フランクフルト在住のロコ、オミさん
オミさん

ライオンキングのミュージカルについて

ミュージカルのチケットを購入してメールで受け取ったのですが、印刷して持っていかなければいけない旨が書かれています。
印刷できる状況ではないのですが、印刷は必要なのでしょうか?
また会場まで行けるフェリーについて、どこからどの船で行けるのでしょうか?

2025年2月16日 1時35分

Nanaさんの回答

ご質問ありがとうございます。
私もチケットを買い、来週ライオンキングのミュージカル観に行きます!

私はチケットオンラインというのを買ったのでオンラインバーコードチケットが届きましたが、オミさんの場合少し違うのかもしれません。しかし、基本バーコードがあれば、それで大丈夫なはずです。ただ、ドイツは見せる人によりけりで、印刷しろと書いてあるなら印刷物じゃないとダメだと言われる可能性も0ではないので保証はできません。私はそれが怖く、印刷しなければならないと書いてある時は印刷をするようにしています。印刷機を持っていないので、印刷をする時はCopy Shop や、どこか印刷してくれそうなお店に行って頼んだりしています。。ハンブルクならDMやRossmann などのドラックストアでも印刷可能な所もあると思います。
せっかく購入したチケットが無駄になるのは避けたいので、100%確実なのはやはり印刷かと思います。

フェリーはLandungsbrücke Brücke1
(https://maps.app.goo.gl/m18hs3BbJHP2y6Uf7?g_st=com.google.maps.preview.copy)から、ライオンキング柄のシャトル船がでています。
上演開始の1.5時間前から出ているようです。ライオンキング会場に行くシャトル船には“HADAG Musical Shuttle Service“と書いてあるとのことです。

追記:

無事に入場できたようでよかったです。
そうなのですね。ありがとうございます!気をつけます!!

2025年2月16日 22時18分

ハンブルク在住のロコ、Nanaさん

Nanaさん

女性/20代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:2021
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フランクフルト在住のロコ、オミさん
★★★★★

回答いただきありがとうございます!
心配性なものでNanaさんのアドバイス通りdmで一応印刷していきましたが、スマホの画面でバーコードを見せて入場できました!
船も1番乗り場にミュージカルの旗竿があったのですぐ分かりました!けど、ライオンキング柄ではなかったです。ライオンキング柄の船もありましたが、劇場まで向かう船ではない場合もあるようなのでNanaさんもご注意ください!

2025年2月16日 22時12分

マルさんの回答

オミ様

チケット購入の際、

- Mobile Ticket
- Ticketdirect

の二択ではなかったでしょうか?
そこでTicket directの方を選択されたのでしょうか?
それでしたらチケットをダウンロードして(購入後のメールにダウンロードの方法等記載されていますので)プリントアウトしたものを持っていく必要があります。もし今ホテル等にご宿泊されているのであれば例えばフロントに相談されたら如何でしょうか?そこで(メールを転送するなど)プリントアウトして頂くことはできるはずですが…

どうしても難しいようであれば現地に早めに到着後、入り口でスキャナーを持っている係員にその旨説明してそこでメールを見せて(ダウンロードして)チケットを見せればどうにかなると思います。

ミュージカルシャトルは開始時間が例えば14時半でしたらその1時間前には
Landungsbrücken Brücke 1
から出ています。何時発というのではなく、シャトルがいっぱいになったら次、となるので待つことはありませんし、行けばすぐわかります。電光掲示板にミュージカルシャトルとあります。決して全てのフェリーがライオンキングの塗装ではありませんので逆にライオンキングのフェリーだ!と思って別の番号のついたHVVのフェリーに乗ったりだけはしないでくださいね(以前ライオンキングの隣のTheater でー今はMJやっていますがーメリーポピンズやっていてそれに出ていた娘を観に来てくれた友人たちがメリーポピンズのフェリーが来たので何も考えず乗りこんだ後反対方向へ進み出し慌てて次で降りてバスで戻ってどうにか事なきを得たことがありまして…これは乗り場間違いと思い込みが原因でした.

…Brücke 1からはミュージカルシャトルしか出ませんのでご心配なく…どうしてもご心配なら乗客にでも乗る時の乗務員にでもこれライオンキング行き?と聞いてください。電光掲示板のミュージカルシャトルがポイントです!

では楽しいミュージカル観劇を!

追記:

結局は会場に入る際に係員が持っているスキャナーで簡単にピッと出来ればいいわけなんですが、気持ちよく会場へ向かって憂いなく楽しい時間を過ごしたいですもんね。
暗いハンブルクの冬をこのように素敵に過ごされて(今日は晴天でしたが)良かったです。

2025年2月17日 2時1分

ハンブルク在住のロコ、マルさん

マルさん

女性/50代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:2001年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フランクフルト在住のロコ、オミさん
★★★★★

ありがとうございます。おかげさまで無事入場できました。
Ticketdirectの方を選択し、メールにてバーコード付きのチケットが届いたのですが、印刷して持参する必要があると記載されていたので気になって質問させていただきました。
結果、スマホの画面を見せて入場できました。
フェリーもすぐに見つけることができました。

2025年2月16日 21時29分

Kamelieさんの回答

ファイルのバーコードを読み込んでもらうので、恐らくバーコードを表示出来れば問題ないはずです。
ただ、担当者によっては「印刷してないならダメだ」と頭の固いことを言い出す可能性があるので、ホテルのフロントなどで印刷できないか聞いてみた方が確実ではあります。

船はLandungsbrücken駅を降りて目の前の桟橋からでます。シアターのちょうどお向かいあたりから出てます。ミュージカルの看板が目印で、こちらも行きのみ乗る時にチケットを見せる必要があります。

2025年2月16日 2時47分

ハンブルク在住のロコ、Kamelieさん

Kamelieさん

女性/40代
居住地:ハンブルク近郊、ニーダーザクセン州
現地在住歴:2014年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フランクフルト在住のロコ、オミさん
★★★★★

回答いただきありがとうございます!
バーコード付きチケットをメールで受け取りましたが、スマホの画面でそれを見せるだけでオッケーでした。
船の前にはミュージカルの旗竿があり、すぐに見つけることができました。今回は乗船時にチケットの確認はありませんでした。

2025年2月16日 21時47分

shin0128さんの回答

ハンブルクでのミュージカル観劇に際し、チケットの印刷が必要かどうかは、主催者や劇場によって異なります。メールで受け取ったチケットに「印刷して持参」と記載されている場合、印刷が求められる可能性があります。しかし、印刷が難しい状況であれば、スマートフォンなどのデジタルデバイスでの提示が許可される場合もあります。具体的には、チケットに記載された情報や公式ウェブサイトを確認するか、直接劇場に問い合わせて、デジタルチケットの受け入れ可否を確認することをお勧めします。

また、ハンブルク港の劇場、特に「ライオンキング」の公演が行われる劇場へは、ランドゥングスブリュッケ(Landungsbrücken)から専用のフェリーでアクセスできます。このフェリーはミュージカルのチケットを持っている方は無料で利用でき、エルベ川を渡って劇場に直接向かいます。フェリーの乗船時間は約10分程度で、ハンブルク港の美しい景色を楽しみながら移動できます。フェリーは公演の開始時間に合わせて運航されていますので、余裕を持ってランドゥングスブリュッケに到着されると良いでしょう。

なお、ハンブルクの公共交通機関はHVVによって運営されており、フェリーもその一部として利用できます。ハンブルクカードなどの交通パスを利用すると、フェリーを含む公共交通機関を便利に利用できます。

2025年2月19日 20時22分

ハンブルク在住のロコ、shin0128さん

shin0128さん

男性/40代
居住地:ハンブルク
現地在住歴:10年
詳しくみる

相談・依頼する

HIROさんの回答

こんにちは、

印刷して持っていかないといけない旨がきちんと書かれているのであれば、印刷してもっていく必要があると思います。

もし印刷できない環境なら、
Copy Shopがハンブルクにも何店舗かあるので、そこで印刷してもらえますよ。

フェリーはLandungsbrückenのbrücke 1 の乗り場から出ています。「Musical Schattle」と書いてあるフェリーに乗る必要があります。

https://www.hamburg.de/kultur/musical-show/shuttle-service-theater-im-hafen-401204

ミュージカル楽しんでくださいね!

2025年2月19日 23時7分

ハンブルク在住のロコ、HIROさん

HIROさん

男性/40代
居住地:Hamburg・ドイツ
現地在住歴:2009年11月から
詳しくみる

相談・依頼する