ハンブルクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ウナギのアールズッペAalsuppe
はじめまして。ウナギと申します。
ハンブルクに行きたいと思っている者です。
ハンブルクではウナギのアールズッペAalsuppeを食べたいと思っています。
水産市場での目撃情報、食べることのできるレストランなど何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。
(スターアライアンスの世界一周をする過程でルフトハンザ航空にお世話になるので、ドイツでもウナギを食べておこうというのが魂胆です。)
簡単になぜ、ウナギを食べようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランドのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)
ドイツにはヨーロッパウナギ(Anguilla anguilla)が生息しており、ウナギは海で生まれ川に入ってくるため、基本的には北部で食べられているように理解しています。
視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。
2025年4月29日 15時52分
HIROさんの回答
こんにちは!
ハンブルクにはウナギのスープがあります。魚市場(Fischmarkt)の近くのレストランに有名なところがあります。
味はけっこう酸っぱかった思い出があります☺️
それ以外にはウナギは燻製で市場に売られています。丸ごとなので、結構大きいサイズです。こちらは食べたことがありませんが、一つ有名な1960年ごろからやっているお店(屋台?)があり、にぎわっています。昔はたくさん獲れて、漁船がそのまま魚市場に持ってきていたそうなので、昔から馴染みがふかい食べ物なのでしょうね。
ただ今はもちろん量も減って、特別な食べ物になって、値段はまあまあ張るとおもいます。
市場の他に、魚屋さんも何店舗かあります。そこにもうなぎが置いてあるのを見たことがあります。
よいウナギ旅を!
2025年4月29日 20時0分
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
スープ=アールズッペということで理解すると、相当酸っぱい料理なのですね。イタリアでウナギのマリナータ(南蛮漬けのようなもの)も相当だったので、似たものなのかと想像しています。
燻製の方も、有名なお店にたどり着けるようにしたいと思います!
2025年5月4日 6時7分
SSさんの回答
ウナギさん
こんにちは。私はハンブルクに6年も住んでいるのに、Aalsuppeなるものの存在を知りませんでしたので、勉強になりました。鰻で知っているのは日曜日朝のフィッシュマルクトで売られている燻製だけですが、食べたことはありません。
既に調べられていると思いますが、中心部にAalsuppeを提供しているレストランが幾つかあります。(下記)
魚屋へ行っても多く売られているのは、タラ・サーモン・黒鯛です。
oldcommercialroom.de
krameramtsstuben.de
althelgolaenderfischerstube.de
2025年4月29日 17時13分
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
いえいえ、外国でウナギを気にして生きている人は多くありませんので。
お店の情報ありがとうございます。魚屋というよりはレストランに伺った方がよさそうですね。なんとか日曜日朝で調整できるように、スケジュール調整します。
2025年4月29日 17時46分
Ks_castleさんの回答
ウナギさん
こんにちは!
ウナギが好きすぎての旅、とても楽しそうですね!
ハンブルクのウナギスープは地元ではもうあまり知られておらず、食べられるところが減ってしまっています。
ウナギの専門店も、数年前に閉店してしまいました。
それでも体験できるところはあるので(ウナギが入っているものも、入っていないウナギスープも。)ご希望でしたらお食事にご案内することは可能です。
また、ご滞在が日曜でしたら朝の魚市でウナギの叩き売りもご見学されてはいかがでしょう。
プランが具体的になりましたら、ぜひ個別にご相談くださいますと幸いです。
お返事を楽しみにお待ちしております。
素敵な旅の応援をしております。
Keiko
2025年4月30日 17時26分
この回答へのお礼

ウナギを通して世界が見えるので、とっても楽しいです!
近年の状況ありがとうございます。是非とも日曜日に合わせようと思います。ウナギの叩き売り、最高そうです。
プランが決まったら、検討致します!
2025年5月4日 6時13分
スドウさんの回答
Aalsuppeはall soupという乗船員のごった煮のようなスープが出自で、うなぎに語呂合わせして名物として売り出されたものです。もちろん戦後のことです。
Restaurant Fischerhaus Hamburgではメニューに載せているはず。焼きうなぎも載せています。
食べられる人は珍しい、まずいので。
2025年4月29日 21時50分
この回答へのお礼

歴史的な情報ありがとうございます。そのレストランでメニューにウナギがあることができました。
不味いんですね。世界のウナギ通としては見逃せないです!
2025年5月4日 6時11分
Seraphy_7さんの回答
ウナギ様、初めまして。
おすすめのレストランでメニューに載ってましたのでリンクを貼っておきますね。
https://althelgolaenderfischerstube.de/?ved=2ahUKEwiwl6-r04aNAxUQ8LsIHctkDQ4QgU96BAgnEAQ
よろしければぜひ行ってみてください✨
2025年5月3日 15時20分
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
メニューにウナギスープが確かにありますね!
是非とも行ってみます!
2025年5月4日 6時30分