですが、日本で国際免許をとりトルコで車を運転することはできますか。

回答よろしくお願いいたします。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

rapppさん お問合せを頂きありがとうございます。 日本で国際免許を取得し、トルコで車を運転することはできます。 国際免許証の有効期間は1年間です。 トルコで運転免許を取得...

rapppさん

お問合せを頂きありがとうございます。

日本で国際免許を取得し、トルコで車を運転することはできます。
国際免許証の有効期間は1年間です。

トルコで運転免許を取得するとなると、教習所に通う必要があり、試験もトルコ語での受験となります。
試験時に通訳を付けるとか、日本で運転免許を持っているから、など試験内容は教習所の人に相談するのが一番良いと思います。

トルコで車を運転する場合は気を付けて下さいね。

Eikoより

ドバイ在住のロコ、rapppさん

★★★★★
この回答のお礼

Eiko さん

お返事、遅れてしまい申し訳ございません。質問への回答ありがとうございます。
やはり試験はトルコ語ですよね。また教習所に相談して見たいと思います。

ありがとうございました。

すべて読む

トルコでのアルバイトについて

トルコで4年間大学に正規留学します。イカメットをとるのですが、アルバイトはできるのでしょうか。
また、英語ができても、トルコ語が不自由な日本人が働くとなると、日本食レストランくらいしかないでしょうか。

回答よろしくお願いします。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

rapppさん、こんにちは。 お問合せを頂きありがとうございます。 トルコの大学に4年間留学されるのですね! トルコの人々はとても親日で、そしてとても魅力的な国ですので、充実した大学生...

rapppさん、こんにちは。

お問合せを頂きありがとうございます。
トルコの大学に4年間留学されるのですね!
トルコの人々はとても親日で、そしてとても魅力的な国ですので、充実した大学生活が送れると良いですね!
イカメットは滞在許可証で、観光ビザ(90日)の日数以上トルコに滞在する人が必ず取得しなければならないビザです。
イカメットは労働ビザではないので、イカメットを取得するだけではトルコ国内で仕事をすることはできません。
私はトルコの大学には行っていないので、申し訳ありませんが質問にお答えすることができませんが、留学先の大学に、条件や制限付きでアルバイトができるか、尋ねられてみてはいかがでしょうか?
もしアルバイトができたとしても、大きな街や観光地以外は英語も通じないので、日本語を使えるアルバイトがあれば、そちらの方が良いかもしれませんね。(時々日本語を使える方がストレスにならないと思いますよ。)
トルコでの生活は異文化なことも多くて最初は戸惑ったりされるかもしれません。よろしければいつでも相談にのりますので、いつでもメール下さいね。
頑張って下さい!

Eikoより

ドバイ在住のロコ、rapppさん

★★★★★
この回答のお礼

Eiko さん

お返事ありがとうございます。
アルバイトするとなったら大学にも確認したいと思います。

色々あるトルコですが楽しんでいきたいです!
またよろしくお願いします。

すべて読む

イスタンブールの今、クーデター後の状況

先日も、質問させていあだいたのですが、
クーデター後のイスタンブールを教えて頂きたいです。
8月末から旅行を計画しています。
最終判断をしなくてはいけないと思っております。

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

Mieさん、こんばんは。 お問い合わせありがとうございます。 私はパムッカレに住んでいるので、イスタンブールの現状については旅行者の方やガイドや友人から聞いた話しかお伝えできませんが、ト...

Mieさん、こんばんは。
お問い合わせありがとうございます。

私はパムッカレに住んでいるので、イスタンブールの現状については旅行者の方やガイドや友人から聞いた話しかお伝えできませんが、トルコへはクーデター後も旅行者は来ているようです。
トルコ大使館の文化広報参事官室からもこのクーデターに関してトルコへ旅行を検討されている方々に案内を出していますので、ご参考になさってみて下さい。
http://www.tourismturkey.jp/pressrelease/TurkeyNR_20160722.pdf

ご参考に、現在パムッカレでは通常の日常です。

mieeeeさん

★★★★★
この回答のお礼

状況を教えて頂いてありがとうございます。

すべて読む

イスタンブールの状況について

12月5日からプラハ・イスタンブールの旅行を予定しておりますが、現在キャンセルするか情勢を見守っている状況です。
1日にバイランパサ駅 で爆発事件はあったとのことですが、市内の様子などについて教えて下さい。
また、ロシア機空爆後のトルコの様子や対応なども教えて頂きたいです。ボスポラス海峡封鎖との情報も入ってますが、これは本当なのでしょうか?

デニズリ在住のロコ、Eikoさん

Eikoさんの回答

Penさん、はじめまして。 ご質問を頂き有難うございます。 実は2週間ほど前から日本に一時帰国しており、日本で毎日トルコのニュースを見ています。 私はパムッカレに住んでいるので、イ...

Penさん、はじめまして。

ご質問を頂き有難うございます。

実は2週間ほど前から日本に一時帰国しており、日本で毎日トルコのニュースを見ています。
私はパムッカレに住んでいるので、イスタンブールの様子などはイスタンブールに住んでいる友人を通じてしかわからないので、Penさんのご旅行の参考にはならないかもしれませんが、私の知っている事や現地から聞いた情報を書かせて頂くので、良ければご参考になさって下さい・・。

パムッカレにいる主人とは毎日ビデオチャットでいろいろな話をしますが、ロシア機空爆後も平常と変わらない日常の様です。
ロシアからの飛行機は全便欠航となっているようですが、日本からでしたら問題ないです。
パムッカレの隣町に住んでいる日本人の友人からも、テレビでは騒がれているけども毎日穏やかな日を過ごしていると聞いています。

昨日のイスタンブールのバイラムパシャ駅で爆発があったと聞きましたが、駅の変圧器が爆発した事故だなどといろいろな情報が出ているようです。
バイラムパシャ駅はイスタンブール最大のバスターミナルから旧市街に行くまでの間にある駅で住宅が多い地区ですので、旅行者の方はあまり利用する駅ではないです。

イスタンブールは大都市ですので、交通渋滞や騒ぎ・事件などは日常茶飯事です。人が集まって騒いだりしている所に自分から近づかなければトラブルに巻き込まれる可能性も少ないかと思います。
イスタンブールで観光されるのでしたら、旧市街のSultanahmed(スルタンアフメッド)という地区にブルーモスクやアヤソフィアなどがあります。
この地区では今のところテロなどの事件は聞いていませんが、日本人の旅行者に話しかけてくるトルコ人がとても多いので、すぐに信用してついて行かなければトラブルにはならないかと思います。
ボスフォラス海峡の現状は今のところは何も聞いていませんが、申し訳ありませんが私にはわかりません。
ただ、ボスフォラス海峡大橋は市民にとって重要な生活道路なので、橋が封鎖されるとは考えにくいです。

参考にならなければすみません。
どうぞお気をつけて行ってきてくださいね。
楽しいご旅行となりますように。

By Eiko

penさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。パリの事件以来いきなりテロについての報道が過剰になってきたようです。テロよりも観光客目当てのスリや客引きのほうリスク高いですよね。上記十分注意して観光します

すべて読む