クアラルンプールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
KLでの住まいはどこにしたら良いでしょうか?
みなさんはじめまして。
10月からKLに赴任する予定です。
とはいえKLーヤンゴンを行ったり来たりなのですが。
事務所はワン・モント・キアラの至近です。
通勤を考えればモント・キアラエリアに住むのが一番なのは分かってはいるのですが、外飲み、外食が大好きなのでKLCCやブキビンタン等のエリアに住んだ方がそういう飲食にはいいのかな?とか思ってしまいます。
モント・キアラ内には、ほぼ毎日出かけても飽きないくらいの、飲み屋さんとか飲食店はたくさんありますでしょうか?
また、通勤方向は逆になりますが、KLCCやブキビンタン等のエリアに住んで、ワン・モント・キアラに通勤するのは大変なのでしょうか?
ちなみに子供はおらず、夫婦二人だけです。
車も支給予定です。
実際に借りる前には短期で試してみようとは思っていますが、ロコのみなさんのお話を参考にさせて頂ければと思い、質問させていただきます。
どうかよろしくお願い致します。
2018年8月7日 19時44分
Angieさんの回答
maabさん、
こんにちは?
はじめまして、KL在住ロコAngieです。
モントキアラ地区は日本人にとっては便利な地区ですが、ある意味「陸の孤島」。
ご主人様は通勤に車を使って何処でも行けますが、奥様は動き辛いですよね。
駐在員の奥様方はモントキアラで習い事をして、その地区から余り出ない人たちが多いですね。
maabさんご夫婦がどの様なライフスタイルを望んでいるかにもよりますが、私ならばBangsar界隈と下記地区(私の住んでいる地区)かをオススメします。
このBangsarは、繁華街であるショッピングモールのある地区へも電車LRT駅から近いし、バーやレストランもたくさんあって楽しいです。
西洋人に人気の地区です。
路面店バーやレストランが多いので、リラックス感がありますよね。
という私は、Bukit Bintangに住んでいて、Bukit Bintang地区とKLCC地区を毎日行ったり来たりしています。
何をするにもとても便利で、他の地区に住む事は考えられないです(笑)
先ず移動がスムーズです〜渋滞があっても、徒歩で行けちゃいます。
いろいろな交通機関も充実していて、Grabカーがつかまらない時も問題なく移動できます。
遅くまで営業しているお店が多いのも便利、遅めの夕食も困りません。
Angie
2018年8月13日 18時5分
この回答へのお礼

Angie様
ご回答ありがとうございます。
わかりやすいお話で、とても参考になりました。
海外空剤は既に20年目に突入しており、夫婦二人だけなのもあって、ほぼ週6で外食、飲み歩く生活です。
奥さんも昼間はジム行ったり、買い物したりで、歩いていける範囲(もしくは電車)に色々なショッピングスポットがあるところが良いですね。
今まで海外の日本人村にはほとんど住んだことがなく、欧米人の好むエリアに住んでいました。
そういう事情もあり、Angie様のご回答に非常に腑に落ちました。
Bangsar界隈、Bukit Bintang地区、KLCC地区をメインに色々と試してみようと思います。
2018年8月13日 19時46分
Yunaさんの回答
モントキアラは高級住宅街で
レストランおよびショッピングモールが充実しています。
クアラルンプールの中心に行く必要ないくらいです。
もちろんモントキアラにもエリアがありますが駐在員の方であれば、絶対コンドミニアムタイプに住まわれると思うのでその周りのエリアは近くにショッピングモールがあると思います。
またクアラルンプールは毎日のように渋滞します
ブキビンタンあたりに住むと通勤が大変ですよ。
2018年8月7日 20時22分
Yunaさん
女性/40代
居住地:セランゴール州/マレーシア
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

YukaKL様
返信ありがとうございます。
具体的な情報で参考になります。
実はわたしは海外駐在が今年で丸20年になり、香港、中国、タイ、ミャンマーとずっと海外畑なんです。
この間ずっと週5で外食&飲みを繰り返していまして、それが気分転換&仕事の活力となってしまっています。
現在はヤンゴンにおりますので、はっきりって外食のレベルは非常に厳しいんです。
割と決まった店に行く方なので、馴染みの店ができるまでは色々と回ってみたいなと思っております。
まずは両方のエリアに短期で住んでみようともいます。
2018年8月7日 20時35分
YukaKLさんの回答
私は、モントキアラに住んで、KLCC付近の会社に通ってましたが、、大変でした。
タクシーで通勤してましたが、運転が荒いので酔うし、週末だと15分の距離を1時間かけてました。。
逆方面なので、それほど大変ではないかもしれませんが、やはり街中はずっと混雑してます。
週末にKLCC、ブキビンタンに出るとかでもいいのでは?と私は思いました。
毎日飽きないほどの、とのことですが、正直、KLCC,ブキビンタンも飽きますよ笑
モントキアラには日本食や日本の居酒屋がたくさんあります。
KLCC,ブキビンタンに一度滞在してみて決めるのがいいような気がします。
ご夫婦お二人なら、都会の暮らしもありだとは思います。
私たちも、どちらか悩みましたが、主人の会社まで遠かったのと、渋滞の中の運転が怖いのでモントキアラにしました。
日本人が多いのが嫌な人には嫌かもしれませんが、、
Bangsarあたりもお店はたくさんありますよー!
ご参考まで。
追記:
外食でのレベルが高いのはモントキアラのような気がします。
街中だと、美味しくないところは多いので、、
2018年8月7日 20時35分
YukaKLさん
女性/30代
居住地:グアイナボ
現地在住歴:2023年
詳しくみる
この回答へのお礼

YukaKL様
返信ありがとうございます。
具体的な情報で参考になります。
実はわたしは海外駐在が今年で丸20年になり、香港、中国、タイ、ミャンマーとずっと海外畑なんです。
この間ずっと週5で外食&飲みを繰り返していまして、それが気分転換&仕事の活力となってしまっています。
現在はヤンゴンにおりますので、はっきりって外食のレベルは非常に厳しいんです。
割と決まった店に行く方なので、馴染みの店ができるまでは色々と回ってみたいなと思っております。
まずは両方のエリアに短期で住んでみることにします。
2018年8月7日 20時33分
山ちゃんさんの回答
山ちゃんです
ようこそ、クアラルンプールへ
私はクアラルンプールに住んで早、8年になります
また私は以前パナソニックに30年ほど勤務していてマレーシアにやってきました
なので企業の方々の赴任の際の
コンドミニアムなどのサポートもしています
まずは、
勤務地はモンキャラと言うことと
お子様がいないというてんから考えますと、あえてモンキャラに住む必要性はないかと思います
モンキャラに沢山の日本人が住んでいるのはお子さんをサウジャナにあります日本人学校に通わすために必要な送迎バスが約20個のコンドミニアムの前でピックアップするためです
なのでお子様をお持ちの方は住む場所が限られているのが現状です
また企業からの赴任になりますと
平均して家賃はRM5,000前後かと思います
そのくらいの家賃が可能であれば住まいの候補は結構あります
ただklccやブキビンタンに住むには
RM5,000ですと部屋が狭くなります
maabさんの希望の毎日外食するとなれば
候補は
1.ミットバレー
2.モンキャラ
3.スバンジャヤ
4.スリハタマス
になろうかと思います
また日本とは違い住まいは不動産とやりとりしません
エージェントという方々にアポを取り
各部屋のオーナーと、ネゴシエーションしながら自分の住まいの理想に近づけて行く必要があります
特に、ミットバレーは日本人会もあり
巨大なショッピングモールがあります
その中には沢山のお店があります
そのエリア近くですと外食には困りません
また少し広い部屋に住みたいとか
プールやジムやサウナなどの施設を必要とすればタマンデサあたりでもいいかと思います
参考になれば幸いです
また何かサポートできる事があればご連絡くださいね
楽しいクアラルンプールの生活を体験してくださいね
心より祈念します
山ちゃんでした?
追記:
山ちゃんです
楽しいクアラルンプールの生活を実現できるように祈念します
何かあれば対応させていただきます
テリマカシ
2018年8月8日 12時52分
この回答へのお礼

山ちゃん様
ご回答ありがとうございます。
在住の方の具体的なご意見、非常に参考になります。
格好をつけて外食と言ってしまいましたが、食事と言うより外で酒を飲みたいだけなのです(笑)
それも居酒屋とかではなく、パブやワインバーみたいなところで。
夫婦二人だけなので、そこまで広い部屋は必要ないですが、予算はまあまああります。
ご意見を参考にさせて頂きながら、色々と試してみようと思います。
2018年8月8日 12時17分
chew_chewさんの回答
モントキアラ・KLCC・ブキビンタンに限らず、KL周辺の色々な所へ行って食べ歩きをするのが当地では一般的なので、飲食店巡りを理由に住む場所を決めるのは勿体ないかも知れませんよ。ただ、モントキアラ周辺には日本人が数千人は住んでいるし飲食店が数百店ある筈ですが、どこも値段が高めでマレーシアっぽくない感じがします。モントキアラには電車の駅がなくバスも運行数が少ないので、車がないと3度の食事も不便な位の地域です。でも、奥さんにとっては知人が周辺にいれば住み易いでしょうし、モントキアラに事務所があるなら奥さんが車を使う事が出来て、奥さんの行動範囲が大きく広がるかも知れませんね。
2018年8月8日 11時33分
chew_chewさん
男性/60代
居住地:クアラルンプール(マレーシア)
現地在住歴:1990年から、シンガポール10年間、マレーシア17年間
詳しくみる
この回答へのお礼

chew_chew様
ご回答ありがとうございます。
食べ歩きというか、外で酒を飲みたいだけなのです(笑)
それも居酒屋とかではなく、パブやワインバーみたいなところで。
なので自宅から歩いていける範囲内になるべく多くのそういうお店がある場所が良いなあと思っています。
それで通勤にちょっとくらい時間がかかってもしょうがないかなと。
頂いたご意見を参考に色々と試してみます。
2018年8月8日 12時21分
退会済みユーザーの回答
オフィスがその辺であればモント・キアラエリアで住んだほうがベストかと。
渋滞の苦労が少なく、それにモントキアラ付近は飲食店がKLCCエリア以上に豊富だよ!
2018年8月8日 19時28分
この回答へのお礼

ベニ様
ご回答ありがとうございます。
飲食店というか、仕事終わりに居酒屋ではなくパブやワインバーみたいなお店で飲みたいんです。
それもほぼ毎日(笑)
なので自宅から歩いて行ける範囲にそういうお店ができるだけ多く欲しいというのが、本音なんですね。
そのためには通勤に少々時間がかかってもしょうがないかなと。
ともあれ、自分で色々と試してみます。
2018年8月9日 13時15分
マレさんの回答
どちらかと言えばKLCC/Bukit Bintang 地区の方が良いのかな?という印象を受けました。
まず、毎日出かけて飽きないか、という点は徒歩圏内であればモント地区よりKLCC地区の方が豊富です。また、モント地区と呼ばれる場所内でも歩いて移動するには不便な場所であり、車移動をする方が多いです。ですので、配偶者様が車の運転をしない場合、基本的にタクシー移動となります。運転可能で結局車を出すので有れば、KLCCからモントに移動するのもそれほど負担感はないですし。
また、モント地区には家族連れ、KLCC地区には単身か夫婦二人という方が多いです。ご夫婦二人という事ですので、KLCC地区の方が同じ境遇の方が多くコミュニティも広がりやすいかと。
職住が近いという点はもちろん魅力的ですが、渋滞時間を避ければ片道30分有れば充分大丈夫かと思いますので日本での一般的な通勤事情に比べてそれほど悪化するものでも無いのかなと思います。
以上がクアラルンプールに住んでいて感じるところです。
もちろん、事務所近くに同じ赴任者が多くコミュニティが作りやすいと言った事情もあるかと思います。ですので、仰る通り来てからじっくり選ばれるのが一番良いかと思います。
2018年8月8日 0時52分
この回答へのお礼

マレ様
回答頂きありがとうございます。
まさにその辺りをお聞きしたかったので、非常に参考になりました。
要はお酒を外で毎晩飲みたいので、その行き帰りを歩いていける場所がベストなんです(笑)
それと通勤時間を天秤にかけたときどうかな?というのをお聞きしたかったので。
どちらにしろ、両方を一週間ずつ試して決めようと思います。
2018年8月8日 12時12分
ポール神田さんの回答
モントキアラに住むのがベストだと思います。
まずは治安の良さとレストランの多さ、日本食が手に入りやすい。
飲食の場所も多い。クルマなしで通える手頃なコンドミニアムも多い。
外飲みするのであれば、KLCCでも、ブキビンタンでもGRABタクシーですぐです。
悪徳警官に賄賂を支払う必要もなくなります。なによりも、運転せずにすみます。
クルマがあれば、モントキアラからどこへでも、移動できるので、
クアラルンプールの中心部よりも便利かと思います。
2018年8月8日 21時31分
この回答へのお礼

ポール神田様
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
タクシーですぐ行けるとのことなんですが、私としては週6くらいでは飲みたいんです(笑)
ということは逆にあっちに住んだほうが良いのかなと。
まずは自分で試してみます。
2018年8月9日 13時18分
ヨシさんの回答
maabさん
>ほぼ毎日出かけても飽きないくらいの、飲み屋さんとか飲食店はたくさんありますでしょうか?
KL近郊で飲み屋さん飲食店が密集している代表地区は。。。
Ampang(東), KLCC, Bangser(やや西), MontKiara, Subang(西), Puchong(北)
となりますが、どこが一番数が多いといえばやはりKLCCです。
多い順(私の主観)
KLCC > Subang > Ampang >Mont Kiara > Bangser > Puchong
ですが
>KLCCやブキビンタン等のエリアに住んで、ワン・モント・キアラに通勤するのは大変なのでしょうか?
基本朝下りラインは比較的空いておりますが、SubangやAmpangからの上りは
地獄ですね。。
家賃予算に余裕があれば、KLCC都心に住まわれると良いと思いますが
一口で言って生活コストは、日本で暮らすのと変わらない。。。もしくは
それ以上かかりますので、お心おき下さい。
(都心はやっぱりなんでも高い。。。という意味です)
ちなみに小職はモント在住です。
車があれば色々なところに出かけられもしますし、何よりも
マレーシア本来のメリット、安価な地区へ気軽に足を延ばせる。。
というのがモントはいいですね(笑)
ご依頼頂ければ種々視察案内など、受け賜っておりますので
お気軽にお声をかけて下さい。
お申込みは↓こちらから
https://traveloco.jp/kuala-lumpur/services/541
ご縁賜れば幸いです。
Tq regards @Yoshi
2018年8月7日 23時55分
この回答へのお礼

ヨシ様
回答ありがとうございます。
元々は10年以上、香港で駐在しておりましたので物価の高さには慣れっこです(笑)
現在のヤンゴンも住居費はシンガ並みですし。
店舗数のイメージも具体的で非常にわかりやすく、参考にさせて頂きます。
2018年8月8日 12時3分
ハリマオさんの回答
モンキアラの横にはデサ・スリ・ハルタマスという飲食街があり、日本食、洋食、ローカル何でもござれですよ。Mont Kiara からなら歩いても行けます。我々はいつも渋滞の中心部には土日の休みにたまに出かけるくらいです。Bukit Bintang から Mont Kiara に通勤は無理だと思いますよ。
2018年8月7日 20時50分
ハリマオさん
男性/70代
詳しくみる
この回答へのお礼

ハリマオ様
返信ありがとうございます。
参考になりました。
現在も大渋滞のヤンゴンで7キロの道のりを一時間近くかけて通っているので、それと比べてどうかなというのはありますが。
まずは両地区を試してみようと思います。
2018年8月8日 11時52分
KLさんの回答
こんにちわ。
KLCC,Bukitbingtan,montkiaraを専門に不動産を行っています。
モントキアラ周辺にもレストランや飲み屋さんはたくさんあります。
近くのバンサーに出かけるのもありですし、ミッドバレーという手もあります。
よろしければお住いのお手伝いをしますので、ご連絡ください。
追記:
既にエージェントがあるのであれば、直接担当に聞くのが早いと思いますよ。いろいろ調べて手厚くサポートしてくれると思います。
2018年8月16日 13時40分
この回答へのお礼

KL様
ご回答ありがとうございます。
KL支店で使っているエージェントさんがおりますので、まずはそちらにあたってみようと思います。
必要でしたらまた改めてご連絡させて頂きます。
2018年8月14日 18時48分
Sayang さんの回答
はじめまして、ブキビンタンエリアに住んで3年目の大学生です。
事務所がモントキアラで、KLCCエリアに住むのも検討しているのですね。
モントキアラにも、お店はたくさんあると思いますよ。特にそのエリア(または、アムパン)には韓国人が多く暮らしているので、お酒が飲めるお店も、韓国料理の質も良いと思います。
KLCCや、ブキビンタンは中心街なので、そちらへ向かう道は、通勤時の渋滞がひどいので、やめたほうが無難なのではないかな、と思います。ただ、KLCCからモントキアラへの道が混むのかはわかりません。
ダマンサラエリアなら、モントキアラの下、KL中心部の西よりです。落ち着いた雰囲気で、住むのにはいいのではないかなと思いますよ。事務所からも、KL中心(地下鉄3、4駅)へも、近いです。
2018年11月27日 12時28分
Sayang さん
女性/20代
居住地:KL/Malaysia
現地在住歴:September 2016~
詳しくみる
この回答へのお礼

Sayang様
アドバイスありがとうございます。
既にブキビンタンに暮らしております。
通勤も苦ではなく、ヤンゴンに比べれば全然渋滞しませんし、毎日仕事も呑みも楽しめてます。
2018年11月27日 13時57分
退会済みユーザーの回答
maabさん
私なら絶対にKLCCやブキビンタンには住みません。
理由は
1、車での生活に向かない。とにかく一日中交通渋滞がある。
2、スーパーマーケットなど日常生活の買い物が不便。
3、家賃はじめ生活費が高い。
ワンモントキアラの近くに事務所があるならモントキアラに住むのがいいように思いますがこれもおすすめしません。モントキアラへの進入道路が一本しかない上にインターナショナルスクールが2校あり、生徒の送迎の車で渋滞がひどい上に駐在員の出退勤の車で混雑するので車での移動がスムーズではないから。
おすすめはアップタウンのUptown Residences です。
交通の要衝でモントキアラ、ワンウタマ、イケア、TESCO 、カーブショッピングモールまで車で10分。
エイトリアショッピングモール、トロピカーナシテイショッピングモールまで5~6分。KLCC、ブキビンタン、KLセントラル駅まではMRT(地下鉄)TTDI駅から直通。
最も便利な点はUptown Residences にスターリングショッピングモールが隣接していてUptown Residences の住民専用地下道で直結していること。
雨、風、暑さと無縁ですから奥様は徒歩5分でスーパーマーケットJaya Grocer で買い物できます。スターリングショッピングモールはいま人気のモールで有名レストラン、ダイソーなどがあります。またUptown にはスターリングショッピングモールを囲むように商店街が形成されていて飲食店、レストラン、主要銀行全ての支店、車修理店、事務用品店などなどがあります。
TTDI駅までスターリングショッピングモールの無料シャトルバスもある上にMRT駅までの循環バスがわずか1リンギットです。所要時間5分程度。
ゴルフ場もKGPA、TPCクアラルンプールまで5~6分。トロピカーナゴルフクラブ10~15分。その他サウジャナ、グレンマリー、KGSAASなど有名ゴルフ場まで30分程度。
御参考にしてご検討下さい。
2018年8月7日 23時13分
この回答へのお礼

テッド様
回答ありがとうございます。
また、非常に具体的なご意見を頂き非常に参考になります。
Uptown Residences、是非行ってみようと思います。
2018年8月8日 11時57分
この回答へのお礼

こーじ様
返信ありがとうございます。
そうなのですね。
まずは色々と自分の目で見てみようと思います。
引き続きよろしくおねがいします。
2018年8月7日 20時27分
ワセイさんの回答
maabさん
.
お問い合わせありがとうございます。
。
行動する頻繁さの比重だと思います。
毎日の仕事が重要ですから,
モントキアラ居住優先,
が良いと思います。
周辺には市内に劣らない店舗,飲食店は豊富です。
。
今後共にマレーシアをご贔屓に
宜しくお願い申し上げます。
.
ワセイ
2018年8月7日 19時52分
この回答へのお礼

ワセイ様
返信ありがとうございます。
承知しました。まずは色々と試してみようと思います。
引き続きよろしくおねがいします。
2018年8月7日 20時25分
ホラエモンさんの回答
モントキアラに職場があるなら、絶対住むのはそこ!という人が9割でしょう。
近くにはデサスリハタマスという大飲食街が有って日本食の飲み屋が一杯!
あと、パプリカというモールが近くあってKL中心からも人が集まって来て夜遅くまで毎日賑わっています。私はTTDIに住んでいますが、よくそこに行きます。
2018年8月7日 23時33分
この回答へのお礼

ホエラモン様
回答ありがとうございます。
在住の方のご意見、非常に助かります。
デサスリハタマス、次回に行ってみます。
2018年8月8日 11時58分
ゆうきさんの回答
KLCC徒歩圏内に住んでおります。
KLCCやブキビンタンからモントキアラに通勤する際は車しか無理です。電車は通っていません。車社会のため、通勤ラッシュ時間帯は常に渋滞です。
飲食ならKLCCよりブキビンタンがお勧めです。
ジャランアロー通りが飲食店がたくさんあります。
モントキアラは分かりません。お役に立てず申し訳ございません。
2018年9月9日 19時1分
ゆうきさん
男性/30代
居住地:兵庫→クアラルンプール
現地在住歴:2018年6月~クアラルンプール
詳しくみる
この回答へのお礼

ゆうき様
返信遅れ申し訳ございません。
部屋はブキビンタンエリアに無事に決まりました。
アドバイスありがとうございました。
2018年10月30日 10時27分
Ayaさんの回答
こんにちは
住まいがもう決まっていたらすみません。
職場がモンキアラならモンキアラに住むのが便利だと思います。
外に食べに行くところも多く、どこに行くにも便利な位置になります。
Mid VallyやIkeaのエリアにも15ー30分でいけます。
KLCCなどの街中は渋滞にハマると、めと鼻の先に行くのに30分かかったり、とにかく不便を感じます。
お休みの日に行くのがちょうどいいです。
2018年9月8日 11時47分
Ayaさん
女性/40代
詳しくみる
この回答へのお礼

Aya様
返信遅れ申し訳ございません。
部屋はブキビンタンエリアに無事に決まりました。
アドバイスありがとうございました。
2018年10月30日 10時27分
カオルさんの回答
KLCC周辺は通勤時間帯の車の渋滞が酷いです… 電車通勤が出来れば問題ありませんが、モントキアラだとそれも難しいかと思います。
モントキアラは日本人、韓国人がたくさん住んでいますので、飲む場所た沢山ありますよ。
Desa Sri Hartamasあたりがオススメです!
2018年8月7日 22時11分
この回答へのお礼

カオル様
返信ありがとうございます。
参考になりました。
次回、Desa Sri Hartamasに行ってみます。
2018年8月8日 11時53分
プリンズさんの回答
モント・キアラ内には、ほぼ毎日出かけても飽きないくらいの、飲み屋さんとか飲食店はたくさんありますでしょうか?→無いことは無いですが、物価が結構高い為、毎日はオススメできません。
通勤方向は逆になりますが、KLCCやブキビンタン等のエリアに住んで、ワン・モント・キアラに通勤するのは大変なのでしょうか?→シティーを中心に考えると、かなり陸の孤島の為大変です。(イメージ的に大江戸線開通前の麻布十番よりひどい状況です)
車があるから、問題はないとは思いますが、通勤時渋滞を考慮しなければいけないため、タイムロスはかなりあります。
私的には、オフィスの近くにお住まいになる事を強くオススメ致します。
理由として、お話の感じからご主人様はそれなりの立場にあられる方だと察します。
この国はいつ緊急事態がおきてもおかしくない国です。オフィスから遠いとなかなか対応が難しくなります。
また、会社でのトラブル以外でも、車のエンジンがかからない、通勤路での事故などのトラブルは日常茶飯事です。
こんなしょうもない理由で、遅刻させたり、MC取らせたりできますか?
あなた方がKLに来られる主な理由を考えてください。
決して、遊びに来ている訳ではないと思いますよ。
何もかもが日本の様にすっとことが運びません。その辺を考慮してくださいませ。
ちなみに、モントキアラからシティにタクシーなど使ってもMYR15前後です。
2018年10月15日 3時29分
この回答へのお礼

プリンズ様
アドバイスありがとうございます。
結局、ブキビンタンエリアに決めました。
ちなみにですが、この投稿は会社に通う本人がしておりまして、妻ではございません。
私は既に海外駐在だけで20年経過しており、海外暮らしでの色々は十分にわかっているつもりです。
通勤やライフスタイルには各個人それぞれの考え方がありますので、こういう物言いをされるのは何だかな、という感じです。
とはいえ、アドバイスありがとうございました。
2018年10月30日 10時33分