ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ジャカルタの中心地を教えてください
来月ジャカルタに行く予定ですが、宿泊先としてジャカルタの中心地を考えています。
まだ、ジャカルタの地理がよくわかっていないのですが、このエリアやストリート周辺であればジャカルタではどんな場所にも行きやすく、観光や食事にも最適というエリアがあれば教えいただけないでしょうか。
たとえば、日本だと、渋谷、新宿、青山、ソウルだと南大門、ベトナムだとドンコイ通りのような徒歩で歩いてまわれるエリアのようなものがあれば、その周辺で宿泊を検討します。
2016年6月1日 9時55分
サイモンさんの回答
こんにちは。
来月ジャカルタに行く予定ですが、宿泊先としてジャカルタの中心地を考えています。
=Ans.)単純に「中心地」という事であれば、「ホテルケンピンスキー周辺」が一般的ですが
何の中心地かという事でも大きく異なります。
まだ、ジャカルタの地理がよくわかっていないのですが、
このエリアやストリート周辺であればジャカルタではどんな場所にも行きやすく、
観光や食事にも最適というエリアがあれば教えいただけないでしょうか。
たとえば、日本だと、渋谷、新宿、青山、ソウルだと南大門、ベトナムだとドンコイ通りのような徒歩で歩いてまわれるエリアのようなものがあれば、その周辺で宿泊を検討します。
=Ans.)主目的は観光ですね?観光の中でもざくっとジャンルや予算を決めないと
アドバイスも差し上げにくく難しいです。
日本で言う新宿青山だと、こちらでは結構高級ショッピングエリアになります。
当然物価も日本とそう変わりません。
そういう類の観光でいいのでしょうか?
若しくはバックパッカー的なあまりお金を使わない旅行でしょうか。
またJKTはバンコクやシンガポールと違い歩いてまわれるようなエリアはほとんどありません。
車/バイク社会です。
なので基本的にA地点からB地点まではほとんど歩けません。
(場所にもよりますがAとBがたまたま運よく余程近くない限り)
観光者であればタクシー移動が必須になります。
タクシーの数は多く値段も安いのですが、通常のタクシーは全く英語が通じず(Right/Leftもわからないレベルの人も多々)
それなりのリスクもあるのでご注意ください。
食事も多々ありますが予算やジャンル(何料理か)によります。
また、JKTは非常に衛生環境が良くないので屋台では食べることをお勧めしません。
バリでもいいとは思えませんが、バリ以上に悪いので。
JKTは外国人でも仕事で来ている居住者が大半で、観光者も少なく、旅行者フレンドリーな国ではありません。治安も悪い場所もあります。安全な旅を。
追記:
お仕事ですか。ではご宿泊先の選定がもし自由な場合は「仕事をする上で便のいいところ」を最優先でホテルを選定されるのが良いかと思います。とにかく渋滞がひどいので、何かを優先すると何かを犠牲にせねばならない状況なので、AもBもCも行って楽しむということは土地勘に詳しくないとまず難しいかと思います。ホテルが決まっていらっしゃるようであればご周辺の娯楽、食事、買い物等々をアドバイス可能です。ただ、いずれも値段によってピンからキリまであるので、バジェットや欲しいもの、どういう内容か等々の詳細リクエストがあった方がアドバイス差し上げやすいです。
Uberも使用可能ですが、待ち時間結構長いと聞いています。(渋滞が激しいので)
ブルーバードというタクシーが安全です。
2016年6月1日 12時47分
Makmunさんの回答
こんにちは、ジャカルタは東京ほどではございませんがアセアンの首都の中では最も広い街ですので、一概に中心地というのも中々難しいです。
次に徒歩というのも、かなり難しいと考えます。
ビジネス目的でなければ、日本人街があるブロックMが良いのではないかと思います。あまり高級ホテルは無いですが、日本食屋やカラオケ店などが立ち並び、徒歩も可能です。
一方で、観光ということですがジャカルタに観光目的で来られる方はほとんどいらっしゃいません。ビジネスのついでに飲食やカラオケ他を楽しむというのは可能と思いますが、観光だけを目的
だと持て余すと思います。
追記:
徒歩だとちょっと難しいですねぇ、まずジャカルタの街は、買い物や食事をする場所が点々とあって、どこかに固まっていないですので。
また、慣れた方以外は治安(重犯罪は他国に比べれば低いかも知れませんが軽犯罪は結構
多いので)の面からも徒歩というのは、あまりお勧めできないかと。。。また歩道とかもあ
まり整備されていないので、歩きにくいというのもあります
2016年6月5日 13時57分
Makmunさん
男性/50代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2008年10月から
詳しくみる
yukiさんの回答
こんにちわ
ソウル、ベトナムを知らないのと
ご質問者様の趣味趣向がわからないので、意に沿わなかったらすいません
中心となると、Jl.sudirman(スディルマン通り)です
南は、Blok-Mから北は、コタまで続いています
渋滞のメッカですが、この通りには、トランスジャカルタと言って、
専用バスレーンを走るバスがあり、1回Rp3500(値上げしたかも)で、駅から出るまで乗り放題です
市内は、観光する所は基本ありません。
するとしたら、この程度です
・コタ
オランダ植民地時代の建物が残っています
・モナス
独立記念塔。最上階までエレベータで登る事ができます
・アンチョール
海岸にある公園。遊園地などもあります
食事は、大きなショッピングモールでされたら良いと思います。
最初なら、プラザ・インドネシア、グランド・インドネシア
この二つは、道を挟ンであります。(スディルマン通りです)
うちの日本の社長は、プラザインドネシアの前にある、ホテル・プルマンに
いつも泊まってます^^(旧日航ホテルです)
このあたりからですと、インドネシア最古のショッピングモール。サリナも歩いていけます
サリナは、先日、テロのあった所。。もう無いと思いますが、話のネタには^^
夜を楽しみたいのであれば、Blok-M近辺でホテルを探されては
リトル東京と呼ばれてる所で、日本食レストランも多くあります。
年に数度、日本の祭りのイベントも行われています
来月は、イスラムの断食月になります。
予定では、6月6日から1か月間。
この間は、色々と制約があるので、ご注意下さい。
また何かあれば。。。
2016年6月1日 10時29分
yukiさん
男性/50代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2007年12月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
Yutakaさんへ
お問合せありがとうございます。GOです。
ジャカルタの中心地といえば、スディルマン通り(Jl. Sudirman)沿いのPlaza Indonesia近辺でしょう。
ただ、日本や韓国と違い、観光地等に徒歩で行かない方がいいと思います。 まず、通りを歩いている人自体、そう多くないです。なぜなら、ジャカルタは渋滞がすごく、10分も歩けば排気ガスで喉をやられてしまうからです。歩かないといけない時は、必ずマスクが必要です。また、歩道も整備されていないので、ところどころに穴が開いていたり、狭かったりで、かなり歩きづらいです。 また、バス(トランスジャカルタ)のバス停に行く歩道橋以外の歩道橋は、渡ってはいけません。 なぜなら、両側から挟まれて、金品を取られるからです。
宿泊するのであれば、値段を考えなければ、Plaza Indonesia近辺のスディルマン通り(Jl. Sudirman)沿いが確かに便利だと思います。 ただし、移動はタクシーやバス(トランスジャカルタ)を利用することをお勧めします。 値段も安いですから。
以上、何かありましたら、又お気軽にお聞きください。
追記:
Yutakaさんへ
GOです。
ご満足いただいたようでよかったです。
また、何かありましたら、どうぞ。
では、楽しい旅行を!
2016年6月1日 12時8分
退会済みユーザーの回答
Yutakaさんの年齢と興味のあること、ジャカルタでの予定(目的地)によるかと思います。
あとは海外慣れされているか、ローカルフードへの耐性など・・・
ジャカルタはあまり徒歩であるいてまわれるエリアが少ないので。
予定を考えずに宿泊してしまうと大渋滞に巻き込まれ
車の中での移動時間が長くなってしまいます。
あえて出すならば
リトルTOKYOのような「Blok M」 --- 日本食、カラオケ、飲み屋が多い
Senopati --- オシャレなレストラン、カフェ、アート
Kemang --- 雑貨屋、家具屋、おしゃれなカフェなど
Mangga Besar --- 華僑系が多いエリアで安い中華屋、ドリアン屋台、コブラの生き血を飲める店、シーシャバー、夜のお店、かなりディープな世界です
ご参考まで。
Michi
追記:
また何かご質問あれば何なりと!
6月6日頃から1か月間は断食、7月1-2週目はレバランという断食明けのお祝いなので、この時期ですとお店がしまっていたり、色々と不便があります。お気を付けください。
2016年6月1日 16時8分
nlproduce.me.comさんの回答
Yutakaさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですねジャカルタの本当の中心地と言いますと中心地にモナスと言って
独立記念の塔が立っている国立公園などがあります。
その周りが中心地ですね。
用途によっては場所をずらしたほうがいいでしょう。
モナスの周りは道路の規制等がありますしここを境に北と南で分かれます。
南はブロックMという日本人街(キャバクラ)などが多い高級地区
北は少々中級以下の地区(ローカルな夜の遊び場が多い)
もし僕の友達来て予約するならば、スナヤンかクニンガンにホテルを取らせると思います。
参考にならば幸いです。
藤井
2016年6月1日 14時8分
退会済みユーザーの回答
ジャカルタの観光スポット(博物館や独立記念塔など)は中央〜北方面に集中しているので、タムリン通り周辺が便利だと思います。大きなデパートがいくつか集まっており食事をする場合の選択肢も多いです。
歩いて街を回られるのでしたらスリなどにお気をつけください。ちなみにジャカルタは車社会で、徒歩でまわれるようなエリアが残念ながらありません。現地の人はエアコンの効いたショッピングセンターの中を歩いて買い物を楽しんでいます。
2016年6月1日 11時6分
kazuさんの回答
ジャカルタの中心地はスディルマンあたりになります。モナス(インドネシア独立記念塔)インドネシア国立博物館、イスティクラル・モスクなどは対でで廻ったほうが良いでしょう。三ヶ所わりと隣接しています。スディルマンあたりに宿をとれば、ブロックM(日本人街ナイトライフ充実、モールも沢山ありショピングも便利です)などへのタクシーでのアクセスも便利です。ちなみに私は職場、住まいががスディルマンです。タクシーはブルバードがおすすめですが、最近、質が落ちていて、たまに大廻りされたりがありました。ウーバーが明朗会計で便利ですが、時間がかかる場合も確かにあります。タクシーは英語が通用しないドライバーがほとんどです。トロンアンタカン ク〜行き先を言えばよいです。あとは行き先のアドレスを見せながら、サヤ、マウ、クーでも通用します。私は基本はウーバー、時間がないときはブルバードや他のタクシーを使います。モールはあちらこちらにありますのでローカルモールやロッテやSOGOやシティーウォークスディルマン(日本のお店多い)物価は日本と変わりません。ローカルモールで買い物を交渉してしたほうが良いでしょう。外国人だと高値を吹っかけてきますから、言い値の半額くらいから、交渉しましょう。食事はなるべくキチンとしたレストランやモールで済ませましょう。屋台など、お腹を壊しますし、それでなくても観光客の7割がお腹を壊します。水道水はダメ、飲食店の氷なども気をつけましょう。浄水器といしていないローカル店あります。
それでは良い旅を。
2016年6月1日 14時25分
ユウさんの回答
yutakaさん
はじめまして。
残念ながらジャカルタにはあまり観光資源がありません。
あるとしたら、地球の歩き方にもあるバタビア周辺、あとはインドネシアの歴史を学べるタマンミニ、ジャカルタから1.5時間くらいのところにある島、プラウスリブくらいです。
あとは、3時間ほど車で行くとバンドゥンという高原の街があります。
上記のジャカルタ観光であれば、メンテン地区は便利です。有名な5星ホテルはここに集まってます。
また、モールもあるので食事にも困りません。
ジャクサ通りには安宿もあります。メンテンらへんで探されてはいかがですか。
2016年6月13日 11時34分
Kenさんの回答
ジャカルタの中心部というとスディルマン辺りがいいのではないかと思います。
近くにいろんなモールがありますし、ジャカルタ北部の観光スポットにも行きやすいですし、ジャカルタの南部にある日本人には有名なBlok Mという日本人街にも近いです。
参考になれば幸いです。
2016年6月24日 22時16分
Kenさん
男性/40代
居住地:Jakarta selatan
現地在住歴:2014年6月から
詳しくみる
しゅうさんの回答
ご質問ありがとうございます。
おそらくジャカルタは始めての方だと予想します。
じゃかるたは思った以上に歩くのが困難であり、ご要望の場所をお教えするのは困難です。インドネシアしいて言うならばバリ島のクタ。がご要望の場所になるかと思います。
2016年6月9日 23時47分
ジャカルタ太郎さんの回答
東西南北どこにでもタクシーで出かけやすいのはスディルマン通りのプルマンホテルがあるあたりです。1ブロックが広大なので、ジャカルタ市内の観光、食事を徒歩でまわるのは難しいと考えるのが良さそうです。
2017年5月6日 11時26分
マッシーさんの回答
Yutakaさん、こんにちは。
ジャカルタで観光で来られるという事で、どちらに観光に行かれるかわからないのですが、をメインに考えるならブロックMエリアです。
こちらには、日本人向けのレストランがたくさん立ち並んでおり、食事には困らないと思います。
日本人向けスーパーもあります。
個人的に好きなエリアはスナヤンエリアでしょうか。
ここには、周りには競技場や大きなショッピングモールがあり、便利です。
共にジャカルタの中心地のため、タクシーなどの交通手段は問題ないかと思います。
2016年6月25日 8時58分
keroさんの回答
ジャカルタの中心はコタマンガプサールてますが商用で有ればスディルマン通りにホテルは充実しています 夜遊びならコタマンガプサールの近くがオススメですね ただし どちらも交通渋滞が凄く移動には大変です 又、歩いて行くには危険です しっかりした案内無しでは 初めてでは 無料だと思います。
2016年7月10日 4時32分
keroさん
男性/50代
居住地:インドネシア
現地在住歴:2006年から
詳しくみる
海龍さんの回答
ジャカルタの地図上の中心部周辺は 渋滞が物凄いので 実際に滞在する目的によって 中心部でも 宿泊地は 変わってきます。 実際 同じ通り沿いでも どっち側にあるホテルかで 行動の自由度が大幅に変わったりします。
実際の目的を前提に地域、宿泊先をお探しください。
2017年1月27日 16時25分
海龍さん
男性/70代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:1996年1月より 20年間 通算すると 約30年になります。
詳しくみる
Yoshfurさんの回答
先ず挙げるとすればスディルマン(Sudirman)、高級ショッピングモール、日本大使館、ホテル等が集まる代表的な中心街です。大きなロータリー(ランナバウト)が地図上でも確認でき、地理的にも中心部に位置します。東京で言えば銀座のような所。
このスディルマン近辺に滞在するのがポピュラーです。スディルマン通りを一本外せば安めのホテルも在ります。
ここから北上すればコタ(Kota)と呼ばれる中華街の旧市街、置屋、ナイトクラブ、中華料理店が沢山有りますが慣れないと非常に分かり難い地区です。
南下すればブロックM(Blok M)と呼ばれる日本人向けのカラオケやレストランが在る地区やパラテハンとかファラテハン(Faratehan?Paratehan?)と言う白人の多いパブ街ですが、深夜にここパラテハンでタクシーを捕まえるのは店で呼んでもらうか、表通りまで出てから捕まえる方が良いでしょう。メーターを改造していたり料金を吹っかけてきます。
更に少し南下すればクマン(Kemang)と言うちょっとだけ小洒落たパブやバーの多い地区に成ります。
ジャカルタの治安は、(男性であれば)まあまあ安全です。ジャカルタではスディルマン近辺以外は皆さん余り歩かず、タクシーやバイクタクシーのオジェック(Ojek)を使いささっと移動するのが殆どです。
道も分かり難く歩道もガタガタで深い穴が空いていたり、歩道自体が無かったり、有ってもバイクが走ってたり、歩道に店が出てたり、ネズミがうろちょろしてたり、しかも蒸し暑いので、ふらふら歩きで移動するのはネズミと私位かもしれません。
目的や行こうと思う場所によっては滞在地域も変わるでしょうが、代表的な中心地として記載させて頂きました。
2016年6月2日 0時27分
SMJさんの回答
市内中央部のタムリン通りやスディルマン通り沿いにあるホテルに泊まられたら如何でしょうか?
ただ、徒歩での移動は限定的になり、基本的には車(タクシー等)での移動になると思います。
2016年6月6日 18時9分
takuya_travelさんの回答
ご質問ありがとうございます。
ジャカルタへは観光のみの予定でしょうか。
ジャカルタの観光したい場所にもよりますが、中心地ということであればSudirmanエリアかその隣のSenayanエリアがおススメです。
その周りには多くのモールがあり、グランドインドネシアというモールの地下にある換金所はレートも良心的です。
ただし徒歩に関してはジャカルタの街は道が悪く、歩道が途切れていたり大きな穴が開いている事もあるため、あまりお勧めはしません。
歩いて5~10分の距離であれば大丈夫ですが、それ以上であればタクシー移動をお勧めします。(初乗り70円くらいです。)
2016年6月1日 10時52分
takuya_travelさん
男性/30代
居住地:インドネシア(ジャカルタ)
現地在住歴:2015年3月から
詳しくみる
SKさんの回答
Century Park hotel かIntercontinental hotelでいいかと。徒歩圏内にモールがあり、食事がそろっています。
イメージと違う皿が出てくることはよくありますが、それでも
有名なモールのレストランで食事されるのが安全でお勧めいたします。
2016年6月1日 14時30分
ケイさんの回答
Yutakaさん、はじめまして。ジャカルタですと中心街はスディルマン通りがメイン通りになります。スディルマン通りに面してビル、ホテルやモールが隣接しています。徒歩で色々と歩き回れるとの事であればブロックM(日本人街)をおすすめ致します。こちらは、ローカルのモールから日本食街が建ち並ぶエリアで注意は必要ですが、徒歩圏内で色々と歩き回る事が可能です。ブロックMエリアを宿泊拠点とされ、バスターミナルもありタクシーに乗れば観光する所までもアクセスは容易です。よろしくお願いします。
2016年6月2日 0時47分
nabeさんの回答
はじめまして、YUTAKAさん。
nabeと言います。
ご質問の件ですが、南ジャカルタのスーディルマンやスナヤン地区が
よろしいのではないでしょうか。
ホテル、レストランなどたくさんありますしブロックエムという日本人街も
近くにあります。
後、どんな場所でも行きやすいという事でしたが
ジャカルタでは慢性渋滞の為どこに行くのも時間に余裕をもって
行動した方がよろしいと思います。
また何かご質問がありましたらいつでもお聞きください。
2016年6月1日 14時17分
Kochanさんの回答
Yutakaさん
出張で来られるのか、観光で来られるのかわかりませんが、一般的に便利がよいのはインターコンチネンタルホテルのあるエリアです。安宿をお探しでしたら、ブロックMエリアが安全で便利だと思います。
2016年6月1日 15時41分
チビさんの回答
ジャカルタ 旅行楽しみですね。
旅行目的を モット明確になされたら良いと思います。
観光&ビジネス感覚
ジャカルタは 日本レストランは沢山あります。
ジャカルタの町 私の印象は 渋谷 青山のような 形態では有りません。
注意 ジャカルタ市内は 渋滞を見に行くようですよ 『覚悟が必要』
ジャカルタ近郊 バスでの 見学は色々あります。御紹介 パンダトラベル www:pandabas.com/jkt
ホテルは予算委より 決めた方が良いと思います。
私の観光お勧め バンドゥン(kawah putih..Gunung Tangkuban Perahu,Air Panas Ciater,Kampung Gajahその他)&ジョクジャ(Candi Prambanan, Candi Borobudur, Pantai Parangtritis)を 見られるのも 良いかと思います。
又 何か知りたい点が 有りましたら ご連絡お待ちしています。
2016年6月2日 15時44分
JKTyosさんの回答
Senayan 地区がよいかと存じます。食事には事欠かないエリアです。
また、近くのSCBD.SENOPATI地区もジャカルタの中では洗練されています。
日本と違って、歩道が整備されておらず、タクシーやバスでの移動が中心になろうかと思います。
2016年6月1日 20時17分
JKTyosさん
男性/40代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2011年3月から
詳しくみる
Harukaさんの回答
ジャカルタの中心地となると、ブロックM、もしくは独立記念塔のあたりになってきます。独立記念塔周辺にはショッピングモールなどが集まっています。しかし、その辺りになると3in1という地域になりますので、タクシー以外での移動がある場合ですと不便になります。
私が住むジャカルタ北部ですと、スカルノハッタ空港から30分ほどの距離でジャカルタ中心地へもタクシーで約600円以内で移動できます。
ジャカルタは渋滞がすごいので、旅行などでしたら、帰りの飛行機の時間には気をつけた方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
2016年6月6日 19時56分
Harukaさん
女性/30代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる
takaさん
男性/50代
居住地:インドネシア ジャカルタ
現地在住歴:18年
詳しくみる
長野 綾子さんの回答
こんにちは、長野です。
コロナ下でジャカルタにいらっしゃったかわかりませんが、
今後の参考のためにご回答しておきます。
ジャカルタは少し広いので難しいところですが、
以下のエリアは便利かと思います。
【タムリン通り周辺】
高級ホテルから3つ星のバジェットホテルも多い、グランドインドネシア、
プラザインドネシアなどのモールも充実。日本大使館もあります。
レストラン、スーパーも多いので滞在には便利。
MRTやトランスジャカルタバス、タクシーやアプリで車を呼ぶサービスも充実、
動きやすいエリアになります。
観光に中央・北エリア(チャイナタウン・コタトゥア、イスティクラルモスクや教会、
各種ミュージアムなど)に行くにも便利です。治安もよい。
【スナヤンのエリア】
タムリンから南に下ったエリア。
プラザスナヤン、スナヤンシティなどモールも充実、スーパーもあり。
ホテルは比較的高めのところが多くバジェットホテルはあまりない。
また日本食レストランやおしゃれなレストランも多いエリア。
競技場がすぐ近くで、そこでスポーツや展示会など
イベントがあるときは歩いて行けて便利。
MRTとトランスジャカルタバスなどはここもつながっているし
タクシーなども捕まえやすい。JKT48のシアターもこのエリアにある。
治安もよいエリア。
ご参考になれば幸いです。
長野綾子
2020年10月5日 12時19分
Katsu3さんの回答
ジャカルタの中心はコタトゥアです。
しかし、もしあなたがジャカルタのビジネスセンターを意味するのであれば、私の意見では、南ジャカルタのスディルマンがビジネスセンターです。
スディルマンにはレストランからナイトライフ会場までが揃っています。
Google マップでキーワード「SCBD」を使用して検索すると、スディルマンにアクセスできます。
ビジネスや法的な問題がある場合は、認定された信頼できる専門家に相談できます。 お気軽にお問い合わせください。 ありがとう
2023年11月10日 13時56分
ワッフルさんの回答
ジャカルタ中心部をお勧めします。中心部には大きなモールが多く、交通も便利です
(渋滞はひどいですが)
ホテルも多いので観光客にはお勧めのエリアです!モールの中には日本料理屋も多く安心?です。
2018年1月12日 17時35分
ワッフルさん
女性/30代
居住地:ジャカルタ 時々 ジョグジャ
現地在住歴:2017
詳しくみる
バガボンドさん
男性/40代
居住地:クチン
現地在住歴:8年目
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ジャカルタにはそういった定番の場所はないです。強いていうならSudirman通りがそれにあたると思いますが、Sudirman自体は歩いてあちこち動ける地域とは言い難いです。
ジャカルタではタクシーかバスを使って移動します。バスはトランスジャカルタなら日本人観光客でも簡単に使えると思います。トランスジャカルタにもいくつか路線がありますが、KOTAという旧市街とBlok Mという日本人向けの歓楽街を結んでいて、途中にSudirman,Thamrin, Senayanといったビジネス街を通る路線が使いやすいですので、このあたりに泊まると動きやすいかもしれません。
トランスジャカルタ以外のバス路線も実際にはかなり細かくありますが、観光客が使うのは不可能です。よほど時間と熱意のあるバックパッカーでない限りトランスジャカルタで行けない場所はタクシーを使ってください。
面白い場所としては、例えば学生だったらJalan Jaksaという地域が面白いのかなと思います。欧米人バックパッカーや地元人向けのバーがいっぱいあります。日本人はほとんどいません。場所的には先日テロのあった場所の近くにあるサリナ・デパートというショッピングモールの近郊です。ビジネス街に近いですし、安い宿泊施設も多いです。
あとはクマン地域というカフェやバーが立ち並ぶおしゃれなエリアがあります。欧米人に人気の地域です。雑貨屋が多く日本人女性にも人気です。
食事場所は屋台もたくさんありますが、お腹を壊したくないなら最初はちょっと高級なインドネシア料理店に行きましょう。高級店はSudirman近辺ならHarum Manisという店が有名です。インターコンチネンタルホテルから歩いていけます。一人5000円くらい見ておけば良いです。外国人向けでちょっと地元の料理と違うのですが、非常においしいです。
また、意外と知られていないですが、ジャカルタ近郊にはとても綺麗な海に囲まれた島々があります。プロウスリブと呼ばれる地域ですが、ジャカルタからボートで1時間半程度で行けますので、このあたりも興味があればいってみてはいかがでしょうか。海の透明度が高く、シュノーケリングなんかするとびっくりするくらい珊瑚や魚がいます。日本では沖縄の離島に行ってもちょっと見られないレベルです。バリ島やロンボク島よりもずっと綺麗ですよ。個人的にはジャカルタでは一番の観光スポットです。
2016年6月2日 2時22分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。いくつか候補があるので、複数回答いたします。
①ブロックM/Blok M
ジャカルタの中心地から少し南ですが、Blok M というエリアはリトルトーキョーとも言われる場所で、日本食専門スーパーpapaya、沢山の日本食レストラン、plaza blok MやBlok M squareなどがありとても便利です。歩いてそのエリアを回れます。
Neo Hotel Melawai は、そのBlok Mの角にありスーパー徒歩1分の好立地で私も定宿でした。 今も、日本の出張者がよく利用しています(3500〜5000円台/night)。
Blok Mには、バスターミナルもあるので郊外へも行けますし、transjakartaという市内を縦断する市バスの発着地点でもあるので、中心のモナス、イスティクラル、北のコタ・バタビア地区へもひどい渋滞がなければ、30-40分で着きます。
②クマン/Kemang
アクセスはタクシーのみですが、日本で言うと代官山・青山みたいな(そこまで街並整っていませんが)、パブやバーが並ぶ西欧人が多いエリアです。 週末などは、ライブも至る所で行われています。
ホテルは、Grand kemang(1万〜), fave hotel kemang(3000〜4500円台) とか値段により様々です。 スーパーはLotte mart, Ranch Marketなど。 渋滞が多いので、交通がネックかもしれません。
③セナヤン/Senayan
ジャカルタ中部よりは南ですが、ブロックMより北に位置するエリアです。 日系のビジネスビルが多く、大きなモール(plaza senayan, senayan city, ratu plaza, fx sudirmanなど)が点在しています。
ホテルは、シティホテルのようなCentury Park(8000円〜)が便利です。
交通は、transjakartaかタクシーです。
④タムリン/Thamrin
ジャカルタの心臓部です。
朝夕のラッシュ時には、渋滞規制がかかることがあります。 大きな高級モールが2つあり、ホテルも周辺に多数あります。 Plaza Indonesiaの向かいにある、Pullman hotelは元日航ホテルだったので、日本人も良く利用するシティホテルです。
アクセスは、乗り場まで少し歩きますがtransjakarta、モナスなどは近いのでタクシーでも良いと思います。
観光でどこに行くか、ホテルの予算などにもよりますが、sudirman通りやtransjakartaのあるところが便利かもしれません。 個人的には、ブロックMがオススメです。
北のコタ周辺には中華街がバタビア地区が近く、沢山 散策出来るところがあります。安宿が多いので、治安があまりよく有りません。
ちなみに transjakartaは、60円程でどこでも行けるので スリが時々あるようです。 iphoneや財布は、チャックのある鞄にしまって、鞄は脇や胸で抱える様に気をつけて下さい。それだけ気を付ければ、とても便利な交通機関です。
参考になれば幸いです。
2016年6月2日 20時45分
退会済みユーザーの回答
おはようございます。
ジャカルタの中心地と言えばJl.Thamrin(タムリン通り)ロータリーになります。
すぐ近くにはグランドインドネシアやプラザインドネシアの大きなショッピングモールがあり、食事や買い物にも便利で、ホテルも元日航ホテルのPullman等があります。
独立記念塔(モナス)やモスクなどに行くのも近いです。
郊外への移動が便利な高速道路の近くはJl.Sudirnan(スデイルマン通り)になります。パシフィックプレイスのモールに隣接したリッツカールトンホテルや、マリオットホテルが便利だと思います。
どちらもモールやホテルの中、近くに日本食レストランがあります。
また少し離れていますが、リトル東京とも言われているBlok-M(ブロックM)地区があり、日本人向けスーパーやカラオケ(バー)、レストランが多く、週末とかの夜になると日本人が食事等に多く利用しています。
楽しい旅を楽しんで下さい。
2016年6月1日 10時29分
退会済みユーザーの回答
こちらの質問はもう何方かが回答されたかと思いますが念のため。
7月に訪問予定と思われますが7月6~7日はレバラン祭日(イスラム教の特別な休日)です。
それ以前は断食中でいろいろと大変なので来られるならば8日以降が良いです。
「ジャカルタではどんな場所にも行きやすく、観光や食事にも最適というエリア」と聞かれると一番いいのはスデルマン通り辺りかタムリン通り近郊のホテルなのかもしれませんがなにせ渋滞が激しくどこに行くにも大変かと思います。
何処でなのをされたいか?焦点を絞った方が宜しいかと...
2016年6月13日 12時40分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、2年住んでる者です。
Jl.sudirmanの通り沿い、グランドインドネシア辺りでしたら、モナスや教会カテドラル、博物館も近く、モールが何処でもあるので食べるところも困らないと思います。
ただ、来月2日~レバランというインドネシア中が田舎に帰っての大移動となり、ひっそりしています。
2016年6月1日 11時16分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
ジャカルタの南区(JAKARTA KEMANG)を進めます。KEMANGには多く外人が住んでいます。この辺りに西洋レストラン、インド料理、インドネシア料理などもいっぱい道に並んでます。渋滞がない場合はtaxiで10分間の距離でBLOCK-Mというところに日本のレストランやPAPAYAというコンビニにもあります。ほとんど日本の物や食材を売っています。宿泊先としてはGRAND KEMANGが良さそうです。このホテルの斜めにKIM CHICKSというMARKETがあります。飲み物やスナックなどを買いたい時にすごく便利です。
下手の日本語ですみません。
もしジャカルタのいるうちに何が聞きたいだったら、ご連絡ください。
2016年6月1日 16時56分
退会済みユーザーの回答
どんな場所にも行きやすい、ということであれば
・スディルマン(Sudirman)エリア
・タムリン(Thamrin)エリア
をお勧めします。
どちらも日本でいうと「丸の内」的なワーカーのエリアですが、東西南北どこへ出るのも便利です。
遠方へ行く際に高速(トル/TOL)へも接続が良いです。
「歩けるエリア」をご所望のことですが、残念ながらジャカルタ中心地には歩けるエリアはほぼありません。住宅街に入れば歩くことは可能ですが面白くないかと。。
jakartaっ子にとっては「ショッピングモール」が街の機能を果たしており、若者達は週末に皆ショッピングモールへ繰り出します。
強いて歩けるエリアを挙げるのであれば、中心地からやや南の「セノパティ(Senopati)」と呼ばれるエリアが良いかもしれません。
ものすごいお金をかけた路面店(主にカフェやレストラン)が並んでいます。
昔、高田純次さんが撮影に来た際に「表参道みたいだ」とコメントしたエリアです。
表参道になるにはあと20年は必要だと思いますが・・。
その他、具体的なサポートが必要であればご相談ください。
楽しい旅にしてくださいね。
2016年6月3日 0時32分
退会済みユーザーの回答
オフィス街の中心でしたら、日本大使館のあるタムリン周辺。ショッピングモールなどがあるのは、スナヤン周辺です。
2016年6月1日 20時31分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、長野です。
バジェットホテルが多いエリアとしては
私の勤務先(JACインドネシア)の近くなのですがWahid Hasyim通りです。
IbisやHoliday Innなどのビジネスホテルがたくさんあります。
場所は中心となるところから徒歩圏内ですし
モールはGrand IndonesiaやPlaza Indonesiaなどもあり
商業地にも近く便利です。
Wahid Hasyim通りは安くて美味しい地元のレストランも
ありますし、夜はSabang通りは全部屋台がでます。
おなかが大丈夫であれば行ってみても楽しいと思いますよ。
ご参考までに。
JACインドネシア・長野
2018年1月19日 14時55分