ダブリンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
乳幼児を連れての引越し
はじめまして。
9月頃から生後1-2ヵ月の赤ちゃんを連れて主人の留学に合わせて引っ越す予定の者です。
生まれて間もない子どもを連れていくため非常に不安であります。現地の保健サポートや育児コミュニティ、小児病院の充実など気になっております。
①UCDにアクセスが良いところ(バス、電車や自転車で行きやすい)に家を決めたいと思っておりますが、乳幼児を育てている状況の場合、どのあたりの地区がおすすめでしょうか。
②母親学級のような市民サービスや育児サークルはどのように探せば良いのでしょうか?また、困った時はどこに相談すれば良いのでしょうか?
③何かあった時に安心して診てもらえるおすすめの病院はありますか?
④ベビー用品は主にどこで手に入りますか?日本から持っていくとオススメのものはありますか。
いろいろと質問を並べてしまい申し訳ありません。どの質問の回答でも構いませんので、何か情報を教えてくださいm(_ _)m
2019年2月13日 20時3分
lisnafanaさんの回答
こんにちは。
日本に一時帰国をしており、
お返事遅くなり申し訳ございません。
もう他の方にご回答頂いているかもしれませんが、
ご質問にお答えしますね。
① UCDにアクセスの良いところ
ダブリンの公共機関はあまりよくなく、UCDは電車だと通いにくい場所に位置しているため、車以外となると、バスか自転車になるかと思います。
Ballsbridge
Donnybrook
Blackrock
Stillorgan
Clonskeagh
Mount Merrion
Goatstown
辺りだと、自転車でも通えるかと思います。
もう少しN11というUCD沿いを走っているメイン道路を南方面に範囲を広げて
Foxrock
Cornerscourt
辺りだと、バス通勤も可能です。
バスはダブリンのシティセンターに向かって行くバスは沢山あるのですが、横を繋いでいるバスがあまりありません。
Rathmines
Ranelagh
Dundrum
Dun Laoghaire
辺りは、環境も良く、日本人の方も沢山すんでいらっしゃいますが、公共機関を使っての通勤が少し難しくなるかもしれません。
②
https://www.rollercoaster.ie/
私は子供達が小さい頃、このウェブサイトをよく利用していました。
住む場所が決まりましたら、何人か小さいお子さんをお持ちのお友達がいますので、聞いてみますよ。
困った時というのは、健康面でということでしょうか。
③
こちらの病院制度は日本とちょっと違います。
何かあったら先ず、GPと呼ばれるかかりつけのお医者さんにかかります。そこで解決しない場合は、専門医の紹介状を書いてもらって、という流れになります。
緊急を要する事態の時は、子供専門病院が幾つかあるので、そこに直接行きます。
http://www.olchc.ie/ (UCDからだと一番近いかも)
https://www.thenationalchildrenshospital.com/ (あまり治安の良くない場所にあります。)
https://www.cuh.ie/ (街中)
④
ベビー用品のお店は
Mothercare
Mamas & Papas
などでしょうか。
ベビーカ―に荷物を引っかけられる用のフックはこちらには売られていません。
生後数カ月用のお洋服でも、首を通す用のお洋服がほとんどのため、首が据わらないうちは着せにくいかも知れません。
離乳食セットの様な物があると便利かも・・・。
小さいお子さんを連れての渡愛、不安なことが沢山あるかと思います。
また色々思いつきましたら、いつでもご相談下さい。
2019年2月21日 14時10分
この回答へのお礼

lisnafana様
丁寧なご回答ありがとうございました。
こちらこそ御礼のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
①について、細かく地名を列挙していただきありがとうございます。自転車でも行けて雨の日はバス、ということを想定しております。挙げていただいた地域を参考に、物件を選定していきたいと思います。
②このサイトについては初めて知りました!情報提供ありがとうございます。また、もし子育て中の方と繋いでいただけるようでしたら有難いです。
困ったときというのは、健康面でということです。緊急で病院にかかるほどでもない時の相談や保健指導の時に、気軽に問い合わせたりできるところはないのかと思いました。
予防接種や〇ヶ月検診はGPを通して、、、とうことはだんだん分かってきたのですが、育児自体が初めてなので細かい相談事などが聞ける場所があるといいのかな、と思っておりました。
③緊急を要する事態の時は、タクシーをすぐ呼んで深夜休日に関わらず専門病院にかけこみたいと思っております。挙げて頂いた病院はそのような病院という認識で問題ないでしょうか。
④具体的な店名をありがとうございます。細かい製品の入手の難易度についても気になっていたので、アドバイスありがとうございます。ベビーカーを現地で買うか日本から持っていくか迷っているところですが・・・。日本ですと気になったものや必要なものは楽天やAmazonですぐに手に入りますが、アイルランドですとまた状況も違うかと思いますので。離乳食セットも日本から準備するようにいたします!
長くなってしまいすみません。
ありがとうございました。
2019年2月27日 13時10分
みっけるさんの回答
みくさん
こんにちは。
妊娠中なのですね、おめでとうございます!!体大切にして下さい。今は不要なストレスは避けたいですね。
私は、みくさんと赤ちゃんは、旦那さんと一緒なタイミングでダブリンに移住するより、旦那さん画まず移住して、住む場所を探すのが良いのかなと思います。
ダブリンは今、賃貸が危機的な状況です。賃貸価格の高騰、また、どこかが空いたら何十人も見学、契約に並ぶ過酷な状況です。家探しには何日もかかる感じです。
UCDが住むところをサポートしてくれるなら話は別ですが、上記の状態を赤ちゃん連れで乗り切るのはものすごいストレスだと思いますし、赤ちゃん、産後すぐのお母さんには難しいです。
私も去年出産して、(現在アイルランド人の夫と日本にいます。)息子が5ヶ月ですが、私には絶対無理だなと思います。
なので、生まれたてのあかちゃん、お母さんの体を第一に考えて、日本にしばらく残って、特に産後二ヶ月は安静にしてください、そのあと、落ち着いた頃に旦那さんに一度帰国してもらって迎えに来てもらうような感じがいいです。
家のおすすめのエリアは、Luasというトラム路線沿いです!(価格は高いですが)私達も以前UCD の近くのWindy Arbourの駅の近くに住んでいましたが、とても良かったのでおすすめです。私はそこからUCD の隣にあるオフィスに自電車で通勤していました。
その他の質問についてはわからないので、UCDを通して聞いてみたり、Facebookのグループをさがすのがいいのかな?あとはダブリンには日本人のママがたくさんいるので、友達画できればすぐわかると思います。
ベビー用品はなんでもアイルランドでも買えると思いますよ!うちの息子はアイルランドのお祖母ちゃんが大量に送ってきたベビー服を毎日着てます。
なので、今はとにかく何も心配しないで、ストレスを貯めないようにしてください!それが一番です!!!
2019年2月17日 8時48分
みっけるさん
女性/30代
居住地: アイルランド/ダブリン
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

みっけるさん
ご回答ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
また、引っ越しの件について、ご心配頂きありがとうございます。
賃貸の契約については専用の現地スタッフがついて、
主人の会社がかなりサポートしてくれるおかげで、ある程度価格帯の高い物件も検討可能そうなのですが・・・それでも難しいものなのですかね。。。心配です。
皆様方のご意見を聞いて、現地の不動産サイトを覗いてみると検索結果は何件かでてくるようで・・・。でも、所謂おとり広告なのですかね;
一緒のタイミング(せいぜいずれて7~10日程度遅れ)でないと、会社の規定で帯同扱いにならず(泣)、子供の健康状態が悪くなければ頑張って一緒についていきたいと考えています。
ダブリンは電車、路面電車、バス、と交通網がいろいろあるようですが、路面電車沿いが
おすすめということでしょうか。Windy Arbourのあたり調べてみましたが環境はよさそうですね!参考にさせていただきます。
また、インターネットだけでは日本人の子育てママをなかなか見つけることができず、SNSなどを積極的に活用したいと思います。
身体の気遣いまでありがとうございます。頑張ります。
2019年2月21日 13時2分
Duffyさんの回答
はじめまして。アイルランドで出産育児を経験した者です。少しでもお役に立てたらと思い、私が分かる範囲で質問に答えさせていただきます。
①UCDの近くならダブリンの南側なので基本どこでも大丈夫だと思います。北側は場所によって治安の悪い場所もあります。
②赤ちゃんの健診を行うHSEのパブリックヘルスナースに相談できます。また、図書館やコミュニティセンターなどでマザーアンドトドラーグループといって平日午前中に親子で集まるグループがあります。毎週土曜の補習校にもママトドがあって日本人ママもたくさんいますよ。大使館に電話して聞いてみてもいいかもしれません。
③病院は入る保険にもよるかもしれませんが、基本的にGPというかかりつけの医者に最初に診てもらってから病院に行く必要があれば紹介される事になります。
④ベビー用品はマザーケアという専門店がありますがスーパーで何でも揃います。
追記:
うちの子の場合、乳幼児健診は家の近くにあるHSEのヘルスセンターで3ヶ月、8ヶ月、21ヶ月、3才にありました。あと母乳育児の場合はブレストフィーディンググループというのもあって、図書館や教会などで集まって授乳しながらおしゃべりしたりナースに相談したり体重を計ってもらったりする場もありました。あと6才以下の子供はGP Visit Cardというカードをもらえて無料で受信できます。これもHSEの管轄です。日本語補習校ですがダブリンに2つあります。夏に出産予定の日本人の知り合いも数人いるので、きっとこちらに来たら友達になれると思いますよ!がんばってください^_^
2019年3月1日 19時56分
Duffyさん
女性/40代
居住地:アイルランド
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

Duffy 様
ご回答ありがとうございました。
実際に出産育児を経験された方の貴重なアドバイスありがたいです!
②について、乳児の定期検診はGPを通すものだと思っていたのですが、HSEで行うのですね。
また、マザーアンドトドラーグループという存在も知りませんでしたのでとても嬉しい情報ありがとうございます!アイルランドの地域の育児情報はなかなかネット上では見つけにくく、、困っておりましたので。詳細については大使館に聞いてみます!
補習校とは日本語補習校のことでしょうか。。こちらも併せて情報収集の際に役に立ちそうです。現地でなるべく早く赤ちゃんのコミュ二ティを作りたいなとと思っていましたので、ありがとうございます。図書館やコミュニティセンターの近くに家を探すということも検討したいです。
④について、日本の方がベビー用品が安くて発達しているのであれば出来るだけ日本で用意してから行こうと思ったのですが、アイルランドでも問題なく購入できそうで良かったです。
ありがとうございました!
2019年3月1日 19時41分
Klmbonさんの回答
子供がいないので 二番と四番のご質問には答えられませんが、1) UCDの近くは比較的治安の良い地域です。belfeild, monks town, blackrock、Clonskeagh、Dundrum の辺りは家賃は高い方ですが、ショッピングセンター、薬局など揃っているので住みやすいし、よく日本人の家族づれを見かけます。日本の大使館もUCDから近いです。バスも頻繁に通りますし、LUAS(路面電車)が Ranelagh/clonskeah を通り街の中心部まで乗れるので便利です。
3) ダブリンには3つの小児科センターがあります。(近々一つにまとまる予定でしたが予算の問題がまた出たようで、もう少し先になりそうです) 住んでるところによって受け付けてくれる病院が変わりますが emergency department (緊急救命センター)だったら だいたい診てくれます。UCDの辺りにお住まいなら Our Lady’s Children’s Hospital, Crumlin, Dublin 12 か Tallaght university hospital。北ダブリンならTemple st hospital。
Crumlinは一番大きくて専門家が多いのでおススメです。
ちょっとした風邪やワクチンだったら住所が決まったら 近所のGP(General Practioner/総合医?)に手続きをすれば 診てもらえます。ワクチンを日本で受けたら 記録を日本の先生に英訳してもらって持ってくるといいと思います。
大使館でも色々情報はくれると思います。
生まれたばかりの赤ちゃんと一緒の引越しは大変ですね。お母さんと赤ちゃんだけ 少し遅れていらっしゃるわけには?9月ごろのダブリンはもう涼しくなってるし、風邪とかが流行る時期です。飛行機でもウイルスに感染しやすいので気をつけて頑張ってくださいね。
追記:
1) 具体的な地名: Donny brook, Leeson street, Ballsbridge, Baggot street, Stillorgan road, blackrock road, Milltown, Dundrum. の辺りならUCDに通いやすいし 治安も良いところです。www.daft.ie は私もよく使ってた賃貸のサイトです。参考までに。ダブリンバスで色んな方面からUCDまで直行のバスを出しているはずなのでそういう地域もいいのかもしれません。
ダブリンは今ブラジル人や南米の学生さんが沢山きていて家を借りるのが難しくなりました。競争率が高いし、値段も昔の3倍くらいに跳ね上がりました。
会社がサポートしてくれるのはありがたいですね。事情が分からず意見してしまい申し訳ありませんでした。
それと、ワクチンはGPの先生がやります。普段のチェックも病気の時も。ただ夜や週末はGPは空いていないので小児科センターにいきます。専門医にかかった方がいいときもGPが紹介状をかきます。HSEは国の医療機関です。大きな病院は大体HSE下です。
アイルランドはのんびりしたいい国です。治安治安と言ってしまいましたが 物騒なところや人に関わらなければ 田舎ですが住みやすい所です。雨と風が多いので 水はけの良い雨用のジャケットと靴があると良いと思います。
長くなりました。すいません。
2019年2月21日 21時5分
Klmbonさん
女性/40代
居住地:アイルランド
現地在住歴:2002年
詳しくみる
この回答へのお礼

Klmbonさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
1)について、具体的な地名を挙げて頂けるとほんとに助かります。地図にマーカーを塗りまして、距離感を調べてみました。家賃が高いとのことですが、、、四月に下見に行く際の参考にしたいと思います。
3)については、状況がよくわからないので非常にありがたいです。地図上で見るとオススメの病院はタクシーでもすぐ行けそうな距離感に感じたので緊急の時には安心できそうです。
調べてみると、HSEは、日本でいう地区保健センターみたいなものなのでしょうか。。。予防接種はGEを通して受ける感じなのか、、その辺りも含めて一度大使館に相談して情報を得たいと思います。
また、移動の時期について、ご心配ありがとうございます。会社の規定で同じタイミングで引っ越ししないと帯同できないみたいでして。。。赤ちゃんの状態次第ですができるだけついて行きたいと思っています。
2019年2月16日 22時31分
emeeさんの回答
私自身、子供がいないので客観的な意見になってしまいますが
ダブリンで暮らしていて感じる事があります。
赤ちゃんやお子さんに対してアイリッシュの方達はとてもやさしいなぁ。と
日本に比べたらはるかに生活しやすいんじゃないでしょうか。
赤ちゃんに対してとても大切に大切に接せられています。
例えば、バスやトラムの中で赤ちゃんが泣き喚いていたとしても誰も咎める人はいません。むしろ話しかけてくれたり、赤ちゃんが近くにいるだけでみんなニコニコしている印象を受けます。何か困った事があれば絶対周りの人が助けてくれると思います。席を譲ってくれたり、ベビーカーの乗り降りを手伝ってくれたり。
そういった面では何も心配はないと思います。
また医療もとても整っています。アイルランドは国が医療を負担してくださるようで例えば出産なども国が援助してくれます。
またたくさんpharmacyもあるので、小さなことから大きなことでも直ぐに駆けこめるかと思います。病院なども夜間検診してくれる場所もあります。住む家から近い場所で調べてみてはいかがでしょうか?
基本的にダブリン市内が動きやすいのでおススメですが、奇数の地区は治安が悪いとされています。(Dublin 1,3,5,7......)
お気をつけください。ただ、家探しはかなり大変なので早めに行動する方が良いかと思います。
市内にベビー洋品店結構見ますよ。
Meet upというアプリでママさん友達など見つけられるのではないでしょうか?(ごめんなさい、私自身は使ったことないのでわかりかねますがこちらの方達はこのアプリで友人やサークルを作るのがポピュラーみたいです)
子供を育てた経験がないので
全然お役に立てないアドバイスになってしまいすみません。
2019年2月16日 21時37分
マリさんの回答
こんにちは。
学生としてわかる範囲でお答えします!
①についてですが、Mount Merrion周辺などは便利だと思います。
私は今UCDの敷地内の寮に住んでいるので実際にその地区に住んでいるわけではないのですが、
Mount Merrion の近くに大きなショッピングモールが2つあり、週末に散歩がてらよく買い物をしに行くのですが、平和な住宅街、と行った印象です。小さなお子さんを連れたご家族などもよく目にします。
ダブリンでは一般的にバスが一番の交通手段ですが、citycenter内でなければ車があればとても便利だと思います!
④スーパーマーケット(tesco など)などでベビー用品が並んでるのをよく目にします。Bootsという大きな薬局屋さんでも扱っています。
どちらも店舗数はとても多いのでどの地区に住むことになっても探すのに苦労はないと思います。
子育てなど知識不足の部分もあると思いますので、参考程度にしていただければ幸いです☺︎
2019年2月14日 19時21分
Akiさんの回答
みくさま
アイルランドのどの市にお住まいになるのでしょうか??
アイルランドの医療制度は日本と違います。特にお子様の場合は医療保険を充実させないと、びっくりする程の医療費がかかります。
病院はかかりつけの医者で診れない時に行くもので、日本みたいに簡単に病院に行く文化ではありません。
また日本人もとても少ないです。
FacebookにJapan Ireland Social groupがあるので、そこで色々と情報を集めてみてはいかがですか?
誰か助けて下さる方もいると思います。
私もこんな事しか、わかりませんので、すみません。
追記:
フェイスブックのグループ内はアイルランド在住の日本人が沢山いらっしゃると思いますので、質問は投げた方が良いですよ。
ダブリン市内の家賃はとても高いです。
日本の感覚で行くと、ビックリするような値段で、ほぼ留学生はシェアして住んでいます。
シェアでしか家賃が高すぎて住めないのが現状です。
シェア価格で月5万円以上はしています。
アパートを借りると、月20万近くはかかると思っておいて下さい。
ダブリンの交通機関はバスとルアスしかありません。
それもよく遅れます。遅れて当たり前なので、時間通りには来ない事が多いです。
2019年2月15日 13時31分
Akiさん
女性/40代
居住地:ダブリン
現地在住歴:2017/04
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
今年2月まで妻と8歳,4歳,8ヶ月(2月時点)の子供と5人家族でダブリンに住んでいました。一番下の子はダブリンで出産しています。
①ダブリンはDARTという電車とLuasというトラムがありますが、UCDの近くには駅がありません。バスや自転車になると思います。(駅からバス・自転車というのもありかと思います。)Dundrumの近くはDundrum Town Centreというショッピングモールにお店がたくさんあって便利です。
②HSEという地域ごとにある保健所のようなところで案内があると思います。どこの地域のHSEが担当になるのかをどう知るかについてはすみませんが覚えていません。Personal Public Service Numberの申請時に聞けるかもしれません。
③アイルランドではまずはGP(通常要予約)、必要に応じて紹介状を書いてもらって他の病院で診察という流れになります。頼れるGPというのはなかなか難しいかも知れません。緊急時であれば急患扱いで直接大きな病院に行くことになりますが、別料金です。CrumlinにあるOur Lady's Children's HospitalかTemple StreetにあるChildrens University Hospitalが子供向けの大きな病院です。もう1つ8区に大きな子供向けの大きな病院を建設中です。
④大型スーパーでだいたい手に入ります。ショッピングモールにもアカチャンホンポほどではないですが、ベビー用品の専門店がある場合があります。
2019年3月12日 19時42分
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
①UCDへは自転車、雨の日はバスの通学になるかと思われます。ただ、バスも複雑でよく事前に調べないといけないと感じているところです。DundrumはUCDからも近くて便利な地域なので候補にいれたいと思います。
②Personal Public Service Numberとは、外国人登録のことでしょうか。もしくは、市役所で行う住民登録のようなものなのでしょうか・・・調べが足りておらずすみません。
③初めての育児のため、どこからが緊急でどこまでが要経過観察であるのか、を判断できるかが不安であります。GPは要予約とのことなので、不安に思ったらすぐ大きな病院に直接行く方がよさそうですね・・・。電話で英語で聞くこともアイルランドの英語は早く聞き取りにくいと感じているので、不安もあります。
④ベビーカーやベビーベットは現地調達になりそうなので、大体は手に入るとのことで良かったです。
2019年3月19日 13時7分
退会済みユーザーの回答
みく様
こんにちは、私は現在UCDの学生で、子育てはしていないのでわかる範囲でお答えさせていただきます。
①の質問ですが、南部の方が治安がいいのでおすすめです。ダブリンは数字により地区が分割されており(Dublin2、Dublin3など)、偶数の地区は比較的治安が良いとされています。UCDはDubin4にあたるため、その周辺を探されてみてはいかがでしょうか。私は現在、海沿いのダンレアリーという場所に住んでいますが、UCDにもバスで一本で行けて、周辺環境もおすすめです。日本人のご家族が何組か私の家の周辺に住まわれているようなので、子育てもしやすいのかなと思います。
以前、UCDの目の前のアパートに住んでいたのですが、学生が多く夜も毎晩パーティーをしていてうるさかったので育児には大変なのかな...と思います。
④のベビー用品ですが、スーパーなどどこででも手に入ると思います。この間、スーパーでパンパースが山積みになっているのをみかけました!ベビー用品専門店なども見かけるのでご心配なされることはないのかなと思います。
この回答がみく様の手助けになるかはわからないのですが、お役にたてたら幸いです。
また何か不明な点などありましたらお気軽にご相談ください!!
2019年2月14日 6時12分