クアラルンプール在住のロコ、hal6530さん
hal6530さん

スレンバン 2 とニライの 辺りのエリアについて

こんにちは。
母子留学を検討しています。
1.2年母子留学の後、単身寮への切り替えの予定です。

教えて頂きたいのですが、
スレンバン 2 イオンモールの近くと、ニライエリアが候補の学校から近く母子留学中の居住エリアで考えていますが、住みやすいですか?
かなり田舎だということ、エージェント曰く日本人コミュニティからは孤立すると言われています…

日本人がほとんどいないと聞いたので少し不安に思っていますが、実際KLの近くでないと、習い事や病院など日本人コミュニティのオプションが少ないと生活に不便を感じますか??

2025年8月9日 8時48分

むしあきらさんの回答

正直申し上げて不便だと思います。
それに郊外の生活では車が必要だと思います。もしもお車をお持ちでない場合は、郊外は日本のように公共交通機関が発達していませんので、移動は常時grabタクシーを使うことになります。
それにマレーシアは、甘いもの辛いものの食べ物が多いため、だんだんと食べるものに窮することになります。その結果、住んでいると日本食が食べたくなります。幸いイオンモールが近くにあるようですが、もしもそこまで歩いて行けない場合は、やはりいつもタクシーを使うことになります。

習い事はオンラインで可能ですし、先生に相談すれば、チューターとして教えてくれるような、学校の先輩を紹介してもらうこともできると思います。

病院は一番心配だと思います。郊外にある病院で日本語がしゃべれる看護師がいる病院は少ないと思います。
因みに、日本人が多いモントキアラには日本語対応の病院が沢山あります。

お母様は、生活に便利な場所に住み、お子様はボーディングに入れられるのがよろしいかと思いますが、如何でしょうか?

なぜ、その地域のインターを候補にされたかは分かりませんが、お子様が余程その学校に行きたくてそこを選んでおらず、お母様目線だけでそこを候補に選ばれたのであれば、マレーシアにはインターナショナルスクールがたくさんありますので、便利の良い地域にある学校で希望されるカリキュラムのある学校を再度探されるのもよろしいかと思いますよ。

2025年8月9日 9時17分

クアラルンプール在住のロコ、むしあきらさん

むしあきらさん

男性/60代
居住地:マレーシア/クアラルンプール
現地在住歴:2
詳しくみる

相談・依頼する

aamiteneさんの回答

個人の意見として回答します。

住みやすいかは、それぞれの感覚になります。

まず田舎だと、英語が通じない場所が多いので、マレー語が話せないと困ることがあると思います。
旅行で地方に行っても、英語が通じないことがあったので、ある程度マレー語を話せないと困ることがあると思います。私の場合は言葉の面で困ったら、ローカルの友人に英語とマレー語の通訳をしてもらっています。

お問合せのエリアは、住んでいる日本人は少ないと思います。孤独感を抱くかは、ローカル(マレーシア人)の友人を作れるかにかかっていると思います。

習い事などは、私は、英語とアラビア語が話せるので、クアラルンプール在住ですが、日本人とのやり取りはせず、ローカルのグループに入って、歌、卓球、ダンスなどを楽しんでいます。コミュニケーションは英語をメインで、マレー語と、中国語、ヒンディ語はローカルの人々とのやり取りで、聞きながら覚えるようにしています。

病気やけがはいつ起きるか予想ができないので、風邪などの時は、近所にある病院が英語が通じる病院を利用しています。万が一大きな病気や入院が必要な場合は、日本語通訳がいる病院を考えています。

参考になるかどうかわかりませんが、上記をアドバイスとして回答します。

2025年8月9日 11時42分

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさん

男性/50代
居住地:クアラルンプル/マレーシア
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる

相談・依頼する

Nanakoさんの回答

おはようございます
KLに住みニライの仕事場へ通っていました。
和食材を買いにくいですし、和食レストランもローカル風に変わっており美味しくありません。悲しくなるほど。
KLへ買い物で出る際も渋滞がひどいのでストレスになります。
また閉鎖的なエリアですからイスラム色も強めなローカルが多く、KLで出会うような教育を受けて現代風に洗練されたローカルに会うことが少なくそれもストレスになります。
私は、60に近い年齢ですが、父の仕事の関係で小学生時代からマレーシアへ毎年来ており、中華系、インド系、マレー系(イスラム教徒)どの友人とも親しい付き合いがありますが、そんな私でもつらかったです。
確かに物価は安くテーラーでの仕立て代などはKLの半額でそういったことに楽しみは見出しましたが。
セレンバン2のあたりは夜は街灯も少なく歩いてる人もいませんし、車でさえも通るのが私には怖いです。
あのエリアのどのような形態の家に暮らすことを想定しているかわかりませんが、ゴミがあちこちに散乱していたりそういったストレスもあるかもしれません。

2025年8月9日 10時23分

クアラルンプール在住のロコ、Nanakoさん

Nanakoさん

女性/50代
居住地:KL マレーシア
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

ryoさんの回答

こんにちは、マレーシア在住歴3年の者です。
一度行ったことありますがかなりの田舎です。クアラルンプールから車で1時間ほどかかりますし、イオンモールくらいしか娯楽はなく、それもクアラルンプールのショッピングモールに比べればテナントも少なくつまらないと思います。
私は九州の田舎出身ですがそこより何もなくつまらないと感じました。
日本人コミュニティと関わりたい、日本語の通訳が可能な病院に行く必要があるのならクアラルンプール市内まで行く必要があるのでおすすめできないです。

2025年8月9日 9時4分

クアラルンプール在住のロコ、ryoさん

ryoさん

男性/30代
居住地:Bangsar South
現地在住歴:2022年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

こーじさんの回答

私達夫婦もスレンバンに住んでいたことがあります。KLに比べるともちろん田舎ですが、それなりの街です。イオンや素敵なカフェなどもあり住みにくいとは思った事がありません。日本人との交友が欲しい場合はさすがに難しいかもしれませんが、それほど必要かどうかですね。KL市内にも1時間ほどでいけるし。住めば都ですよ。

2025年8月9日 10時41分

クアラルンプール在住のロコ、こーじさん

こーじさん

男性/50代
居住地:クアラルンプール マレーシア
現地在住歴:2005年12月
詳しくみる

相談・依頼する

スマートさんの回答

そこは住宅地というより工業団地では? 車は必須ですね。あまり治安のいいとこでもないと思います。

2025年8月9日 9時0分

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさん

男性/50代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

ヨシさんの回答

不便かどうかは親次第
子供さんにとっては、コミニティが
無いので超不便でしょう

2025年8月9日 13時31分

クアラルンプール在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する