フランクフルトの旅行ガイド情報

ドイツ・フランクフルト旅行の持ち物リストと荷造りの注意点

【ドイツ・フランクフルト在住者執筆】フランクフルト旅行の持ち物チェックに! 旅行に必要な持ち物リストをまとめました。基本の持ち物に加え、季節ごとにあると便利なもの、必要ないもの、飛行機での荷物の注意点をご紹介します。旅行前の準備や出発前の最終チェックにご活用ください。

先進国のドイツ(フランクフルト)ですので、生活するうえで必要なものはほとんど現地で購入することができます。しかし、使い慣れたものの方が安心して使用することができますし、事前に用意しておくことで安心して旅行を楽しむことができます。

基本の持ち物チェックリスト

必需品

持ち物 説明
パスポート 出国する日より3ヵ月以上のパスポート残存期間(有効期間)が必要。
現金 現地で両替もできますが、事前に少しユーロを持っていた方が便利です。
航空券(eチケット) 今は携帯にデータで残せることが多いですが、念のために印刷した航空券(eチケット)も持参しましょう。
携帯電話・スマートフォン 現地での地図や調べもの、その他データの管理やカメラなどに必要になります。
携帯電話の充電器(電源形式・USB形式) ホテルやカフェなどで充電が可能ですし、現在はUSBを使用して充電できる長距離バスなどもあります。
変換プラグ 日本とドイツではプラグが異なります。(ドイツ:Cタイプ)

重要なもの・ないと不便なもの

持ち物 説明
パスポートのコピー 海外では盗難、紛失の可能性もありますので、コピーは用意しておきましょう。
クレジットカード 支払いはもちろん、切符購入、現金引き出しなど、持っていると安心です。中には現金でしか支払いが出来れないレストランやお店もあります。
海外旅行保険 何が起こるかわかりませんので、加入しておくと安心です。
ポケットWi-Fi 空港、ホテル、カフェなどでインターネットに接続することはできますが、街中で困ったときにネットがないと不便です。
筆記用具 機内で「税関申告書」の記入やちょっとしたメモにあると便利です。
着替え コインランドリーもありますが、市内にはそこまで多くありません。

旅行がより楽しくなるもの

持ち物 説明
翻訳アプリ・翻訳機 分からない言葉を調べるのにあると便利です。
ポケットティッシュ 主要駅内のトイレなどでもきれいに清掃されていないとこもあります。
常備薬 持っていると安心です。
生理用品 現地でも購入できますが、使い慣れのもがあると便利です。
スリッパ 機内やホテルなどであると便利です。
変圧器 現在は変換プラグのみで使用可能なものも多いですが、製品によっては変圧器が必要になります。

※ヘアドライヤーは海外で使用可能かしっかり製品を確認しましょう。

季節ごとに役立つ持ち物

春(3~5月)

春は気温に大きな差があります。日によっては15℃近く違うこともありますので、事前に天候を確認し、気温に合わせた服装を用意しましょう。また花粉の季節でもあるので、花粉症対策も用意しておきましょう。
ドイツではマスクを街中でつけている人はほとんどいません。
 

夏(6~8月)

日差しが強いので、サングラスがあると便利です。またエアコンがないところも多いので、扇子などを持っているととでも便利です。
 

秋(9~10月)

春同様に気温の差が大きいです。10月に入れば寒い日も多いので防寒対策をしておくとよいでしょう。

冬(11~2月)

とても寒い季節です。気温がマイナスへいくことも珍しくないので、防寒具は必須です。カイロは現地で購入することが難しいので日本から持ってきましょう。ヒートテックや手袋、マフラー、靴下などは全て厚手のものでないと寒さに負けてしまう場合もあります。

飛行機での荷物の注意点

警察庁:国土交通省航空局『航空機に搭載が禁止されている、または制限がある危険物の代表例』より

お預け・機内持込み共にNG

  • 化粧品類や衣料品類を除くスプレー缶類(カセットコンロ用ガス・日用品・スポーツ用品・殺虫剤など)
  • 漂白剤
  • ペイント類
  • ライター用飲料
  • 加熱式弁当
  • 瞬間冷却剤
  • 火薬を使用したもの(花火・クラッカー)

お預けOK・機内持込みNG

  • ナイフ・ハサミなど
  • 先の尖った物・バットなど
  • 工具類

お預けNG・機内持込みOK

  • カメラ・携帯電話等の電子機器に使用する
    • 電子タバコ
    • モバイルバッテリー
    • リチウム電池(イオン・金属)
  • ヘアアイロン
  • 水中ライト
  • 喫煙用ライター・安全マッチ類

液体物の持ち込みについて

液体類の機内持ち込みが以下の通り制限されます。
1. あらゆる液体物、ジェル、エアゾール類等は、100ミリリットル以下*の容器に入れてください。
100ミリリットルを超える容器に100ミリリットル以下の液体物が入っている場合でも不可となりますので、その場合は預け入れ手荷物としてお預けください。
飲料類、クリーム・ローション・オイル類、香水、スプレー、シャンプー類、シェービングフォーム、防臭剤等のエアゾール類、歯磨き粉等の練り状物、半固形物、その他同様の物を含みます。
※密度の違いはありますが、100ミリリットル=100グラムと読み替えます。

  1. それらの容器を容量1リットル(1000ミリリットル)以下、縦横の辺の合計が40cm以内の透明な再封可能なプラスチック袋(ジップロック状)に余裕を持って入れてください。
    プラスチック製袋はお客様ご自身にて事前にご用意ください。

  2. お一人様あたりの袋の数は一つのみです。
    透明プラスチック製袋はその他の手荷物とは別にして手荷物検査場にて検査係員に提示してください。

目安の大きさ

正方形の場合:縦20cm以内X横20cm以内
長方形の場合:縦横の合計が40cm以内

医薬品、ベビーミルク/ベビーフード、特別な制限食の取り扱い

機内で必要分の医薬品、ベビーミルク/ベビーフード、特別な制限食等は透明のプラスチック製袋に入れなくても持ち込み可能です。ただし、ベビーミルク/ベビーフードは乳幼児のお客様が一緒にご搭乗される場合に限ります。また、処方薬は処方箋の写し、病名などが分かる医師の診断書類の提示を求められる場合があります。

出典:ANA Inspiration of JAPAN『液体の機内持ち込み(国際線)』

ドイツ関税での諸注意

ドイツに持込み可能なものでも制限があるものがあります。可能な免税範囲、現金、ペットについてはドイツ連邦共和国大使館・総領事館:ホームページをご参照ください。

まとめ

事前に用意しておきたい人、荷物は少なく現地で調達したい人、旅の準備は人それぞれですが、機内への持ち込みやドイツ国内への持ち込みについては事前にしっかり確認しておきましょう。わからない場合は利用する航空会社やドイツ連邦共和国大使館・総領事館に直接問い合わせることをおすすめします。