BIJAさんが回答したカルカソンヌの質問

ユニークなフランス旅行のアイデア

6月中旬にフランス旅行を計画しています。
短いものも含めると3度目になるのですが、前回車を借りてカンヌからリヨンを経てディジョンへ地図片手に
旅したのが楽しかったので今回も車での旅を考えています。

食べることが好きなので、ハイライトとしてミシュラン3つ星のオーベルジュを予約し、
その近辺にあるフランスの美しい村をのんびり回ろうかなとぼんやりイメージしているのですが
あまりにも置きにいっている感というか、冒険心のない旅行になりそうで、
もうひと押しユニークなアイデアが欲しいです。
季節的にローヌ=アルプが良いかなぁと考えてますがバスク地方も興味深いです。

観光地や体験、イベント、食べるべきものやレストランでここぞというおすすめがあれば上記に拘らず是非教えてください。 よろしくお願いします!

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの回答

はじめましてカルカソンヌロコ(フランススペイン国境より南西部)のビジャと申します。私の住んでいる近辺は、カタリ派というキリスト教神秘派が保護されていた地区です。世界さんのカルカソンヌ城が有名です...

はじめましてカルカソンヌロコ(フランススペイン国境より南西部)のビジャと申します。私の住んでいる近辺は、カタリ派というキリスト教神秘派が保護されていた地区です。世界さんのカルカソンヌ城が有名ですが、映画指輪物語の火山のような野性味の有る、風景や数千年の歴史を誇る遺跡、絶景の村など素晴らしいです。スペインよりの場所ですので雰囲気も面白いです。(村によって変化します)それから世界一のワインの生産高を誇るラングドックワインの産地でもありワイナリー巡りも楽しいです。田舎ですが、レストランも粒ぞろいです。ミッシェラン星付きも街の大きさの割に多いです。フランスに何度か来た方で一味違う旅がしたい方にはぴったりですヨ。

msctさん

★★★★★
この回答のお礼

バスク方面へいくならカルカッソンヌは入れなければと考えていましたが、
カルカッソンヌの城塞しか考えていませんでした。BIJAさんのおかげで
その周辺に美しい自然や文化(そして星付きレストランも!)があるということが
すごく伝わりました。
その近辺で時間をとって楽しみたいと思います。
ありがとうございました。 近辺でイチオシの場所などありますか?

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの追記

実際来られてるとお解りになると思いますが。一つの何か「おすすめ」というより全体的な中世モードが特色です。

お勧めは絞れません、周囲の小さな村に広がるぶどう畑、
眺めが素晴らしい要塞が幾つもあり、
カルカソンヌ4kmの付近、カルカソンヌ100km絶景のスペイン国境付近
ラングドックワインののワイナリーもお薦めです。
カルカソンヌ城でも、絶景ポイントが何箇所かあります。

一押し、一箇所で、言うのは難しいです。

点ではなく、線で、シリーズで探ってみることをオススメします。

独特の景観と壮大な眺め、深い歴史と荘厳な美その秘話。
観光後の美味しいご飯、このマッチングではないでしょうか。

ドンナものに興味があるか?で一押しが変わります。
ちなみにタイトルををつけるとしたら

・カルカソンヌ城深掘りプラン
・小さな村の指輪物語伸び伸びツアー
・カタリ派秘境の地の城跡とイタリア料理ORアラブ料理ピクニック

みたいなタイトルになりますね。。

すべて読む

フランスの建築が知りたいです。

フランスの空間作りをしています。
フランスの建築(住宅)の作り方がわかりやすく載っている書籍(フランス語分からないので主に写真やイラスト)などありましたら紹介していただけますでしょうか?
また、日本で買えないのでしたら購入代行もお願いしたいです。
特に南仏を旅した際に壁に鉄が埋まっているもの(多分壁と床のつなぎ?)や、古い町並みの長屋の仕組み、石造りの仕組みとかの理屈など知れたらと思います。

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの回答

初めまして、Bijaと申します、南仏南西部(スペインより)カルカッソンヌから少し離れた、小さな村に住んでいます。「フランスの住宅の作り方が解りやすく、乗っている本」私は本は知らないのですが、私の...

初めまして、Bijaと申します、南仏南西部(スペインより)カルカッソンヌから少し離れた、小さな村に住んでいます。「フランスの住宅の作り方が解りやすく、乗っている本」私は本は知らないのですが、私の住んでいる近辺には築数百年の家たたくさんあります。半壊した(屋根や壁などがない家なども含めて)ものが多いですが、これらを何年も掛けて住める状態に改装する場合がかなり多いです。私の現在住んでいる住まいもそうです。なので、、本も探せなくはないかと思いますが、もしかして近所の古い半壊した状態の家や、工事中の家の写真などを撮って、可能であれば質問など、地元の方に聞いてみると言うことでしたら、ご協力できるかもしれません。ちなみにウチは築200年のその昔ワイン樽を作っていた家です。南仏の独特の家街並みに興味を持っていただけて嬉しです。ではご一考くださいませ。

da_ri_aさん

★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます!
BIJAさんのお家もすごく気になります!
また何かありましたらご相談させて下さい!

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの追記

ご回答にならないか、、、とも思いましたが、評価ありがとうございました。
こちらこそ、南仏の古い建築に需要があるんだと、参考になりました。
(ちなみにうちの家も、私の相棒が何年も掛けて改築しました。それで私もその過程を見物していたので、イロイロ面白かったんですね。なのでコチラの質問に嬉しくな関係ないかも」とは思いながら回答させて戴きました。)

すべて読む

南仏とプロバンスの違いについて

つかぬことをお聞きします。
現地の方には当たり前のことだとは思いますが、南仏とプロバンスの違いについて教えていただけないでしょうか。

日本で調べると南フランス(南仏)とプロバンスは同義のようにみえるのですが、厳密に同じものなのかそれとも日本人だけが言っている曖昧な表現なのかがわかりません。
色々とみていると「コートダジュール」と「プロバンス」があり、それをまとめて南フランスと呼ぶようにも見えるのですが、実際のところ明確な定義があるのでしょうか。
http://www.backpacker-howtotravel.com/trip_tips/south_france_trip.html

曖昧な質問で申し訳ござませんが、分かる方がいましたらお願いします。

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの回答

明確な定義は私にも解りませんが 私の住んでいる カルカッソンヌ近郊 モンペリエを含むラングドックルシオンと呼ばれるデパートメントも含まれています(日本で言うと県にあたる)南フランスにはフランス...

明確な定義は私にも解りませんが
私の住んでいる カルカッソンヌ近郊 モンペリエを含むラングドックルシオンと呼ばれるデパートメントも含まれています(日本で言うと県にあたる)南フランスにはフランス南西部スペイン寄りの地中海に面した内陸部も含まれています コートダジュールはそれに対して イタリアよりのニースなどの海岸沿いの地域の事です プロバンスはそちらより内陸のアビニオンや近郊の沢山の小さな村を含む地域の事になるかと思います ちなみに家は カルカッソンヌ近郊の小さな村で宿をやゥッております もしも こちらの南仏にお越しの際は ヨロシクお願いします

バタム島在住のロコ、みええさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
南仏はかなり広範囲な地域を指しているんですね!

すべて読む

滞在許可証についての質問です

はじめまして。
今月から音楽留学のため単身渡仏してきました。
パリ17区に住んでいます。
旅行とは関係がない質問事項なので、
ここに質問しても良いか迷ったのですが・・・
頼るあてがなく、思い切って質問させていただきました( ; ; )

滞在許可証の申請ですが、日本の留学仲介会社さんからは
OFII at the Cite International Universitate de Parisに
必要書類を持って直接申請に臨めば良い、と言われましたが、
こちらに来て、耳に挟んだ話によると、郵送で送った後に
向こうからの返事を待ってから申請にいく・・・と。
日本の会社の方は、前の情報をそのまま使っているかも
しれません。フランスに詳しいわけではなさそうなので
不安です。

てっきり直接行くものだと思い込んでいましたので
あわてています( ; ; )
インターネットでいろいろ調べましたが、情報が古く、
また、フランス語は話せませんので、フランス語のホームページは
なんと書いてあるのかわかりません。
(単語単語をー辞書で調べてもなかなかだめです・・・

いったいどちらの情報がただしいのでしょうか?
お手数お掛けいたしますが、教えていただくことが
できましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさんの回答

こんにちは ビジャともうします 自己紹介させていただきます 私はフランス人と結婚して フランス南西部住むフランス滞在5年目になります  今は10年の滞在許可証をもっています で そ...

こんにちは
ビジャともうします
自己紹介させていただきます
私はフランス人と結婚して
フランス南西部住むフランス滞在5年目になります 
今は10年の滞在許可証をもっています

それなりに役所手続きの場数を摘んできました
なので こちらの 質問を観た時思わず お答えようと思いました

質問のお答えですが
恐らく どちらが正しいか解らないと思います
それは お役所によって 或は担当する人により
申請条件 揃える書類等が 
お話が変わるからです
日本のように 事前に☎でネットで調べても
行ってみるまで 情報が分からない事が多いです

そして 一回行って済む話ではなく
何度も行くのが 普通だったりします
他の フランス長期滞在者の方々に聞いてみて下さい
多分 いろいろ御苦労されていると思います

なので
一番良いのは誰かフランス語の出来る方に
着いて行ってもらう事ですが

一人で行かなければならない時は

滞在許可証の申請に来ました
書類はコレで良いでしょうか
など必要な会話集をつくり
書類を揃えて実際行ってみては如何でしょうか?

必要事項 書類はプリントを頂けると思います

もしヘルプが 必要な様でしたら
スカイプとか 携帯電話で通訳するとか 
必要な時に サポートするというのも
私でよろしければ やらせて頂きます

みんな 乗り越えている ハードルです
頑張って下さい

   BIJA

     

すべて読む