彩子さんが回答したチェルムスフォードの質問

17年ぶりにイギリスに帰国します

イギリス在住のみなさま、はじめまして。

2005年から2008年までロンドンに住んでおりました。
英国人との結婚と同時にアメリカ西海岸へ引っ越しをし17年間住んでおりましたが、今回9月の新学期に合わせイギリス南部(主人の出身地)に主人・子供と共に引っ越すこととなりました。引越し後は、なかなかアメリカ生活では出来なかったこと、例えば、家族で定期的にロンドンに行き美術館・博物館に行ったり、好きな史跡巡りなどをしようと家族で話し合っています。

イギリスは私にとって、20年前に自分で選び住んだ国ですので主人の国に帰国することに問題はありません。むしろ私の趣味趣向が合ってるのはアメリカよりイギリスだと思っています。
しかし、2年に一度の頻度でイギリスの家族に会いに来てはいましたが、やはり住んでいた訳ではないので、今、特にBrexit後イギリスがどんな雰囲気なのか、この年齢で(50代になってしまいました...)どうやったら交友関係を広げれるのか、などイギリスに帰れることへの嬉しさの反面、アメリカで作ったコミュニティーを捨てて、一からやり直すことへの漠然とした不安があります。20年前に作ったイギリスでの交友関係も途切れています。
また、急な引越しの話でしたので、配偶者ビザも6ヶ月の滞在中に申請するつもりですが、それも手続きがスムーズに進むのかなど一抹の不安もあります。

イギリス在住のみなさま、漠然とした質問で本当に申し訳ないのですが、イギリスでの生活が彩る便利な情報、老いてしまってガッツのない私のモチベーションが上がる様な情報(場所・イベント・コミュニティー作り)など、ロンドン、イギリス南部地域以外にもイギリス各地からいろいろお聞かせいただければ幸いです。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして! 思わず返信したくなってしまいました。役に立つような情報をご提供できそうにないので、それは先に謝らせてください。それでも思わず返信させて頂いたのは、多分年齢が同じぐらいだから、...

初めまして!

思わず返信したくなってしまいました。役に立つような情報をご提供できそうにないので、それは先に謝らせてください。それでも思わず返信させて頂いたのは、多分年齢が同じぐらいだから、と言うのが大きな理由かも(笑)私は今年52歳。一人息子が17歳、イギリス人夫、犬二匹とエセックスに在住しており、更年期真っ只中な感じです。2003年に渡英しました。今年で在英22年です。。。

17年間住んだアメリカから引っ越し。尊敬します。引っ越しって、ものすごい体力が心身ともに必要だし、自分が子育てして住みなれた場所を離れ、違う国に(いくら旦那様の国とはいえ)引っ越すなんて、すごい!あまり体に負担にならないようにぜひぜひ頑張ってください!
アメリカの西海岸なんて、聞いただけで、太陽と明るいアメリカの人たち、、のイメージです。打って変わって、、イギリスのこの天気、、、、暗い、、寒い、、雨、、

南の方ということで、サセックスとかケントとかでしょうか?生憎その周辺は観光で行ったことはありますが、知り合いの日本人もおりません。何の情報も提供できず申し訳ありません。

きっとアメリカで生活されてたので同じだとは思いますが、エセックスも少ないながら、子供が生まれて日本人のお母さん達が数人いたので行き来するようになり(昔懐かしいミクシーの地域コミュニティに入って知り合ったり)、子供たちが大きくなってそのままお付き合いのある人と続いてるという感じです。後は 子供が生まれる前はロンドンで働いていたので、その時に知り合った人たちと交流があったり。
私の住んでる地域は、この10年でずいぶん 東欧ヨーロッパ、アフリカ系の人も増えましたが、まだまだ白人イギリス人中心の街です。息子が小学校の時は、1学年90人いて、白人以外の子供がうちの息子を含め4人しかいませんでした。Brexit後は 私の印象と感想でしかありませんが、あれだけ賛成していた白人は、やはり グレートブリテン万歳、それ以外の人間は出て行けー な 考えを持った人たちだったので、逆にそれを勝ち取って 堂々と差別していいんだ、と 思うようになった ような感じはします。あからさまに差別されることはないですが、なんとなく そこはかとなく そういう思考なんだろうな、と見て取れる人が増えた気がします。

配偶者ビザの手続きもスムーズに行くことを願っています、。私が手続きをした22年前は 無料だったり、簡単だったりだったんですが、今の話を聞くとお金がかかる上に、なかなか時間と手間がかかるんだな、ということを聞いています。

住む地域、そして ご本人自身の社交さ などによると思いますが、私はいまいちイギリス人女性とは、、、、 うーん、なかなか本当に仲良く付き合う っていうことが難しく(笑)息子の小学校の時の友達のママがほんの数人、、 ぐらいしかお付き合いがありません。。。それでも 習い事などは 今まで何個もやっており その場その場では 楽しくやってますが、その場限り、、なことが多いです。今は ピラティスのジムに通ってますが、やっぱり みんな 上っ面は 仲良くしてくれてる風ですが、結局 その場だけかなあ。笑 私の積極性のなさが原因だと思います。というわけで イギリスに22年住んでも日本人のお友達メインで生活してます。笑。。 

夫と息子とロンドンへは よく出かけます。やっぱりロンドンは楽しくて私は大好きです。とにかく楽しめます。美術館、博物館、街ぶら、どこを切り取ってもやっぱりヨーロッパっていいな、 と そこはやっぱりイギリスに住んでて楽しいなあ と 思うところです。
ユーロスターでパリもベルギーもアムステルダムも行けるし、ドイツも数都市行けるようになるし、そういう点でもイギリスに住んでるといろんな国が近いのでいい点かなぁ〜って思います。

いざ、日々の生活では、日本が恋しくなってばっかりですが、医療が無料で受けれることや、自然が美しいことや、ロンドンの居心地の良さや楽しさ、歴史が深いところ、他のヨーロッパの国に簡単に行けちゃうところなど、いいところもやっぱりたくさんあるし、里帰りのたびに 日本に降り立つと帰ってきたー って思うんですが また逆に ヒースロー空港に降り立つと、ホッとしたりして。イギリスはイギリスでCosyです。

今は ネットで、住まれる地域のコミュニティを色々探せると思うので、楽しいイギリス生活が始まると思います!20年前にご自身が選ばれた国ってことで、きっと 帰って来た〜!という感じで、すぐに感が戻って充実したイギリス生活になることと思います!変わったことと言えば物価の高騰ぐらいなはず。笑!! 長々と失礼しました!

シアトル在住のロコ、DaisyMさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
同年代で子供一人、イギリス人夫、犬、そして更年期障害真っ只中...まさに同じキーワードが並んでいます!子供を中心とした交友関係、現地アメリカ人ママ友との距離感...こちらも彩子様とあまり変わらない感じです。ワシントン州ですので天候も、冬は暗い、寒い、雨、、でほぼ同じです。

そして、引っ越しへご共感下さりありがとうございます。渡米時は主人と私でほぼ身一つだったのに、今回の帰国では、持ち家の売却や家財道具をイギリスに送る手配、子供のメンタル面でのケア、犬のイギリス入国時の手続きなど、考えるだけでクラクラしています。笑

Brexitの件も興味深く読ませていただきました。長くイギリスに住われてる方々はあの怒涛の時期を体感されたのですよね。差別感情に関してのご感想も、日本人の方のリアルな声を聞けてとても参考になりました。もしかしたら今のアメリカの状況も似ているのかもしれません。現在私たちは、アメリカの中でも特にリベラルで、差別行為が行われたら一発アウトの地域に住んでおりますので、引っ越し先(ほぼ白人のイギリス人の地域)では今とは違う経験をするかもしれないのを多少覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。

彩子様やほかの方もおっしゃられる様に、今はネットでコミュニティを探せるとのことですので、あまり不安にならず、ロンドンやイギリスの各地を巡ったり、ヨーロッパにちょっと旅行、主人の家族とのホリデーなど、この10何年間でやりたくても出来なかったことをイギリスでまた満喫できるのを楽しみにしています!ご共感や励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

すべて読む

かぜ薬やマスクが購入できる場所

ロンドンで風邪薬やマスクを購入しようと思うとどこに外に行けばいいのでしょうか?

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

Bootsという大きな薬局がだいたいどこの街にもありますのでそこでマスクも薬も売っています。日本のように「風邪をひいたら飲む」というようなものはないので症状別で購入します。

Bootsという大きな薬局がだいたいどこの街にもありますのでそこでマスクも薬も売っています。日本のように「風邪をひいたら飲む」というようなものはないので症状別で購入します。

すべて読む

ロンドン滞在期間中の服装のアドバイスをお願い致します

夜分に失礼致します。
今週末より初めてロンドンへ3週間ほど、滞在致します。
防寒対策の服装で教えて頂けると助かります。
現在日本は、4月なので春の服装です。
ロンドンを検索しますと、日中最高気温17度前後、最低気温7度のようです。
日本で言うと12月あたりの気温のイメージでよろしいでしょうか?

2つの服装で迷ってます。
1)ユニクロの薄手ダウンの上着+薄手ダウンベストを着用するイメージ?
2)ナイロン素材のシャカシャカする素材!?上着+薄手ダウンベストを着用するイメージ?

慣れなていないので、夜の外出は控えようと思います。
ご返信をどうぞ宜しくお願い致します。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして。 今のロンドンのお天気は、1)の状態です。寒いです。でも今月末から3週間の間にきっとまた変化します。本当にイギリスのお天気って読めません。。 ユニクロ薄手ダウンなら小さく小さく...

初めまして。

今のロンドンのお天気は、1)の状態です。寒いです。でも今月末から3週間の間にきっとまた変化します。本当にイギリスのお天気って読めません。。 ユニクロ薄手ダウンなら小さく小さくなって重さもあまりないので念の為 寒がりのあたしだったら持っていくかもしれません。朝晩も冷えますし。日中は太陽が出たらTシャツになりたいぐらいになりますし。。 というわけで ユニクロ薄手ダウン、ナイロン素材のウィンドブレーカー的ジャケット、薄手ダウンベスト と3つご用意されたら最強ではないでしょうか。暑かったら脱げるけど 寒い寒いと思いながら観光するのもお辛いかと思います。念の為。。 
暑い場合は夏服をどこのお店でも買えますが、寒い場合は なかなか買える種類が少なくなってきています。

良い旅になりますように。

すべて読む

来年2月から3月のロンドン

女一人旅、ロンドンは難しいでしょうか?
ニューヨーク一人旅は経験しましたので、今度はロスを考えましたが、
車がないと移動が難しそうなのと、治安の面とで再考して、ロンドンを候補にできないかと考えています
時期としましては、来年2ー3月の予定です
4泊から5泊で 大英博物館 自然史博物館 あとはハロッズなどでのショッピング アフタヌーンテイー
など、ベタなところを回ってみたいとおもいます。
ロコさんの手も借りながらも、一人でも動けることの出来やすいホテルも教えて頂けるとありがたいと思っております
よろしくお願いいたします

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして。 女性お一人で十分楽しめると思いますよ。

初めまして。
女性お一人で十分楽しめると思いますよ。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
楽しめそうですよね

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの追記

ロンドンはどこでもNYやロスに比べると安全ですし、地下鉄で十分回れますし、中心部にステイされれば、動きやすいのですので全く問題ないと思います。ヒースロー空港から中心部までも電車がたくさん出てるので非常に便利です。楽しい観光旅行になるといいですね!楽しんでください!

すべて読む

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして。 彩子と申します。 結婚してイギリスにきて、かれこれ20年ぐらいになります。イギリス人夫、先月14歳になった一人息子と犬二匹と暮らしています。 出産子育てをイギリスでし...

初めまして。

彩子と申します。
結婚してイギリスにきて、かれこれ20年ぐらいになります。イギリス人夫、先月14歳になった一人息子と犬二匹と暮らしています。

出産子育てをイギリスでしかしてないので日本と比べることができないので、あまり参考にならないかもしれません。自分の昭和の時代と比べるのは 日本でももう話になりませんもんね。笑。。

息子は見た目 かなりオリエンタルが強く、髪の毛も黒いので、明らかに目立ちました。
と言うのも イギリスは特に、本当に本当に本当に 住んでる地域で 大人も子供も全然違うのです。大袈裟ではなく 本当に本当にそうなんです。

就学年齢もイギリスは早いので息子は4歳でレセプション、5歳で1年生 という感じで、日本語が当時 強かったので、先生にも 英語の文法がぐちゃぐちゃで 言ってることがよくわからない って言われたこともあります。

私の住んでる地域は、まだまだ 80%がイギリス人白人です。最近少しずつロンドンから 東欧の人たちや アフリカ系の人たちも住むようになりました。

息子は普通の公立の小学校に通いましたが、1クラス30人で インド人1人、オリエンタルハーフの息子1人、スペイン人1人、以外は 全員 真っ白ブロンドの白人の子供たちでした。
大きな小学校だったので1学年3クラス合計90人いる中で 生活保護(ベネフィット)を受けてる子供たちは 少ない方だったと思います。ほんの数人でした。

やはり 生活保護(ベネフィット)を受けて カウンシルハウスが多い地域だと 乱暴でやんちゃな子供が多いです。

公立の小学校の数はかなり多いので、同じ地域でも ストリートが一つ違えば 質の違う子供たち、要するに質の違う大人たちがいます。

それでもやはり 昭和人間の私からしたら イギリス人の大人がこれじゃあ 子供がこうなっちゃうのも仕方ないな、というような感じです。

日本で子育てしたことがないので 日本のお母さん同士の付き合いや 子供たちがどんな感じかわからないのですが、イギリス人は 自分の子供が一番、どんなことがあっても自分の子供は悪くない というとこから入るので トラブルも結構多かったりします。
とにかく 蝶よ、花よ で育てます。

ただ  イングランドとウェールズが 特に酷く、私立公立関係ない と 私の場合 ちょっと言い切れないかなあ、、って思っています。
というのもやはり 住む地域によって 子供たちの質も親の質も全然違ってくるからです。

息子の学校にも やんちゃで乱暴、どうしようもないラフな親、っていう人たちも何人もいました。ただ、本当に住んでる地域、子供が誰と仲良くなるか、、という一言に尽きます。

私立もやはり、お金さえあれば入れる学校であれあ、勘違いしたちょっと陰湿で質の悪い親も子供も多い というのを聞いたことがありますし、やはりそれも一概には言えない、、、という感じです。

特に小学校のうちは 保護者が絡むことが多いので 逆に大変なことが多いと思います。セカンダリーに入ると本当に楽になりました。

どちらの地域に移住されますか?
さらに その地域の中でも 本当にストリート1本違えば 全然違ってきますので、一度、もし可能であれば、その地域に下見に来て、小学校をいくつか見てみる、というのが一番いいかとは思います。。。

住む地域選びが一番大事だと思います。。。うちも息子が産まれて一番近い小学校に通わせるのが嫌で 同じ地域内ですが引っ越しました。

というわけで イギリスでも全部が全部 全員が全員ダメ、というわけでもないですよ〜。
日本より気楽でいいこともきっとたくさんあると思います。
でも今は とにかく物価の上昇が酷くて、非常に住みにくくなっています。

やっぱり つくづく、日本人って ちゃんとしてるなあ、日本人って素晴らしいなあ、、というのが 未だ 私の感想です。笑。

お役に立ててないと思うのですが、もし同じ地域にお住まいになるのなら色々アドバイスあるのですが、本当にこればっかりは 難しいです。
でも いいこともたくさんあるし、ネガティブなことばっかりではないので頑張ってください!

彩子

アテネ在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。ご返信が遅れすいません。
大変有難い事に多数のご回答を頂きまして、すぐに返信することが出来ずこのタイミングとなってしまいました。
沢山の情報や見解をお話し頂き有難うございます。総体的に理解が深まってきました。
質問を書き込む際に、個人の識別につながる書き込みついての注意書きがあったため,移住先の具体的な都市名を書くのを控えましたが、学校選びのコツについてもお尋ねしていましたので記載するべきでした。遅れ馳せながらではありますが、サウザンプトンを予定しています。
彩子さんの「どんなことがあっても自分の子供は悪くない」から始まるイギリス人の子育て・躾についても感慨深い思いがあります。
現在外国に住んでおりまして、子どもはBritish Curriculumのインターナショナルに通っていますが、例えば子供がplaygroundのカフェテラスの窓際の棚に靴のまま登ってふざけていても、物や遊具に必要以上に激しく当たっていたり、破壊行動につながる恐れがあったとしても、アグレッシブに他の子供とやり合っていたとしても、親は気が付いているのかいないのか、いや気が付いていても余裕をかまして放置?見守っているのです。(これは全て男の子の話です。)
その保護者はオーストラリア、イラン、フランスが特にひどいのです。私の目からすると上記国出身者以外でも殆どの男の子がひどいと感じていますが…。上記の国の子どもはアメリカ出身の保護者達もひどいと言っています。
勿論たまたまそうだった。日本でもそんな子はいる。という事もあるかと思いますが、日本のママ友人の話を聞いていても明らかにひどいと感じます。
そして驚いたのは、クラスで一番の問題児(アグレッシブという意味で)のオーストラリアキッズは、身体が小さく虐められないように空手を習わせているという事でした。
つまり、ある一定の子育て躾の中で、人を虐めない(迷惑をかけない)子供を育てるより、人に虐められない子供に育てることが重視されていて、昔日本でもいっとき言われた、虐められる方にも問題がある的な価値観。所謂イギリス人と日本人のイジメに関する価値観が違う。philosophyが異なるので平行線になってしまうのでは…と感じましたが如何でしょうか。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの追記

こんばんは。お返事ありがとうございました。
色んな方から情報を得られているようでよかったです。

海外にお住まいで、お子さんはインターに通われてるってことなので、イギリスに住まれて地域の学校に通わせるのとでは色んなところで大きく違ってくると思います。

サウザンプトンに移住予定ということですが、サウザンプトンでも住むところで全然学校の方針、親の質、子供の質が違ってくるので、何とも言えませんが、ただ一つ言えることは 男の子全員が乱暴で、いじめをする、と言うことは決してありません。
乱暴な子供いるし、優しい子供もいるし、本当に色々です。

親も見てみぬふりの人もいるし、しっかり見てる人もいるし。

価値観の違い、と言ってしまえば、本当にその通りですし。

外国人が多い地域だとさらに色々ですし。

平行線なこともあるかもしれませんし、折り合いがつけれることもありますし。私は息子の小学校時代に仲良しのイギリス人の友達もできました。息子が卒業しても友人関係は続いていますし、イギリス人=合わない、平行線、いじめに対する価値観が全く違う という風に決めつけたまま移住するよりも ゼロの気持ちで入った方がいいような気もします。

息子も空手を4歳から習い始め12歳まで習っていましたが(受験のため断念、、)チーム競技が苦手だったため、スイミングと空手を習っていました。決していじめられるから、喧嘩に勝つためなんて理由ではありません。

海外在住でインターに通わせていらっしゃるのであればもうご存知かとは思いますが、「人様に迷惑をかけずに生きていきなさい」と言うのは日本人特有な考えではあると思います。
それでも常識的なイギリス人もたくさんいますし、どの地域に住むか、(細かいことを言えば、どのストリートに住むか)で決まると思いますので(もし地元の学校に通わせるのであれば)、地元に溶け込み、子供が仲良くなってくるお友達の親ととても仲良くなる気が合う って言うこともたくさんありますし、百聞は一見にしかず です。

イギリス移住がスムーズにハッピーにいきますように。

すべて読む

温泉、ジャグジーやサウナ、温水プールなどで、観光ビザの人が行ける場所はありますか?

日本で言うスーパー銭湯のような場所があれば一番いいのですが、

スポーツクラブなどでも、
ジャグジーやサウナ、温水プールがある施設がありましたら、
イギリスのどこでもいいので、ぜひ教えてください。

一か月単位でもいいなら、会員でもなりたいです。
体が弱く、温めたり血液循環をしたいのです。
一つでも多く、教えていただけると嬉しいです。。。
施設名だけでも助かりますが、
できれば何があるかとご存知であればお値段も教えてください。
よろしくお願いいたします。。。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

はじめまして。 私はロンドン郊外在住なので ロンドンとその周辺のことしかわからないのですが、 Nuffield というスポーツジムには 温水プール、ジャグジー、サウナ とあります。 ...

はじめまして。

私はロンドン郊外在住なので ロンドンとその周辺のことしかわからないのですが、
Nuffield というスポーツジムには 温水プール、ジャグジー、サウナ とあります。
下記が そのスポーツジムのウエブサイトになりますので 参考にされてください。
https://www.nuffieldhealth.com/gyms

あとは 各地域で自治体が運営しているスポーツセンターもあります。
だいたい温水プールは設備されているかと思いますので行かれる地域の市のウエブサイトを
見れば どのような施設があるかがわかります。

私も新陳代謝が悪く、血液の循環をよくしたいので最近は ホットヨガに通っています。
ホットヨガもロンドンならたくさん教室がありますので ホットヨガ で 調べてみると
会員にならずに一回いくら で 払える教室もあるかと思います。

エバンス彩子

moremayaさん

★★★★★
この回答のお礼

見せていただきました。
ただあまりに多くて、
どこが一番大きい施設なのか、わかりませんでした。

行く都市は、週に3回ぐらい入りたいので大きな温水プールとサウナ、ジャグジーがある所の近くに泊まろうと、考えています。
ただ、住民ではないなので、誰でも入れるのか?ですよね。。。
ホットヨガは、未経験ですが、とても興味があり、
一回いくらで、行ってみたいです。
新陳代謝が、、、そうなんです。。。

情報ありがとうございました。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの追記

Nuffield は チェーン(?)のスポーツジムなのでロンドンやその周辺の大きめの街には
だいたいあります。

例えば 行かれる都市のNuffield のスポーツジムを見つけて
そこに問い合わせするのが一番早いかと思います。
1回いくら で 出来るのか 利用回数チケットを買うのか、
使用する際は 書類として何が必要なのか などなど。

ホットヨガは日本では大流行りと聞いています。
一度日本で体験してみてからこちらのも体験されるのもおもしろいかもしれません。

あまりお役に立てる情報ではないで申し訳ないのですが
滞在される都市を教えて頂ければ 何かもうちょっとご協力できるかもしれません。

エバンス彩子

すべて読む

EU離脱問題の状況はいかがでしょうか?

2年後あたりにイギリスへ半年、語学学校に通う予定です。
その計画を今、練りに練っているところです。
この離脱問題の影響が気になっていまして、10月に延びた採決でイギリスの状況も変わるかなと思っています。
もし、離脱決定したとしても生活するとどうなのかな・・・
こんな感じで考えているところです。
離脱か残留かは決まらないとどうなるか情報もつかめないですが、
現状で何か知れることがあればいいなとご質問しました。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして。エバンス彩子です。 離脱問題、、誰もわかりません。誰もこの先どうなるかわからないので ただただ不安な気持ちを抱えたままです。 ただ 確実に言えるのは 物価がかなりあがるとい...

初めまして。エバンス彩子です。

離脱問題、、誰もわかりません。誰もこの先どうなるかわからないので
ただただ不安な気持ちを抱えたままです。
ただ 確実に言えるのは 物価がかなりあがるということです。
すでに離脱に便乗して物価が上がっています。

状況が良い方向に行くとは思えないのが今の状況ですね。

ただ 半年間だけのご滞在でしたら、6ヶ月間で離脱のせいで何かが大きく影響する
というのは考えにくいのでは、、と思いますが。。。

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

彩子さん!
私が滞在する頃もそこまで大きな影響はなさそうですかね?
日本とイギリス間の関係がよければ、悪い影響はないとの話も聞きまして
離脱が決まれば、私にとっては良い風が吹いてくるとも聞きました。
どうなるのか情報収集を自分でもしてみます!!

すべて読む

生活スタイルについて教えていただけませんか?

日本では、湯船に入りますが、イギリスではシャワーのみですか?
洗濯物は、日本のように外に干しますか?
よろしくお願いします!

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

はじめまして。エバンス彩子と申します。 イギリスでも バスルームによってそれぞれですが シャワールームのみ というのもありますし、 湯船とシャワー両方あるところもあります。 (日本の...

はじめまして。エバンス彩子と申します。

イギリスでも バスルームによってそれぞれですが
シャワールームのみ というのもありますし、
湯船とシャワー両方あるところもあります。
(日本のビジネスホテルのような感じ?)
なので 湯船がある場合だと 湯船にお湯をためて日本風に入れます。
ただ、追い炊きができないので お湯はどんどん冷めていきます。
水のタンクにもよりますが 日本のようにお湯の出がよくない場所も時々ありますので、お湯をたくさん使ってるうちに だんだんぬるくなる場合もあります。

洗濯モノは基本、家の中に干すので 家の中で干す物干竿のような商品がアル程度充実はしています。
お庭がある場合は 夏 外に干す人がたくさんいます。
ただ お天気が変わりやすいので 確実に晴れの日を選ばないと干したまま外出はリスキーかもしれません。(笑)

エバンス彩子

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

彩子さん!
ですよね!お風呂はビジネスホテルを考えれば、日本と環境はあまり変わらない!?
なんて考えていました^^
洗濯物は地域や事情で違うと聞きました~室内が一番安全!?
また質問した際、回答お待ちしています!!

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの追記

はい、お風呂は日本のビジネスホテルを考えれば イギリスのお風呂事情が
日本人にとって 最悪、、、、とまではいかないと思います。
お湯の出が 本当にまちまちなので そこはあまり期待せず、、なんですが。

洗濯モノ、、事情っていうのは外観のことかしら。。。
フラットやらアパートの場合 ベランダがついているところでは洗濯モノを干してはいけないっていう規約があるかもしれません。
でも そうですね、、室内干しが安全です。(笑)

また ご質問 どうぞ!

彩子

すべて読む

公共交通機関についてご質問です!

日本の交通機関は、ほぼ定刻通りに運用されていますが
どの程度、定刻と差が出るものでしょうか。
その日の状況によると思いますが、目安としてお伺いできればと思っています。
ちなみに、電車やバス限定です。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

はじめまして。エバンス彩子と申します。 私はロンドン郊外のエセックスに住んでいます。 どの程度遅れるか をお伝えするのはとても難しいです。 路線バスの場合、時刻表にあっても来ない場...

はじめまして。エバンス彩子と申します。

私はロンドン郊外のエセックスに住んでいます。
どの程度遅れるか をお伝えするのはとても難しいです。

路線バスの場合、時刻表にあっても来ない場合もあります。
一つ飛ばしてきたり、2台同時に来たり。。。
かと思えば ほぼ時間通りに来る場合もあります。始発だと時間通り出ることが多いかもしれません。
路線バスが一番時間が読めません。

電車も同じような感じですが 雨風が強い日は遅れたり、落ち葉除去で遅れたり、古い信号機が壊れて遅れたり、その日によって全く違います。
なので 時間通りに来たら「やればできるじゃん」という気持ちになります。

というわけで ご旅行の際に交通機関に頼って時刻表通りに計画を立てる場合は 少し時間や日にちに余裕を持った方がよいかと思います。

なので 目安というのは難しいです。
完全にキャンセルされて乗れない場合もありますし、多少遅れたり(10分程度)する場合もありますし。。。。

電車会社によって違うとは思いますが 私が利用してる電車の場合、30分以上遅れることを(遅延)という認識なのか、30分以上遅れたら コンペンセーションをもらえます。

ロンドン始発で郊外に出る場合 たいがい時間通りに出るはずです。

遅れる理由が毎回違うのでやはり目安をというのは難しいです。
在英20年弱ですが バスや電車の時間を予測して計画を立てるのはいまだに不可能です。(笑)

エバンス彩子

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

彩子さん、ご回答ありがとうございます!
すみません、私は大変な質問を皆さんにしてしまったのですね・・・
これまでの回答者の方も、電車はあてにならない。
バス、タクシー、自転車が比較的、確実って聞きました。
長くイギリスにいらっしゃっても、難しいとは・・・悩まないように心に余裕を持って行動します!

すべて読む

パフィンの情報を教えてください

初めまして。今年の7月13日〜21日の日程でイギリスに行く計画を立てています。

今回の最大の目的は「パフィン」を見ることです。

日本人旅行者のブログ等でパフィンの情報を探したところ、イギリス国内でパフィンが見られる場所として「スコマー島」が有名なようでした。しかしロンドンからは交通の便が悪く、ネックになっています。

一方、イングランドにある「ファーン諸島」もパフィンを見れる場所として知られているようで、かつロンドンからのアクセスも良さそうでした。ただ、ファーン諸島の写真を見ると岩場が多く、緑と花々が溢れるスコマー島の方がなんだか魅力的に見えてしまいます。

そこで質問をさせてください。

(1)
スコマー島とファーン諸島では、どちらの方が多くのパフィンが見ることができるのでしょうか。
7月になるとパフィンが島を去りはじめてしまうようなので、できるだけパフィンを見られる可能性が高い方に行きたいと考えています。

(2)
写真を見るとスコマー島の方が素敵に見えてしまうのですが、実際にはどちらも同じくらい風光明媚な場所なのでしょうか。
もしファーン諸島に行かれたことがあれば、景観についての率直な感想を教えてください。

よろしくお願いします。

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの回答

初めまして。 私の友人で鳥にとても詳しい人がいるので、一度聞いてみます。 回答得られたらまたご返事させて頂きますね。 イギリス本土からガンジー島へ行く時に乗る飛行機のメインキャラク...

初めまして。

私の友人で鳥にとても詳しい人がいるので、一度聞いてみます。
回答得られたらまたご返事させて頂きますね。

イギリス本土からガンジー島へ行く時に乗る飛行機のメインキャラクターがパフィンで
チャネル諸島でパフィンが見れるよ と 地元の人に聞いたことがあります。

パフィンが7月に見れる確率が高い島を聞いておきます。

エバンス彩子

早速回答があったので 更新しますね。

彼らも5月にパフィンを見に行く予定らしく 5月6月がピークだそうですが、7月だとギリギリかなあとのことでした。

パフィンが見られるスポットで結構近づけることで有名だそうで、
Benpton Cliffs という場所で、RSPB(イギリス国内最大の自然保護区と野生動物保護区)です。
こちらが その情報で見られる鳥も表示されています。

https://www.rspb.org.uk/reserves-and-events/reserves-a-z/bempton-cliffs/

ただロンドンから遠いということもありますが ご参考までに見てみてください。

エバンス彩子

picomyさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報をありがとうございます!
Benpton Cliffsは確かに他の方もパフィンで有名とおっしゃっていますし、とても気になります。7月はパフィンシーズンとは言い難いようですが、まずはロンドンからの行き方を調べ、目的地候補に入れて色々と検討を重ねててみたいと思います。
役立つ情報をいただけて本当にうれしいです。ありがとうございました!

チェルムスフォード在住のロコ、彩子さん

彩子さんの追記

他の方もおっしゃっておられるってことはやはり有名な場所なんですね。ルートを調べてみました。下記のリンク見れますか?

https://www.rome2rio.com/map/London/Bempton-Cliffs

このリンクによると 電車だとキングスクロスから目的地まで4時間20分ほどです。
バスだとビクトリアからコーチがでていて7時間。
車だと4時間12分。

電車で行くか車をレンタカーして という感じでしょうか?

London Kings Cross - Hull - Bridlington は電車 

Bridlington に着いたら Bempton Cliffs は タクシーで11分

と 出ています。

周辺にはきっと色々アコモデーションはあると思うので
ロンドンから4時間半の旅は悪くないと思います。

是非 パフィン見れるといいですね!!
ご検討お祈りしています!!

エバンス彩子

すべて読む