violaさんが回答したフィレンツェの質問

マスクの種類について

こんにちは。8月にイタリアに渡航予定でマスクのことについて質問させてください。
大使館の情報によると9月末まで公共交通機関内でのマスク着用義務が延期された(https://www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19_greenpassBGAR.html)とのことで、ffp2マスクの着用が求められるようなのですが、日本の薬局で普通に販売されているいわゆる不織布マスクでは駄目なのでしょうか?
また、イタリアの薬局等でffp2マスクは簡単に手に入るものなのでしょうか?

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

マスクの種類はffp2と決まっています。 こちらでは薬局ではどちらでも売っています。 電車や飛行機。乗り物ではこのマスクということになっています。 ネットで売っているはずです。

マスクの種類はffp2と決まっています。
こちらでは薬局ではどちらでも売っています。
電車や飛行機。乗り物ではこのマスクということになっています。
ネットで売っているはずです。

ikenoueさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。ネットで購入できましたのでそれを持っていこうと思います。ありがとうございました。

すべて読む

日本帰国時pcr検査

7月上旬に渡航する予定で、帰国時のpcr検査と陰性証明書の発行の予約や流れを詳しく教えてもらいたく質問させていただきました。私自身イタリアへの渡航自体が初めての経験なのでとても不安です、、

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

初めまして www.istisutofanfani.it のサイトで予約ができます。 フィレンツェでは公式に日本への書類にお医者のサインをしてくれるところです。 サイトに英語が出て...

初めまして
www.istisutofanfani.it のサイトで予約ができます。

フィレンツェでは公式に日本への書類にお医者のサインをしてくれるところです。

サイトに英語が出てこないようですがそう難しくはありません。

まずは開いてみて御検討ください。手伝いやアテンドがひつようでしたらご連絡ください。

すべて読む

日本帰国のためのPCR検査

はじめまして。
6月中旬に仕事のためにイタリアに行きます。
フィレンツェで帰国便72時間前のPCR検査を受ける予定なのですが、この掲示板で拝見したFANFANIにWEB予約しようかと思っています。
厚労省指定フォーマットの用紙に記入していただけるとのことですが、こちらは持参して先方にお渡しして、メールでPDFか何かで送られてくるのでしょうか?
質問が細かくて申し訳ないです。もしおわかりの方がいらっしゃればお手数ですがご回答いただけると幸いです。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

初めまして。 オンラインで予約ができるようになっています。 検査に行かれた時に日本用の用紙を記入した上持参されてください。 お医者様のサインが入るので原本を受け取られるべきだと思います。 ...

初めまして。
オンラインで予約ができるようになっています。
検査に行かれた時に日本用の用紙を記入した上持参されてください。
お医者様のサインが入るので原本を受け取られるべきだと思います。
その日のうちに受け取れると思います。

すべて読む

コーディチェ・フィスカーレ(codice fiscale)について教えてください🙏

こんばんは😊
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください🙏

私はWeb &グラフィックデザイナーで、フリーランスビザで現在ドイツに住んでいます。6月1日から8月10日まで、ヴェネチアに滞在する予定です。

宿泊施設から29日以上宿泊するなら、コーディチェ・フィスカーレ(codice fiscale)をホストのために作るよう、1週間前に突然言われました。(予約したのは3月で、それなら予約の時に言ってほしかったのですが😔)
(ホストの税金に関わるのかな?理由はよく分かりません)

コーディチェ・フィスカーレ(伊: codice fiscale)について調べると、イタリアに居住する納税者(非課税者を含む)に付与される番号だそうで、これを作ることで、イタリアへ納税の義務など生じないのでしょうか。私はフリーランスなので、イタリアでも仕事はするのですが、今あくまで居住地はドイツで、イタリアへは旅行です。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を頂けると助かります。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

勝手な想像ですが ホストがイタリアの警察に届けている旅行滞在者の申請としては29日までのカテゴリーと留学ヴィザをとっている2が月以上の滞在があると思います。日本人はイタリアは2ヶ月までの旅行滞...

勝手な想像ですが
ホストがイタリアの警察に届けている旅行滞在者の申請としては29日までのカテゴリーと留学ヴィザをとっている2が月以上の滞在があると思います。日本人はイタリアは2ヶ月までの旅行滞在は自由だったのではと思いますが。
うちも一部屋29日までの旅行者のカテゴリーです。
期間からいくと2ヶ月以上になります。
そのためだと思いますが。
逆に29日手前でどこかに旅行でその宿を何日か開けて再び戻ってくるとしたらどうなのかお尋ねになったらいかがでしょうか。
codici fiscaleは今でいうマイナンバー同様収入いかんにかかわらずの
税金番号というか税務署で取ります。

すべて読む

コロナ後のアジア人への視線

秋に娘とフィレンツェを訪れられたらいいなと考えておりますが、イタリアではコロナにより多くの人が命を落とされていて、また特に欧米ではコロナウィルスがアジア起源(真偽は別として)と考える人も多いと聞きます。こういったことから、訪れた場合、現地の人あるいは欧米諸国からの観光客の人から冷たい視線を投げられる等、旅が悲しいものになってしまうのでは、と心配しております。現地在住のかたから見てそのあたりの事情はいかがでしょうか?

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

初めまして Firenzeで芸術関係あるいは料理など様々なものを習いに来るあるいは来た方はかなりの数になります。今中国からの渡航者はほとんどいなくなりこれからも以前のように渡航が自由にはならな...

初めまして
Firenzeで芸術関係あるいは料理など様々なものを習いに来るあるいは来た方はかなりの数になります。今中国からの渡航者はほとんどいなくなりこれからも以前のように渡航が自由にはならないでしょう。私たちガイドも2年以上仕事のない時期がまだ続いています。コロナがまだ風邪程度で流行っていてももう少しの規制期間だと思います。外を歩くにはマスクはしてもしなくてもいいです。お店だけはマスクをして欲しいと言われるところがあるので持ち歩いてはいます。生活を戻すことに政府は必死です。観光国ですので日本人はよく知られています。マイナスイメージはほとんどありません。怖々する必要は一つもなくむしろ観光されていけば行くほどつまらない心配などはどこかに忘れてしまうでしょう。ご遠慮なくなんでもご相談ください。我が家は二人宿泊できます。駅まで近い便利な場所です。

endokin_6さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。気持ちが明るくなりました。フィレンツェを訪問先として前向きに考えたいと思います。

すべて読む

サンタ・マリア・デル・カルミネ教会ブランカッチ礼拝堂のチケットについて

8月にいくつかの美術館を巡るためフィレンツェを訪れる予定です。
その中で、サンタ・マリア・デル・カルミネ教会内のブランカッチ礼拝堂に行きたいのですが、チケットサイトを見ると購入ができません。😢
http://ticketsmuseums.comune.fi.it/4_cappella-brancacci/
もしかしてミラノの「最後の晩餐」級に取るのが難しいのでしょうか?

こちらのチケット取得について、アドバイスをいただけると幸いです。
また有償にてチケット手配のサービスをしていただける方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

今サイトを開けましたがCOVIDの影響でまだFirenze Cardというたくさんの美術館を網羅した一括で買うCardを持っていれば予約が取れます という表示でした。 なのでもう少し時間が経...

今サイトを開けましたがCOVIDの影響でまだFirenze Cardというたくさんの美術館を網羅した一括で買うCardを持っていれば予約が取れます
という表示でした。
なのでもう少し時間が経ってからご覧になってはいかがでしょう。
Firenzeの公認ガイドです。必要があればいつでもお尋ねください。
荒木順子

Ogushiさん

★★★★★
この回答のお礼

violaさん、さっそくのご回答、たいへんにありがとうございます。
旅が好きなのに英語がイマイチ(涙)で、いつも困っています。

もう少し様子を見て、またトライしてみます。
どうもありがとうございました。

すべて読む

イタリアナイフメーカーとの取引代行

ご覧頂きありがとうございます。
今月に質問させて頂いた日本の法人に成ります。
沢山の返信頂きましてありがとうございます。
実際沢山きすぎてどの方にお願いするのか選択が出来ていません。
そこで実際にナイフのメーカー現地まで行ける方を優先したいと思います。
住所はMANIAGO に成りますが現地まで行ける方がいる場合ご連絡頂けると幸いです。
メーカーの方とは相変わらず連絡が取りずらい状況です。
現地の工場の写真や動画なども欲しいのですがまだその交渉も出来ていません。
お仕事の内容としては現状の注文分の出荷予定は何時ごろに成るかと現地の工場の視察及び写真や動画撮影です。
こちらでもホームページを制作中なので記載出来そうな写真や動画が欲しいです。
おおよその代行費用など分かれば教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

その後解決されましたでしょうか?

その後解決されましたでしょうか?

すべて読む

イタリア語でイタリアの会社との通訳代行

はじめまして。日本の法人です。宜しくお願い致します。早速ですがイタリアのナイフメーカーと代理契約まで話が進んでいるのですが、なかなか連絡がスムーズにいかず困っています。英語が話せる方が担当なのですが何度もメールしても返答が来ません。電話をすると英語が話せる方がいないので分からないとの返答で担当の方もいない様な話です。イタリア語は弊社で話せる者がいないので電話で先方と打ち合わせなどの通訳をお願いしたいと思いますが可能でしょうか?宜しくお願い致します。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

ごく平均的な語学力ですがお役に立てればと思います。 家内工業的な企業が多いので電話やメールがイタリア語ですと 多分ずっと話が進むと思います。

ごく平均的な語学力ですがお役に立てればと思います。
家内工業的な企業が多いので電話やメールがイタリア語ですと
多分ずっと話が進むと思います。

すべて読む

イタリアの大学への正規留学について

19歳の息子がイタリアの大学で建築を学びたいと言っています。ミラノ工科大学が英語で授業をしているとの情報を得た為です。
息子は現在はカナダの大学で学んでいるのですが、その大学には建築学部がありません。カナダ国内もしくは英語圏の他の大学への転入も考えたのですが、イタリアの大学の授業料がとても安く、またヨーロッパにも興味があるために魅力を感じている様です。
色々調べたところ、イタリアの大学は中退率が高く、卒業するのがとても大変なのかと私は心配です。また試験も独特で口頭で試験をすると聞きました。
イタリアの大学への留学生のブログを見ると、大抵交換留学生です。日本人がイタリアの大学を卒業するのは大変でしょうか?解る範囲で教えて頂けると助かります。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

初めまして。 大学はほとんど国立ですので授業料は日本の比ではありません。 英語で授業をしていると言っても全て英語で消化はできないのではないでしょうか。カナダに行った目的はなんだったのでしょう...

初めまして。
大学はほとんど国立ですので授業料は日本の比ではありません。
英語で授業をしていると言っても全て英語で消化はできないのではないでしょうか。カナダに行った目的はなんだったのでしょう。そこにはやりたいものが見つからないということでしょうか?というのは文化的にはローマ、ギリシアと繋がりますから
イタリア語は初級から学校にいきながらでも続けていかなくては授業はついていけないと思います。日本のように板書をしてくれる授業を想像しているとちょっと違うのです。口頭口頭です。一昨年建築士の試験を受けにきたイタリア人がいましたが筆記、口頭、実技試験でした。ミラノはとても受けるだけでも厳しい選考なのでフィレンツエの方が親切だという話で受験されてました。彼はパスしました。もちろん他国でポーランドだった?ですが大学を卒業しています。日本人で幼い頃にこちらにきて言葉に不自由はないはずですが経済学専攻で何度も卒業試験に落ちてその後どうしたかはわかりません。でも興味と熱意の問題です。本気で勉強していれば周りに必ず親切な助けが出てくるのがこちらの社会です。

kumimamaさん

★★★★★
この回答のお礼

VIOLA様
回答ありがとうございます。
イタリアの大学に行くならやはりイタリア語は必須なのですね。
カナダからイタリアへというのは一番は学費です。ただてさえ高い学費ですが、その中でも建築学部は高い方でした。学部によってこんなに学費が変わるとは思ってませんでひた。息子ももう少し早くに建築に興味があったのであれば、カナダは選ばなかったと思います。本人も後悔しています。
そしてミラノは難しいのですね。
息子が今回の後悔からどこまで頑張れるかですね。
アドバイス、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの追記

こちらでは22歳までに。。。しなければという考えはありません。どんな学部であっても24、25、26歳でも何を終えたら今度はこのコースを取ってということで続けています。ですから自分でどこまでの目的を持って実現していくかだと思います。そして必ず目的を達したら日本に戻ることを考えられた方がいいと思います。働き口は日本の方が絶対的に有利です。コロナでまだ先の見えない状態です。言語の勉強はいつでもいくらでも始められると思います。

すべて読む

プルバック式おもちゃの購入代行と日本への発送について

タカラが海外向けに販売していたチョロQ式の飛行機のプルバックカーを探していましたらイタリアのebayで見つけました。国外発送はしないようなので購入代行していただき日本に送っていただける方いらっしゃいますでしょうか?

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの回答

商品番号などお分かりでしたら送れます。

商品番号などお分かりでしたら送れます。

マタベイさん

この回答のお礼

ありがとうございました。日本のebayサイトからはできないようでしたがよく調べたらイタリアebayからは直接購入できました。

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさんの追記

良かったですね。

すべて読む