メルボルン在住のロコ、まりんさん
まりんさん

現地の方へのお土産について

現在オーストラリア在住で今週末からコタキナバル在住の夫方の親戚の集まりに参加するためコタキナバルへ行きます。 夫はオーストラリア生まれ、コタキナバルは何度も行っているはずですが現地情報は疎いです。

現地の方に喜ばれるお土産で悩んでいるのですが、(大方はお土産屋さんなどでオーストラリア土産的な物を調達しました。) 以前コタキナバルから来た親戚が、りんごや洋ナシなどは輸入品だからコタキナバルではとても高いと言われていたので、もし手に入りにくい、もしくは高額であれば、オーストラリア産の日持ちのする果物をお土産にするのはどうか...と考えています。
りんご 洋ナシ ミニトマト みかん などは コタキナバルでは高額、もしくは手に入りにくいのでしょうか?
またコタキナバルの方達が特に喜ぶ外国のお土産などご存知でしたらぜひ情報をお願いします。

2019年5月24日 0時12分

サクラランさんの回答

果物に関しては
輸入のリンゴやオレンジやブドウは高いですが、
以前に比べて輸入品も増え値段も安くなっています。
でも種類か限られているので
地元で流通している品種などは珍しいと思います。
柿や梨は数が少なく
あまり売ってないので
高いです。
マスクメロンも高額で
高嶺の花ですね。

2019年5月24日 11時53分

コタキナバル在住のロコ、サクラランさん

サクラランさん

女性/50代
居住地:マレーシアのコタキナバル
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、まりんさん
★★★★

ご回答いただきありがとうございます。
輸入品の価格は下がってきているのですね。
柿が珍しいのは知らなかったです。
ちょうど旬なので買って行こうかと思います。

2019年5月24日 14時56分

サバーさんの回答

回答になるかどうかわかりませんが、コタキナバルはマレーシア他地域と変わらず、多民族多宗教社会です。今月はサバ州各地で収穫祭のシーズンです。が、ムスリムの断食月と重なり盛り上がりはイマイチ。来週末の30日31日はコタキナバル近郊にあるKDCAで収穫祭のフィナーレを飾る催しがあります。来月5日はムスリムの断食明けの祝日です。
このような状況にあるという事を踏まえて、食べ物ではない装飾品などを選んではいかがでしょうか。価格に関しては多くの製品がマレー半島を経由する事が多いのが理由ですが、地産地消の野菜、果物や椎茸、筍など手に入る食材は多いと感じます。イチゴなどもキナバル山の中腹で生産しています。とは言っても日本で買うレベルの温帯果実は少ないと思いますので、10個入りのみかん絶対甘くて美味しいという自信があれば温州みかんもいいですし、この10個の洋梨美味しくて絶対に喜ばれると自信があれば洋梨も良しだと思います。
マンゴーやスイカ、パパイヤなど熱帯果実はKKで十分なので、入手しにくい温帯果実で甘くて美味しいのがあれば良いかと思います。

2019年5月24日 0時46分

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさん

男性/60代
居住地:大分県
現地在住歴:10年以上
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、まりんさん
★★★★

詳しくご回答いただきありがとうございます。
幸い夫の親戚はほとんどカトリックと聞いているので食べ物に制限はないので、オーストラリアの旬のものを選ぼうかと思います。
現地ではぜひトロピカルフルーツを楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

2019年5月24日 14時55分

CANOW MALAYSIAさんの回答

まりんさん
こんばんは

コタキナバルは宗教、民族共に入り交じっているので、それにより口にしない物もあるのですが、洋梨はスーパーでも見かける事がなく貴重な経験になると思います。
全般的に甘い物が好きなのでTim Tamは売られていますし、チョコレート菓子は好きです。
暑いので解ける心配はありますが。
ご親戚にお子様がいる様でしたら文房具も喜ばれます。
書きやすいボールペンも割と高価なものです。
あとはTシャツなどの服飾系のもの。
小さな街なので、みんな同じ用な物を着ていて、目新しいものは喜びます。

少しでも参考になれば。。。
時間をかけてお土産を考えるお気持ちが素敵ですね
喜んでもらえますように!

2019年5月24日 0時27分

コタキナバル在住のロコ、CANOW MALAYSIAさん

CANOW MALAYSIAさん

女性/40代
居住地:マレーシア クアラルンプール
現地在住歴:2018年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、まりんさん
★★★★

ご回答いただきありがとうございます。
やはり甘いものはみなさん好きなんですね。
もう少しチョコレートを買い足しておきます。 文房具も参考になります。

最終のお土産ショッピングをして明日からの旅に備えたいと思います。ありがとうございました。

2019年5月24日 14時50分

退会済みユーザーの回答

はじめまして
コタキナバル在住の者です。

オーストラリアの果物がどんな大きさや味がわからないのですが、コタキナバルでの現状をお伝えすると

りんご=小さいリンゴは売っていますが甘味はあまりありません。日本のような大きくて甘いりんごは手に入らないです。なので喜ばれると思います。

洋梨=こちらも見たことないです。高級なスーパーに行けばあるかもしれませんが、高くて庶民は手が出せない人が多いと思います。

ミニトマト=これはよく見かけます!値段は少し高めですが、手が出せないほどではないと思います。

みかん=マレーシアのは種が多くて実も日本に比べるとあまなく皮が硬いです。日本のような甘いみかんだとリンゴと同じく喜ばれます!

Gaya streetやSura Sabah , Imagoなどの大きいショッピングセンターに行くとお土産屋さんあります。

マレーシアの方は甘い食べ物が好きなので、オーストラリアのお菓子があると喜ばれると思います!
あまりオーストラリアで辛い食べ物のイメージはありませんが、辛い味の食べ物もあれば喜ばれると思います。

ご主人は中華系の方でしょうか?
中華系でしたら暖かいお茶をよく飲むので、お茶や紅茶は喜ばれると思います。

参考になりましたら幸いです。

2019年5月24日 10時43分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、まりんさん
★★★★★

詳しくご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。
大きめのりんごと洋ナシを買って行こうかと思います。あとチョコレートを買い足さないとダメですね。

夫は母方がコタキナバルの先住民族らしいです。 いろいろと未知がいっぱいですが楽しみです。 ご回答ありがとうございました。

2019年5月24日 14時59分